• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松崎 史周  MATSUZAKI Fumichika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20634380
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国士舘大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 国士舘大学, 文学部, 准教授
2014年度 – 2019年度: 日本女子体育大学, 体育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
指導法 / 文法の知識・技能 / 出現状況 / 機能的文法指導 / 綴方教育における文法の扱い / 読方教育における文法の扱い / 昭和戦前期 / 作文コーパス / 中学生の作文 / 機能表現 … もっと見る / 文法的不具合 / 中学校国語科 / 作文・推敲 / 文法指導 … もっと見る
研究代表者以外
作文コーパス / 国語教育と日本語教育の連携 / 作文の評価規準 / 表現の発達と誤用 / 児童の文章作成能力 / コンクール応募作文コーパス / 作文の文体分析 / 計量言語学 / 児童作文 / 作文指導法の開発 / 作文の誤用分析 / 作文の評価 / 児童の言語発達 / 児童作文の分析 / 語彙・文法 / 国語学 / 中国:韓国 / 国際情報交換 / 国語教育学 / 推敲 / 文法教育 / 日本語教育 / 日本語学 / 作文支援 / 国語科教育 / 教科教育 / 児童・生徒作文 / 国語辞書 / コーパス / 国語辞典 / 国語教育 / 文法 / 語彙 / 児童・生徒 / 作文 / 作文教育 / 学習国語辞典 / 日本語研究 / 誤用 / 小・中学生 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  作文・推敲につながる文法の知識・技能とその指導法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松崎 史周
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  コンクール応募作文を資料とした児童の文章作成能力の評価と発達段階の包括的研究

    • 研究代表者
      宮城 信
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  作文を支援する語彙・文法的事項に関する研究

    • 研究代表者
      矢澤 真人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中学校国語教師のための文法指導入門2023

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明治図書出版
    • ISBN
      9784183895318
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [図書] 中学校国語教師のための文法指導入門2023

    • 著者名/発表者名
      松崎 史周
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      明治図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 昭和20~25年における小学校文法指導の形成状況2024

    • 著者名/発表者名
      松崎 史周
    • 雑誌名

      国士舘人文学

      巻: 14 ページ: 27-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 児童・生徒作文の分析と文法指導2023

    • 著者名/発表者名
      松崎 史周
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 42(4) ページ: 56-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 中学生の作文における「主述の不具合」の出現状況2022

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      国士舘人文学

      巻: 12 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 昭和10年前後の小学校読方教育における語法教授とその問題点2022

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 29-2 ページ: 145-155

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 中学生の作文における「修飾の不具合」の出現状況2022

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      國文學論輯

      巻: 43 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 昭和初期の綴方教育における語法の扱い-東京高等師範学校附属小学校教員の綴方教育の場合-2022

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      国語教育史研究

      巻: 22 ページ: 37-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 中学校国語科における「助動詞」の扱い2021

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      国士舘人文学

      巻: 11 ページ: 63-78

    • NAID

      120007188815

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 児童作文における「主述の不具合」の出現状況2021

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      國文學論輯

      巻: 42 ページ: 43-60

    • NAID

      40022529379

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 中学校国語科における「品詞」の扱い2021

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      信大国語教育

      巻: 30 ページ: 22-35

    • NAID

      120007113315

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 児童・生徒作文における条件表現の出現状況-「手」を題材にした作文の場合-2021

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      『解釈』

      巻: 67(5・6) ページ: 2-11

    • NAID

      130008050548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01674
  • [雑誌論文] 論理的表現力育成につながる語彙の指導2021

    • 著者名/発表者名
      松崎周
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 592号 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] フロントライン教育研究 論理的思考力・表現力育成の観点からみた語彙、情報の扱い方の学習指導2020

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 998 ページ: 70-73

    • NAID

      40022374402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [雑誌論文] 論理的な文章を書くための語彙指導-語句の選定と指導の系統性を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 61-2 ページ: 16-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 「書くこと」と「情報の扱い方に関する事項」をつなぐ「文型」の学習2018

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      小学国語通信 ことばだより

      巻: 2018-秋 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 児童作文における「語りかけ性」を有する表現の分析-1992年と2016年の作文を比較して-2018

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      解釈

      巻: 56-5 ページ: 2-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 公立高校入試(国語)における文法問題の傾向2018

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      信大国語教育

      巻: 28 ページ: 1-15

    • NAID

      120007100093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 国語科教育における「思考」「論理」に関わる語彙の指導-論理的な文章を書くことの学習指導と関連させて-2018

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      日本女子体育大学紀要

      巻: 48 ページ: 153-162

    • NAID

      120006790049

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 「論理的思考力・表現力」とそれを支える語彙力の育成をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      中学国語通信 道標

      巻: 32 ページ: 12-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 小麦粉粘土活動における幼児のオノマトペ2017

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      『日本女子体育大学紀要』

      巻: 47 ページ: 93-99

    • NAID

      120006790030

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 小学校「書くこと」の学習を支える文法の知識・技能2017

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      信大国語教育

      巻: 27 ページ: 23-35

    • NAID

      40021692376

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 児童作文における「修飾関係の不具合」の分析2017

    • 著者名/発表者名
      勘米良祐太・松崎史周
    • 雑誌名

      浜松学院大学学習支援センター紀要

      巻: 8 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 教員養成課程における文法指導力育成の試み-「文法指導論」の実践を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      『言葉の学びを考える』

      巻: 1 ページ: 24-30

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 児童作文における「理由述べ」表現の分析-「将来の夢」に関する作文の場合-2016

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      『解釈』

      巻: 62巻5・6号 ページ: 12-21

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 児童生徒作文の基礎的研究-児童生徒作文コーパスの構築と活用-2016

    • 著者名/発表者名
      冨士原紀絵・宮城信・松崎史周
    • 雑誌名

      『子ども学研究』

      巻: 4 ページ: 9-20

    • NAID

      120005844303

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 国語教育における『だらだら文』の捉え方と扱い2016

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      『日本女子体育大学紀要』

      巻: 46 ページ: 111-121

    • NAID

      120006790020

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 中学生の作文に見られる『主述の不具合』の分析-出現傾向から学習者の表現特性を探る-2015

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 雑誌名

      『解釈』(解釈学会)

      巻: 61巻5・6月号 ページ: 12-20

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 昭和20年代小学校国語教科書における文法教材の検討2023

    • 著者名/発表者名
      松崎 史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第145回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [学会発表] 昭和10年前後の言語教育重視の潮流と語法・文法への着目 ー小学校国語教育を中心にー2023

    • 著者名/発表者名
      松崎 史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第144回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [学会発表] 「言語感覚」育成のこれから-言語感覚との関わりから文法指導を捉える-2022

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [学会発表] 石田佐久馬の文法指導論-作文のための文法指導を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [学会発表] 機能文法としての誤用文法の展開と問題点-昭和20・30年代を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      日本読書学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [学会発表] 児童・生徒作文における条件表現の出現状況 ー「手」を題材にした作文の場合ー2020

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02800
  • [学会発表] 「書き言葉の文体」を意識化させる文法指導2018

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第135回大会(武蔵野大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 言葉に関わる「知識及び技能」を「思考力、判断力、表現力等」の育成を通して、いかに具現化するか(1)-語彙-・「書くこと」の育成における「思考に関わる語句」の扱い-2018

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第134回大会(大阪教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 作文添削時における教師の着眼点-言語形式面を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      松崎史周・各務めぐみ・中川乃美
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第133回福山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] これからの「国語の特質」の探究と指導のあり方(2)-汎用的な知識・技能としての文法の指導-2017

    • 著者名/発表者名
      山室和也・宮城信・松崎史周・中村和弘
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第132回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 小麦粉粘土活動における幼児のオノマトペ2016

    • 著者名/発表者名
      松崎史周・桐川敦子・望月久也
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 文の構成に関する指導-作文の推敲を視野に入れた学習指導のデザイン-2016

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      白百合女子大学(東京都調布市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 文の構成に関する指導-作文の推敲を視野に入れた学習指導のデザイン-2016

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      韓国日語教育学会2016年度第29回国際学術大会
    • 発表場所
      仁川大学校松島キャンパス(韓国仁川市)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 戦後作文・文法指導における『だらだら文』の扱い2015

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第128回兵庫大会
    • 発表場所
      姫路商工会議所(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 中学生の作文に見られる主述不照応と学習者の修正状況2015

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      高校実践国語教育研究会平成27年度第1回月例会
    • 発表場所
      東京都立小石川中等教育学校(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 作文におけるストレスフルな文章について2015

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      第7回漢日対比語言学研討会
    • 発表場所
      中国・上海外国語大学
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 児童作文における『理由述べ』表現2015

    • 著者名/発表者名
      宮城信・松崎史周
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第129回筑波大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 小・中学生における主述不照応の修正状況2014

    • 著者名/発表者名
      松崎史周・稲井達也・山下直・勘米良祐太
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第127回筑波大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 文法ブーム期以降の『文法的誤り』枠組みの再検討―森岡健二、永野賢を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      勘米良祐太・松崎史周
    • 学会等名
      第126 回全国大学国語教育学会名古屋大会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 中学生の作文に見られる『主述の不具合』の分析―出現傾向と発生要因を探る―2014

    • 著者名/発表者名
      松崎史周
    • 学会等名
      第126 回全国大学国語教育学会名古屋大会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • 1.  宮城 信 (20534134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  矢澤 真人 (30182314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安部 朋世 (00341967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 亮 (00194465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今田 水穂 (10579056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  砂川 有里子 (40179289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 由貴子 (60735851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 恵梨 (70770311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 弥生 (90462811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  阿部 藤子 (90796161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi