• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安部 朋世  Abe Tomoyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00341967
その他のID
所属 (現在) 2021年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 千葉大学, 教育学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 千葉大学, 教育学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 千葉大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 外国語教育 / 言語学 / 小区分02100:外国語教育関連 / 小区分02060:言語学関連 / 小区分10020:教育心理学関連 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
とりたて / 副詞 / モッパラ / ヒトエニ / バカリ / トクニ / コトニ / トリワケ / セイゼイ / タカダカ … もっと見る / タカガ / 言語学 / 日本語学 / 助詞 / とりたて詞 / 「むしろ」 / 「どちらかといえば」 / 「かえって」 / おもに / とくに / ことに / とりわけ / 程度量 / マサニ / 言語分析力 / 文法力 / 国語教育と英語教育との連携 / データ駆動型学習 … もっと見る
研究代表者以外
国語教育 / data-driven learning / データ駆動型学習 / 帰納的学習 / 気づき / 日本語文法 / 複文 / 従属節 / 作文コーパス / 小・中学生 / 誤用 / 日本語研究 / 学習国語辞典 / 作文教育 / 作文 / 児童・生徒 / 語彙 / 文法 / 国語辞典 / コーパス / 国語辞書 / 児童・生徒作文 / 教科教育 / 国語科教育 / 作文支援 / 日本語学 / 日本語教育 / 文法教育 / 推敲 / 国際情報交換 / 中国:韓国 / DDL / 語彙・文法学習 / 小学校英語 / 英語教育 / 英文法能力 / 小中高生の英語学習 / 小学生用DDL支援サイト / 中高生用DDL支援サイト / 語彙・文法指導 / DDL / 英文法 / Data-Driven Learning / 英語教育の小中高の連携 / 英文法の学習指導 / 英文法学習項目系統表 / 用例コーパス / 英文法学習 / 小中高の英語教育の連携 / 発見学習 / ICT活用の語彙・文法学習 / 名詞節 / 名詞修飾 / 談話文法 / 連体修飾節 / テンス・アスペクト / 名詞句 / 言語学 / 意味論 / 英語の語彙・文法学習 / 文連鎖 / 連文 / 疑問 / 問い / 探究学習 / 質問生成 / 批判的思考 / 語彙学習 / 教材生成システム / 形態素解析 / 類義語 / 小学校 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  小中高大の英語学習者のためのデータ駆動型英文法学習サイトの開発継続中

    • 研究代表者
      西垣 知佳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本語複文と文連鎖に関する意味論・語用論的研究継続中

    • 研究代表者
      橋本 修
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  小中学校における「児童生徒の疑問に基づいた授業」の開発継続中

    • 研究代表者
      小山 義徳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  言語分析力を育成し国語文法力向上に寄与する国語データ駆動型学習教材開発の研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      安部 朋世
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  形態素解析を用いた小学生向け語彙学習教材生成システムの開発と評価継続中

    • 研究代表者
      藤川 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本語名詞節の内部構造と、主節に対する機能に関する研究継続中

    • 研究代表者
      橋本 修
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  小中高生の英文法能力獲得に資するデータ駆動型学習の活用と普及に関する研究

    • 研究代表者
      西垣 知佳子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  作文を支援する語彙・文法的事項に関する研究

    • 研究代表者
      矢澤 真人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代日本語の「とりたて」の範囲と成立条件に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      安部 朋世
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  日本語における「とりたて」の体系化に関する記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安部 朋世
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小学生のためのデータ駆動型英語学習支援サイトの開発と公開2020

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,星野由子,安部朋世,神谷昇,小山義徳,石井雄隆
    • 雑誌名

      『JES Journal』(小学校英語教育学会)

      巻: 20 ページ: 367-382

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 児童・生徒の論理的文章作成能力向上のための基礎的調査―児童・生徒作文の誤用実態と校正活動―2020

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,橋本修,西垣知佳子,永田里美,田中佑,時田裕,青木大和,松戸伸行
    • 雑誌名

      『千葉大学教育学部研究紀要』

      巻: 68

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 児童・生徒の論理的文章作成能力向上のための基礎的調査-児童・生徒作文の誤用実態と校正活動-2020

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,橋本修,西垣知佳子,永田里美,田中佑,時田裕,青木大和,松戸伸行
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 68 ページ: 143-150

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02700
  • [雑誌論文] 小学校における英文法と国語科文法の連携-文法規則発見活動で見られたメタ言語の分析から-2019

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,安部朋世,物井尚子,神谷昇,小山義徳
    • 雑誌名

      JES Journal, 小学校英語教育学会

      巻: 19 ページ: 194-209

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] DDLが育む英語の文法規則に対する気づきの力2019

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,横田梓, 神谷昇, 安部朋世, 小山義徳
    • 雑誌名

      言語学習と教育言語学:2018 年度版

      巻: 2018年度版 ページ: 59-66

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 日本語リーダビリティ研究の、国語教育への応用可能性2018

    • 著者名/発表者名
      安部朋世 橋本修 関口雄基
    • 雑誌名

      日中言語研究と日本語教育

      巻: 11 ページ: 106-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02674
  • [雑誌論文] 小中連携に資する小・中学校英語文法項目系統表作成の試み2018

    • 著者名/発表者名
      神谷昇,西垣知佳子,安部朋世,小山義徳,物井尚子
    • 雑誌名

      英語授業研究学会紀要

      巻: 27号 ページ: 3-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 大学生に対する品詞の理解度調査からみた英文法学習と国語科文法学習との連携の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,神谷昇,小山義徳,西垣知佳子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66巻 第2号 ページ: 59-64

    • NAID

      120006482701

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] コミュニケーション重視の授業に組み入れるタブレット型データ駆動型の英文法学習の試み2018

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,小山義徳,安部朋世,横田梓,金綱文香,蜂巣桂,小松健一
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部-附属学校園連携研究成果報告書 平成29年度

      巻: 平成29年度 ページ: 69-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 大学生に対する品詞の理解度調査からみた英文法学習と国語科文法学習との連携の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・神谷昇・小山義徳・西垣知佳子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66-2 ページ: 59-64

    • NAID

      120006482701

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 日本語リーダビリティ研究の、国語教育への応用可能性2018

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修・関口雄基
    • 雑誌名

      日中言語研究と日本語教育

      巻: 11 ページ: 106-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 英語文法項目系統表作成の試み ー名詞・形容詞・副詞・接続詞を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      神谷昇,西垣知佳子,安部朋世,小山義徳
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 355-363

    • NAID

      120006375970

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 「データ駆動型学習(DDL)」による英文法指導における生徒の文法規則発見力の育成 -「生徒まとめ型」と「教師まとめ型」の比較ー2017

    • 著者名/発表者名
      小山義徳,高橋憲史,西垣知佳子,神谷昇,安部朋世
    • 雑誌名

      言語学習と教育言語学

      巻: 2016年度版 ページ: 11-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 国語教科書と英語教科書における文法用語に関する基礎的調査2017

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,神谷昇,西垣知佳子,小山義徳,
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 209-213

    • NAID

      120006375954

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] コミュニケーション活動を支える英文法指導―タブレット端末を活用したデータ駆動型学習―2017

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,小山義徳,安部朋世,横田梓,金城正樹,金綱文香
    • 雑誌名

      平成28年度千葉大学教育学部-附属学校園間連携研究成果報告書

      巻: 平成28年度 ページ: 71-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 学習用国語辞典の語釈の難易度をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      橋本修・安部朋世・関口雄基
    • 雑誌名

      国語科教育研究

      巻: 133 ページ: 89-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02674
  • [雑誌論文] 小・中・高の連携とデータ駆動型の英語語彙・文法学習支援ウェブサイトの構築2017

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,中條清美,神谷昇,小山義徳,安部朋世,物井尚子,横田梓
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 365-372

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 小・中英語教育の接続におけるデータ駆動型の英文法指導の実践とICT活用の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,大木純一,小山義徳,神谷昇,石井雄隆,安部朋世,物井尚子,ホーン・ベバリー,中條清美
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66巻 第1号 ページ: 211-220

    • NAID

      120006482663

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [雑誌論文] 文法とコーパスデータ-「特徴」の内容を説明する文型と「性質」の内容を説明する文型-2016

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      韓國日本言語文化學會2016年度春季國際學術大會發表論文集

      巻: 1 ページ: 28-33

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 書くことを支援する日本語研究-国語教育と日本語研究との新たな連携から-2016

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      『月刊国語教育研究』(日本国語教育学会)

      巻: 2016年3月号 ページ: 4-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] 内容補充の連体修飾節を受ける抽象名詞の構文類型2015

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      『日本言語文化』(韓国日本言語文化学会)

      巻: 30 ページ: 7-29

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [雑誌論文] ムシロ・ドチラカトイエバ・カエッテの分析2011

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第59巻

      ページ: 241-245

    • NAID

      120005929416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520407
  • [雑誌論文] ムシロ・ドチラカトイエバ・カエッテの分析2011

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第59巻 ページ: 241-245

    • NAID

      120005929416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520407
  • [雑誌論文] 副詞オモニの分析2010

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第58巻

      ページ: 311-315

    • NAID

      120005929395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520407
  • [雑誌論文] 副詞マサニの分析2009

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 57

      ページ: 297-301

    • NAID

      120005929306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520407
  • [雑誌論文] 副詞マサニの分析2009

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第57巻

      ページ: 297-301

    • NAID

      120005929306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520407
  • [雑誌論文] 副詞モッパラの分析2007

    • 著者名/発表者名
      安部 朋世
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第55巻

      ページ: 227-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720102
  • [雑誌論文] 副詞トクニ・コトニ・トリワケの分析2006

    • 著者名/発表者名
      安部 朋世
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第54巻

      ページ: 217-222

    • NAID

      110004813550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720102
  • [雑誌論文] 副詞セイゼイの意味・用法と「とりたて」の在り方2005

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      現象と理論のインタラクション(ひつじ書房) (予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720102
  • [雑誌論文] セイゼイ・タカダカ・タカガの意味分析2005

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 第53巻

      ページ: 279-284

    • NAID

      110004628763

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720102
  • [学会発表] 形態素解析を用いた小学生向け語彙学習教材生成システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      藤川大祐,大木圭,安部朋世,高木啓,小山義徳
    • 学会等名
      日本教育工学会 2020年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03078
  • [学会発表] 語彙・文構造の学習から引き出されるメタ言語の分析2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,西垣知佳子,佐藤悦子,神谷昇,小山義徳,星野由子,石井雄隆
    • 学会等名
      小学校英語教育学会(JES)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [学会発表] 次世代型辞書の用例拡充に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02674
  • [学会発表] 児童・生徒の作文における誤りの発生と修正2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・ 橋本修・ 西垣知佳子・ 田中佑・ 永田里美
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02674
  • [学会発表] 形態素解析を用いた小学生向け語彙学習教材生成システム開発の構想2019

    • 著者名/発表者名
      藤川大祐,大木圭,安部朋世,高木啓,小山義徳
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03078
  • [学会発表] 児童・生徒の作文における誤りの発生と修正2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,橋本修,西垣知佳子,田中佑,永田里美
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02700
  • [学会発表] 語彙・文構造の学習から引き出されるメタ言語の分析2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,西垣知佳子,佐藤悦子,神谷昇,小山義徳,星野由子,石井雄隆
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02700
  • [学会発表] 次世代型辞書の用例拡充に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,橋本修
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会2019年度春季国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02700
  • [学会発表] 小学生の抽象語理解度測定をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修・関口雄基
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会国語科教育研究第134回大会(大阪教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 学習用国語辞書語釈中語彙のリーダビリティについて2018

    • 著者名/発表者名
      橋本修・安部朋世・関口雄基
    • 学会等名
      第22回文法教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02674
  • [学会発表] 学習用国語辞典語釈中語彙のリーダビリティについて2018

    • 著者名/発表者名
      橋本修・安部朋世・関口雄基
    • 学会等名
      第22回日本語文法教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 語の意味関係と文章の展開-文章作成調査の結果から-2018

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      韓国日語教育学会2018年度春季国際学術大会(韓国光雲大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 国語科文法との連携を考慮に入れた小学生のための主体的で対話的な英文法学習の指導2018

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子・物井尚子・安部朋世・神谷昇・小山義徳
    • 学会等名
      日本英語教育学会・日本教育言語学会 第48回年次研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [学会発表] 小学校英語と国語科文法の連携の可能性と問題点2018

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,安部朋世,物井尚子,神谷昇,小山義徳
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会(JES)長崎大会,長崎大学(長崎)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [学会発表] 国語教育における「メタ言語意識」と英語教育との「連携」2017

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      「グローバル時代の母語教育」フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [学会発表] データ駆動型の英文法学習が導く気づき,定着,発見の力2017

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子,横田梓,神谷昇,小山義徳,安部朋世
    • 学会等名
      第43回全国英語教育学会島根研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [学会発表] 英文法学習と国語科文法学習との連携の可能性を探る ー大学生に対する品詞の理解度調査をとおしてー2017

    • 著者名/発表者名
      安部朋世,神谷昇,小山義徳,西垣知佳子
    • 学会等名
      第43回全国英語教育学会島根研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [学会発表] 抽象名詞の内容を説明する文型の比較-「特徴」「性質」「根拠」「理由」-2017

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      文教大学文学部開設30周年記念 2017年度 日中韓三国 日本言語文化に関する国際学術シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 学習用国語辞典の語釈の難易度をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      橋本修・安部朋世・関口雄基
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第133回福山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 作文の言語的評価とリーダビリティー2016

    • 著者名/発表者名
      橋本修・安部朋世
    • 学会等名
      第131回全国大学国語教育学会東京大会
    • 発表場所
      白百合女子大学(東京都調布市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 文法とコーパスデータ2016

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会2016年度春期国際学術大会
    • 発表場所
      韓国外国語大学校グローバルキャンパス(韓国・龍仁市)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] データ駆動型の語彙・文法学習支援システムの構築 ー小・中・高におけるコミュニケーション活動とデータ駆動型学習(DDL)の融合ー2016

    • 著者名/発表者名
      西垣知佳子・中條清美・神谷昇・小山義徳・安部朋世・横田梓
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉)
    • 年月日
      2016-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [学会発表] 帰納的な英文法指導における文法規則発見力の育成ー「生徒まとめ型」と「教師まとめ型」の効果の比較ー2016

    • 著者名/発表者名
      小山義徳・高橋憲史・西垣知佳子・神谷昇・安部朋世
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第42回埼玉研究大会,
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03441
  • [学会発表] 作文支援と文型-〈抽象名詞の内容を説明する諸文型〉の検討を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      韓国日語教育学会2016年度第29回国際学術大会
    • 発表場所
      仁川大学校松島キャンパス(韓国仁川市)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 作文に見られる抽象名詞主題文について2015

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      第7回漢日対比語言学研討会
    • 発表場所
      中国・上海外国語大学
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 名詞句の叙述的用法をめぐる諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修
    • 学会等名
      北京師範大学第三回学術交流会「グローバル時代の中日共同研究」
    • 発表場所
      中国(北京)・北京師範大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 基調講演「抽象名詞主題文に関する日本語学的アプローチ」2015

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      北京外国語大学国際フォーラム「日本語作文と日本語研究」
    • 発表場所
      中国(北京)・北京外国語大学
    • 年月日
      2015-03-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 名詞述語文の叙述名詞句について2015

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会2015年度春季国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・仁川大学校
    • 年月日
      2015-05-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 日本語の抽象名詞とその内容を表す諸文型2015

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      中・日・韓言語文化比較研究シンポジウム(北京外国語大学・韓国日本言語文化学会)
    • 発表場所
      中国・北京外国語大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 「ことにある」構文について2015

    • 著者名/発表者名
      矢澤真人・安部朋世
    • 学会等名
      北京師範大学第三回学術交流会「グローバル時代の中日共同研究」
    • 発表場所
      中国(北京)・北京師範大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 抽象名詞の内容を表す「抽象名詞ハ-コトダ」文2014

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会2014年度秋季国際学術大会
    • 発表場所
      韓国(仁川)・仁荷大学校
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] 抽象名詞の内容を表す「抽象名詞ハ-コトダ」文2014

    • 著者名/発表者名
      安部朋世
    • 学会等名
      日本語文法学会第15回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • [学会発表] いわゆるモナリザ文に対する国語教育学・国語学の共同的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      安部朋世・橋本修
    • 学会等名
      第126 回全国大学国語教育学会名古屋大会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285196
  • 1.  小山 義徳 (90546988)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  西垣 知佳子 (70265354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 23件
  • 3.  橋本 修 (30250997)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  物井 尚子 (70350527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大島 資生 (30213705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤川 大祐 (50288429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  高木 啓 (90379868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  矢澤 真人 (30182314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  宮城 信 (20534134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松崎 史周 (20634380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中條 清美 (50261889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  池田 周 (50305497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  水本 篤 (80454768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  星野 由子 (80548735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石井 雄隆 (90756545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  阿部 二郎 (50400057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  道田 泰司 (40209797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山賀 尚子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi