• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠海 友紀  ENKAI Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20710312
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北学院大学, 教養教育センター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東北学院大学, 教養教育センター, 講師
2017年度 – 2022年度: 東北学院大学, ラーニング・コモンズ, 特任助教
2016年度: 東北学院大学, ラーニングコモンズ, 助教
2014年度 – 2015年度: 京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
学生スタッフ / ラーニング・コモンズ / 自己調整学習 / コンピテンシーリスト / コンピテンシー / 学習支援 / 学習環境 / 教育工学 / 自己調整 / 正課外教育 … もっと見る / 授業デザインと評価 / 自律的な学習 / 大学教育 / 自己評価 / 目標設定 / 論証文課題 / 評価基準表作成 / 授業デザイン / 初年次教育 … もっと見る
研究代表者以外
FD / 機械学習 / 学習支援 / Learning Analytics / 授業状況の可視化 / 学習行動 / 教育支援 / 視線情報 / オンライン授業 / 深い学び / 学習履歴の可視化 / 学修履歴の可視化 / 視線分析 / 教育データ分析 / 受講態度 / 可視化 / 授業雰囲気推定 / ペンストローク / 振り返り / 集中度推定 / 学習データ分析 / 教育工学 / 授業研究 / 授業分析 / アクティブラーニング / 授業状況の推定 / 論理的思考 / 教材開発 / 文章作成 / 初年次教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  ラーニング・コモンズにおける学生スタッフのコンピテンシーリストの作成と研修の検討研究代表者

    • 研究代表者
      遠海 友紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  深い学びを支援するための機械学習に基づく授業状況・学習状況の推定と可視化

    • 研究代表者
      村上 正行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪大学
      京都外国語大学
  •  ラーニング・コモンズの学生スタッフに必要な能力と正課外教育での自己調整学習の研究研究代表者

    • 研究代表者
      遠海 友紀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  受講ログの獲得と可視化による受講状況の振り返りが容易な学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      村上 正行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  初年次教育において自律的な学習を促す授業デザインと評価研究代表者

    • 研究代表者
      遠海 友紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  論理的思考力の獲得を目指した初年次教育のカリキュラム及び教材の開発・実践

    • 研究代表者
      岡部 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学習環境デザインブック2024

    • 著者名/発表者名
      千葉 美保子, 村上 正行, 岩﨑 千晶, 川面 きよ, 浦田 悠, 遠海 友紀, 嶋田 みのり, 多田 泰紘, 石井 和也
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      三恵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [雑誌論文] 東北学院大学 ラーニング・コモンズ「コラトリエ」における2023年度の学生スタッフの活動2024

    • 著者名/発表者名
      遠海 友紀, 嶋田 みのり
    • 雑誌名

      東北学院大学教育総合研究所報告集

      巻: 24 ページ: 107-119

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [雑誌論文] 韓国の高等教育における学習環境・学習支援のデザイン2024

    • 著者名/発表者名
      川面 きよ, 及川 ひろ絵, 遠海友紀, 岩﨑千晶, 嶋田みのり, 千葉美保子
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 15 ページ: 113-122

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [雑誌論文] コロナ禍の学習環境に関する調査報告2022

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第44巻第1号 ページ: 94-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [雑誌論文] 我が国の4年制大学におけるラーニングコモンズの学習支援に関する現状2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑千晶,川面きよ,遠海友紀,村上正行
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: Suppl. ページ: 197-200

    • DOI

      10.15077/jjet.S45095

    • NAID

      130008151176

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03040, KAKENHI-PROJECT-19H01710, KAKENHI-PROJECT-20K03100, KAKENHI-PROJECT-21K02667
  • [雑誌論文] ラーニング・コモンズ「コラトリエ」における学生スタッフの活動 ―2017年度の取り組みについて―2019

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀
    • 雑誌名

      東北学院大学 教育研究所報告集

      巻: 19 ページ: 57-66

    • NAID

      40021913206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [雑誌論文] 初年次教育における自律的な学習を促すルーブリックの活用2012

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀、岸磨貴子、久保田賢一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: Vol.36, Suppl. ページ: 209-212

    • NAID

      110009596255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501157
  • [学会発表] グループプレゼンに対する学習支援の探索的検討2023

    • 著者名/発表者名
      嶋田みのり、遠海友紀、村上正行
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [学会発表] 日本のライティングセンターに従事する学生スタッフとその育成方法に関する現状分析2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑千晶・矢田尚也・多田泰紘・遠海友紀・村上正行
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集 pp.35-36
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [学会発表] コロナ禍におけるラーニングコモンズでの支援内容の変化に関する調査2021

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・嶋田みのり・ 千葉美保子・川面きよ・松井きょう子・岩﨑千晶・村上正行
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 2021 巻 4 号 pp.41-44
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [学会発表] コロナ禍の学習支援環境に関する調査について2021

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀
    • 学会等名
      大学教育学会2021年度課題研究集会要旨集p.34
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [学会発表] コロナ禍におけるラーニングコモンズの対応 -関西ラーニングコモンズ担当者ネットワーク 参加校への調査結果-2021

    • 著者名/発表者名
      遠海 友紀 , 嶋田 みのり , 千葉 美保子 , 川面 きよ , 松井 きょう子 , 岩﨑 千晶 , 村上 正行
    • 学会等名
      第27回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [学会発表] ラーニング・コモンズの学生スタッフに求められる能力の検討2020

    • 著者名/発表者名
      遠海 友紀 , 嶋田 みのり , 岩﨑 千晶 , 村上 正行 , 稲垣 忠
    • 学会等名
      日本教育工学会 2020年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03100
  • [学会発表] ライティング・ルーブリックを活用した学習支援の試み ラーニング・コモンズにおける学習支援と正課との連携を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田みのり・遠海友紀・佐藤恵・稲垣忠・加藤健二
    • 学会等名
      第25回大学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] 日本の4年制大学におけるラーニングコモンズの学習支援に関する悉皆調査2019

    • 著者名/発表者名
      岩﨑千晶・川面きよ・遠海友紀・佐藤栄晃・村上正行
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] ラーニング・コモンズの学生スタッフを対象としたチームワーク研修の実践2019

    • 著者名/発表者名
      帖佐和加子・遠海友紀・稲垣忠
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] 日本の4年制大学におけるラーニングコモンズの施設・運営概要と組織戦略・評価方法に関する悉皆調査2019

    • 著者名/発表者名
      川面きよ・岩﨑千晶・遠海友紀・佐藤栄晃・村上正行
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] 東北学院大学 文系学部3年生の授業外学習とラーニング・コモンズの利用に関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・嶋田みのり・佐藤恵・稲垣忠・加藤健二
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] ラーニングコモンズやライティング支援におけるラーニングアナリティクスの可能性 ―学習環境と学習支援の方向性を考える―2018

    • 著者名/発表者名
      岩﨑 千晶,川面きよ,遠海 友紀,嶋田 みのり,村上 正行
    • 学会等名
      大学教育学会40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01063
  • [学会発表] 学部ゼミ担当教員がラーニング・コモンズに期待する学習支援に関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田みのり・遠海友紀・佐藤恵・稲垣忠・加藤健二
    • 学会等名
      大学教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] 授業外学習・主体的な授業態度とラーニング・コモンズの利用についての調査  東北学院大学 法学部3年生の事例2018

    • 著者名/発表者名
      遠海 友紀・嶋田 みのり・佐藤 恵・稲垣 忠
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] 東北学院大学 学部2年生の授業時間外学習に関する調査 ラーニング・コモンズでの学習支援の検討に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・嶋田みのり・佐藤恵・村上正行・稲垣忠
    • 学会等名
      大学教育学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] ラーニング・コモンズの学習環境に対する学生の認識2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田みのり・遠海友紀・村上正行・稲垣忠
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] 大学での学習における学生の問題解決行動の分類  ラーニング・コモンズの学習相談に対する文系学部3年生の認識2017

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・嶋田みのり・村上正行・稲垣忠
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12949
  • [学会発表] 論証文作成の際に評価基準を作成した学生の気づき2015

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀 村上正行
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750090
  • [学会発表] 初年次生の自律的な学習を促すことを目指した論証文作成の授業2015

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀
    • 学会等名
      国際言語文化学会第3回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750090
  • [学会発表] 自律的な学習を促すことを目指した論証文作成の授業の効果2014

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・村上正行・梅本貴豊・久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501157
  • [学会発表] 学生が作成した評価基準を用いた論証文課題の自己評価の傾向2014

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・村上正行・久保田賢一
    • 学会等名
      初年次教育学会第7回大会
    • 発表場所
      帝塚山大学
    • 年月日
      2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750090
  • [学会発表] 学生が作成した評価基準を用いた論証文課題の自己評価の傾向2014

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・村上正行・久保田賢一
    • 学会等名
      初年次教育学会第7回大会
    • 発表場所
      帝塚山大学
    • 年月日
      2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501157
  • [学会発表] 学生による評価基準の作成を取り入れた論証分作成の授業実践の評価2014

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・村上正行・梅本貴豊・久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501157
  • [学会発表] 自律的な学習を促すことを目指した論証文作成の授業の効果2014

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・村上正行・梅本貴豊・久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750090
  • [学会発表] 学生による評価基準の作成を取り入れた論証分作成の授業実践の評価2014

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀・村上正行・梅本貴豊・久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750090
  • [学会発表] 初年次教育におけるルーブリック作成を取り入れた授業設計2012

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀、岸磨貴子
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501157
  • [学会発表] 全学的に行われる初年次教育のプログラムの評価と課題

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀、村上正行
    • 学会等名
      初年次教育学会第6回全国大会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501157
  • [学会発表] 初年次教育における目標設定能力の向上を目指す学生によるルーブリック作成を導入した授業デザイン

    • 著者名/発表者名
      遠海友紀、村上正行、久保田賢一
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501157
  • 1.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  椋木 雅之 (20283640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  角所 考 (50263322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山肩 洋子 (60423018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯山 将晃 (70362415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西口 敏司 (80362565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森村 吉貴 (80578279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  嶋田 みのり (40713996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 9.  稲垣 忠 (70364396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  岡部 由紀子 (10281495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  梶川 裕司 (40281498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  國安 俊彦 (40352926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  早瀬 明 (70310638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  畑田 彩 (90600156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高島 知佐子 (70590404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  布施 将夫 (70633436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  豊浦 正広 (80550780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鳥居 朋子 (10345861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩崎 千晶 (80554138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  帖佐 和加子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi