• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森村 吉貴  MORIMURA YOSHITAKA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80578279
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授
2015年度 – 2019年度: 京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 特定准教授
2015年度 – 2016年度: 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2014年度: 京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教
2013年度: 京都大学, 物質-細胞統合シ ステム拠点, 特定拠点助教 … もっと見る
2013年度: 京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 助教
2013年度: 京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 特定拠点助教
2012年度: 京都大学, 物質-細胞統合シ ステム拠点, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
情報セキュリティ
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 情報科学、情報工学およびその関連分野 / 教育工学 / 科学教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
情報セキュリティ / 顔画像認識 / 画像検索 / プライバシー保護
研究代表者以外
学習支援 / FD / オンライン授業 / 機械学習 / Learning Analytics / 授業状況の可視化 … もっと見る / 授業研究 / 可視化 / 学習履歴データ / 教員の経験の構造化 / 支援ダッシュボード / 大学教育 / ダッシュボード / オープンエデュケーション / MOOC / オープンソース / 次世代デジタル学習環境 / 手書き / 学習行動 / 教育支援 / 視線情報 / 深い学び / 学習履歴の可視化 / 学修履歴の可視化 / 視線分析 / 教育データ分析 / 受講態度 / 授業雰囲気推定 / ペンストローク / 振り返り / 集中度推定 / 学習データ分析 / 教育工学 / 授業分析 / アクティブラーニング / 授業状況の推定 / 科学コミュニケーション / 対話力トレーニング / 対話力 / フィードバック / 三次元映像活用 / 姿勢判断 / 質問行動 / 授業改善システム / 集中場面 / 姿勢推定 / 講義状況推定 / 雰囲気 / レスポンスアナライザ / 授業改善 / 集中度 / 講義状況認識 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  MOOCの開発・運用・改善における支援環境の構築に関する研究

    • 研究代表者
      酒井 博之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  深い学びを支援するための機械学習に基づく授業状況・学習状況の推定と可視化

    • 研究代表者
      村上 正行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪大学
      京都外国語大学
  •  手書きプロセスデータ流通基盤の構築と大学教育における利活用アプリケーション

    • 研究代表者
      喜多 一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 研究分野
      情報科学、情報工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  科学教育と科学コミュニケーションをつなぐ科学者の対話力トレーニングプログラム開発

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  受講ログの獲得と可視化による受講状況の振り返りが容易な学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      村上 正行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  検索性とプライバシー保護性を両立する顔画像の蓄積及び検索機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      森村 吉貴
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      情報セキュリティ
    • 研究機関
      京都大学
  •  教員・受講生のビヘイビアを提示する授業改善システム及び方法論の開発・実践

    • 研究代表者
      村上 正行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都外国語大学

すべて 2022 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ペンストロークの時間間隔を用いた解答停滞箇所の検出2017

    • 著者名/発表者名
      飯山将晃,中塚智尋,森村吉貴,橋本敦史,村上正行,美濃導彦
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 34 号: 2 ページ: 166-171

    • DOI

      10.14926/jsise.34.166

    • NAID

      130005606798

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2017-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282062, KAKENHI-PROJECT-16K12784
  • [雑誌論文] 研究者のための「対話力トレーニングプログラム」2015

    • 著者名/発表者名
      加納圭、水町衣里、高梨克也、元木環、森幹彦、森村吉貴、秋谷直矩、加藤和人
    • 雑誌名

      サイエンスコミュニケーション

      巻: 4(1) ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [雑誌論文] 分節性に基づくライブ映像ストリーミングのpre-roll 制御2012

    • 著者名/発表者名
      森村吉貴、角所考、西口敏司、八木啓介、美濃導彦
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌

      巻: Vol.25, No.9 ページ: 211-219

    • NAID

      10031159511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300311
  • [雑誌論文] インターネット放送のための同報性と導入容易性を両立するJFDシステムの構築と評価2011

    • 著者名/発表者名
      森村吉貴, 上原哲太郎, 侯書会, 美濃導彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B

      巻: Vol.94-B,No.10 ページ: 1427-1439

    • NAID

      110008749658

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300311
  • [学会発表] Development of MOOC Data Management Portal for Instructors and Production Team2022

    • 著者名/発表者名
      Isanka Wijerathne, Masako Okamoto, Yoshitaka Morimura and Hiroyuki Sakai
    • 学会等名
      第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02972
  • [学会発表] MOOC プラットフォーム edX 上で獲得される学習データの可視化基盤の構築2022

    • 著者名/発表者名
      森村吉貴・横山慎・Isanka Wijerathne・岡本雅子・酒井博之
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02972
  • [学会発表] Development and Evaluation of Scientists’ Dialogue Skills Training Program2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Kano, Eri Mizumachi, Katsuya Takanashi, Tamaki Motoki, Mikihiko Mori, Yoshitaka Morimura, Naonori Akiya, Ayami Joh, Yuko Ikkatai
    • 学会等名
      AAAS Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] 研究者の対話力トレーニングに対するルーブリックのボトムアップ作成2017

    • 著者名/発表者名
      森 幹彦,城 綾実,秋谷 直矩,高梨 克也,元木 環,森村 吉貴, 水町 衣里,加納 圭,一方井 祐子
    • 学会等名
      第7回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] ペンストロークの時間間隔を用いた答案の解答停滞箇所の検出2016

    • 著者名/発表者名
      中塚智尋,森村吉貴,橋本敦史,飯山将晃,村上正行,美濃導彦
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京都,中野区)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282062
  • [学会発表] 若手科学者のための対話力トレーニングプログラムにおけるルーブリック開発プロセス2015

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩, 城綾実, 高梨 克也, 水町 衣里, 元木環, 森幹彦, 森村吉貴, 加納圭
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] MOOCにおける大規模学習履歴データからの受講者の学習様態獲得2015

    • 著者名/発表者名
      永田裕太郎,村上正行,森村吉貴,椋木雅之,美濃導彦
    • 学会等名
      人工知能学会第73回先進的学習科学と工学(ALST)研究会
    • 発表場所
      愛知県新城市
    • 年月日
      2015-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282062
  • [学会発表] 「国民との科学・技術対話」に向けた若手研究者向け対話力トレーニングプログラムの開発と実践:京都大学物質-細胞統合システム拠点の実践を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩 加納圭 水町衣里 森村吉貴 森幹彦 元木環 高梨克也 加藤和人
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会第10回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] プライバシを考慮した防犯カメラ映像処理2013

    • 著者名/発表者名
      舩冨卓哉、川西康友、美濃導彦、森村吉貴、満上育久
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730084
  • [学会発表] プライバシ保護顔画像検索システムの実装評価

    • 著者名/発表者名
      森村 吉貴, 舩冨 卓哉, 上原 哲太郎, 美濃 導彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会
    • 発表場所
      大濱信泉記念館(沖縄県・石垣市)
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25730084
  • 1.  飯山 将晃 (70362415)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  角所 考 (50263322)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  椋木 雅之 (20283640)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  西口 敏司 (80362565)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山肩 洋子 (60423018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  豊浦 正広 (80550780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 博之 (30283906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  元木 環 (80362424)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  遠海 友紀 (20710312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡本 雅子 (50736783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  中村 和晃 (10584047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加納 圭 (30555636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  喜多 一 (20195241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  城 綾実 (00709313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  秋谷 直矩 (10589998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 18.  水町 衣里 (30534424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  森 幹彦 (70362423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 20.  鳥居 朋子 (10345861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  錦織 宏 (10463837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  飯吉 透 (60636059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  青木 学聡 (90402974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  美濃 導彦 (70166099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ウィジェラタナ イサンカ (10817109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi