• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒井 雅史  SAKAI MASASHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20823777
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桃山学院大学, 人間教育学部, 准教授
2025年度: 桃山学院教育大学, 人間教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 桃山学院大学, 人間教育学部, 准教授
2023年度 – 2024年度: 桃山学院教育大学, 人間教育学部, 准教授
2020年度 – 2022年度: 甲南女子大学, 文学部, 講師
2018年度 – 2019年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02070:日本語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本語学 / 合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
敬語運用 / 方言敬語 / 対照方言学 / 地理的分布 / 言語地理学 / ロールプレイ会話 / 自然会話
研究代表者以外
時空間変異 / 方言 / 対照研究 … もっと見る / 日本語学 / 文法 / 成人後の言語習得 / 追跡調査 / 言語変化 / 音声言語地図 / 言語形成期以後の言語習得 / 経年変化 / 瀬戸内海言語図巻 / 方言文法 / 方言文末表現研究 / 方言昔話談話研究 / 文末表現研究 / 談話研究 / 文法研究 / 資料性の検討 / 資料整備 / 方言昔話資料 / 方言昔話 / 方言談話 / 方言文法全国地図 / 基本例文50要地方言訳 / 活用体系記述 / 時空間変異対照研究 / 言語変容 / 言語の経年変化 / 経年調査 / 個人の言語習得 / 瀬戸内海域 / 言語習得 / 瀬戸内海 / 全国方言文法辞典 / 対照方言学 / 活用 / 活用体系 / 国語学 / 方言学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用

    • 研究代表者
      三井 はるみ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
      小区分02090:日本語教育関連
      合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      國學院大學
  •  『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

    • 研究代表者
      友定 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  西日本諸方言の敬語運用に関する対照方言学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      桃山学院教育大学
      甲南女子大学
  •  『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  西日本方言の敬語運用に関する言語地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

    • 研究代表者
      友定 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  日本語の時空間変異対照研究のための『全国方言文法辞典』の作成と方法論の構築

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫・木部暢子・高木千恵(編)/松丸真大、坂井美日、酒井雅史、平塚雄亮、白岩広行、門屋飛央、野間純平、有田節子、岩田美穂、江口正、森勇太、山本空、藤本真理子、黒木邦彦
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247860
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [図書] 全国方言文法辞典資料集(6) 滋賀県長浜市方言談話資料2019

    • 著者名/発表者名
      方言文法研究会(編)(編者代表:酒井雅史)
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      科学研究費補助金研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [雑誌論文] 『全国方言資料』にみる尊敬語の分布2024

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      桃山学院教育大学研究紀要

      巻: 6 ページ: 43-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25332
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみる四国方言の敬語2024

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      甲南国文

      巻: 71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25332
  • [雑誌論文] 『全国方言資料』にみる尊敬語の分布2024

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      桃山学院教育大学研究紀要

      巻: 6 ページ: 43-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 『全国方言資料』にみる尊敬語の分布2024

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      『桃山学院教育大学研究紀要』

      巻: 6 ページ: 43-53

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13047
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみる四国方言の敬語2024

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      甲南国文

      巻: 71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみる四国方言の敬語2024

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      『甲南国文』

      巻: 71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13047
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみる近畿周縁部方言の敬語運用素描2023

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      甲南国文

      巻: 70

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13047
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみる近畿周縁部方言の敬語運用素描2023

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      甲南国文

      巻: 70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 対照方言学的観点からみた存在表現の歴史変化の様相2022

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      青木博史、小柳智一、吉田永弘(編)『日本語文法史研究』

      巻: 6 ページ: 83-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13047
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみるアスペクト形式の分布2022

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      甲南国文(甲南女子大学国文学会)

      巻: 69

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 対照方言学的観点からみた存在表現の歴史変化の様相2022

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      日本語文法史研究

      巻: 6 ページ: 83-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみるアスペクト形式の分布2022

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      甲南国文

      巻: 69

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13047
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみる存在動詞の分布2021

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      甲南国文

      巻: 68 ページ: 47-61

    • NAID

      40022542591

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13047
  • [雑誌論文] 読みがたりむかし話資料にみる存在動詞の分布2021

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      甲南国文(甲南女子大学国文学会)

      巻: 68 ページ: 47-61

    • NAID

      40022542591

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 関西方言における素材待遇形式の分布―読みがたり昔ばなし資料を手がかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      阪大日本語研究

      巻: 31 ページ: 1-15

    • NAID

      120006631770

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20788
  • [雑誌論文] 関西方言における素材待遇形式の分布―読みがたり昔ばなし資料を手がかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 雑誌名

      阪大日本語研究

      巻: 31

    • NAID

      120006631770

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [雑誌論文] 大阪府八尾市方言の素材待遇形式ヤルの機能―三者の関係を表すマーカー―2018

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史・野間純平
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 14(1) ページ: 1-17

    • NAID

      130007387412

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [学会発表] 日本語諸方言の敬語運用類型とその地理的分布2021

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 学会等名
      国立国語研究所のシンポジウム 「日本語文法研究のフロンティア ―日本の言語・方言の対照研究を中心に―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [学会発表] 日本語諸方言の敬語運用とその地理的分布2021

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム 「日本語文法研究のフロンティア ―日本の言語・方言の対照研究を中心に―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13047
  • [学会発表] 九州方言における甑島方言の敬語運用2019

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 学会等名
      日本言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20788
  • [学会発表] 読みがたりむかし話資料にみる素材待遇形式―関西方言における分布と運用の特徴―2018

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 学会等名
      日本語学会2018年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244024
  • [学会発表] 読みがたりむかし話資料にみる素材待遇形式―関西方言における分布と運用の特徴―2018

    • 著者名/発表者名
      酒井雅史
    • 学会等名
      日本語学会2018年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20788
  • 1.  森 勇太 (90709073)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 千恵 (50454591)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  竹田 晃子 (60423993)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野間 純平 (30780986)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  橋本 礼子 (00454736)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松丸 真大 (30379218)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  仲原 穣 (60536689)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中本 謙 (10381196)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 良雄 (90211490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平塚 雄亮 (70757822)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  前田 直子 (30251490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 敏弘 (90298315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小嶋 賀代子 (40586517)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井上 文子 (90263186)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉田 雅子 (50399490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  友定 賢治 (80101632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小柳 智一 (80380377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  矢島 正浩 (00230201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松田 美香 (00300492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村上 敬一 (10305401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  峪口 有香子 (10803629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  脇 忠幸 (50709805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  灰谷 謙二 (60279065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  又吉 里美 (60513364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小川 俊輔 (70509158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岩城 裕之 (80390441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  有元 光彦 (90232074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岸江 信介 (90271460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中東 靖恵 (90314658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  塩川 奈々美 (10882384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  重野 裕美 (70621605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  青井 隼人 (00807240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  久保 博雅 (30975975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山本 空 (50964251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  白田 理人 (60773306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中川 奈津子 (50757870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi