• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仲原 穣  Nakahara Jyou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60536689
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, グローバル教育支援機構, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 琉球大学, グローバル教育支援機構, 非常勤講師
2015年度: 琉球大学, 法文学部, 非常勤講師
2014年度 – 2015年度: 琉球大学, 学内共同利用施設等, その他
2013年度: 琉球大学, 大学教育センタ ー, 非常勤講師
2012年度 – 2013年度: 琉球大学, 法文学部, その他
2009年度 – 2012年度: 琉球大学, 法文学部, 非常勤講師
2009年度: 公立大学法人琉球大学, 法文学部, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連 / 言語学
キーワード
研究代表者以外
方言 / 文法 / 日本語学 / 琉球方言 / 対照研究 / 時空間変異 / 方言文法 / 宮古方言 / 文法研究 / 記述文法 … もっと見る / 音変化 / 言語地図 / 南琉球 / 言語地理学 / 八重山方言 / 方言学 / 国語学 / 実践的研究 / 危機方言活性化 / 言語生態学 / 方言活性化 / 社会言語学 / 方言文末表現研究 / 方言昔話談話研究 / 文末表現研究 / 談話研究 / 資料性の検討 / 資料整備 / 方言昔話資料 / 方言昔話 / 方言談話 / 方言文法全国地図 / 基本例文50要地方言訳 / 活用体系記述 / 時空間変異対照研究 / グロス / 消滅危機言語 / 八丈語 / 琉球諸語 / 歴史的変化 / 地理的変異 / 接続表現 / 活用体系 / 対照方言学 / 言語接触 / 形容詞 / 与那国方言 / 波照間方言 / 動詞 / 係りむすび / 西表祖納方言 / 石垣方言 / 動詞形態論 / 係り結び / 格=とりたて / 言語学 / 全集落調査 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  共同構築型『全国方言文法辞典』データベースによる時空間変異対照研究の発展的展開

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  方言昔話資料のデータベース化と言語研究への活用

    • 研究代表者
      三井 はるみ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
      小区分02090:日本語教育関連
      合同審査対象区分:小区分02070:日本語学関連、小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      國學院大學
  •  『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  言語生態学的視点に基づく日本語危機方言活性化のための理論と実践に関する統合的研究

    • 研究代表者
      大野 眞男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  消滅危機言語としての琉球諸語・八丈語の文法記述に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      狩俣 繁久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  琉球宮古方言の言語地理学的研究

    • 研究代表者
      西岡 敏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  日本語諸方言の文法を総合的に記述する『全国方言文法辞典』の作成とウェブ版の構築

    • 研究代表者
      日高 水穂
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      関西大学
      秋田大学
  •  南琉球方言の文法の基礎的研究

    • 研究代表者
      狩俣 繁久
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  琉球八重山方言の言語地理学的な研究

    • 研究代表者
      高橋 俊三
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      沖縄国際大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 沖縄文化:沖縄文化協会創設七〇周年記念誌2021

    • 著者名/発表者名
      『沖縄文化』編集所(編)(分担執筆:仲原穣)
    • 総ページ数
      594
    • 出版者
      沖縄文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [雑誌論文] 久米島真謝方言の簡易文法-名詞の格-2016

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 雑誌名

      琉球諸語 記述文法

      巻: Ⅱ ページ: 152-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242014
  • [雑誌論文] 言語地図にみる宮古語の地域差2013

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 雑誌名

      沖縄国際大学日本語日本文学研究

      巻: 第31号 ページ: 45-67

    • NAID

      120006728742

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320086
  • [学会発表] 沖縄県那覇市首里方言の推量関連表現の調査報告2024

    • 著者名/発表者名
      仲原 穣
    • 学会等名
      方言文法研究会2024年第1回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25332
  • [学会発表] 琉球語の区画について考える―方言区画と系統が示すもの―2024

    • 著者名/発表者名
      仲原 穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター 2024 年 1 月定例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25332
  • [学会発表] 琉球語の区画について考える―方言区画と系統が示すもの―2024

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター 2024年1月定例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [学会発表] 沖縄県那覇市首里方言の推量関連表現の調査報告2024

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      方言文法研究会2024年第1回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [学会発表] 琉球諸方言の方言区画2023

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      方言文法研究会2023年第2回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [学会発表] 琉球諸方言の方言区画2023

    • 著者名/発表者名
      仲原 穣
    • 学会等名
      方言文法研究会2023年第2回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25332
  • [学会発表] 方言の次世代継承の取り組み―沖縄県と市町村の事例について―2022

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      第10回実践方言研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [学会発表] 琉球地方の方言昔話資料2022

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      方言文法研究会研究例会2022(第1回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [学会発表] 方言の次世代継承の取り組み―沖縄県と市町村の事例について―2022

    • 著者名/発表者名
      仲原譲
    • 学会等名
      実践方言研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00640
  • [学会発表] 八重山語における副詞の対照研究―鳩間島方言、石垣島四箇方言、竹富島方言を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      国立国語研究所のシンポジウム 「日本語文法研究のフロンティア ―日本の言語・方言の対照研究を中心に―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00015
  • [学会発表] 沖縄久米島方言の記述文法2015

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター
    • 発表場所
      沖縄県・琉球大学
    • 年月日
      2015-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242014
  • [学会発表] 久米島方言の文法記述2014

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター
    • 発表場所
      沖縄県・琉球大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242014
  • [学会発表] 音韻の特徴からみた宮古諸方言 の下位区分2012

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター定例 研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320086
  • [学会発表] 「中央語における動詞活用の歴史」「動詞活用の通方言的記述法」「琉球方言の動詞活用と西日本方言との関わり-首里方言を中心に-」2012

    • 著者名/発表者名
      小柳智一, 小西い ずみ, 仲原穣, 日 高水穂
    • 学会等名
      パネルセッション「日本語動詞活用の歴史と地理的変異の総合的理解」日本語文法学会第12回大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2012-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320086
  • [学会発表] 琉球方言と西日本方言の断定非 過去形について2012

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2012-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320086
  • [学会発表] 日本語動詞活用の歴史と地理的変異の総合的理解2011

    • 著者名/発表者名
      日高水穂・小柳智一・小西いずみ・仲原穣
    • 学会等名
      日本語文法学会(第12回大会)
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)(パネルセッション)
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320086
  • [学会発表] 有声子音の無声子音化2009

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター2009年度12月例会
    • 年月日
      2009-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320068
  • [学会発表] 音韻の特徴からみた宮古諸方言の下位区分

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター定例研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320086
  • [学会発表] 琉球方言と西日本方言の断定非過去形について

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320086
  • [学会発表] 琉球語の表記法の現状-沖縄語の仮名文字表記の問題点-

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242014
  • [学会発表] 沖縄久米島方言の記述文法-動詞、形容詞を中心に

    • 著者名/発表者名
      仲原穣
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター
    • 発表場所
      琉球大学50周年記念会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242014
  • 1.  竹田 晃子 (60423993)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下地 賀代子 (40586517)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  狩俣 繁久 (50224712)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  橋本 礼子 (00454736)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高木 千恵 (50454591)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中本 謙 (10381196)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松丸 真大 (30379218)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西岡 敏 (30389613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  又吉 里美 (60513364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仲間 恵子 (00412859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  吉田 雅子 (50399490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  林 良雄 (90211490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前田 直子 (30251490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山田 敏弘 (90298315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井上 文子 (90263186)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  酒井 雅史 (20823777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野間 純平 (30780986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森 勇太 (90709073)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  下地 理則 (80570621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金田 章宏 (70214476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小柳 智一 (80380377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  平塚 雄亮 (70757822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大森 一郎
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 俊三 (40088779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田窪 行則 (10154957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  荻野 千砂子 (40331897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  元木 環 (80362424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  矢島 正浩 (00230201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大野 眞男 (30160584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小島 聡子 (70306249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中川 奈津子 (50757870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宮平 涼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  池間 恵理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  伊波 枝里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  知念 桃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  野原 優一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小川 晋史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  坂井 美日
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  青井 隼人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  當山 奈那
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田代 竜也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  當銘 千怜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  平良 尚人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  金城 絵里香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi