• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後藤 勝年  GOTO Katsutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

和藤 勝年  ゴトウ カツトシ

隠す
研究者番号 30012660
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 筑波大学, 名誉教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
1990年度 – 2003年度: 筑波大学, 基礎医学系, 教授
2002年度: 筑波大, 基礎医学系, 教授
1997年度: 筑波大学, 臨床医学系, 教授
1987年度 – 1989年度: 筑波大学, 基礎医学系, 助教授
1986年度: 筑大, 基礎医学系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学
研究代表者以外
薬理学一般 / 循環器内科学 / 薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学 / 生物生産化学・応用有機化学 / 生物系 / 血管生物学
キーワード
研究代表者
エンドセリン / CGRP / HIF-1α / カプサイシン / エンドセリン受容体 / SB209670 / mesenteric artery / 冠血管 / 知覚神経 / 腸管膜動脈 … もっと見る / ナルコレプシー / 摂食行動 / オレキシン / coronary artery / cardiac muscle / Adenylate cyclase / CGRP-receptors / CGRP (Calcitonin gene-related peptide) / Nonadrenergic noncholinergic nerve / 神経ペプチド / アデニルシクラーゼ / 陽性変時変力作用 / 非アドレナリン非コリン作動性(NANC)神経 / 内皮細胞 / 脳底動脈 / 冠動脈 / サイクリックAMP / 血管拡張神経内皮細胞 / 心房筋 / アデニレートシクラーゼ / CGRP受容体 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP) / 非アドレナリン非コリン作動性神経 / Behavioral analysis / Neuronal network / Slice patch clamp / Knockout mice / Transgenic mice / Feeding behavior / Sleep and wakefulness / Orexin / 抗体 / カタプレキシー / 脳室内投与 / 遺伝子改変マウス / パッチクランプ / アセチルコリン / セロトニン / 睡眠 / 免疫染色 / GFP / 破傷風毒素 / コレシストキニン / イメージング / カルシウム / カルシウム感受性タンパク質 / 行動解析 / 神経回路 / スライスパッチクランプ / ノックアウトマウス / トランスジェニックマウス / 睡眠覚醒 / ET receptor antagonist / cardiomyopathic hamster / cardiac remodeling / chronic heart failure / myocardial infarction / chronic circulatory disease / endothelin / 免疫組織化学 / 変換酵素 / 心筋梗塞ラット / upregulation / 動脈硬化 / ミトコンドリア / アポトーシス / 受容体拮抗薬 / 受容体 / 心不全 / 心筋症ハムスター / ET受容体拮抗薬 / リモデリング / 慢性心不全 / 心筋梗塞 / 慢性循環器疾患 / capsaicin / CO2 / sensory nerve / askeletal muscle / hindlimb / regional blood flow / ラット / EDHF / 血管弛緩 / 血流 / 二酸化炭素 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / CO2分圧 / 骨格筋運動 / ラット後肢 / 局所血流 / Astrocytes / ET_B receptor / Endothelin / cold injury / 増殖因子 / 脳抽出液 / 中枢神経系 / アンタゴニスト / 脊髄損傷 / 凍結損傷 / アストロサイト / ET_B受容体 / endothelin-1 / microcirculation / heart / endothelium / hypertension / vasodilation / 代謝性血流調筋 / 心筋 / 血中濃度 / CGRP拮抗薬 / 求心性知覚神経 / 座骨神経 / postーtetanic hyperemia / 骨格筋 / 心臓 / 血管内皮細胞 / 骨格筋強縮 / 血流増加反応 / 骨格筋収縮 / 微小循環系 / 高血圧と加齢 / 血管拡張神経 / OX2受容体 / OXI受容体 / 覚醒 / ox2受容体 / ox1受容体 … もっと見る
研究代表者以外
エンドセリン / endothelin / 心不全 / 薬理学 / 心肥大 / エンドセリン拮抗薬 / 分子生物学 / orexin / レプチン / オレキシン / endothelin antagonist / heart failure / 循環器疾患 / 神経ペプチド / NPY / JAK2 / narcolepsy / feeding / leptin / ナルコレプシー / 睡眠 / 覚醒 / 摂食行動 / グレリン / gene expression / 遺伝子発現 / molecular pharmacology / 分子薬理学 / pharmacology / molecular biology / エンドセリン受容体遮断薬 / 病態生理学 / 循環薬理学 / サイトカイン / Endothelin / カルシュウムチャンネル / 血管収縮 / 内皮細胞 / 血圧 / TNF-alfa / hypothalamus / STAT-3 / JAK2キナーゼ / K-ATPチャンネル / PI3キナーゼ / PI3K / TNF-α / 視床下部 / endothelin blocker / fenofibrate / transcription / cardiovascular disease / 脂肪代謝 / AP-1 / フェノフィブレート / PPAR-α / 高血圧 / 心筋リモデリング / トレッドミル / 運動耐容能 / エンドセリン遮断薬 / フェノフィプレート / 転写調節 / adaptive behavior / serotonin / acetylcholine / arousal / エネルギーバランス / グルコース / 適応行動 / セロトニン / アセチルコリン / obesity / sleep / wakefulness / ghrelin / OX2受容体 / OX1受容体 / 肥満 / cardiac hypeitrsphy / mclesular biology / phtsiology / antagonist / heart failare / 病状悪化 / エネルギー代謝 / 分子循環器学 / 細胞内情報伝達系 / 生理薬理学 / 拮抗薬 / failing heart / cardrovascular substances / cardioprotection / energy metabolism disturbance / 心筋細胞 / 分子循環器病学 / 心臓血管作動性物質 / 不全心筋 / 心血管作動性物質 / 心筋保護 / エネルギー代謝異常 / agricultural chemical / herbicide / apnea / seizure / coma / poisoning / glofosinate / 農薬 / 除草剤 / 呼吸停止 / けいれん / 昏睡 / 中毒 / グルホシネート / pulmonary hypertension / cardiovascular diseases / 新治療法 / エンドセリレ拮抗薬 / 肺高血圧 / pathophysiology / cardiovascular pharmacology / cardiac hypertrophy / Mass-Spectra / Amino Acid Sequence / Structure-Analysis / Survival Factor / Neurtrophil Activator / Chemokine / Cytokine / Regulatory Peptide / FAB質量分析 / アミノ酸配列分析 / 気管平滑筋弛緩因子 / MALDI-TOF質量分析 / アミノ酸配列決定 / 構造解析 / 細胞生存活性因子 / 好中球活性化因子 / ケモカイン / 新規生体機能調節ペプチド / Vascular endothelium / Cerebrospinal fluid / Immunohistochemistry / Cerebral artery / Cerebral vasospasm / エンザイムイムノアッセイ / 脳血管れん縮 / 血管内皮細胞 / 脳脊髄液 / 免疫組織化学 / 血管れん縮 / 脳血管 / Vasoconstriction / Vasodilation / Blood pressure / 血圧調節 / 血管拡張 / intracellular free calcium ion / endothelin receptor / vasoconstriction / エンドセリンのmRNA / エンドセリンのアイソペプチド / エンドセリンのcDNA / 平滑筋収縮 / 平滑筋収縮機構 / ホスホリパ-ゼのリン酸化 / 細胞内遊離カルシュウム / エンドセリン受容体 / 分解条床核 / 扁桃体 / 情動 / 一酸化窒素 / 血管拡張神経 / 脳動脈 / ANP / EDRF / 動脈硬化 / 平滑筋細胞 / 動脈変化 / 血管攣縮 / 血管生物学 / 収縮弛緩 / 増殖因子 / 血管収縮弛緩 / 血管病変 / 内皮由来生理活性物質 / 平滑筋 / 血管内皮 / big ET / 脳血管攣縮 / 内皮細胞腫瘍 / ET受容体 / ホスホラミドン / 変換酵素 / bigET / アイソフォーム / エンドセリン(ET) 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  扁桃体機能、情動の制御に関わる新規神経ペプチドの検索とその生理作用の解明

    • 研究代表者
      桜井 武
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  レプチンおよびTNFαによるオレキシン産生神経の制御機構とその生理的意義の解明

    • 研究代表者
      桜井 武
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  循環器疾患におけるエンドセリンの関与の解明に関する分子薬理学的検討と新治療法開発

    • 研究代表者
      宮内 卓
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  オレキシンによる摂食および睡眠・覚醒の制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 勝年
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  オレキシン産生神経の活動を制御する機構の解明

    • 研究代表者
      桜井 武
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  摂食行動に関与する新規神経ペプチド、オレキシンの生理作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 勝年
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  心不全の悪化過程におけるエンドセリンの役割に関する分子生物学的・生理薬理学的研究

    • 研究代表者
      宮内 卓
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  新規神経ペプチド、オレキシンの生理的役割に関する発生工学的研究

    • 研究代表者
      桜井 武
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  心不全をモデルとした慢性循環器疾患の新しい病態薬理学的研究法と治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 勝年
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  心不全進展におけるエンドセリンの関与の解明に関する分子薬理学的検討と新治療法開発

    • 研究代表者
      宮内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  エンドセリン拮抗薬を用いた心不全に対する新治療法の開発のための分子薬理学的研究

    • 研究代表者
      宮内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  グルホシネート含有除草剤の服毒中毒における血清グルホシネート濃度と重症化の関連-多施設における前向き調査

    • 研究代表者
      小山 完二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  局所自動血流調節における新しいペプチド作動性神経の役割研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 勝年
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  新しい生体機能調節ペプチドの生物有機化学的研究

    • 研究代表者
      宗像 英輔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  心不全・心肥大などへのエンドセリンの関与の解明とそれに基づいた新しい治療法の開発

    • 研究代表者
      杉下 靖郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  循環器疾患におけるエンドセリン拮抗薬を用いる新治療法を目指した基礎的研究

    • 研究代表者
      杉下 靖郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  脳の修復におけるグリア細胞の脱分化・増殖に関する分子薬理学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 勝年
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  血管系の機能および病変の基盤としての内皮平滑筋連関

    • 研究代表者
      眞崎 知生
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳血管収縮の神経および内皮細胞による調節

    • 研究代表者
      斉藤 亜紀良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血管生物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  新しいペプチド作動性血管拡張神経による循環系の制御研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 勝年
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  血管内皮細胞由来ペプチドと脳血管れん縮の関連

    • 研究代表者
      斉藤 亜紀良
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  エンドセリンの薬理学的研究

    • 研究代表者
      真崎 知生, 眞崎 智生 (眞崎 知生)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
      京都大学
  •  エンドセリンの血圧に対する作用の解析と生理的意義について

    • 研究代表者
      眞崎 知生 (真崎 知生)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      京都大学
      筑波大学
  •  血管内皮由来の血管収縮ペプチド.エンドセリンの薬理学的生物学的研究

    • 研究代表者
      眞崎 知生 (真崎 知生)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      京都大学
      筑波大学
  •  未梢自律神系の心筋及び冠血管支配様式と薬物感受性制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 勝年
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Orexin neurons are directly and indirectly regulated by catecholamines in a complex manner.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Muraki Y, Ichiki K, Tsujino N, Kilduff TS, Goto K, Sakurai T
    • 雑誌名

      J Neurophysiol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Input of orexin/hypocretin neurons revealed by a genetically encoded tracer in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Nagata R, Yamanaka A, Kawamura H, Tsujino N, Muraki Y, Kageyama H, Kunita S, Takahashi S, Goto K, Koyama Y, Shioda S, Yanagisawa M
    • 雑誌名

      Neuron 46(2)

      ページ: 297-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Cholecystokinin Activates Orexin/Hypocretin Neurons through the Cholecystokinin A Receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsujino N, Yamanaka A, Ichiki K, Muraki Y, Kilduff TS, Yagami K, Takahashi S, Goto K, Sakurai T
    • 雑誌名

      J Neurosci. 25(32)

      ページ: 7459-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Input of orexin/hypocretin neurons revealed by a genetically encoded tracer in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Nagata R, Yamanaka A, Kawamura H, Tsujino N, Muraki Y, Kageyama H, Kunita S, Takahashi S, Goto K, Koyama Y, Shioda S, Yanagisawa M.
    • 雑誌名

      Neuron. 46(2)

      ページ: 297-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Input of orexin/hypocretin neurons revealed by a genetically encoded tracer in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Nagata R, Yamanaka A, Kawamura H, Tsujino N, Muraki Y, Kageyama H, Kunita S, Takahashi S, Goto K, Koyama Y, Shioda S, Yanagisawa M.
    • 雑誌名

      Neuron 46(2)

      ページ: 297-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Input of orexin/hypocretin neurons revealed by a genetically encoded tracer in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Nagata R, Yamanaka A, Kawamura H.Tsujino N, Muraki Y, Kageyama H, Kunita S, Takahashi S, Goto K, Koyama Y, Shioda S, Yanagisawa M
    • 雑誌名

      Neuron. 46(2)

      ページ: 297-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Input of orexin/hypocretin neurons revealed by a genetically encoded tracer in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Yamanaka A, Goto K, et al.
    • 雑誌名

      Neuron 46(2)

      ページ: 297-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Cholecystokinin Activates Orexin/Hypocretin Neurons through the Cholecystokinin A Receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsujino N, Yamanaka A, Goto K, Sakurai T, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 25(32)

      ページ: 7459-7469

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Cholecystokinin Activates Orexin/Hypocretin Neurons through the Cholecystokinin A Receptor.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsujino N, Yamanaka A, Ichiki K, Muraki Y, Kilduff TS, Yagami K, Takahashi S, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 25(32)

      ページ: 7459-7469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Emergence of clinical applications of endothelin system inhibitors.2004

    • 著者名/発表者名
      Goto K, Miyauchi T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacololgy 44

      ページ: 13-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390077
  • [雑誌論文] Serotonergic regulation of the orexin/hypocretin neurons through the 5-HT1A receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Muraki Y, Yamanaka A, Tsujino N, Kilduff TS, Goto K, Sakurai T
    • 雑誌名

      J Neurosci. 24(32)

      ページ: 7159-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Serotonergic regulation of the orexin/hypocretin neurons through the 5-HT1A receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Muraki Y, Yamanaka A, Tsujino N, Kilduff TS, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 24(32)

      ページ: 7159-7166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Serotonergic regulation of the orexin/hypocretin neurons through the 5-HT1A receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Muraki Y, Yamanaka A, Tsujino N, Kilduff TS, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 24(32)

      ページ: 7159-7166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Serotonergic regulation of the orexin/hypocretin neurons through the 5-HT1A receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Muraki Y, Yamanaka A, Tsujino N, Kilduff TS, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 24(32)

      ページ: 7159-7166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Chronic administration of an endothelin-A receptor antagonist improves exercise capacity in rats with myocardial infarction-induced congestive heart failure2004

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi T, Fujimori A, Maeda S, Iemitsu M, Sakai S, Shikama H, Tanabe T, Matsuda M, Goto K, Yamaguchi I.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacology 44

      ページ: 64-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390077
  • [雑誌論文] Endothelin-1-induced cardiac hypertrophy is inhibited by activation of peroxisomeproliferator-activated receptor-α partly via blockade of c-Jun NH2-terminal kinase pathway2004

    • 著者名/発表者名
      Irukayama-Tomobe Y, Miyauchi T, Sakai S, Kasuya Y, Ogata T, Takanashi M, Iemitsu M, Sudo T, Goto K, Yamaguchi I.
    • 雑誌名

      Circulation 109

      ページ: 904-910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390077
  • [雑誌論文] Establishment of hypoxia inducible factor-1α overexpressing cells that produce endothelin-12004

    • 著者名/発表者名
      Takanashi M, Miyauchi T, Kakinuma Y, Goto K, Yamaguchi I.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiovascular Pharmacology 44

      ページ: 168-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390077
  • [雑誌論文] Serotonergic regulation of the orexin/hypocretin neurons through the 5-HTIA receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Muraki Y, Yamanaka A, Goto K. et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 24(32)

      ページ: 7159-7166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Hypothalamic orexin neurons regulate arousal according to energy balance in mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Beuckmann CT, Willie JT, Hara J, Tsujino N, Mieda M, Tominaga M, Yagami K, Sugiyama F, Goto K, Yanagisawa M, Sakurai T
    • 雑誌名

      Neuron 38(5)

      ページ: 701-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Regulation of orexin neurons by the monoaminergic and cholinergic systems.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Muraki Y, Tsujino N, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 303(1)

      ページ: 120-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Hypothalamic Orexin neurons regulate arousal according to energy balance in mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A., Beuckmann CT., Willie JT., Hara J., Tsujino N., Mieda M., Tominaga M., Yagami K., Sugiyama F., Goto K., Yanagisawa M., Sakurai T.
    • 雑誌名

      Neuron. 38

      ページ: 701-713

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Orexin receptor type-1 couples exclusively to pertussis toxin insensitive G-proteins, while orexin receptor type-2 couples to both pertussis toxin-sensitive and -insensitive G-proteins2003

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y., Miwa Y., Yamanaka A., Yada T., Shibahara M., Abe Y., Sakurai T., Goto K.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 92

      ページ: 259-266

    • NAID

      10011209728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Orexin receptor type-1 couples exclusively to pertussis toxin insensitive G-proteins, while orexin receptor type-2 couples t both pertussis toxin-sensitive and -insensitive G-proteins2003

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y., Miwa Y., Yamanaka A., Yada T., Shibahara M., Abe Y., Sakurai T., Goto K.
    • 雑誌名

      J.Pharmacol.Sci. 92

      ページ: 259-266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Hypothalamic orexin neurons regulate arousal according to energy balance in mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Beuckmann CT, Willie JT, Hara J, Tsujino N, Mieda M, Tominaga M, Yagami K, Sugiyama F, Goto K, Yanagisawa M, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Neuron 38(5)

      ページ: 701-713

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Regulation of orexin neurons by the monoaminergic and cholinergic systems.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Muraki Y, Tsujino N, Goto K, Sakurai T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 303(1)

      ページ: 120-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Regulation of orexin neurons by the monoaminergic and cholinergic systems.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Muraki Y, Tsujino N, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 303(1)

      ページ: 120-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Orexin-mediated feeding behavior involves both leptin-sensitive and -insensitive nathwavs.2002

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y, Yamanaka A, Kunii K, Tsujino N, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Physiol Behav 77(2-3)

      ページ: 251-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] The human prepro-orexin gene regulatory region that activates gene expression in the lateral region and represses it in the medial regions of the hypothalamus.2002

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi T, Sakurai T, Takahashi S, Goto K, Yamamoto M
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 277(19)

      ページ: 16985-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Related Articles, The human prepro-orexin gene regulatory region that activates gene expression in the lateral region and represses it in the medial regions of the hypothalamus.2002

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi T, Sakurai T, Takahashi S, Goto K, Yamamoto M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 277(19)

      ページ: 16985-16992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Vascular endothelin-B receptor system in vivo plays a favorable inhibitory role in vascular remodeling after injury revealed by endothelin-B receptor-knockout mice.2002

    • 著者名/発表者名
      Murakoshi N, Miyauchi T, Kakinuma Y, Ohuchi T, Goto K, Yanagisawa M, Yamaguchi I
    • 雑誌名

      Circulation 106(15)

      ページ: 1991-1998

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12470147
  • [雑誌論文] Orexins activate histaminergic neurons via the orexin 2 receptor.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Tsujino N, Funahashi H, Honda K, Guan JL, Wang QP, Tominaga M, Goto K, Shioda S, Sakurai T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 290(4)

      ページ: 1237-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Involvement of endogenous endothelin-1 in exercise-induced redistribution of tissue blood flow An endothelin receptor antagonist reduces the redistribution.2002

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Miyauchi T, Iemitsu M, Tanabe T, Irukayama-Tomobe Y, Goto K, Yamaguchi I, Matsuda M
    • 雑誌名

      Circulation 106(17)

      ページ: 2188-2193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12470147
  • [雑誌論文] Orexin-mediated feeding behavior involves both leptin-sensitive and -insensitive pathways.2002

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y, Yamanaka A, Kunii K, Tsujino N, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Physiol.Behav. 77(2-3)

      ページ: 251-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370029
  • [雑誌論文] Orexin-mediated feeding behavior involves both leptin-sensitive and -insensitive pathways.2002

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y, Yamanaka A, Kunii K, Tsujino N, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Physiol Behav. 77(2-3)

      ページ: 251-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Orexin-mediated feeding behavior involves both leptin-sensitive and -insensitive pathways.2002

    • 著者名/発表者名
      Zhu Y, Yamanaka A, Kunii K, Tsujino N, Goto K, Sakurai T
    • 雑誌名

      Physiol Behav. 77(2-3)

      ページ: 251-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Regulation of orexin neurons by the monoaminergic and cholinergic systems.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Muraki Y, Tsujino N, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 303(1)

      ページ: 120-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] A combination of oral endothelin-A receptor antagonist and oral prostacyclin analogue is superior to each drug alone in ameliorating pulmonary hypertension in rats2002

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Miyauchi T, Sakai S, Yamauchi-Kohno R, Goto K, Yamaguchi I
    • 雑誌名

      Journal of the American College of Cardiology 40(1)

      ページ: 175-181

    • NAID

      10010226459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12470147
  • [雑誌論文] Orexins activate histaminergic neurons via the orexin 2 receptor.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Tsujino N, Funahashi H, Honda K, Guan JL, Wang QP, Tominaga M, Goto K, Shioda S, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 290(4)

      ページ: 1237-1245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • [雑誌論文] Novel molecular mechanism of increased myocardial endothelin-1 expression in the failing heart involving the transcriptional factor hypoxia-inducible factor-1α induced for impaired myocardial energy metabolism.2001

    • 著者名/発表者名
      Kakinuma Y, Miyauchi T, Yuki K, Murakoshi N, Goto K, Yamguchi I
    • 雑誌名

      Circulation 103(19)

      ページ: 2387-2394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12470147
  • [雑誌論文] Orexin neurons are directly and indirectly regulated by catecholamines in a complex manner.

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka A, Muraki Y, Ichiki K, Tsujino N, Kilduff TS, Goto K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      J Neurophysiol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104009
  • 1.  桜井 武 (60251055)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 31件
  • 2.  粕谷 善俊 (70221877)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮内 卓 (60222329)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  眞崎 智生 (60009991)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 亜紀良 (40137708)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三輪 佳宏 (70263845)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山中 章弘 (60323292)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 30件
  • 8.  井村 裕夫 (10025570)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柳沢 正史 (20202369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平 則夫 (60004553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉下 靖郎 (90010131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  酒井 俊 (30282362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石川 智久 (10201914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢崎 義雄 (20101090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  戸田 昇 (50025590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平田 恭信 (70167609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  茂野 卓 (20170863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宗像 英輔 (60072766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  向井 秀仁 (20251027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小山 完二 (70205532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  幸田 幸直 (40143482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木村 定雄 (40134225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  多久和 陽 (60171592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平田 結喜緒 (50135787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村上 和雄 (70110517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  北 徹 (60161460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  室田 誠逸 (50072989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野々村 禎昭 (80009993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  江橋 節郎 (10009863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  多田 道彦 (90093434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山野 俊雄 (40028270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松崎 一葉 (10229453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  栗山 煕 (40037495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山本 研二郎 (30046825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  濱 裕 (30261796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  阿久沢 尚士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  村田 栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  錦部 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  真崎 知生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  ANGGARD E.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  LIPPTON H.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  SNYDER S.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  KON V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  REID J.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  LUSCHER T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  MAGUN B.U.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  HIGHSMITH R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  POLAK J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  DUNN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  WARTON J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  SCOTTーBURDEN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  RYAN U.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  VANHOUTTE P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  VANE J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  DAVENPORT A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SCOTT Burden
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  WHARTON J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  錦辺 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi