メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中西 襄
NAKANISHI Noboru
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30027362
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1989年度 – 1995年度: 京都大学, 数理解析研究所, 教授
1986年度 – 1988年度: 京都大学, 数理解析研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
解析学
/
核・宇宙線・素粒子
/
代数学
/
代数学・幾何学
/
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者
量子重力 / ゲージ理論 / 場の量子論 / オペレーター形式 / ハイゼンベルク描像 / ワイトマン関数 / コーシー問題 / BRS対称性
研究代表者以外
量子重力 / 統計力学
…
もっと見る
/ 量子群 / 代数解析学 / 完全可積分系 / マスタ-対称性 / 結晶基底 / 作用素環 / 代数解析 / 非調和振動子 / 位相的場の理論 / 無限次元解析 / 場の量子論 / 無限次元リー環 / 場の理論 / アファインリー環 / 超対称性 / 確率過程 / 表現論 / 可解格子模型 / 弦の場の理論 / quantum gravity / 共形場の理論 / XY模型 / 可解模型 / 超リ-環 / 格子可解模型 / 正準作用素形式 / 超戸田格子階層 / 無限階微分方程式系 / 部分環 / 融合律 / 自己準同形 / スピン格子系 / エントロピ- / 重力場 / 偏微分方程式 / 関数解析 / 定角曲線 / 量子解析学 / 接触多様体 / カイラルポッツ模型 / シルピンスキ・ガスケット / 積分表示 / qKZ方程式 / S行列 / 量子展開環 / D加群 / ハイゼンベルグ表示 / 無限自由度物理系 / 指標公式 / WKB解析 / 組み紐群 / b関数 / 2次元量子重力場 / 同変ホモトピー型 / 非可換解析 / BRS対称性 / BRSコホモロジー / ゲージ理論 / カッツ・ムーディー環 / 統計力学的模型 / 巡回コホモロジー / 表現 / モヂュライ空間 / 孤立特異点 / 線型微分方程式 / 無限ループ空間 / 代数的K理論 / 重力論 / 無限次元空間 / 測度 / 汎関数解析 / 無限自由度の物理系 / 無限次元群 / ヤンバクスタ方程式 / ディンキン図形 / 測度論 / 確率論 / 無限自由度 / 汎関数積分 / 群の表現論 / 無限次元測度 / Infinite dimensional measure. / Stochastic process. / Representation theory. / Quantum field theory / Statistic mechanics / 原幾何学的弦場理論 / 標的空間双対性 / BRS不変性 / 量子重力理論 / オービフォルド / 統一模型 / 小林-益川行列 / 共形場理論 / 超対称大統一理論 / 小林一益川行列 / 原幾何学的場の理論 / オ-ビフォルド / 超対称標準模型 / アノマリ- / 共形位相的場の理論 / ユニタリ-性 / 超対称弦 / string field theory / pregeometrical string field theory / target-space duality / BRS invariance / orbifold / unified model / Kobayashi-Maskawa matrix / 2次元重力 / くりこみ群 / 弦理論 / ブラックホールの量子論 / ∈展開 / 統一理論 / ランダム面 / 二展開 / Quantum gravity / Two dimensional gravity / Renormaliztion group / String Theory / Quantum black hole / epsilon expansion / Unified theory / Random surface / 超弦理論 / 共形変換 / カイラル異常項 / ソリトン解 / 経路積分法 / 確率過程量子化法 / 量子色力学 / 非摂動的取り扱い / 双対入変換 / マヨラナ / ニュートリノ / 右巻き弱相互作用 / 軽粒子複合模型 / テクニカラー / Superstring Theory / Supersymmetry / Conformal Transformation / Chiral Anomaly / Path Integral Method / Stochastic Quantization / Quantum Chromodynamics / Non-perturbative Treatment / Majorana Neutrino / Right-handed Weak Interaction / カッツ・ム-ディ-リ-環 / R行列 / カイラル・ポッツ模型 / ホッジ理論 / 量子動 / 無限次元多様体 / 混合ホッジ加群 / 無限次元グラスマン多様体 / 共変量子力学 / Kac-Moody algebra / Quantum group / Solvable lattice model / R matrix / Chiral Potts model / Hodge theory / unnarmonic oscillator
隠す
研究課題
(
21
件)
共同研究者
(
43
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
BRSコホモロジーへの調和積分論的アプローチ
研究代表者
小嶋 泉
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
非可換解析学の研究
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
代数構造の表現と組み合わせ論
研究代表者
三輪 哲二
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
代数学
研究機関
京都大学
無限次元解析とその周辺の研究
研究代表者
山崎 泰郎
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
ゲージ場および重力場の量子論の解析学的研究
研究代表者
研究代表者
中西 襄
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
量子重力理論の研究
研究代表者
二宮 正夫
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関
京都大学
量子解析学の研究
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
作用素の部分環とその応用の研究
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
偏微分方程式の解の構造の研究とその応用の研究
研究代表者
松浦 重武
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究機関
京都大学
マスタ-対称性の研究
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
Superstringの研究
研究代表者
九後 太一
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
核・宇宙線・素粒子
研究機関
京都大学
Dynkin数学の綜合的研究
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
無限次元解析の研究とその応用
研究代表者
山崎 泰郎
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
Yang-Baxter方程式の綜合的研究
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
無限次元解析の綜合的研究
研究代表者
山崎 泰郎
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
代数解析学の総合的研究
研究代表者
柏原 正樹
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
幾何学的構造に関する諸問題
研究代表者
島田 信夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
京都大学
Supersymmetry algebraの総合的研究
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
無限次元測度の総合的研究
研究代表者
山崎 泰郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
無限次元Lie環の綜合的研究
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
素粒子構造の場の理論的模型
研究代表者
小谷 恒之
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
核・宇宙線・素粒子
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
河合 隆裕
(20027379)
共同の研究課題数:
14件
共同の研究成果数:
0件
2.
荒木 不二洋
(20027361)
共同の研究課題数:
13件
共同の研究成果数:
0件
3.
柏原 正樹
(60027381)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
4.
三輪 哲二
(10027386)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
5.
小嶋 泉
(60150322)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
6.
楠岡 成雄
(00114463)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
高崎 金久
(40171433)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
山崎 泰郎
(50027364)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
9.
松浦 重武
(80027359)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
大沢 健夫
(30115802)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
齋藤 恭司
(20012445)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
島川 和久
(70109081)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
斎藤 盛彦
(10186968)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
島田 信夫
(70027358)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
畑 浩之
(70164837)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
米谷 民明
(10091521)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
江口 徹
(20151970)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
藤川 和男
(30013436)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
泉 正己
(80232362)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
森 重文
(00093328)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
松本 真
(70231602)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
大栗 博司
(20185234)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
木田 重雄
(70093234)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
阿部 光雄
(80221729)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
伊原 康隆
(70011484)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
一松 信
(10027378)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
佐藤 幹夫
(80012201)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
九後 太一
(00115833)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
松岡 武夫
(90022722)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
菅本 晶夫
(70132686)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
石川 健三
(90159690)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
柏 太郎
(30128003)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
木村 忠彦
(70009603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
佐藤 行
(50028122)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
二宮 正夫
(40198536)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
松尾 泰
(50202320)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
中山 隆一
(30217947)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
北沢 良久
(10195258)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
風間 洋一
(60144317)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
加藤 光裕
(80185876)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
上原 正三
(20168652)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
小谷 恒之
(70029594)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
小林 誠
(90025453)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×