• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 孝之  SATOU Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30170757
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2022年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
2012年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授
2010年度: 京都大学, 史料編纂所, 教授
2007年度: 東京大学, 史料編集所, 教授
2001年度: 東京大学, 史料編さん所, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2000年度: 東京大学, 史料編さん所, 助教授
1996年度: 東京大学, 史料偏纂所, 助教授
1996年度: 東京大学, 史料編纂所, 助教授
1995年度: 東京大学, 史料編さん所, 助教授
1994年度: 東京大学, 史料編さん所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史 / 人文・社会系
研究代表者以外
日本史 / 自然災害科学 / 小区分03020:日本史関連 / 日本史 / 自然災害科学・防災学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
Hirano Town / the catalog of the Document of the SUEYOSHI / the Document of the SUEYOSHI / the SUEYOSHI / 代官 / 豪商 / 平野郷 / 平野庄 / 平野郷町 / 末吉家史料目録 … もっと見る / 末吉家史料 / 末吉家 / 日本海地域 / 近世史 / 日本史 / 関ケ原合戦 / 越前御陣 / 家譜・系譜 / 将軍上洛 / 松平忠直 / 家臣の由緒 / 情報 / 大名 / 榛名山 / 画像史料 / デジタルアーカイブ / 研究支援ツール / 画像資料 / 浅間山 / 火山 … もっと見る
研究代表者以外
元禄地震(1703) / 近世前期 / 日本史 / 大都市の地震災害 / 元禄南関東地震 / 経験的グリーン関数法 / アスペリティー / 宝永地震 / 安政南海地震 / 安政東海地震 / 南海地震 / 東海地震 / 歴史地震 / 江戸幕府 / 甲斐国 / 慶長六年 / 文禄三年 / 中近世移行期 / 検地帳 / 徳川検地 / 太閤検地 / 天下普請(公儀普請) / 普請 / 梅津政景日記 / 夫役 / 織豊政権 / 天下人 / 徳川家康 / 豊臣秀吉 / 織田信長 / 統一政権 / 名古屋城 / 軍役 / 公儀普請 / 天下普請 / 大名家臣家史料群 / 政治史 / 近世 / 大名家臣家文書 / 大名家家臣文書 / 女性の手紙 / 公儀軍役 / 多久家 / 佐賀藩 / 大名家家臣 / the 1938 Fukushimaken-Oki earthquake / the 1667 Enno Boso-Oki Earthquake / The 1662 Kanbun North Kinki Earthquake / The 1854 Ansei Iga-Ueno Earthauake / The 1854 Ansei Nankai Earthquake. / The 1854 Ansei Tokai Earthquake / The 1703_Genroku South Kanto Earthquake / Historical earthquakes / 安政伊賀地震(1854) / 安政東海・南海地震(1854) / 宝永地震(1707) / 津波浸水高 / ピンポイント震度分布 / 大都市の地震津波災害 / ピンポイント詳細震度 / プレート協会方地震 / 断層モデル / 1938年福島県沖地震 / 延宝5年(1677)房総半島東方沖地震 / 寛文2年(1662)北近畿地震 / 安政伊賀上野地震(1854) / 安政東海地震(1854) / 元禄16年(1703)南関東地震 / Kanmotu / Samurai official rank / Kuzenan / Senji / Iki / Buketenso / Roujyuhousyo / Kyoto Syoshidai / 諸大夫 / 官位 / 官物 / 武家官位 / 口宣案 / 宣旨 / 位記 / 武家伝奏 / 老中奉書 / 京都所司代 / 活断層と死者密度 / 日記史料の有感地震 / 干拓地の死者発生率 / 都市での地震死者 / 震源距離と死者率 / 地震土砂災害 / 津波による死者 / 旧河川の地震死者 / 活断層直近の死者 / 北丹後地震(1927) / 中越地震(2004) / 大正関東震災 / 短周期成分卓越 / 安政江戸地震(1855) / 安政飛越地震(1858) / 熊本地震(2016) / 地震死者分布密度 / 短周期成分の卓越 / 津波の死者 / 1855安政江戸地震 / 1858安政飛越地震 / 2016年熊本地震 / 上盤側の被害 / 地震死者密度分布 / 起震断層 / 大規模軍役動員 / 大規模軍事動員 / 西南諸藩 / 河川閉塞 / 生駒断層 / 歴史史料 / 都市の地震災害 / 寺院の被害 / 津波 / 液状化 / 安政伊賀上野地震 / 文政神奈川地震 / 安政江戸地震 / 内陸直下の地震 / 歴史津波 / 加賀藩 / 史料学 / オランダ商館 / 朝廷 / 天皇 / 江戸時代朝幕関係 / 勘定奉行 / 長崎貿易 / マルヒナリア / オランダ商館長日記 / 東京市史稿 / 日本財政経済史料 / 天皇皇族実録 / 編年史料 / 江戸幕府財政 / 朝幕関係 / 文理融合 / 研究総括 / 分離融合 / 環境復元 / 火山噴火罹災地 / 勘定所 / 美濃代官 / 宿場 / 高木家 / 助郷人馬 / 国役金 / 朝鮮通信使 / 琉球使節 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  中近世移行期検地帳の史料学的研究とデータベースの構築 ―太閤検地研究の再検討

    • 研究代表者
      谷口 央
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  近世大名家臣家史料の共同分析-多久家史料の読み直しを中心として-

    • 研究代表者
      小宮 木代良
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世統一政権の成立と天下普請の展開―中近世移行期史料の研究資源化を通じて―

    • 研究代表者
      及川 亘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  過去の地震・津波災害における死者発生分布の法則性の解明

    • 研究代表者
      都司 嘉宣
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      公益財団法人深田地質研究所
  •  16~17世紀の日本海地域における情報と大名研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世前期西南諸藩史料の統合的研究-大規模軍役動員時の幕藩・藩藩関係から-

    • 研究代表者
      小宮 木代良, 宮崎 勝美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史地震・津波記録の理工学的手法による検証と発生機構の推定の研究

    • 研究代表者
      都司 嘉宣
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  江戸幕府・朝廷・諸藩の編年史・編纂史料集の史料学的研究

    • 研究代表者
      山本 博文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史地震の詳細震度分布図の作成と断層パラメータの推定に関する研究

    • 研究代表者
      都司 嘉宣
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  火山噴火罹災地の文化・自然環境復元の総括

    • 研究代表者
      青柳 正規
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館
      東京大学
  •  わが国における火山罹災地の複合的資料による歴史的文化・自然景観の復元研究-北関東を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 章, 佐藤 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  末吉家史料の目録作成と公開および同家史科の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 孝之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  琉球使節と沿道諸国の経済的・文化的関係の研究

    • 研究代表者
      藤田 覚
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世武家官位をめぐる朝幕藩関係の基礎的研究

    • 研究代表者
      橋本 政宣
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『坊所鍋島家文書未刊分-鍋島道虎関係-』(東京大学史料編纂所研究成果報告二〇二〇-五)2021

    • 著者名/発表者名
      石津裕之・及川亘・小宮木代良・佐藤孝之
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [図書] 東京大学史料編纂所研究成果報告「坊所鍋島家文書未刊分―鍋島道虎関係―」2021

    • 著者名/発表者名
      石津裕之・及川亘・小宮木代良・佐藤孝之 編
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [図書] 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―2019

    • 著者名/発表者名
      及川亘、大平直子、志水雅代、小宮木代良、松田和子、佐藤孝之
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [図書] イェール大学バイネキ図書館所蔵の地震史料について-安政江戸地震「ない記」を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [図書] 日本史の森をゆく(東京大学史料編纂所編、中公新書)2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之(共著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [図書] 十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員2013

    • 著者名/発表者名
      小宮木代良・佐藤孝之・松井洋子・山口和夫・及川亘・木村直樹・レイニアー・H・ヘスリンク・安藤奈々・山田将之・吉成香澄共著
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 「御上洛」情報の真偽2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世後期の公儀軍役負担と大名家-佐賀藩多久家文書を読みなおす-

      巻: H-27 ページ: 118-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 「御上洛」情報の真偽2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      岩田書院ブックレット 近世前期の公儀軍役負担と大名家―佐賀藩多久家文書を読みなおす―

      巻: H-27 ページ: 118-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02382
  • [雑誌論文] 嘉永七年「恒例関東献上使日記」と安政東海地震2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之、杉森玲子、荒木裕行、林晃弘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 第28号 ページ: 186-204

    • NAID

      40021757987

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03095
  • [雑誌論文] 能登半島及び若狭湾海岸を襲った寛保元年(1741)渡島大島噴火津波および天保四年(1833)出羽沖津波の浸水高2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・岩瀬浩之・森谷拓実・松岡祐也・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 251294-251294

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 天保四年(1833)出羽沖地震津波の隠岐諸島、および島根半島での津波高2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・今井健太郎・岩瀬浩之・森谷拓実・松岡祐也・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 333356-333356

    • NAID

      40021090550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 天保4年(1833)出羽置き地震津波の新潟県海岸での津波高さ2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・今井健太郎・畔柳陽介・木南孝博・松岡祐也・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 295331-295331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 寛保元年(1741)渡島大島の噴火に伴う津波の北海道江差、松前地方2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・畔柳陽介・成田祐也・木南孝博・小田桐睦彌・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 149207-149207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 百井塘雨著「笈埃随筆」に記された海嘯記事について2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・松岡祐也・小田桐睦彌・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 131147-131147

    • NAID

      40021090482

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 安政大地震の「地震ゆり状」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史稿

      巻: 8 ページ: 6573-6573

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 寛保元年(1741)渡島大島噴火、寛政四年(1793)西津軽地震、および天保四年(1833)出羽沖地震に伴う津波の、青森県津軽海岸での高さの分布2016

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・畔柳陽介・成田祐也・木南孝博・小田桐睦彌・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 209250-209250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 加賀藩家臣団の形成過程と家臣の由緒-「先祖由緒并一類附帳」を素材として-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所究成果報告2015-2『近世初期の大名と情報』

      巻: 2 ページ: 21-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] イェール大学バイネキ図書館所蔵の地震史料について-安政江戸地震「ないの記」を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』

      巻: 1 ページ: 141-159

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 安政大地震の『地震ゆり状』をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史稿

      巻: 8 ページ: 41-49

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 「安政の大地震」『Treasures from Japan in the Yale University Library イェール大学図書館所蔵日本関係資料』2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      図録解説

      巻: 10 ページ: 63-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 元和九年秀忠上洛の江戸出立日をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 808 ページ: 60-68

    • NAID

      40020567107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 幕末期の日記にみえる地震関係記事―陸奥国磐前郡高坂村「四家又左衛門日記」から―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史藁

      巻: 7 ページ: 129-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [雑誌論文] 加賀藩家臣団の由緒に関する予備的検討―「先祖由緒并一類附帳」を素材として―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      石川県史だより

      巻: 54 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 元和九年秀忠上洛の江戸出立日をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6

      ページ: 85-95

    • NAID

      40020567107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 元和九年秀忠上洛の江戸出立日をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6 十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員 二〇〇九~二〇一二年度 科学研究費補助金 基盤研究(B)「近世前期西南諸藩史料の統合的研究」

      巻: 6 ページ: 85-95

    • NAID

      40020567107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 元和九年秀忠上洛の江戸出立日をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究成果報告2012-6 十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員

      巻: 6 ページ: 85-95

    • NAID

      40020567107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [雑誌論文] 両毛地域における近世の国境2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      栃木史学

      巻: 26 ページ: 1-13

    • NAID

      40019275602

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 平野郷町にみる触書伝達システムと諸文書の授受・作成2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      大阪の歴史

      巻: 77 ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 奥州守山藩における「欠入」と「入寺」-『守山藩御用留帳』より-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史稿

      巻: 5 ページ: 54-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310102
  • [雑誌論文] アジールの変容と駆込寺2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      信濃

      巻: 63巻2号 ページ: 1-17

    • NAID

      40018719525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 村の歴史を編むということ-上州緑野郡三波川村の「年代記」をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      古文書の語る地方史(北島万次他編)(天野出版工房)

      ページ: 71-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 村の歴史を編むということ-上州緑野郡三波川村の「年代記」をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      古文書の語る地方史

      ページ: 71-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310102
  • [雑誌論文] 上州山中領における山地利用とその環境-「切代畑」と御巣鷹山をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世の喋境と闘発(根岸茂夫他編)(思文閣出版)

      ページ: 281-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [雑誌論文] 村の出火処理と火元入寺2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史稿

      巻: 4 ページ: 54-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310102
  • [雑誌論文] 「山林」からさぐるアジールの変容-東海地域を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      禅と地域社会

      ページ: 354-371

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310102
  • [雑誌論文] 上州山領における御巣鷹山と山林政の変遷(上)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 孝之
    • 雑誌名

      徳川林政史研究所研究紀要 42

      ページ: 40-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202018
  • [雑誌論文] 上州中領における御巣鷹山と山林政策の変遷(上)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      徳川林政史研究紀要 42

      ページ: 40-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202018
  • [雑誌論文] 上州における奈忠次の年貢割付状2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 孝之
    • 雑誌名

      近世史藁 3

      ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202018
  • [雑誌論文] 上州における伊奈忠次の年貢割付状2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史藁 3

      ページ: 27-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202018
  • [学会発表] 嘉永七年「恒例関東献上使日記」にみる安政東海地震2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      古地震研究会夏合宿講演
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [学会発表] 歴史地震研究と地震史料2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      駒沢史学会大海記念講演
    • 発表場所
      駒沢大学
    • 年月日
      2016-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [学会発表] 「イェール大学バイネキ図書館所蔵の地震史料について―安政江戸地震「なゐ記」を中心に―」Treasures from Japan : an International Conference on Pre-Modern Books & Manuscripts in the Yale University Library2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      日本史学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350479
  • [学会発表] 加賀藩家臣団の形成過程と家臣の由緒-「先祖由緒并一類附帳」を素材として-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      公開研究会「近世初期の大名と情報」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [学会発表] 「御上洛」情報の真偽2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所特定共同研究「佐賀藩家臣多久家史料の研究」成果報告シンポジウム「多久家文書を読みなおす」
    • 発表場所
      東原庠舎(佐賀県多久市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [学会発表] 元和九年秀忠上洛の江戸出立日をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      公開研究会「十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [学会発表] 両毛地域における近世の国境2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      國學院大学栃木短期大学日本史学講演会
    • 発表場所
      栃木県栃木市(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [学会発表] 元和九年秀忠上洛の江戸出立日をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所公開研究会「17世紀前半西南諸潘における大規模軍事動員」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320125
  • [学会発表] 近世における山地利用の一形態-上州山中領の事例から-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      群馬歴史民俗研究会
    • 発表場所
      群馬県前橋市
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [学会発表] 楢崎家記録について2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      Symposium on the Pre-Modern Japanese Collection at Yale University
    • 発表場所
      U.S.A New Haven City(アメリカ合衆国コネチカット州)
    • 年月日
      2011-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [学会発表] 近世における神社への駆込とその機能-地域の紛争解決に果たした社家の役割-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      神社史料研究会
    • 発表場所
      千葉県香取市
    • 年月日
      2011-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [学会発表] アジールの変容と駆込寺2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      信濃史学会アジールの変容と駆込寺長野県松本市=山川出版社(日本史リブレント62)「ケンペルとシーボルト-「鎖国」日本を語った異国人たち』
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • [学会発表] 元和九年秀忠上洛の江戸出立日をめぐって

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      科学研究費補助金基盤研究(B)「近世前期西南諸藩史料の統合的研究ー大規模軍役動員時の幕藩・藩藩関係からー」公開研究会 「十七世紀前半西南諸藩における大規模軍事動員」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320120
  • 1.  小宮 木代良 (90186809)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  及川 亘 (70282530)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  宮崎 勝美 (60143533)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  都司 嘉宣 (30183479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  馬場 章 (10208704)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 博文 (80158302)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中西 一郎 (10164229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松井 洋子 (00181686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  藤田 覚 (20092322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  保谷 徹 (60195518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横山 伊徳 (90143536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山口 和夫 (00239881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  草野 顕之 (20177984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  纐纈 一起 (90134634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  黒嶋 敏 (90323659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  橋本 政宣 (50013280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石津 裕之 (50812674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  青柳 正規 (40011340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  本村 凌二 (40147880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鷹野 光行 (20143696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  亀井 宏行 (60143658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤井 敏嗣 (00092320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  武内 和彦 (90112474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉田 正高 (30396858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松方 冬子 (80251479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松澤 克行 (40282529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  杉森 玲子 (30262140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  箱石 大 (60251477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松本 良太 (10209661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  荒木 裕行 (70431799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岡 美穂子 (30361653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小野 将 (70272507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松澤 裕作 (20361652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  谷口 央 (90526435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西山 昭仁 (50528924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  行谷 佑一 (90466235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森下 徹 (90263748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  千葉 真由美 (50396933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  土屋 健俊 (10808744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  安藤 奈々
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  吉成 香澄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  山田 将之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi