• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永渕 康之  Nagafuchi Yasuyuki

研究者番号 30208045
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8128-5543
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 名古屋工業大学, 工学研究院, 教授
2007年度 – 2008年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授
2004年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1999年度 – 2004年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 … もっと見る
2003年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 助教授
1994年度 – 1996年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
1989年度: 名古屋工業大学, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化人類学・民俗学
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 史学一般
キーワード
研究代表者
宗教 / religion / colony / empire / 統治 / 植民地 / 帝国 / morality / human Right / citizenship … もっと見る / immigrant worker / sovereignty / 人種 / 道徳 / 人権 / 国籍 / 移民労働者 / welfare policy / system of government / control of society / post colonial / metropolis / 公民教育 / 道徳統計 / 社会福祉 / 人間の管理 / ポスト・コロニアル / 本国(メトロポリス) / 歴史性 / 改宗 / インドネシア共和国 / ヒンドゥー教 / 民族性 / 移民社会 / 再編成 / 現代社会批判 / 文化人類学 / インドネシア / ヒンドゥー / 社会批判 … もっと見る
研究代表者以外
Southeast Asia / フィリピン / 東南アジア / national culture / インドネシア / 国民文化 / 多文化主義 / Social Change / Identity / Gender / Border Space / Minorituy / Island Southeast Asia / and Peripheral World / Development / 家族像 / 民族アイデンティティ / 観光開発 / 東南アジア島嶼部 / 開発と周縁世界 / 社会変容 / アイデンティティ / ジェンダー / 境域 / マイノリティ / 島嶼部東南アジア / 周縁世界 / 開発 / Asia / monoculturalism / multiculturalism / cultural integration / policy studies / cultural policy / グローバル化と文化政策 / 文化政策の変容 / 文化政策の形成 / 文化政策の国際比較 / 国家と文化政策 / トルコ / マレーシア / アジア / 単一文化主義 / 文化統合 / 政策研究 / 文化政策 / migration / tourism / ethnomusicology / custom / batik cloth industry / popular culture / local culture / 移民 / 観光 / 民族音楽 / 慣習 / バティック産業 / 地方文化 / Philippines / Malaysia / Sri Lanka / ethno-politics / ethnicity / cultural change / city societies / Local City / Cultural Pluralism / マレ-シア / スリ・ランカ / ナショナリズム / 民族政治 / 民族性 / 文化変化 / 都市社会 / 地方都市 / 文化多元主義 / 文化複合 / 東アジア / アジア・アフリカ / 帝国 / 医療・衛生 / 伝統の創造 / 教育 / 近代 / 記憶 / 文化 / 人種主義 / 混血 / 植民地主義 / 植民地近代性 / 比較 / ヨーロッパ / 日本 / 植民地帝国 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  西洋・日本の植民地主義と「近代」:比較研究のパラダイム構築に向けて

    • 研究代表者
      水谷 智
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      同志社大学
  •  インドネシアにおける宗教が提議する現代社会批判の文化人類学的再検討研究代表者

    • 研究代表者
      永渕 康之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  島嶼部東南アジアの開発過程と周縁世界:マイノリティ・境域・ジェンダー

    • 研究代表者
      加藤 剛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  帝国における植民地と本国-境界における統治テクノロジーの形成をめぐる歴史人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      永渕 康之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  帝国における植民地と本国―人間の管理と統治に関する歴史人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      永渕 康之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  アジア諸国における文化政策の変容と展開

    • 研究代表者
      青木 保
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      政策研究大学院大学
      東京大学
  •  東南アジア島嶼部における国民文化と地方文化の相関的動態に関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      山下 晋司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア地方都市社会における「文化複合」の研究

    • 研究代表者
      青木 保
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2010 2009 2007 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 肉体の知識と帝国の権力2010

    • 著者名/発表者名
      アン・ストーラー(永渕康之、水谷智、吉田信訳)
    • 総ページ数
      357
    • 出版者
      以文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520548
  • [図書] 開発の社会史2010

    • 著者名/発表者名
      長津一史、加藤剛、永渕康之, 他
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520548
  • [図書] 文化人類学事典2009

    • 著者名/発表者名
      永渕康之
    • 総ページ数
      833
    • 出版者
      丸善書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520697
  • [図書] バリ・宗教・国家--ヒンドゥーの制度化をたどる2007

    • 著者名/発表者名
      永渕康之
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520548
  • [図書] バリ・宗教・国家-ヒンドゥーの制度化をたどる2007

    • 著者名/発表者名
      永渕 康之
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520697
  • [図書] バリ・宗教・国家-ヒンドゥーの制度化をたどる2007

    • 著者名/発表者名
      永渕康之
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520548
  • [雑誌論文] 宗教と多元化する価値-インドネシアにおけるヒンドゥーをめぐる境界線を定める闘争2005

    • 著者名/発表者名
      永渕康之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 29巻3号

      ページ: 375-428

    • NAID

      110004413248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251006
  • [雑誌論文] 宗教と多元化する価値-インドネシアにおけるヒンドゥーをめぐる境界線を定める闘争2005

    • 著者名/発表者名
      永渕 康之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 29・3

      ページ: 375-428

    • NAID

      110004413248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510334
  • [雑誌論文] Religion and Proliferating Pluralism of Values : Negotiating the Boundaries on Hinduism in Indonesia2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Nagafuchi
    • 雑誌名

      Journal of National Museum of Ethnology 29(3)

      ページ: 375-428

    • NAID

      110004413248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510334
  • [雑誌論文] 宗教と多元化する価値--インドネシアにおけるヒンドゥーをめぐる境界線を定める闘争2005

    • 著者名/発表者名
      永渕康之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 29巻3号

      ページ: 375-428

    • NAID

      110004413248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251006
  • [雑誌論文] Religion and Proliferating Pluralism of Values : Negotiating the Boundaries of Hinduism in Indonesia.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagafuchi Yasuyuki
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Ethnology 29(3)

      ページ: 375-428

    • NAID

      110004413248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251006
  • 1.  平野 千果子 (00319419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  青木 保 (80062636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梶原 景昭 (10116014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 展 (70126085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高木 勇夫 (20179419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 登 (50273503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西川 麦子 (20251910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水谷 智 (90411074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  有満 保江 (20097075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三ツ井 崇 (60425080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松久 玲子 (40239075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  板垣 竜太 (60361549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  友杉 孝 (30062574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  床呂 郁哉 (90272476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福岡 正太 (70270494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鏡味 治也 (20224339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  関本 照夫 (20110083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡本 真佐子 (40252564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  足羽 與志子 (30231111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  多和田 裕司 (00253625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  栗田 和典 (90249300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 剛 (60127066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鳥居 高 (70298040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長津 一史 (20324676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉田 信 (60314457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐伯 啓思 (10131682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  玉置 泰明 (90192640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  青山 和佳 (90334218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  足立 明 (90212513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ツィアルチタ フェルナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  グリヤ ワヤン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  アラム バクティアル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ブディサントソ S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  ALAM Bachtiar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  BUDIHSANOSO S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  ツィアルチダ フェルナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ブディサントリ エス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  ブディサントソ S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi