• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤松 信彦  AKAMATSU Nobuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30281736
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2025年度: 同志社大学, 文学部, 教授
2000年度 – 2005年度: 同志社大学, 文学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 講師
1997年度: 高知大学, 人文学部・人文学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連 / 教育・社会系心理学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育
研究代表者以外
外国語教育 / 教科教育 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
外国語学習 / 認知言語学 / 英語教育 / 冠詞 / 第二言語習得 / 英語語彙力 / Extensive Reading / 母語の影響 / 語彙学習 / 英語学習 … もっと見る / 学習効果 / 明示的知識 / 語彙知識 / 文法知識 / 英語 / 英文読解 / 語学学習方略 / 英単語処理能力 / 英語読解メカニズム / 英語読解力 / 英語時制と相 / 概念基盤学習 / 相 / 時制 / 教材デザイン / 概念基盤学習アプローチ / 英文法学習 / 時制と相 / 文法知識の獲得 / 概念形成 / バイリンガルレキシコン / 心理言語学 / 心内辞書 / バイリンガル・レキシコン / 教科書分析 / 冠詞学習 / 名詞可算性 / 英語冠詞 / Learning Strategy / Reading Comprehension / English as a Foreign Language / 英語読解 / 学習動機 / 多読 / 語彙習得 / 学習方法 / 自動化 / 学習法 / 英語語彙 / 英文法 / 認知言語学的知見 / 自動性(Automaticity) / 外国語学習方略 / 英単語認識 / 作動記憶 / 英語リスニング能力 … もっと見る
研究代表者以外
英語教育 / 動機づけ / eーラーニング / 協働学習 / 英語語彙学習 / ゲーミフィケーション / フィードバック / モニタリング / 語彙習得 / コンピュータ支援学習 / e-ラーニング / Instructional Materials for Elementary School English / Introduction of English into Public Elementary Schools / Survey / Curriculum Development / Public Elementary School / Elementary School English / English Education for Young Children / 国際理解教育 / 総合的な学習 / 形成的評価 / 小学校英語教育 / 児童英語教育 / 公立小学校への英語化導入 / 小学校英語教科書 / 公立小学校への英語科導入 / 意識調査 / カリキュラム開発 / 公立小学校 / 小学校英語 / 早期英語教育 / Abilities of self-expression / Metacognitive expressions / Reflective thinking activites / Discussion Skill / Implicit rules / Discussion Process / コンピューターネツトワーク状況での討論 / 対人関係技能の開発 / 批判的・創造的思考 / 自己反省的思考 / 対話型授業 / 議論能力の育成 / 創造的な演習 / ディスカッション体験の欠如 / 状況モニタリング / 曖昧性の認識 / 個人内ゾーン / ディスカッションの展開位相 / 自己反省的思考活動 / 自己表現力 / 社会的協同構成ゾーン / 反省的思考活動 / 学習環境 / メタ認知的発話 / 「暗黙のルール」 / ディスカッションの展開モデル / タブレット / システム開発 / 学習モデル / 携帯端末 / 語彙学習 / 英語 / メタディスコース / ライティング評価 / メタ分析 / テクスト分析 / 語彙の豊かさ / ライティング力 / リメディアル / 質的研究 / 混合研究法 / リメディアル教育 / 学習意欲 / リーディング / リーディング力 / 自動化 / 統語解析 / 単語認知 / 多読 / 動機付け / 単語認知の自動化 / 単語認知の自動 / 読みの流暢さ / 10分間読み / 多読指導 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (70件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  複合的な文法知識の自動化に関する研究:概念基盤学習の有効性と学習者の個人差研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  概念基盤学習に関する横断的研究:日本人学習者の英語時制と相に関する知識獲得研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  バイリンガル・レキシコンの発達ー外国語学習における概念形成ー研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      同志社大学
  •  英語語彙指導のための先導的な教育ICTシステムの構築

    • 研究代表者
      相澤 一美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  適切な英語冠詞使用のための学習システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      同志社大学
  •  タブレット端末とスマートフォンを活用した英語語彙力育成システムの開発

    • 研究代表者
      相澤 一美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  英語学習者のテクストにおける言語学的特徴とライティング力の関係に関する研究

    • 研究代表者
      小島 ますみ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岐阜市立女子短期大学
  •  大学初年次における英語リメディアル教育のあり方:習熟度と学習動機からの考察

    • 研究代表者
      田中 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      同志社大学
  •  日本人英語学習者の語彙感覚習得プロセスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      同志社大学
  •  多読指導が単語認知処理と統語解析処理の自動化に及ぼす影響

    • 研究代表者
      野呂 忠司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  多読指導が英語力向上と英語学習の動機づけに及ぼす影響:中・高・大学生への実証研究

    • 研究代表者
      野呂 忠司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  英文法及び英単語に関する明示的知識が英語運用能力向上に与える効果について研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      同志社大学
  •  多読法が日本人大学生の英文読解力向上に与える効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      同志社大学
  •  日本人大学生の英語読解力向上に影響を及ぼす要因について研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      同志社大学
      上越教育大学
  •  自己表現力と創造的・批判的思考を育むディスカッション教育に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      丸野 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  公立小学校への英語教育導入に伴う諸問題とその対策

    • 研究代表者
      斎藤 九一 (齋藤 九一)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  日本人学生の英語読解メカニズム研究:英語読解力と語学学習スタイルの関係について研究代表者

    • 研究代表者
      赤松 信彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      上越教育大学
      高知大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] East Asian perspectives on silence in English language education2020

    • 著者名/発表者名
      Humphries, S., Akamatsu, N., Tanaka, T., & Burns, A.
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Multilingual Matters (Bristol, UK)
    • ISBN
      9781788926775
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [図書] 英語指導法 理論と実践 -21世紀型英語教育の探究-2018

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [図書] 英語指導法 理論と実践 : 21世紀型英語教育の探求2018

    • 著者名/発表者名
      赤松 信彦
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      英宝社
    • ISBN
      4269640286
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [雑誌論文] 応用言語学のジレンマ ー 認知言語学的知見に基づく外国語教育の難しさについて2023

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 雑誌名

      同志社大学英語英文学研究

      巻: 104 ページ: 65-97

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20102
  • [雑誌論文] 多義語学習におけるインプットの重要性について-英語教科書コーパスに基づく前置詞ATの分析-2019

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 雑誌名

      同志社大学英語英文学研究

      巻: 100 ページ: 223-251

    • NAID

      120006595644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [雑誌論文] Do cognitive linguistic insights help Japanese learners improve their use of English articles?2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Akamatsu
    • 雑誌名

      英語教育研究(関西英語教育学会)

      巻: 41 ページ: 1-20

    • NAID

      130007410111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [雑誌論文] Does cognitive linguistic insights help Japanese learners understand the English article system?2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Akamatsu
    • 雑誌名

      SELT (Studies in English Language Teaching)

      巻: 41 ページ: 1-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [雑誌論文] First-language influence on the formation of category prototype in a foreign language2013

    • 著者名/発表者名
      Tsunai, Y., & Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      JACET Kansai Journal

      巻: 15 ページ: 11-24

    • NAID

      110009612509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284107
  • [雑誌論文] First-language influence on the formation of category prototype in a foreign language2013

    • 著者名/発表者名
      Tsunai, Y., & Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      JACET Kansai Journal

      巻: 15 ページ: 11-24

    • NAID

      110009612509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] L2語彙学習:認知言語学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 61 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] L2語彙学習 : 認知言語学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 61(3) ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] Does a foreign language affect cognition? : Re-evaluating evidence for L2 effects on bilinguals' object classification2011

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      SELT (Studies in English Language Teaching)

      巻: 34 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] Does a foreign language affect cognition?: Re-evaluating evidence for L2 effects on bilinguals' object classification.2011

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      Studies in English Language Teaching

      巻: 34 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] Restructuring foreign language lexical knowledge : Do cognitive linguistic insights contribute to foreign language learning?2010

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      Doshisha Studies in English

      巻: 86 & 87 ページ: 53-82

    • NAID

      110007989755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] Difficulty in restructuring foreign-language vocabulary knowledge: Polysemous verbs.2010

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      JACET Kansai Journal 12

      ページ: 68-79

    • NAID

      110008608522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [雑誌論文] Difficulty in restructuring foreign-language vocabulary knowledge : Polysemous verbs2010

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      JACET Kansai Journal

      巻: 12 ページ: 68-79

    • NAID

      110008608522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] バイリンガル・レキシコン研究における「言語と認知」主流2010

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 雑誌名

      主流

      巻: 第72号 ページ: 1-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] バイリンガル・レキシコン研究における「言語と認知」2010

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 雑誌名

      主流

      巻: 72 ページ: 1-34

    • NAID

      120005982758

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [雑誌論文] Difficulty in restructuring foreign-language vocabulary knowledge : Polysemous verbs.2010

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      JACET Kansai Journal 12

      ページ: 68-79

    • NAID

      110008608522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [雑誌論文] The effects of word-recognition training on automatization in English as a foreign language2008

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      Applied Psycholinguistics 29

      ページ: 175-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [雑誌論文] The effects of training on automatization of word recognition in English as a foreign language2008

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, Nobuhiko
    • 雑誌名

      Applied Psycholinguistics 29

      ページ: 175-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [雑誌論文] The use of English articles : An analysis of the knowledge used by Japanese university students2008

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N., & Tanaka, T.
    • 雑誌名

      ARELE(Annual Review of English Language Education in Japan) 19

      ページ: 81-90

    • NAID

      110008512347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [雑誌論文] The use of English articles : An analysis of the knowledge used by Japanese university students2008

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N., Tanaka, T.
    • 雑誌名

      ARELE(Annual Review of English Language Education in Japan) 19

      ページ: 81-90

    • NAID

      110008512347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [雑誌論文] The effects of word-recognition training on automatization in English as a foreign language.2008

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      Applied Psycholinguistics 29

      ページ: 175-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [雑誌論文] The use of English articles: An analysis of the knowledge used by Japanese university students.2008

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N., Tanaka, T.
    • 雑誌名

      ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan) 19

      ページ: 81-90

    • NAID

      110008512347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [雑誌論文] Literacy acquisition in Japanese-English bilinguals.2006

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 雑誌名

      Handbook of orthography and literacy (R.M.Joshi & P.G.Aaron (Eds.)) (Mahwah, NJ : Lawrence Erlbaum.)

      ページ: 481-496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580312
  • [学会発表] 記述文法と教育文法の乖離 - 現在完了に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      大学英語教育学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20102
  • [学会発表] 英語教育における記述文法の重要性について ―現在完了に関する一考察―2023

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦・富和由有・マイケル マクガイア
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20102
  • [学会発表] 応用言語学のジレンマ:言語学的知見に基づく教育実践の難しさについて2022

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦、富和由有、マイケル・マクガイア、折田充、星野由子
    • 学会等名
      第47回 全国英語教育学会 北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20102
  • [学会発表] バイリンガルの言語と認知の発達-母語と第二言語の関連性について-2019

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      関西帰国生親の会かけはし主催 かけはしセミナー2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18674
  • [学会発表] バイリンガルの言語と認知の発達 -母語と第二言語の関連性について-2019

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      関西帰国生親の会かけはし主催 かけはしセミナー2019
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [学会発表] Multicompetence: Bilingual cognition in noun countability.2019

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N., & Tsuzuku, A.
    • 学会等名
      The 58th JACET International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18674
  • [学会発表] Multicompetence: Bilingual cognition in noun countability2019

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N., & Tsuzuku, A.
    • 学会等名
      The 58th JACET International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [学会発表] マルチコンピタンスの重要性 -マルチリンガルとモノリンガルの違い-2018

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      シンポジウム『グローバル時代に必要なマルチリンガル人材の育成』同志社大学日本語・日本文化教育センター主催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] 日本人大学生の英語力とモチベーション-習熟度による比較-2018

    • 著者名/発表者名
      田中貴子・赤松信彦
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] 日本人大学生の英語力とモチベーション-習熟度による比較-2018

    • 著者名/発表者名
      田中貴子・赤松信彦
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [学会発表] English majors and non-majors’ speaking attitudes2018

    • 著者名/発表者名
      Humphries, S., & Akamatsu, N.
    • 学会等名
      JALT 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [学会発表] English majors and non-majors’ speaking attitudes.2018

    • 著者名/発表者名
      Humphries, S., & Akamatsu, N.
    • 学会等名
      JALT (Japan Association of Language Teachers) 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] 内容語と機能語の関係性について -語彙の広さは機能語の正確な理解意図関連しているのか-2017

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      第43回全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] The benefit of a cognitive linguistic approach to learning noun countability2016

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N., & Tsuzuku, A.
    • 学会等名
      The 6th UK Cognitive Linguistics Conference
    • 発表場所
      Bangor University (Bangor, U.K.)
    • 年月日
      2016-07-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [学会発表] ICTを活用した英語語彙力育成システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      相澤一美・磯 達夫・折田 充・合田美子・長崎政浩・赤松信彦・Coulson, D.
    • 学会等名
      言語教育エキスポ 2016
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284107
  • [学会発表] The Benefit of a Cognitive Linguistic Approach to Learning Noun Countability2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Akamatsu & Ayako Tsuzuku
    • 学会等名
      イギリス認知言語学会
    • 発表場所
      イギリス、バンガー大学
    • 年月日
      2016-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] 学習環境が心的辞書に与える影響について:前置詞と空間認知2016

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      大学英語教育学会 英語語彙研究会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] 学習環境が心的辞書に与える影響について:前置詞と空間認知2016

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      第11回JACET英語語彙研究会研究大会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都足立区)
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284107
  • [学会発表] The benefit of a cognitive linguistic approach to learning noun countability2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Akamatsu & Ayako Tsuzuku
    • 学会等名
      イギリス認知言語学会
    • 発表場所
      イギリス、バンガー大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] 学習環境と母語が第二言語心的辞書に与える影響について2016

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      第42回全国英語教育学会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03457
  • [学会発表] 学習環境と母語が第二言語 心的辞書に与える影響について2016

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      埼玉、獨協大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] 学習環境が心的辞書に与える影響について:機能語の意味ネットワーク構造2015

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      第41回全国英語教育学会熊本大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284107
  • [学会発表] The impact of learning contexts on the mental lexicon: Naturalistic and foreign-language learning contexts2015

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284107
  • [学会発表] 学習環境が心的辞書に与える影響について:機能語の意味ネットワーク構造2015

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02706
  • [学会発表] 英語学習者の算出語彙:機能語の意味ネットワーク構造2014

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦・綱井勇吾
    • 学会等名
      第40回全国英語教育学会徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284107
  • [学会発表] ライティング評価とテクストの言語的流暢性・複雑性・正確性との関係:メタ分析による研究成果の統合2014

    • 著者名/発表者名
      小島ますみ・石井卓巳・金田拓・磐崎弘貞・赤松信彦・金澤洋子
    • 学会等名
      The 10th Annual Conference on English Vocabulary Acquisition
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720281
  • [学会発表] 英語冠詞学習に関する量的及び質的研究2013

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦, 綱井勇吾
    • 学会等名
      第39回全国英語教育学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [学会発表] 認知言語学的手法を英文法教育に用いることの有用性2012

    • 著者名/発表者名
      松田拓之, 赤松信彦
    • 学会等名
      関西英語教育学会 第17回研究大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [学会発表] Do EFL learners benefit from a cognitive linguistic approach to learning the English article system?2011

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 学会等名
      The Annual Convention of the American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 発表場所
      Chicago, U.S.A.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [学会発表] Do EFL learners benefit from a cognitive linguistic approach to learning the English article system?2011

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      アメリカ・シカゴ
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [学会発表] 英語学習における統語知識の再構築について : その可能性と課題2010

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      平成22年度中部地区英語教育学会愛知地区大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [学会発表] 日本人英語学習者の冠詞使用と認知2010

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      第36回全国英語教育学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320113
  • [学会発表] バイリンガル・レキシコンの探求:L2単語認識研究2009

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      大学英語教育学会
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市)
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] Restructuring foreign language lexical knowledge : Do cognitive linguistic insights contribute to foreign language learning?2009

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 学会等名
      The Annual Convention of the American Association for Applied Linguistics(AAAL)
    • 発表場所
      Denver,U.S.A.
    • 年月日
      2009-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] Restructuring foreign language lexical knowledge : Do cognitive linguistic insights contribute to foreign language learning2009

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 学会等名
      the American Association for Applied Linguistics(AAAL)
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2009-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] バイリンガル・レキシコンの探求:L2単語認識研究2009

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      第48回大学英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] 語彙知識の測定:非単語処理の可能性2009

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      リーディング・語彙研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] Restructuring foreign language lexical knowledge: Do cognitive linguistic insights contribute to foreign language learning2009

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, N.
    • 学会等名
      The Annual Convention of the American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 発表場所
      Denver, U.S.A.
    • 年月日
      2009-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] 語彙知識再構築の困難さについて:認知言語学的知見の有効性に対する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      第2回JACET英語辞書研究会・英語語彙研究会合同研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] 読解における語彙知識の重要性:母語と外国語における類似点と相違点2007

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      リーディング・語彙研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] 日本人大学生の英語冠詞に関する知識2007

    • 著者名/発表者名
      赤松 信彦・田中 貴子
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] 日本人大学生の英語冠詞に関する知識2007

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦・田中貴子
    • 学会等名
      第33回全国英語教育学会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] 英語の語彙知識とリーディング2007

    • 著者名/発表者名
      赤松信彦
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)英語語彙研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520462
  • [学会発表] ESL/EFL writing performance and its correlates: A meta-analysis

    • 著者名/発表者名
      Masumi Kojima, Takumi Ishii, Taku Kaneta, Nobuhiko Akamatsu, Hirosada Iwasaki
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing 2015
    • 発表場所
      AUT University, Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720281
  • 1.  相澤 一美 (00222448)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  磯 達夫 (40438916)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  星野 由子 (80548735)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  折田 充 (60270386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  野呂 忠司 (40218376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  望月 正道 (90245275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原田 依子 (60714243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  合田 美子 (00433706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  D・G Coulson (50341988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長崎 政浩 (70512052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  松井 孝彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  城野 博志
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 賢
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊佐地 恒久
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上田 恒雄 (40232756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菊田 千春 (40278453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大島 純 (70281722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉浦 正好 (30235874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 貴子 (50434676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小島 ますみ (40600549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  磐崎 弘貞 (50232658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  金田 拓 (10759905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  櫻井 拓也 (60624632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  酒井 志延 (30289780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  丸野 俊一 (30101009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  仮屋園 昭彦 (30274674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  多鹿 秀継 (30109368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 和生 (00281759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  綿巻 徹 (70142172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  出口 毅 (60241684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  斎藤 九一 (50153797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  若山 真幸 (60303195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  北條 礼子 (50199460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  加藤 雅啓 (00136623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大橋 奈希左 (90283043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野地 美幸 (40251863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  SHAWN-P Tenhoff (90340140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  藤田 豊 (60238590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  玉井 光江 (50188413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  熊井 信弘 (00248999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  マクガイア マイケルポール (30876462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  長 加奈子 (70369833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  綱井 勇吾 (20772487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  瀬古 幸弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石井 卓巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  高梨 庸雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi