• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小磯 花絵  KOISO Hanae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30312200
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授
2018年度 – 2023年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 教授
2015年度 – 2018年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 准教授
2017年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2011年度 – 2016年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授 … もっと見る
2013年度: 大学共同 利用 機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授
2013年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2009年度 – 2011年度: 国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授
2009年度 – 2011年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論構造研究系, 准教授
2008年度: 千葉大学, 国立国語研究所・研究開発部門, 研究員
2006年度 – 2008年度: 国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員
2003年度 – 2006年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門第2領域, 研究員
2002年度 – 2003年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門・第2領域, 研究員
2002年度: 独立行政法人 国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員
2001年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 研究員
1999年度 – 2000年度: 国立国語研究所, 言語行動研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02060:言語学関連 / 言語学・音声学 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連 / オラリティと社会 / 日本語学
研究代表者以外
言語学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 中区分9:教育学およびその関連分野 … もっと見る / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 人文社会系 / 小区分02060:言語学関連 / 日本語学 / 言語学・音声学 / 知能情報学 / 人文・社会系 隠す
キーワード
研究代表者
コーパス / 自発音声 / 韻律 / 話し言葉コーパス / 独話 / 子ども会話 / 日常会話 / アノテーション / コーパス言語学 / 音声コーパス … もっと見る / 会話 / 韻律特徴 / 子供会話 / コミュニケーション能力 / 日常場面の会話 / 子どものコミュニケーション行動 / コミュニケーション行動 / 地域コミュニケーション / 共想法によるコミュニケーション / 映像アーカイブ / コミュニケーション / アーカイブ / 認知機能 / 修辞ユニット分析 / 共想法 / イントネーション / 音声 / 会話音声 / 発話末予測 / ジャンル / 文体 / 分類尺度 / テキスト分類 / 書き言葉コーパス / 統語 / 対話 / 統語的特徴 / 韻律的特徴 / 音声学 / 談話分析 / 直音化 / 促音化 / 転訛現象 / 言語外的要因 / 言語内的要因 / 撥音化 / 音声転訛 / モノローグ / 韻律情報 / 談話構造 / 会話調整現象 / 自発的発話 / 会話コーパス / 話者交替 / 会話インタラクション … もっと見る
研究代表者以外
コーパス / 話し言葉 / 対話 / アノテーション / コーパス言語学 / 発話単位 / 合意形成 / 深層学習 / CSJ / Spontaneous speech / 『日本語話し言葉コーパス』 / 自発音声 / XML / 相互行為言語学 / 聞き手や仲間への配慮 / 児童の会話分析 / 話し合いの場での発話の形式 / 児童の相互交渉方略 / 映像付き会話コーパス / 児童の話し合い / sense of agency / 語用論 / 人工知能 / 自閉症スペクトラム障害 / 認知機能 / 言語能力 / 日常会話 / 高齢者 / 乳幼児実験 / 言語比較 / 語彙発達 / 音声発達 / 言語獲得 / 教師の介入 / 幼児の合意形成 / 幼児の言語コーパス / 幼児の言語発達 / 園児の言語発達 / 園児の合意形成 / 園児の相互交渉方略 / 映像付きコーパス / 園児の話し合い活動 / 幼稚園児 / 児童作文 / 発話の実態 / 話し合い方略の発達 / 場面別話し合い活動 / 言語コーパス / 話し言葉の発達過程 / 話し言葉の実証的研究 / 話し合い活動コーパス / 幼児の話し合い活動 / 手話話者 / 語彙 / クラウドソーシング / 品詞 / 画像処理 / 文単位 / 品詞アノテーション / 手話翻訳システム / 自動セグメンテーション / 日本手話 / 手話言語 / 時系列 / 再帰ニューラルネット / イントネーション / 韻律 / 話者埋め込み / 音源分離 / ニューラルF0モデル / 相互利用 / 基盤整備 / 研究資源 / Language variation / 語形変異 / 言語変異 / Corpus of Spontaneous Japanese / 日本語話し言葉コーパス / 発話連鎖 / 書き言葉 / インタラクション / 文体 / 計量言語学 / 自然言語処理 / 伝達課程 / 融合モデル / 伝達 / 認知 / 談話研究 / 伝達過程 / 認知過程 / 対話研究 / ソフトウエア / グ付きデータ / ソフトウェア / タグ付きデータ / 認定基準 / 発話機能 / 単位の自動構成 / 辞書データベース / アクセント変化 / アクセント / 音変化 / 書き言葉コーパス / 形態素解析 / 電子化辞書 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (313件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  子ども会話コーパスの開発とコミュニケーション能力の発達に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  小学校における児童の合意形成の包括的研究

    • 研究代表者
      宮城 信
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      富山大学
  •  高齢者のマルチモーダル日常会話コーパスの開発

    • 研究代表者
      大武 美保子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  精神障害患者の会話コーパス構築と発話特徴に基づいた診断支援AIの開発

    • 研究代表者
      沖村 宰
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      昭和大学
  •  幼児の話合い活動の過程と交渉技術の発達についての包括的研究

    • 研究代表者
      宮城 信
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      富山大学
  •  多様な場面の日常会話データに基づく子どものコミュニケーション行動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  アジアと欧米:コミュニケーションの文化差から言語の獲得過程を探る

    • 研究代表者
      馬塚 れい子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      人文社会系
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  日常会話の韻律モデル構築に向けた話者混在音声の分析基盤

    • 研究代表者
      森 大毅
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  地域社会の共在的記録に基づくコミュニケーションと記憶の活性化研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  手話翻訳システム構築を目指した手話対話における文単位の認定

    • 研究代表者
      坊農 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  日常場面と特定場面の日本語会話コーパスの構築と言語・相互行為研究の新展開

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  コーパス言語学的手法に基づく会話音声の韻律特徴の体系化研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  発話連鎖アノテーションに基づく対話過程のモデル化

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  インタラクティブ性の有無を考慮した話し言葉・書き言葉間の変換のための基礎的研究

    • 研究代表者
      高松 亮
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  自発音声における発話の継続・終了の予測に関わる韻律情報の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  発話単位アノテーションに基づく対話の認知・伝達融合モデルの構築

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  書き言葉コーパスに基づくテキスト分類尺度の探索的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  対話における発話単位とその機能の認定に関する研究

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書の開発

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      千葉大学
  •  音声コーパスを用いた対話と独話の比較-韻律的・統語的特徴に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  話し言葉コーパスに基づく言語変異現象の定量的分析

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  自発音声コーパスを用いた音声転訛現象の言語内的・外的要因の分析研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  自発音声データに対する多元的アノテーション情報のXML化に関する研究

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  韻律的特徴の持つ談話構造に関する情報伝達能力の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  会話コミュニケーションにおける韻律特徴の機能に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      国立国語研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「書き言葉・話し言葉における縮約形の実態:コーパスに基づく分析を通して」窪薗 晴夫、朝日 祥之編『言語コミュニケーションの多様性』2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248942
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [図書] In Search of Basic Units of Spoken Language: A Corpus-driven Approach2020

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama , Yasuharu Den , Hanae Koiso
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      J. Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [図書] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版 コーパスの設計と特徴(プロジェクト報告書3)2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [図書] 話し言葉コーパス-設計と構築-2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵 編著
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [図書] 話し言葉コーパス-設計と構築-2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介・丸山岳彦・伝康晴・籠宮隆之・西川賢哉・菊地浩平
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [図書] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』形態論情報規定集第4版(上・下)2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・小磯花絵・冨士池優美・宮内佐夜香・小西光・原裕
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [図書] 特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度研究成果報告書『現代日本語書き言葉均衡コーパス』形態論情報規定集 第4版(上・下)2011

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・小磯花絵・冨士池優美・宮内佐夜香・小西光・原裕
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [図書] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』形態論情報規程集(特定領域研究「日本語コーパス」特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度研究成果報告書, 第3版)2010

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・小磯花絵・冨士池優美・宮内佐夜香・原裕
    • 総ページ数
      295
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [図書] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』形態論情報規程集2009

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・小磯花絵・冨士池優美・原裕
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [図書] 文と発話2:「単位」としての文と発話(音声談話における発話の終了性を備えた単位に関する一考察:文の長さと発話の長さの比較を通して)2008

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 幼児と保護者によるごっこ遊びの相互行為―日常場面に関する知識の利用に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子
    • 雑誌名

      『言語資源ワークショップ発表論文集』

      巻: 1 ページ: 253-261

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [雑誌論文] 『子ども版日本語日常会話コーパス』の構築2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・滕越・西川賢哉
    • 雑誌名

      『言語資源ワークショップ発表論文集』

      巻: 1 ページ: 103-108

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』設計と特徴2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵 , 天谷晴香 , 居關友里子 , 臼田泰如 , 柏野和佳子 , 川端良子 , 田中弥生 , 伝康晴 , 西川賢哉 , 渡邊友香
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 24 ページ: 153-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』本公開版の構築2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 29 号: 1 ページ: 224-229

    • DOI

      10.5715/jnlp.29.224

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914, KAKENHI-PROJECT-19H01252, KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 脱文脈化の観点から見た共想法に基づく高齢者談話の分析2022

    • 著者名/発表者名
      田中 弥生・小磯 花絵・大武 美保子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 22 号: 22 ページ: 137-155

    • DOI

      10.15084/00003518

    • NAID

      120007184724

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3535

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0035, KAKENHI-PROJECT-19K00588, KAKENHI-PROJECT-18H03580, KAKENHI-PUBLICLY-20H05022, KAKENHI-PUBLICLY-20H05574
  • [雑誌論文] 『昭和話し言葉コーパス』の設計と構築2022

    • 著者名/発表者名
      丸山 岳彦、小磯 花絵、西川 賢哉
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 22 号: 22 ページ: 197-221

    • DOI

      10.15084/00003522

    • NAID

      120007184721

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3539

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] Design and Evaluation of the Corpus of Everyday Japanese Conversation2022

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso , Haruka Amatani , Yasuharu Den , Yuriko Iseki , Yuichi Ishimoto , Wakako Kashino , Yoshiko Kawabata , Ken'ya Nishikawa , Yayoi Tanaka , Yuka Watanabe , Yasuyuki Usuda
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 幼児の発話順番取得のストラテジーに関する予備的考察 : 園児の話し合い活動の事例分析から2021

    • 著者名/発表者名
      居關 友里子・小磯 花絵
    • 雑誌名

      国立国語研究所『言語資源活用ワークショップ発表論文集』

      巻: 6 ページ: 171-177

    • NAID

      120007181956

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [雑誌論文] データから見る日本語と「性差」2021

    • 著者名/発表者名
      近藤 泰弘, 小磯 花絵, 高木 千恵, 森山 由紀子, 遠藤 織枝, 荻野 綱男, 加藤 大鶴
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: - ページ: 49-55

    • NAID

      130008098245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 子どもの会話コーパスの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・柏野和佳子・角田ゆかり・田中弥生・宮城信
    • 雑誌名

      言語資源活用ワークショップ2020発表論文集

      巻: 5 ページ: 157-163

    • NAID

      120006978792

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [雑誌論文] 日常会話コーパスを活用した丁寧さ・対人モダリティの生起要因とその実態の解明2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      データに基づく日本語のモダリティ研究(田窪行則・野田尚史(編))

      巻: - ページ: 3-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Design and annotation of two-level utterance units in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama, Yasuharu Den, and Hanae Koiso
    • 雑誌名

      In search of basic units of spoken language: A corpus-driven approach (Shlomo Izre'el, Heliana Mello, Alessandro Panunzi, and Tommaso Raso, eds.)

      巻: - ページ: 155-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] KOTONOHA: A Corpus Concordance System for Skewer-Searching NINJAL Corpora2020

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Oka, Yuichi Ishimoto, Yutaka Yagi, Takenori Nakamura, Masayuki Asahara, Kikuo Maekawa, Toshinobu Ogiso, Hanae Koiso, Kumiko Sakoda, Nobuko Kibe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Edition of its Language Resources and Evaluation Conference

      巻: - ページ: 7077-7083

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』モニター版の設計・評価・予備的分析2020

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵 , 天谷 晴香 , 居關 友里子 , 臼田 泰如 , 柏野 和佳子 , 川端 良子 , 田中 弥生 , 伝 康晴 , 西川 賢哉
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 18 号: 18 ページ: 17-33

    • DOI

      10.15084/00002540

    • NAID

      120006777750

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2556

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065, KAKENHI-PROJECT-17H00914, KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] Speech corpora in NINJAL, Japan demonstration of corpus concordance systems : Chunagon and Kotonoha2019

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Masayuki Asahara, Salvatore Carlino, Ken'ya Nishikawa, Kazuki Aoyama, Yuichi Ishimoto, Aya Wakasa, Michiko Watanabe, Yoshimi Yoshikawa, Nobuko Kibe, Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of LPSS 2019

      巻: N/A ページ: 8-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の構築2019

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 32 号: 2 ページ: 133-142

    • DOI

      10.24701/mathling.32.2_133

    • NAID

      130007906065

    • ISSN
      0453-4611, 2433-0302
    • 年月日
      2019-06-20
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 話し言葉コーパスの構築と公開2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 102 ページ: 554-557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Prosodic diversity according to relationship among participants in everyday Japanese conversation2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto and Hanae Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd International Symposium on Linguistic Patterns in Spontaneous Speech (LPSS 2019)

      巻: - ページ: 62-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の構築2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      計量国語学

      巻: 32 ページ: 133-141

    • NAID

      130007906065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 話し言葉コーパスの構築と公開2019

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers

      巻: 102 号: 6 ページ: 554-557

    • DOI

      10.15084/00003012

    • NAID

      120006881772

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3028

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] Prosodic diversity according to relationship among participants in everyday Japanese conversation2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Hanae Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of LPSS 2019

      巻: N/A ページ: 62-66

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation: An interim report2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Yuriko Iseki, Wakako Kashino, Yoshiko Kawabata, Ken’ya Nishikawa, Yayoi Tanaka, and Yasuyuki Usuda
    • 雑誌名

      Proc. 11th International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: - ページ: 4259-4264

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation: An Interim Report2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Yuriko Iseki, Wakako Kashino, Yoshiko Kawabata, Ken’ya Nishikawa, Yayoi Tanaka, Yasuyuki Usuda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th edition of the Language Resources and Evaluation Conference

      巻: なし ページ: 4259-4264

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』データ公開方針 : 法的・倫理的な観点からの検討を踏まえて2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 15 号: 15 ページ: 75-89

    • DOI

      10.15084/00001597

    • NAID

      120006488292

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1613

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914, KAKENHI-PROJECT-18H03292
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』データ公開方針 ―法的・倫理的な観点からの検討を踏まえて―2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 15 ページ: 75-89

    • NAID

      120006488292

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] Design and Preliminary Analysis of the Corpus of Everyday Japanese Conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuyuki Usuda, Haruka Amatani, Yoshiko Kawabata, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2018 Workshop: LB-ILR2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: - ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』の構築 : 会話収録法に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      田中弥生,柏野和佳子,角田ゆかり,伝康晴,小磯花絵
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 14 号: 14 ページ: 275-292

    • DOI

      10.15084/00001424

    • NAID

      120006381952

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1440

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065, KAKENHI-PROJECT-17H00914, KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [雑誌論文] Design and preliminary analysis of the Corpus of Everyday Japanese Conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuyuki Usuda, Haruka Amatani, Yoshiko Kawabata, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2018 Workshop: LB-IRL2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: - ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』における転記の基準と作成手法2018

    • 著者名/発表者名
      臼田泰如, 川端良子, 西川賢哉, 石本祐一, 小磯花絵
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 15 ページ: 177-193

    • NAID

      120006488297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』における転記の基準と作成手法2018

    • 著者名/発表者名
      臼田泰如,川端良子,西川賢哉,石本祐一,小磯花絵
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 15 号: 15 ページ: 177-193

    • DOI

      10.15084/00001602

    • NAID

      120006488297

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1618

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11514, KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Design and Preliminary Analysis of the Corpus of Everyday Japanese Conversation2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuyuki Usuda, Haruka Amatani, Yoshiko Kawabata, Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2018 Workshop: LB-ILR2018 and MMC2018 Joint Workshop

      巻: なし ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] Survey of conversational behavior: Towards the design of a balanced Corpus of Everyday Japanese Conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Tomoyuki Tsuchiya, Ryoko Watanabe, Daisuke Yokomori, Masao Aizawa, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th edition of the Language Resources and Evaluation Conference

      巻: - ページ: 4434-4439

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [雑誌論文] A large-scale corpus of everyday Japanese conversation: On methodology for recording naturally occurring conversations2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yayoi Tanaka, Ryoko Watanabe, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2016 Workshop: Just Talking---Casual Talk among Humans and Machines

      巻: - ページ: 9-12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する基礎調査2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫・伝康晴
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 10 ページ: 85-106

    • NAID

      120005702328

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Survey of conversational behavior: Towards the design of a balanced corpus of everyday Japanese conversation2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Tomoyuki Tsuchiya, Ryoko Watanabe, Daisuke Yokomori, Masao Aizawa, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2016

      巻: - ページ: 4434-4439

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Ke'nya Nishikawa, & Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the Ninth International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: 無 ページ: 1471-1476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions: Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Tomoyuki Tsuchiya, Hanae Koiso, & Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the Ninth International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: 無 ページ: 311-315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] Causal analysis of acoustic and linguistic factors related to speech planning in Japanese monologs2015

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. DiSS 2015

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Factors affecting utterance-final vowel devoicing in spontaneous Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. ICPhS 2015

      巻: 0582 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に見る句末境界音調の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34 (13) ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に見る句末境界音調の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34 (13) ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Utterance-final F0 Changes in Japanese Monologs and Dialogs2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto & Hanae Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of Oriental COCOSDA 2014

      巻: 無 ページ: 60-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21(2) ページ: 99-123

    • NAID

      130004566468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 号: 2 ページ: 99-123

    • DOI

      10.5715/jnlp.21.99

    • NAID

      130004566468

    • ISSN
      1340-7619, 2185-8314
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Kenya Nishikawa, and Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso, Y. Den, K. Nishikawa, and K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions : Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto, T. Tsuchiya, H. Koiso, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話におけるイントネーション―独話との比較から見えてくるもの―2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33 (7) ページ: 28-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に見るフィラーの特徴2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33 (15) ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Utterance-final F0 changes in Japanese monologs and dialogs2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. O-COCOSDA 2014

      巻: なし ページ: 255-260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions: Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto, T. Tsuchiya, H. Koiso, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 311-315

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] リズムから見た「語呂」2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・渡部涼子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33 (6) ページ: 28-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Balanced corpus of contemporary written Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa, M. Yamazaki, T. Ogiso, T. Maruyama, H. Ogura, W. Kashino, H. Koiso, M. Yamaguchi, M. Tanaka, and Y. Den
    • 雑誌名

      Language Resources and Evaluation

      巻: 48 号: 2 ページ: 345-371

    • DOI

      10.1007/s10579-013-9261-0

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 ページ: 99-124

    • NAID

      130004566468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』に見るフィラーの特徴2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33(15) ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] 日本語自発音声における複合境界音調と統語構造との関係2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 18 (1) ページ: 57-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 独話音声と対話音声の発話末のF0変化2014

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 雑誌名

      第5回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: - ページ: 181-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] リズムから見た「語呂」2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・渡部涼子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33(6) ページ: 28-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] 日本語自発音声における複合境界音調と統語構造との関係2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 18(1) ページ: 57-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] 会話におけるイントネーション―独話との比較から見えてくるもの―2014

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33(7) ページ: 28-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso, Y. Den, K. Nishikawa, and K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2014

      巻: なし ページ: 1471-1476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・ 小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21巻 ページ: 99-124

    • NAID

      130004566468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 発話の流暢性を踏まえた機能表現の抽出と分析2014

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      言語処理学会第20回年次大会発表論文集

      巻: - ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions: Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Tomoyuki Tsuchiya, Hanae Koiso, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Acoustic and Linguistic Features Related to Speech Planning Appearing at Weak Clause Boundaries in Japanese Monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of The 6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech

      ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] 自発発話におけるイントネーション句単位のF0変動の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 雑誌名

      第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 333-342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた対話音声のイントネーション句の分析2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 159-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』における韻律単位の認定基準について2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介
    • 雑誌名

      第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 351-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 弱境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 77-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉における複合境界音調の役割2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      国語研プロジェクトレビュー

      巻: 4 (2) ページ: 110-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話分析方式への転記変換におけるデータ間・個人間のゆれに関する分析2013

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 417-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換―引き伸ばしに着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉における複合境界音調の役割2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      国語研プロジェクトレビュー

      巻: 4 (2) ページ: 110-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換―言語・音響特徴を用いた会話分析方式の音調マーカーの導出―2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・土屋智行・小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Prosodic features of utterances in the Corpus of Spontaneous Japanese: Intonation phrase-based approach2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto & H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. O-COCOSDA 2012

      巻: なし ページ: 296-299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] RDBと既存のアノテーションツールによる統合的コーパス開発環境2012

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      言語処理学会第18回年次大会発表論文集

      ページ: 1122-1125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      ページ: 1332-1337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』における句末境界音調のピッチレンジ制御2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・小磯花絵
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 355-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 独話と対話における句末音調の比較―『日本語話し言葉コーパス』を用いて―2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      社会言語科学会第30回研究大会発表論文集

      巻: なし ページ: 144-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proc. LREC2012

      巻: なし ページ: 1332-1337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, H.Koiso, K.Takanashi, N.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      巻: (採録済み)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Pitch range control of Japanese boundary pitch movements2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Igarashi & H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH 2012

      巻: なし ページ: 1949-1952

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Pitch range control of Japanese boundary pitch movements2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Igarashi and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of InterSpeech 2012

      ページ: 1949-1952

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・前川喜久雄
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 393-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた複合境界音調の発言継続表示機能の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 221-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた統語境界におけるイントネーション句変動の分析2012

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 239-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 句末境界音調のピッチレンジに与える要因:『日本語話し言葉コーパス』の分析2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 15-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた「発話」の韻律的特徴の分析-イントネーション句を切り口として-2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・石本祐一
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 167-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換に向けて―イントネーションに着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 117-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Prosodic features of utterances in the Corpus of Spontaneous Japanese : Intonation phrase-based approach2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Oriental COCOSDA

      ページ: 296-299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] BCCWJに基づくオノマトペの品詞と意味についての分析2011

    • 著者名/発表者名
      宮内佐夜香・小木曽智信・小磯花絵・小椋秀樹
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 281-288

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, N. Yoshida, K. Takanashi, and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA

      ページ: 168-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 話者交替の精密なモデルに向けて(2):漸進的発話末予測モデルの拡張2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B003 ページ: 13-18

    • NAID

      40018764232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 長単位に基づく『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の品詞比率に関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      冨士池優美・小西光・小椋秀樹・小木曽智信・小磯花絵
    • 雑誌名

      言語処理学会第17回年次大会発表論文集

      ページ: 663-666

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] テキストの多様性をとらえる分類指標の体系化の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・田中弥生・小木曽智信・近藤明日子
    • 雑誌名

      言語処理学会第17回年次大会発表論文集

      ページ: 683-686

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, N.Yoshida, K.Takanashi, H.Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA

      ページ: 168-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に基づくオノマトペの分析-品詞性の検討を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      宮内佐夜香・小木曽智信・小磯花絵・小椋秀樹
    • 雑誌名

      言語処理学会第17回年次大会発表論文集

      ページ: 651-654

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 現代日本語書き言葉における修辞ユニット分析の適用性の検証-「書き言葉らしさ・話し言葉らしさ」と脱文脈化言語・文脈化言語の関係-2011

    • 著者名/発表者名
      佐野大樹・小磯花絵
    • 雑誌名

      機能言語学研究

      巻: 6(2) ページ: 59-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [雑誌論文] テキストの多様性をとらえる分類指標の構築を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・田中弥生・小木曽智信・近藤明日子
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 431-438

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 51-54

    • NAID

      40018923632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1122-1125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1122-1125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 会話における(部分)復唱発話の分析2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      日本認知科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 250-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 長単位に基づく媒体・カテゴリ間の品詞比率に関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      冨士池優美・小西光・小椋秀樹・小木曽智信・小磯花絵
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 273-280

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Towards a precisse model of turn-taking for conversation : A quantitative analysis of overlapped utterances2010

    • 著者名/発表者名
      H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 55-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)-長い単位-2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-A903 ページ: 13-18

    • NAID

      40016989430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Design, compilation, and preliminary analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa, M.Yamazaki, T.Maruyama, M.Yamaguchi, H.Ogura, W.Kashino, T.Ogiso, H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 1483-1486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, T. Maruyama, K. Maekawa, K. Takanashi, M. Enomoto, N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 2103-2110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 話者交替における統語的・韻律的特徴の役割-日本語三者会話の定量的分析に基づく考察-2010

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 14(3) ページ: 13-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Towards a precisse model of turn-taking for conversation : A quantitative analysis of overlapped utterances2010

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 55-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 話者交替の精密なモデルに向けて:漸進的発話末予測モデルの提案2010

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B001 ページ: 55-60

    • NAID

      40017236140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における長単位解析の進捗状況2010

    • 著者名/発表者名
      冨士池優美・小椋秀樹・小西光・小木曽智信・小磯花絵・内元清貴・小澤俊介
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ予稿集

      ページ: 93-100

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 長単位情報に基づくジャンル間の文体に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・小木曽智信・小椋秀樹・宮内佐夜香
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ予稿集

      ページ: 183-190

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』長単位解析に基づく予備的分析2010

    • 著者名/発表者名
      冨士池優美・小椋秀樹・小西光・小木曽智信・小磯花絵
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成22年度全体会議予稿集

      ページ: 101-108

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)~長い単位~2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A903

      ページ: 13-18

    • NAID

      40016989430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 形態素解析辞書UniDicにおける語彙素見出しの立項方針2010

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・原裕・小木曽智信・小磯花絵・宮内佐夜香
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ予稿集

      ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 形態素解析辞書のベンチマークテスト―IPAdic・NAIST-jdic・UniDicのジャンル別精度比較2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・小磯花絵・宮内佐夜香・渡部涼子・伝康晴
    • 雑誌名

      言語処理学会第16回年次大会発表論文集

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 「うん」と先行発話の音響的特徴による機能分類2010

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香・小磯花絵
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SP2009-168

      ページ: 117-122

    • NAID

      110008001035

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 形態素解析辞書UniDicにおける同語異語判別について2010

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・原裕・小木曽智信・小磯花絵・宮内佐夜香
    • 雑誌名

      言語処理学会第16回年次大会発表論文集

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] MeCab版形態素解析辞書4種のジャンル別解析精度比較―UniDicとIPAdic, NAIST-jdic, JUMANdic―2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・小磯花絵・宮内佐夜香・渡部涼子・伝康晴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ予稿集

      ページ: 175-182

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Design, compilation, and preliminary analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa, M. Yamazaki, T. Maruyama, M. Yamaguchi, H. Ogura, W. Kashino, T. Ogiso, H. Koiso, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 1483-1486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Design, compilation, and preliminary analyses of balanced corpus of contemporary written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa, M.Yamazaki, T.Maruyama, M.Yamaguchi, H.Ogura, W.Kashino, T.Ogiso, H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, H.Koiso, T.Maruyama, K.Maekawa, K.Takanashi, M.Enomoto, N.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 2103-2110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 修辞ユニットを用いた書き言葉の分析―「書き言葉・話し言葉」と(脱)文脈化の関係―2010

    • 著者名/発表者名
      佐野大樹・小磯花絵
    • 雑誌名

      社会言語科学会第23回研究大会発表論文集

      ページ: 182-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における形態論情報付与作業の進捗状況2009

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・小木曽智信・小磯花絵・冨士池優美・宮内佐夜香・渡部涼子・竹内ゆかり・小川志乃・小西光・原裕・中村壮範
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 57-64

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] コーパスに基づく多様なジャンルの文体比較-短単位情報に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・小木曽智信・小椋秀樹・宮内佐夜香
    • 雑誌名

      言語処理学会第15回年次大会発表論文集

      ページ: 594-597

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)-短い単位-2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-A803 ページ: 75-80

    • NAID

      40016556730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)〜短い単位〜2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A803

      ページ: 75-80

    • NAID

      40016556730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 形態論情報データベースの構成2009

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・小磯花絵・冨士池優美・宮内佐夜香・渡部涼子・竹内ゆかり・小川志乃・小西光・原裕・中村壮範
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 話しことばコーパスの情報2009

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74(1)

      ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] カラ従属節による節末形式の「投射」について2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・丸山岳彦・小磯花絵
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A801

      ページ: 35-40

    • NAID

      40016157837

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 形態素解析用辞書UniDicへの語種情報の実装と政府刊行白書の語種比率の分析2008

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹・小木曽智信・原裕・小磯花絵・冨士池優美
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 935-938

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の認定に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 27-32

    • NAID

      40016356120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 平成19年度進捗状況報告:電子化辞書班(多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書の開発)2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・山田篤・峯松信明・内元清貴・小木曽智信・小磯花絵
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成19年度公開ワークショップ(研究成果報告会)予稿集

      ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 平成19年度進捗状況報告 : 電子化辞書班(多様な目的に適した形態素解析システム用電子化辞書の開発)2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・峯松信明・小木曽智信・小磯花絵・山田篤・内元清貴
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度全体会議予稿集

      ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 短単位情報に基づくジャンル間の文体に関する分析2008

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・小木曽智信・小椋秀樹
    • 雑誌名

      特定領域研究「日本語コーパス」平成20年度全体会議予稿集

      ページ: 99-106

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 「現代日本語書き言葉均衡コーパス」の長単位認定基準について2008

    • 著者名/発表者名
      冨士池優美・小椋秀樹・小木曽智信・小磯花絵・内元清貴・相馬さつき・中村壮範
    • 雑誌名

      言語処理学会第14回年次大会発表論文集

      ページ: 931-934

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] コーパスと内省に基づく研究の比較から見えてくるもの2008

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A801

      ページ: 23-28

    • NAID

      40016157835

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 転記テキストの仕様について2008

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語学 27(5)

      ページ: 63-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』にもとづくジャンル間の文体差に関わる要因の分析2008

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・小木曽智信・小椋秀樹・冨士池優美・宮内佐夜香
    • 雑誌名

      社会言語科学会第22回研究大会発表論文集

      ページ: 192-195

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 「現代日本語書き言葉均衡コーパス」の短単位解析について2007

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹, 小木曽智信, 小磯花絵, 冨士池優美, 相馬さつき
    • 雑誌名

      言語処理学会第13回年次大会発表論文集

      ページ: 720-723

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 「現代日本語書き言葉均衡コーパス」における短単位の概要2007

    • 著者名/発表者名
      小椋秀樹, 小木曽智信, 小磯花絵, 冨士池優美, 相馬さつき, 渡部涼子, 服部龍太郎
    • 雑誌名

      日本語コーパス(特定領域研究)(平成18年度公開ワークショップ予稿集)

      ページ: 101-108

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] コーパス日本語学のための言語資源:形態素解析用電子化辞書の開発とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小木曽智信・小椋秀樹・山田篤・峯松信明・内元清貴・小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 101-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] コーパス日本語学のための言語資源:形態素解析用電子化辞書の開発とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小木曽智信・小椋秀樹・山田篤・峯松信明・内元清貴・小磯花絵
    • 雑誌名

      日本語科学

      巻: 22 ページ: 101-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』を用いた対話と独話の比較-統語的特徴に着目して-2006

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵
    • 雑誌名

      社会言語科学会第18回大会発表論文集

      ページ: 208-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720097
  • [雑誌論文] 「場つなぎ表現」が聞き手に与える印象2006

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      情報通信ジャーナル 24(3)

      ページ: 28-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』を用いた対話と独話の比較-韻律的特徴に着目して-2006

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      社会言語科学会第17回大会発表論文集

      ページ: 190-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720097
  • [雑誌論文] 助詞の撥音化現象:『日本語話し言葉コーパス』を用いた音声転訛現象の分析2005

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 間淵洋子, 前川喜久雄
    • 雑誌名

      人工知能学会研究か資料 SIG-SLUD A403-02

      ページ: 7-12

    • NAID

      40006639768

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 書き起こし作業用用字用語辞書の仮名漢字変換システムへの実装と計算機環境の整備2005

    • 著者名/発表者名
      籠宮隆之, 間淵洋子, 土屋菜穂子, 西川賢哉, 小磯花絵
    • 雑誌名

      言語処理学会第11回年次大会予稿集

      ページ: 297-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720099
  • [雑誌論文] 助詞の撥音化現象:『日本語話し言葉コーパス』を用いた音声転言化現象の分析2005

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 間淵洋子, 前川喜久雄
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会 SIG-SLUD-A403-02

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720099
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』書き起こしの為の用字用語辞書の作成2005

    • 著者名/発表者名
      間淵洋子, 西川賢哉, 土屋菜穂子, 相馬さつき, 籠宮隆之, 小磯花絵, 前川喜久雄
    • 雑誌名

      言語処理学会第11回年次大会予稿集

      ページ: 733-736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720099
  • [雑誌論文] ポーズ・イントネーションを調べる-話題の組み立てに着目して2004

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      NHKアナウンサーのはなす きく よむ

      ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720099
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』に基づく終助詞産出率の個人差と自閉傾向の相関分析2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木あすみ, 幕内充, 小磯花絵, 中村仁洋
    • 学会等名
      社会言語科学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18480
  • [学会発表] 『子ども版日本語日常会話コーパス』の構築に関する中間報告2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・西川賢哉
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 多世代会話コーパスに基づく話し言葉の総合的研究に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」VIII
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』 構築・公開の経験から2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      コーパスの構築・利用と個人情報保護
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] コーパスを活用した言語コミュニケーション研究2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      第14回産業日本語研究会・シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] パネル討論「会話コーパスが拓く言語・相互行為研究の新たな地平」指定討論者として2023

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 岩田夏穂, 馬塚れい子, 辻井潤一
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション11」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05617
  • [学会発表] 共想法による話し言葉・書き言葉における修辞機能の特徴: テーマとの関係に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      田中 弥生・小磯 花絵・大武 美保子
    • 学会等名
      言語処理学会 第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0035
  • [学会発表] コーパスを通して日常のことばの特徴を探る2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      第16回NINJALフォーラム「ここまで進んだ!ここまで分かった!多様な言語資源に基づく日本語研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』を活用した話し言葉研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      日常会話コーパスVII
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] コーパスに対する日本語韻律ラベリングを活用した話し言葉研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      第4回社会言語科学会シンポジウム:プロソディを通して見る社会とコミュニケーション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 日常会話コーパスがもたらす語用論研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム「言語資源学の創成:開かれた言語資源による日本語研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の設計と特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉・渡邊友香
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』バランスの検証と研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「ことば・認知・インタラクション10」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 話し言葉の分析:『日本語日常会話コーパス』CEJC2022

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵
    • 学会等名
      講演会「日本語コーパスの設計・構築・応用」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』を活用した話し言葉研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵
    • 学会等名
      シンポジウム 日常会話コーパスVII
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 『子ども版日本語日常会話コーパス』の構築2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 天谷晴香, 居關友里子, 臼田泰如, 柏野和佳子, 川端良子, 田中弥生, 滕越, 西川賢哉
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] コーパスを通して見ることばの特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      中京大学文学会秋季大会公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の設計と特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵,天谷 晴香,石本 祐一,居關 友里子,臼田 泰如,柏野 和佳子,川端 良子,田中 弥生,伝 康晴,西川 賢哉,渡邊 友香
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』を活用した話し言葉研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム 日常会話コーパスVII
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] コーパスを通して日常のことばの特徴を探る2022

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵
    • 学会等名
      第16回NINJALフォーラム「ここまで進んだ!ここまで分かった!多様な言語資源に基づく日本語研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 「日本語日常会話コーパス」の構築と利用可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』バランスの検証と研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「ことば・認知・インタラクション10」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 共想法談話のテーマと修辞機能の関連についての分析2022

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・小磯花絵・大武美保子
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0035
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』バランスの検証と研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      ことば・認知・インタラクション10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] コーパスを通して日常のことばの特徴を探る2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      第16回NINJALフォーラム「ここまで進んだ!ここまで分かった!多様な言語資源に基づく日本語研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 話し言葉の分析:『日本語日常会話コーパス』CEJC2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      講演会「日本語コーパスの設計・構築・応用」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の設計と特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 天谷晴香, 石本祐一, 居關友里子, 臼田泰如, 柏野和佳子, 川端良子, 田中弥生, 伝康晴, 西川賢哉, 渡邊友香
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 話し言葉の分析:『日本語日常会話コーパス』CEJC2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      講演会「日本語コーパスの設計・構築・応用」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 対話データを用いた研究における文理連携の可能性を探る2021

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD) 第91回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 日本語日常会話コーパスの構築 -日常のことばの特徴を探る-2021

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      第6回学習者コーパス・ワークショップ&シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日中バイリンガル児の中国語の発達に関する事例研究 ―物の受け渡しにおける「謝謝(ありがとう)」に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      滕越, 小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05617
  • [学会発表] 日中バイリンガル児の中国語の発達に関する事例研究:物の受け渡しにおける「シェイシェイ(ありがとう)」に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      滕越・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 作業遂行時における幼児と母親の会話のスタイルシフトと脱文脈化2021

    • 著者名/発表者名
      田中弥生,滕越,小磯花絵
    • 学会等名
      社会言語科学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05617
  • [学会発表] 取引先との打ち合わせ談話における脱文脈化観点からの特徴2021

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・小磯花絵
    • 学会等名
      人工知能学会第91回言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 共想法談話の脱文脈化観点からの検討2021

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・小磯花絵・大武美保子
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0035
  • [学会発表] 幼児の発話順番取得のストラテジーに関する予備的考察 : 園児の話し合い活動の事例分析から2021

    • 著者名/発表者名
      居關 友里子・小磯 花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [学会発表] 子どもの発話順番取得のストラテジーに関する予備的考察 ―園児の話し合い活動の事例分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      居關 友里子, 小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05617
  • [学会発表] 日本語日常会話コーパスの構築 -日常のことばの特徴を探る-2021

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵
    • 学会等名
      第六回学習者コーパス・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 作業遂行時における幼児と母親の会話のスタイルシフトと脱文脈化2021

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・滕越・小磯花絵
    • 学会等名
      社会言語科学会第45回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 作業遂行時における幼児と母親の会話のスタイルシフトと脱文脈化2021

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・滕越・小磯花絵
    • 学会等名
      社会言語科学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 幼児の発話順番取得のストラテジーに関する予備的考察 : 園児の話し合い活動の事例分析から2021

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 子ども-保護者間会話における[要求-拒否]のやり取り2020

    • 著者名/発表者名
      居關友里子,小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05617
  • [学会発表] 子ども-保護者間会話における[要求-拒否]のやり取り2020

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 子どもの会話コーパスの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・柏野和佳子・角田ゆかり・田中弥生・宮城信
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』への韻律ラベリング -ラベリングの設計と日常会話の韻律の特徴-2020

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵, 菊池 英明, 山田 高明
    • 学会等名
      人工知能学会第88回SLUD研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 日常会話コーパスに見る配慮の表現・行動の多様性2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム 「言語コミュニケーションの多様性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常会話に見られる言葉の性差{『日本語日常会話コーパス』に基づく分析を通して{2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      日本語学会2020年度秋季大会シンポジウム「データから見る日本語と「性差」」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05617
  • [学会発表] 日常会話コーパスに見る配慮の表現・行動の多様性2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム 「言語コミュニケーションの多様性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 子どもの会話コーパスの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 居關友里子, 柏野和佳子, 角田ゆかり, 田中弥生, 宮城信
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 大規模日常会話コーパスにおけるイントネーションラベリング2020

    • 著者名/発表者名
      菊池 英明, 山田 高明, 小磯 花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 日常会話に見られる言葉の性差:『日本語日常会話コーパス』に基づく分析を通して2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      日本語学会2020年度秋季大会シンポジウム「データから見る日本語と「性差」」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 大規模日常会話コーパスにおけるイントネーションラベリング2020

    • 著者名/発表者名
      菊池英明・山田高明・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 子どもの会話コーパスの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・柏野和佳子・角田ゆかり・田中弥生・宮城信
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』への韻律ラベリング-ラベリングの設計と日常会話の韻律の特徴-2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・菊池英明・山田高明
    • 学会等名
      人工知能学会 第88回言語・音声理解と対話処理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 大規模日常会話コーパスにおけるイントネーションラベリング2020

    • 著者名/発表者名
      菊池英明・山田高明・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2020年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 子ども-保護者間会話における[要求-拒否]のやり取り2020

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 子どもの会話コーパスの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵,居關友里子,柏野和佳子,角田ゆかり,田中弥生,宮城信
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05617
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』への韻律ラベリング -ラベリングの設計と日常会話の韻律の特徴-2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・菊池英明・山田高明
    • 学会等名
      人工知能学会第88回SLUD研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 手順説明談話における脱文脈化の様相2020

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・浅原正幸・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第26回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0035
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の設計と研究の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      情報処理学会 第131回音声言語情報処理研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』から見える日常会話音声の韻律的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0035
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の設計と特徴2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 天谷晴香, 石本祐一, 居關友里子, 臼田泰如, 柏野和佳子, 川端良子, 田中弥生, 伝康晴, 西川賢哉
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』から見える日常会話音声の韻律的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常会話における縮約の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      コーパス合同シンポジウム 「コーパスに見る日本語のバリエーション ―くだけた表現―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版 ―話し言葉研究の展開―2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版:研究の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 複数コーパスの包括的検索系2019

    • 著者名/発表者名
      八木豊, 中村壮範, 浅原正幸, 前川喜久雄, 小木曽智信, 小磯花絵, 迫田久美子, 木部暢子
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の設計と特徴2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』から見える日常会話音声の韻律的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 日本語日常会話コーパスを用いた会話場面と声の高さの関係性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2019年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常会話コーパスに見るモダリティの多様性2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム「データに基づく日本語研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 小磯花絵,天谷晴香,居關友里子,臼田泰如,柏野和佳子,川端良子,田中弥生,伝康晴2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵,天谷晴香,居關友里子,臼田泰如,柏野和佳子,川端良子,田中弥生,伝康晴
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の概要2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・西川賢哉・伝康晴
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常における会話の多様性を考慮した『日本語日常会話コーパス』の構築2018

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・天谷春香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2018年度秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation: An Interim Report2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso , Yasuharu Den , Yuriko Iseki , Wakako Kashino , Yoshiko Kawabata , Ken’ya Nishikawa , Yayoi Tanaka , Yasuyuki Usuda
    • 学会等名
      LREC 2018 Special Speech SEssions: Speech Resources Collection in Real-World Situations
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [学会発表] 日常会話コーパスに見るモダリティの多様性2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      コーパス合同シンポジウム 「コーパスに見る日本語のバリエーション ―モダリティ研究の可能性―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』構築状況と予備的分析2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation: An interim report2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso
    • 学会等名
      11th International Conference on Language Resources and Evaluation
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・柏野和佳子
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム「データに基づく日本語研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』が話し言葉研究に果たす役割2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム「データに基づく日本語研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』 の設計と構築2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      人工知能学会第8回対話システムシンポジウム(SLUD-81)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』のデータ公開方針-法的・倫理的な観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 話しことばコーパスに見る助詞のイントネーション2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      コ―パス合同シンポジウム 「コーパスに見る日本語のバリエーション―助詞のすがた―」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』 の設計と構築2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      第81回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 「日常会話コーパス」の転記基準について2017

    • 著者名/発表者名
      臼田泰如・川端良子・西川賢哉・徳永弘子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 「日常会話コーパス」の転記基準と作業工程2017

    • 著者名/発表者名
      川端良子・臼田泰如・西川賢哉・徳永弘子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日常会話コーパス』プロジェクト-コーパスに基づく話し言葉の多角的研究-2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』構築における会話収録方法2017

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・柏野和佳子・角田ゆかり・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 日常会話コーパスのための談話行為タグの設計2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・第十早織・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』収録の進捗状況2017

    • 著者名/発表者名
      田中弥生・柏野和佳子・角田ゆかり・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の構築2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 話し言葉コーパスに見る言葉の年齢差2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―話者の属性―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 話しことばコーパスに見る助詞のイントネーション2017

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      コ―パス合同シンポジウム「コーパスに見る日本語のバリエーション―助詞のすがた―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の構築2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」I
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスに基づく自発発話の継続・終了に関わる 韻律情報の分析2016

    • 著者名/発表者名
      石本祐一,小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] Towards the Construction of a Corpus of Japanese Everyday Conversations2016

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso
    • 学会等名
      International Symposium on Building and Using Spoken Corpora
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2016-03-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] Towards the Construction of a Corpus of Japanese Everyday Conversations2016

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso
    • 学会等名
      International Symposium on Building and Using Spoken Corpora: Experiences in Japan and Finland
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2016-03-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 節境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      レキシコン・フェスタ4
    • 発表場所
      自治大学校
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』に基づく自発発話の継続・終了に関わる 韻律情報の分析2016

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 節境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴2016

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      レキシコン・フェスタ3
    • 発表場所
      自治大学校
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 対話破綻検出チャレンジにおける対話破綻データと破綻検出結果の分析-主観性の高い言語データにおける言語処理に関して-2016

    • 著者名/発表者名
      船越孝太郎・東中竜一郎・稲葉通将・小林優佳・菅原朔・高梨克也・大塚裕子・小磯花絵・坊農真弓
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2016-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] ストーリーテリングの習熟過程における命題構造の変化2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺知希, 菊池英明, 高松 亮, 小磯 花絵
    • 学会等名
      電子情報通信学会 思考と言語研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25330252
  • [学会発表] 大規模日常会話コーパスの構築に向けた取り組み-会話収録法を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・石本祐一・菊池英明・坊農真弓・坂井田瑠衣・渡部涼子・田中弥生・伝康晴
    • 学会等名
      第74回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』UniDic版形態論情報の構築2015

    • 著者名/発表者名
      渡部涼子・田中弥生・小磯花絵
    • 学会等名
      第8回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 一日の会話行動に関する調査とその準備的分析ー均衡会話コーパス設計に向けてー2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫
    • 学会等名
      言語処理学会第21回年次大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 均衡性を考慮した大規模日常会話コーパスの構築に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション3」
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 均衡会話コーパス設計のための一日の会話行動に関する調査ー中間報告ー2015

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・土屋智行・渡部涼子・横森大輔・相澤正夫・伝康晴
    • 学会等名
      第7回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] Factors affecting utterance-final vowel devoicing in spontaneous Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den and Hanae Koiso
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Scottish Exhibition and Conference Centre, Glasgow
    • 年月日
      2015-08-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] Causal analysis of acoustic and linguistic factors related to speech planning in Japanese monologs2015

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 学会等名
      The 7th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      University of Edinburgh
    • 年月日
      2015-08-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを基にした自発発話における独話・対話のF0変化の分析2014

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学(札幌市豊平区)
    • 年月日
      2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] 韻律情報にもとづいた機能表現の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      第6回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [学会発表] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Kenya Nishikawa, and Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      9th International Language Resources and Evaluation Conference
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 韻律情報にもとづいた機能表現の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      第6回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを基にした自発発話における独話・対話のF0変化の分析2014

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 句末境界音調の発言継続表示機能の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      音声学会第328回研究例会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 弱境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを用いた「発話」の韻律的特徴の分析-イントネーション句を切り口として-2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・石本祐一
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・前川喜久雄
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] RDBと既存のアノテーションツールによる統合的コーパス開発環境2012

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』における句末境界音調のピッチレンジ制御2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・小磯花絵
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] テキストの多様性をとらえる分類指標の体系化の試み(2)2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・田中弥生・小木曽智信・近藤明日子
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会(NLP2012)
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] テキストの多様性をとらえる分類指標の体系化の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・田中弥生・小木曽智信・近藤明日子
    • 学会等名
      言語処理学会第17回年次大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学(愛知)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [学会発表] 評定実験に基づくテキスト分類尺度の体系化の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・田中弥生・小木曽智信・近藤明日子
    • 学会等名
      『現代日本語書き言葉均衡コーパス』完成記念講演会
    • 発表場所
      JA共済ビルカンファレンスホール
    • 年月日
      2011-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] 長単位に基づく『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の品詞比率に関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      冨士池優美, 小西光, 小椋秀樹, 小木曽智信, 小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第17回年次大会(NLP2011)
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Koiso, Y.Den
    • 学会等名
      17th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2011-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 長単位に基づく媒体・カテゴリ間の品詞比率に関する分析2011

    • 著者名/発表者名
      冨士池優美、小西光、小椋秀樹、小木曽智信、小磯花絵
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」平成22年度公開ワークショップ
    • 発表場所
      時事通信ホール
    • 年月日
      2011-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] テキストの多様性をとらえる分類指標の体系化の試み2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・田中弥生・小木曽智信・近藤明日子
    • 学会等名
      言語処理学会第17回年次大会(NLP2011)
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] テキストの多様性をとらえる分類指標の構築を目指して2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵、田中弥生、小木曽智信、近藤明日子
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備」平成22年度公開ワークショップ
    • 発表場所
      時事通信ホール
    • 年月日
      2011-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] テキストの多様性をとらえる分類指標の構築を目指して」文部科学省科学研究費特定領域研究「代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・田中弥生・小木曽智信・近藤明日子
    • 学会等名
      平成22年度公開ワークショップ
    • 発表場所
      時事通信ホール
    • 年月日
      2011-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, N.Yoshida, K.Takanashi, H. Koiso
    • 学会等名
      14th Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2011-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 会話における(部分)復唱発話の分析2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 長単位情報に基づくジャンル間の文体に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・小木曽智信・小椋秀樹・宮内佐夜香
    • 学会等名
      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショップ
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] 形態素解析辞書のベンチマークテスト―IPAdic・NAIST-jdic・UniDic のジャンル別精度比較―2010

    • 著者名/発表者名
      小木曽智信・小椋秀樹・小磯花絵・宮内佐夜香・渡部涼子・伝康晴
    • 学会等名
      言語処理学会第16回年次大会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-18061002
  • [学会発表] 長単位情報に基づくジャンル間の文体に関する分析2010

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・小木曽智信・小椋秀樹・宮内佐夜香
    • 学会等名
      特定領域研究「日本語コーパス」平成21年度公開ワークショツプ
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] 修辞ユニットを用いた書き言葉の分析-「書き言葉・話し言葉」と(脱)文脈化の関係-2010

    • 著者名/発表者名
      佐野大樹・小磯花絵
    • 学会等名
      社会言語科学会第25回研究大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に現れる接続表現形式のジャンル別比較2009

    • 著者名/発表者名
      宮内佐夜香・小木曽智信・小椋秀樹・小磯花絵
    • 学会等名
      日本語学会2009年度春季大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520493
  • [学会発表] 会話コーパスの転記方式の相互変換 ―言語・音響特徴を用いた会話分析方式の音調マーカーの導出―

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・土屋智行・小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 独話と対話における句末音調の比較―『日本語話し言葉コーパス』を用いて―

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      社会言語科学会第30回研究大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』における韻律単位の認定基準について

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介
    • 学会等名
      第3回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 五七調・七五調のリズム知覚に関する予備的研究

    • 著者名/発表者名
      渡部涼子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 句末境界音調の発言継続表示機能の検討

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      音声学会第328回研究例会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 弱境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴の分析

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 独話音声と対話音声の発話末のF0 変化

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      第5回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを用いた複合境界音調の発言継続表示機能の検討

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      第2回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを用いた対話音声のイントネーション句の分析

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 学会等名
      8th International Conference on Language Resources and Evaluation
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • 1.  前川 喜久雄 (20173693)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  傳 康晴 (70291458)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 85件
  • 3.  居關 友里子 (70780500)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 20件
  • 4.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 5.  菊池 英明 (70308261)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  森 大毅 (10302184)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  宮城 信 (20534134)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  横森 大輔 (90723990)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  遠藤 智子 (40724422)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小木曽 智信 (20337489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 41件
  • 11.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  榎本 美香 (10454141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 13.  田中 弥生 (90462811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  増田 将伸 (90460998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  石本 祐一 (50409786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 16.  黒嶋 智美 (50714002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大武 美保子 (10361544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  高木 智世 (00361296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山田 篤 (20240004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  峯松 信明 (90273333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  内元 清貴 (60358885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 22.  高松 亮 (20216782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  米山 聖子 (60365856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小椋 秀樹 (00321547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  日比谷 潤子 (70199016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  坊農 真弓 (50418521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  近藤 明日子 (30425722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 28.  井上 優 (30213177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 佳奈 (20443252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  名塩 征史 (00466426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  春木 良且 (80277954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小野 順貴 (80334259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  永田 智洋 (80823450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮尾 祐介 (00343096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  馬場 雪乃 (40711453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大杉 豊 (60451704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  菊地 浩平 (60582898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐藤 真一 (90249938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菊澤 律子 (90272616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  楠 房子 (40192025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  馬塚 れい子 (00392126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  窪薗 晴夫 (80153328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  下郡 智美 (30391981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  辻 晶 (30850490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  田中 章浩 (80396530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  北原 真冬 (00343301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  石原 尚 (90615808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  川原 繁人 (80718792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  宇都木 昭 (60548999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  沖村 宰 (90767782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  木山 幸子 (10612509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岩渕 俊樹 (20711518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  前田 貴記 (40296695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  幕内 充 (70334232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  寺井 あすか (70422540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小川 亮 (00194465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  吉田 奈央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 61.  中川 奈津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高木 一広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  第十 早織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  塚原 渉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  籠宮 隆之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi