• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 久芳  YOKOYAMA Hisayoshi

研究者番号 30313050
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-2726-6066
所属 (現在) 2025年度: 学習院大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 学習院大学, 法学部, 教授
2011年度 – 2023年度: 学習院大学, 法学部, 教授
2009年度: 学習院大学, 法学部, 准教授
2006年度 – 2007年度: 学習院大学, 法学部, 准教授
2004年度 – 2005年度: 学習院大学, 法学部, 助教授
2001年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
新領域法学 / 小区分05070:新領域法学関連
研究代表者以外
新領域法学 / 合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連 / 小区分05060:民事法学関連 / 小区分05040:社会法学関連 / 人文・社会系 / 民事法学
キーワード
研究代表者
著作権 / 応用美術 / 著作物 / 著作権法 / AI生成物 / プロダクトデザイン / 建築の著作物 / 創作性 / 建築物 / AI生成物 … もっと見る / 権利侵害 / 著作権侵害 / 著作物性 / 類似性 / ドイツ法 / 間接侵害 / 所有論 / 私的複製 / 利用主体 / 表現の自由 / 知的財産法 … もっと見る
研究代表者以外
著作権 / 特許 / 知的財産権 / 国際私法 / 商標 / SEP / 知財法 / 標準必須特許 / 経済法 / 国際法学 / 公法学 / 知的財産法学 / 国際人権法 / 国際経済法 / 知的財産 / 財産権 / 基本権 / 公衆衛生 / 表現の自由 / 憲法的価値 / 憲法 / 知的財産法 / 動画投稿サイト / 出版権 / 同人 / アーカイブ / 海賊版 / 計量経済学 / 電子出版 / 私的複製 / 教育 / コンテンツ / 実証研究 / フェアユース / 二次創作 / 利用許諾 / 著作者人格権 / 権利制限 / 情報発信 / 法令・判例データベース / パリ条約 / 情報の体系化 / 法令翻訳 / 判例翻訳 / 透明化 / 日本法 / 最高裁判所 / 特許法35条 / 手続的協力 / 実体的調和 / 様式の共通化 / 特許出願明細書 / 世界単一特許システム / 世界知的所有権機関 / 外国判決証人 / 国際裁判管轄権 / 不正競争防止法 / 商標権 / 特許権 / 属地主義 / 国際訴訟 / 外国判決承認執行 / 外国判決承認 / 準拠法 / 国際裁判管轄 / 国際取引 / 産業財産権 / コンピュータ・プログラム / 秘密 / 契約 / コンピュータ プログラム / 創作性 / 発明 / コンピュータプログラム / 情報通信技術 / IT 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  SEPライセンスにかかる競争法・知財法・国際私法の多面的研究

    • 研究代表者
      武田 邦宣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
      小区分05060:民事法学関連
      合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  著作物概念の意義及び機能に関する横断的、比較法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 久芳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  著作権法における権利侵害判断の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 久芳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  知的財産権と憲法的価値

    • 研究代表者
      高倉 成男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  コンテンツの創作・流通・利用主体の利害と著作権法の役割

    • 研究代表者
      中山 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  著作権法と表現の自由に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 久芳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  国際取引における特許・商標権の研究

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州大学
  •  IT時代における知的財産権の本質的研究

    • 研究代表者
      中山 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 条解著作権法2023

    • 著者名/発表者名
      小泉直樹、茶園成樹、蘆立順美、井関涼子、上野達弘、愛知靖之、奥邨弘司、小島立、宮脇正晴、横山久芳
    • 総ページ数
      1063
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335359323
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [図書] 著作権法入門(第3版)2021

    • 著者名/発表者名
      島並良=上野達弘=横山久芳
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [図書] 特許法入門(第2版)2021

    • 著者名/発表者名
      島並良=上野達弘=横山久芳
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [図書] 外川英明 ・高松孝行 ・加藤暁子 ・藤田晶子編『知的財産法のモルゲンロート : 土肥一史先生古稀記念論文集』 (掲載論文名:「出版権規定の形成過程)2017

    • 著者名/発表者名
      金子敏哉、髙部眞規子、辻田芳幸、吉澤和希子、今西頼太、大西育子、安田和史、外川英明、加藤暁子、宮脇正晴、高松孝行、林いづみ、奥邨弘司、神山公男、 辻居幸一、茶園成樹、岡本岳、根岸裕一、横山久芳、淺見節子、末吉亙、大本康志、小坂準記、鈴木香織、 加納昌彦、龍村全、藤田晶子、角田政芳、上野達弘、清水節
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502217210
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] しなやかな著作権制度に向けて -コンテンツと著作権法の役割ー2016

    • 著者名/発表者名
      中山信弘(編集代表) 上野達弘・田中辰雄・前田健・張睿暎・渕麻衣子・今村哲也・潮海久雄・・金子敏哉・澤田悠紀・横山久芳・蘆立順美・藤本由香里・小島立・白田秀彰・寺本振透・島並良(執筆予定)
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 著作権法入門(第2版)2016

    • 著者名/発表者名
      島並良=上野達弘=横山久芳(共著)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [図書] 上野達弘=西口元編『出版をめぐる法的課題――その理論と実務』(うち「契約の種類」)2015

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 知的財産法判例集 第2版2015

    • 著者名/発表者名
      大渕哲也=茶園成樹=平嶋竜太=蘆立順美=横山久芳
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 飯村敏明先生退官記念論文集 現代知的財産法 実務と課題(うち、横山久芳「共同著作の成立要件」)2015

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳他
    • 総ページ数
      1376
    • 出版者
      発明推進協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [図書] 中山信弘先生古稀記念論文集 はばたき-21世紀の知的財産法(うち、横山久芳「著作権法における応用美術の保護のあり方」)2015

    • 著者名/発表者名
      横山久芳他
    • 総ページ数
      1087
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [図書] 小泉直樹・田村善之編著『はばたき-21世紀の知的財産法』(うち「著作権法における応用美術の保護のあり方」)2015

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 総ページ数
      1376
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 設楽隆一他編『現代知的財産法 実務と課題』(うち「共同著作の成立要件」)2015

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 総ページ数
      1087
    • 出版者
      発明推進協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 上野達弘・西口元編著『出版をめぐる法的課題 その理論と実務』2015

    • 著者名/発表者名
      横山久芳(掲載論文名「出版契約の種類」)
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] 小泉直樹・田村善之編著『はばたき―21世紀の知的財産法―中山信弘先生古稀記念論文集』(2015

    • 著者名/発表者名
      横山久芳(掲載論文名「著作権法における応用美術の保護のあり方」)
    • 総ページ数
      1087
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] 設楽隆一他編著『現代知的財産法 実務と課題』2015

    • 著者名/発表者名
      横山久芳(掲載論文名「共同著作の成立要件」)
    • 総ページ数
      1376
    • 出版者
      発明推進協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] 岩波講座 現代法の動態 1法の生成/創設2014

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳(共著)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [図書] 実演家概論(うち、横山久芳「イギリスにおける実演家の権利」)2013

    • 著者名/発表者名
      公益社団法人日本芸能実演家団体協議会=実演家著作隣接権センター編、横山久芳他
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 実演家概論(イギリスにおける実演家の権利)2013

    • 著者名/発表者名
      横山久芳(共著)
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [図書] ドイツ著作権法における「間接侵害」の規律のあり方高林龍=三村量一=竹中俊子編『現代知的財産法講座III知的財産法の国際的交錯』2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [図書] 「ドイツ著作権法における「間接侵害」の規律のあり方」高林龍・三村量一・竹中俊子編『知的財産法の国際的交錯』(現代知的財産法講座3)2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 民事法研究会2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳(共著)
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      専門訴訟講座(6)特許訴訟・上巻
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] 音楽教室における演奏の主体2023

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      ジュリスト(令和4年度重要判例解説)

      巻: 1583 ページ: 243-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 判例研究 懲戒請求書事件 著作権および著作者人格権の行使と権利濫用2023

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      Law & technology

      巻: 100 ページ: 75-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 不正競争防止法2条1項1号における「混同」と「営業上の利益」の関係性2023

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      パテント

      巻: 76-12 ページ: 43-55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 著作権法における建築デザインの保護のあり方2022

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      Law&Technology

      巻: 別冊8号 ページ: 60-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 意匠法における先使用権の保護2021

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 57-1 ページ: 231-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 均等侵害に基づく多機能品型間接侵害の成否と差止め及び損害賠償の範囲2021

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2499 ページ: 153-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 音楽教室における演奏に対する演奏権の行使〔音楽教室事件〕2021

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1200 ページ: 64-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 権利の失効2020

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      パテント

      巻: 73-15 ページ: 55-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 先使用権の成立要件の解釈2020

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      L&T

      巻: 88 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 音楽教室等における著作物の実演をめぐる法律問題2020

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 479 ページ: 57-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 意匠法における多機能品型間接侵害の立法趣旨と不可欠要件の解釈2020

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 56-1 ページ: 61-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 応用美術と著作権法2020

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 34 ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 店舗デザインの商標制度上の保護について2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      商標懇

      巻: 36 ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] AIに関する著作権法・特許法上の問題2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91-8 ページ: 50-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] AIに関する著作権法上・特許法上の諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91-8 ページ: 50-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 意匠権侵害訴訟における意匠の類否判断に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      学習院法学会雑誌

      巻: 55-1 ページ: 233-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 店舗デザインの商標制度上の保護について2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      商標懇

      巻: 36 ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 著名商標と比較広告2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      パテント

      巻: 72 ページ: 149-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 著名商標と比較広告2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      別冊パテント

      巻: 21 ページ: 149-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 意匠権侵害訴訟における意匠の類否判断に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 55-1 ページ: 233-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [雑誌論文] 判例評釈 編集著作物の類似性[知財高裁平成25.4.18]2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(著作権判例百選[第6版])

      巻: 242 ページ: 98-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 判例研究 コメダ珈琲事件 店舗デザインの不正競争防止法2条1項1号による保護[東京地裁平成28.12.19決定]2018

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      Law&Technology

      巻: 81 ページ: 74-83

    • NAID

      40021686818

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 判例評釈 自動公衆送信の主体[最三小判平成23.1.18]2018

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(メディア判例百選[第2版])

      巻: 241 ページ: 192-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 複数の主体が発明の実施に関与した場合の侵害主体の認定に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 54 ページ: 3-31

    • NAID

      40021718488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 複数の主体が発明の実施に関与した場合の侵害主体の認定に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳
    • 雑誌名

      学習院大学 法学会雑誌

      巻: 54-1 ページ: 3-31

    • NAID

      40021718488

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 判例研究:店舗デザインの不正競争防止法2条1項1号による保護2018

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      L&T81号

      巻: - ページ: 74-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 店舗 デザインの法的保護の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 53 ページ: 63-101

    • NAID

      40021588311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 商標の類否判断の基準と手法(2)2018

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153-6 ページ: 929-949

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 店舗デザインの法的保護の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 53-2 ページ: 63-101

    • NAID

      40021588311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 色彩商標の登録適格性と類似性2017

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      別冊パテント17号

      巻: - ページ: 92-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 商標の類否判断の基準と手法(1)2017

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153-5 ページ: 615-631

    • NAID

      40021368027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 商標の類否判断の基準と手法(上)2017

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153 ページ: 615-631

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 商標の類否判断の基準と手法(下)2017

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153 ページ: 929-949

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 職務上作成される創作物の権利の帰属について2016

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会

      巻: 39 ページ: 185-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 〔判例評釈〕類似性-ゲーム2016

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト著作権判例百選(第5版)

      巻: - ページ: 122-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 類似性と要件事実論2016

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      国際著作権法研究

      巻: - ページ: 45-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 職務上作成される創作者の権利の帰属について2016

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報39号

      巻: - ページ: 185-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 著作権侵害訴訟における類似性判断に係る要件事実2015

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳
    • 雑誌名

      法科大学院要件事実教育研究所報

      巻: 14 ページ: 112-130

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 実用品それ自体からなる応用美術について著作物性が認められた事例〔TRIPP TRAPP事件〕2015

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳
    • 雑誌名

      IPマネジメントレビュー

      巻: 19 ページ: 26-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [雑誌論文] 自炊代行訴訟判決をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1463 ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] シンポジウム「私的複製」の趣旨2014

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳
    • 雑誌名

      著作権研究40号

      巻: 40 ページ: 20-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] 放送番組の録画視聴サービスの適法性をめぐる日独最高裁判決の比較的検討2014

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 49巻2号 ページ: 97-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] 放送番組の録画視聴サービスの適法性をめぐる日独最高裁判決の比較的検討2013

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      学習院大学法学会雑誌

      巻: 49巻2号 ページ: 97-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 自炊代行訴訟判決をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1463号 ページ: 36-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 翻案権侵害の判断基準の検討2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 609(講演録) ページ: 2-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 北朝鮮国民の著作物に対する日本国内での保護の可否2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 146巻6号 ページ: 540-562

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] 〔座談会〕改正著作権法と著作権法の課題2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      Law and Technology

      巻: 57 ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] リサイクル製品と特許権の消尽2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(特許判例百選(第4版))

      巻: 209号 ページ: 116-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] 職務発明による事前承継の対象となった特許を受ける権利の二重譲渡と背信的悪意者2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      知財管理

      巻: 62巻2号 ページ: 221-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] 「パロディ」から考える著作権法入門2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 380 ページ: 27-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 北朝鮮国民の著作物に対する日本国内での保護の可否(北朝鮮事件評釈)2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 146巻6号 ページ: 540-562

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 「パロディ」から考える著作権法入門2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 380 ページ: 17-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] 翻案権侵害の判断基準の検討2012

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 609号 ページ: 2-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • [雑誌論文] 特許製品のリサイクル品の販売に特許権侵害が認められた事例2008

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      特許研究 45号

      ページ: 52-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] デジタル・コンテンツの利活用と著作権制度2008

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      CRIC著作権研修講座講演禄

      ページ: 45-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 単一の色彩の商品表示該当性一it'sシリーズ事件2008

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      知的財産権研究 V

      ページ: 43-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 特許権の消尽2008

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      知財研フォーラム了房

      ページ: 24-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 特許製品であるインクタンクの再生品の輸入販売と特許権の消尽2008

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      平成19年度重要判例解説

      ページ: 292-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 登録商標「国際自由学園」が商標法4条1項8号所定の他人の著名な略称をを含む商標に当たらないとした原審の判断に違法があるとされた事例2007

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      判例評論 580号

      ページ: 188-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 発明者の権利2007

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      法学教室 322号

      ページ: 142-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 請求主体性(2)2007

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      商標・意匠・不正競争判例百選(第3版)

      ページ: 186-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 創作投資の保護2007

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      工業所有権法学会年報 30号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 登録商標「国際自由学園」が商標法4条1項8号所定の他人の著名な略称を含む商標に当たらないとした原審の判断に違法があるとされた事例2007

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      判時 1962号

      ページ: 188-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 創作投資の保護2007

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報 30号

      ページ: 123-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 職務発明制度をめぐる法改正とその後の動き2007

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      ジュリスト 1326号

      ページ: 52-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 特許製品の再利用と消尽理論2006

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      知財管理票 6巻1正号

      ページ: 1675-1695

    • NAID

      40015152883

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 商標登録無効審判請求と除斥期間の遵守2006

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      民商法雑誌 133巻6号

      ページ: 103-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 著作権の保護期間に関する考察-「ローマの休日」東京地裁仮処分決定に接して2006

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      NBL 844号

      ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 他人の氏名の商標登録と承諾2005

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      ジュリスト 1291号

      ページ: 270-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文]2005

    • 著者名/発表者名
      大渕哲也=茶園成樹=平嶋竜太=藍立順美=横山久芳
    • 雑誌名

      知的財産法判例集 139-185

      ページ: 379-394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 職務発明をめぐる最近の動向について2005

    • 著者名/発表者名
      . 横山久芳
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌 541巻8号

      ページ: 4-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 職務発明における「相当の対価」の基本的考え方2005

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      知的財産法の理論と現代的課題・中山信弘先生還暦記念論文集

      ページ: 68-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 情報誌「ケイコとマナプ」編集著作権事件2004

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 雑誌名

      コピライト 523号

      ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [学会発表] シンポジウム「意匠法改正の検討」「趣旨説明・総論」2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 学会等名
      日本工業所有権法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [学会発表] シンポジウム「意匠法改正の検討」「趣旨説明・総論」2019

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 学会等名
      日本工業所有権法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01426
  • [学会発表] 類似性と要件事実2015

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳
    • 学会等名
      ALAI JAPAN(日本国際著作権法学会)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [学会発表] 著作権侵害訴訟における類似性判断に係る要件事実2015

    • 著者名/発表者名
      横山 久芳
    • 学会等名
      知的財産法要件事実研究会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03247
  • [学会発表] ドイツにおける当然対抗制度2011

    • 著者名/発表者名
      横山久芳
    • 学会等名
      工業所有権法学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730122
  • 1.  中山 信弘 (40009816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小島 立 (00323626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  熊谷 健一 (20264004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  茶園 成樹 (30217252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  島並 良 (20282535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大野 幸夫 (20282965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今村 哲也 (70398931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  金子 敏哉 (20548250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  前田 健 (80456095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  河野 俊行 (80186626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 辰雄 (70236602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  藤本 由香里 (50515939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  白田 秀彰 (50318599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  蘆立 順美 (60282092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  潮海 久雄 (80304567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  上野 達弘 (80338574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  寺本 振透 (60436508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  高倉 成男 (00440165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山神 清和 (50334298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 一頼 (00405143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  夏井 高人 (30298038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  栗田 昌裕 (30609863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  江島 晶子 (40248985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大日方 信春 (40325139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  武生 昌士 (40709333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  比良 友佳理 (40733077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐々木 秀智 (50303037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渕 麻依子 (50771713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大林 啓吾 (70453694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山根 崇邦 (70580744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木下 昌彦 (90456096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  武田 邦宣 (00305674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長田 真里 (10314436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  平山 賢太郎 (20376396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  申 美穂 (30378509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  青木 大也 (80507799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  白石 幸輔 (80988858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福井 健策
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  野口 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三村 量一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  桶田 大介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi