• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水町 衣里  Mizumachi Eri

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30534424
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 社会技術共創研究センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大阪大学, 社会技術共創研究センター, 准教授
2021年度 – 2022年度: 大阪大学, COデザインセンター, 特任助教(常勤)
2020年度 – 2021年度: 大阪大学, 社会技術共創研究センター, 特任講師(常勤)
2020年度: 大阪大学, 社会技術共創研究センター, 特任講師
2016年度 – 2019年度: 大阪大学, COデザインセンター, 特任助教(常勤) … もっと見る
2016年度: 大阪大学, 学内共同利用施設等, 助教
2015年度: 大阪大学, 学内共同利用施設等, 特任助教
2014年度 – 2015年度: 京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 研究員
2013年度 – 2015年度: 京都大学, 学内共同利用施設等, 研究員
2014年度: 京都大学, 物質ー細胞統合システム拠点, 研究員
2013年度: 京都大学, 物質ー細胞統合システム拠点, 特定研究員
2011年度 – 2012年度: 京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 科学教育 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 科学教育 / 博物館学
キーワード
研究代表者
科学コミュニケーション / ELSI / 教材開発 / 科学教育 / 幹細胞教育 / 教育プログラム開発
研究代表者以外
アクティブラーニング / 科学教育 / 科学コミュニケーション / 公共教育 … もっと見る / 公民教育 / 気候市民会議 / 再生医療 / 社会対話 / サイエンスフィクション / バイオアート / オルガノイド / 幹細胞 / 科学探究 / ろう児・難聴児 / 自由研究・探究 / 探究 / 自由研究 / STEM教育 / 主体的・対話的で深い学び / 項目反応理論 / コンピュータ適応型テスト / 理科の見方・考え方 / 技術者教育 / 負の記憶 / レジリエンスエンジニアリング / 技術者安全教育 / 科学コミュニケーション研究 / 事故や災害の記憶 / 産業安全分野 / 事故の記憶 / Attitudeの涵養 / 安全教育 / 科学リテラシー / 科学の考え方 / 対話力トレーニング / 対話力 / インタラクション / ハンズオン展示 / 展示デザイン / 展示評価 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  「科学・公民」教育としての気候市民会議プログラムの開発

    • 研究代表者
      八木 絵香
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ろう・難聴児をも対象としたインクルーシブな科学探究アクティブラーニング型授業開発

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  サイエンスとサイエンスフィクションで探求する人間の生命の形

    • 研究代表者
      八代 嘉美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
  •  自由研究・探究を促すSTEM教育教材活用アクティブラーニング型授業の開発

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  科学コミュニケーション技法に基づく技術者安全教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      八木 絵香
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  理科の見方・考え方が習得できる科学教育プログラム開発とICTを用いた評価指標構築

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  萌芽的科学技術に関するELSIを能動的に学ぶことのできるゲーム教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      水町 衣里
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「科学の考え方」に着目した科学教育プログラム開発

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  科学教育と科学コミュニケーションをつなぐ科学者の対話力トレーニングプログラム開発

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  再生医療の実現化に備えた幹細胞教育教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      水町 衣里
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
      京都大学
  •  「科学への低関与層」に明確にターゲティングした戦略的アプローチ手法の開発と体系化

    • 研究代表者
      加納 圭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  博物館にデザイン―評価サイクルをもたらす展示評価ツールキットの開発

    • 研究代表者
      塩瀬 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ひらいて,むすんで : サイエンスコミュニケーションはな ぜ必要なのか2023

    • 著者名/発表者名
      川本思心 , 水町衣里 , 小川達也 , 白根純人 , 高知尾理
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 33 ページ: 91-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25717
  • [雑誌論文] 理科指導における社会との関連内容を扱う際の中学・高校理科教員の意識2021

    • 著者名/発表者名
      川上 雅弘、仲矢 史雄、片桐 昌直、水町 衣里、任田 康夫
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 45 号: 4 ページ: 421-429

    • DOI

      10.14935/jssej.45.421

    • NAID

      130008139875

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21760
  • [雑誌論文] 新規科学技術をめぐる「オンライン対話の場」の記録2021

    • 著者名/発表者名
      水町 衣里、工藤 充、八木 絵香
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 29 ページ: 5-18

    • DOI

      10.14943/99347

    • NAID

      120007132031

    • ISSN
      1881-8390
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02935, KAKENHI-PROJECT-19K14343
  • [雑誌論文] 科学イベントへの参加意向と実際の参加者層の分析―「サイエンスカフェ」と「サイエンスとアートの融合イベント」との比較―2020

    • 著者名/発表者名
      加納圭, 一方井祐子, 水町衣里
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 44 号: 4 ページ: 254-260

    • DOI

      10.14935/jssej.44.254

    • NAID

      130007981448

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [雑誌論文] 対話ワークショップを通じた高度汎用力教育:自動運転技術の倫理的側面をテーマとして2019

    • 著者名/発表者名
      工藤充, 山崎吾郎, 水町衣里
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 6 ページ: 33-50

    • DOI

      10.18910/73011

    • NAID

      120006713154

    • ISSN
      24349593
    • 年月日
      2019-07-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030, KAKENHI-PROJECT-17H01927
  • [雑誌論文] 生物や価値観の多様性を扱う教育プログラム「宇宙箱舟ワークショップ」の 実践を通じて生態学と社会のつなぎ方を考える2018

    • 著者名/発表者名
      水町衣里
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 68 号: 3 ページ: 189-197

    • DOI

      10.18960/seitai.68.3_189

    • NAID

      130007600149

    • ISSN
      0021-5007, 2424-127X
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [雑誌論文] 萌芽的科学技術に関する公共的関与の実践・研究・教育の統合に向けて : 「超スマート社会」を課題としたSTiPS 大阪大学拠点の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      工藤充、水町衣里、八木絵香
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 3 ページ: 35-53

    • DOI

      10.18910/67892

    • NAID

      120006416486

    • ISSN
      18818234
    • 年月日
      2018-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [雑誌論文] 高校生を対象とした研究体験で獲得される科学的知識とその限界-PISAの評価枠組みを活用した分析-2017

    • 著者名/発表者名
      加納圭、一方井祐子、水町衣里
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005775713

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [雑誌論文] 研究者のための「対話力トレーニングプログラム」2015

    • 著者名/発表者名
      加納圭、水町衣里、高梨克也、元木環、森幹彦、森村吉貴、秋谷直矩、加藤和人
    • 雑誌名

      サイエンスコミュニケーション

      巻: 4(1) ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [雑誌論文] 科学・技術イベント参加者層評価 に豪州発セグメンテーション手法を用いることの有効性2014

    • 著者名/発表者名
      後藤 崇志、水町 衣里、工藤 充、加納 圭
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 15 ページ: 17-35

    • NAID

      120005446657

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [雑誌論文] 何者として、何を話すか : 対話型ワークショップにおける発話者アイデンティティの取り扱い2014

    • 著者名/発表者名
      秋谷 直矩、高梨 克也、水町 衣里、工藤 充、加納 圭
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 15 ページ: 107-122

    • NAID

      120005446660

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [雑誌論文] パブリックコメント・ワークショップの試行 : 「宇宙基本計画(案)」をテーマとしたワークショップの事例報告2014

    • 著者名/発表者名
      水町 衣里、加納 圭、伊藤 真之、源 利文、中山 晶絵、蛯名 邦禎、秋谷 直矩
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 15 ページ: 123-136

    • NAID

      120005446658

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [雑誌論文] サイエンスカフェ参加者のセグメンテーションとターゲティング : 「科学・技術への関与」という観点から2013

    • 著者名/発表者名
      加納圭、水町衣里、岩崎琢哉、磯部洋明、川人よし恵、前波晴彦
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 13 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [雑誌論文] 知識の状態を提示すること:再生医療にかんするグループインタビューにおける参与構造の分析2013

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩、水町衣里、高梨克也、加納圭
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 13 ページ: 17-30

    • NAID

      120005293282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [雑誌論文] サイエンスカフェ参加者のセグメンテーションとターゲティング2013

    • 著者名/発表者名
      加納 圭, 水町 衣里, 岩崎 琢哉, 磯部 洋明, 川人 よし恵, 前波 晴彦
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 13 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650528
  • [雑誌論文] 知識の状態を提示すること:再生医療にかんするグループインタビューにおける参与構造の分析2013

    • 著者名/発表者名
      秋谷 直矩, 水町 衣里, 高梨 克也, 加納 圭
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 13 ページ: 17-30

    • NAID

      120005293282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650528
  • [雑誌論文] 高校生を対象とした萌芽的科学技術を活かした卓越性の科学教育プログラム開発2012

    • 著者名/発表者名
      水町衣里, ほか
    • 雑誌名

      科学教育

      巻: (in press)

    • NAID

      10031082855

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [雑誌論文] Variation in herbivory-induced responses within successively flushing Quercus serrata seedlings under different nutrient conditions2012

    • 著者名/発表者名
      水町衣里, ほか
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 17(2) ページ: 175-183

    • NAID

      120004007581

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [雑誌論文] 原発をめぐる情報伝達に関する意見交換会から得られたコミュニケーションギャップ2011

    • 著者名/発表者名
      白井哲哉, 水町衣里, 加納圭, 黒川紘美, 仲矢史雄, 元木環, 塩瀬隆之
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 9 ページ: 107-119

    • NAID

      40018915512

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [雑誌論文] Scientists' attitudes toward a dialogue with the public : a study using "science cafes"2011

    • 著者名/発表者名
      水町衣里, ほか
    • 雑誌名

      Journal of Science Communication

      巻: 10(4)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 科学技術に関するELSIをテーマとした「対話ツール」の開発2020

    • 著者名/発表者名
      水町衣里, 八木絵香
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [学会発表] 理科教育番組と連動した科学イベントやワークショップの課題と今後の構想2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慎一、加納圭、水町衣里、塩瀬隆之、後藤崇志
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 『理科の見方・考え方』に着目した教育プログラムの開発とコンピュータ適応型テスト開発構想2018

    • 著者名/発表者名
      加納圭, 水町衣里, 塩瀬隆之, 後藤崇志, 竹内慎一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [学会発表] Science communication practices and research on scientific mindset and learning motivation, using TV programs broadcasted by NHK2018

    • 著者名/発表者名
      Kano K, Mizumachi E, Shiose T, Takeuchi S, Goto T.
    • 学会等名
      2018 Science & You International Conference on Science Communication
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [学会発表] 理科教育番組と連動した科学イベントやワークショップの課題と今後の構想2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慎一, 加納圭, 水町衣里, 塩瀬隆之, 後藤崇志
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [学会発表] Public engagement-oriented science education practices and research - using TV programs broadcasted by NHK in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kano K, Mizumachi E, Shiose T, Takeuchi S.
    • 学会等名
      Public Communication of Science and Technology Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [学会発表] Public engagement-oriented science education practices and research using TV programs broadcasted by NHK in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kano K., Mizumachi E., Shiose T., Takeuchi S.
    • 学会等名
      PCST-2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] 「理科の見方・考え方」に着目した教育プログラムの開発とコンピュータ適応型テスト開発構想2018

    • 著者名/発表者名
      加納圭、水町衣里、塩瀬隆之、後藤崇志、竹内慎一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] Science communication practices and research on scientific mindset and learning motivation, using TV programs broadcasted by NHK2018

    • 著者名/発表者名
      Kano K., Mizumachi E., Shiose T., Takeuchi S., Goto T.
    • 学会等名
      Science and You
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01070
  • [学会発表] Development and Evaluation of Scientists’ Dialogue Skills Training Program2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Kano, Eri Mizumachi, Katsuya Takanashi, Tamaki Motoki, Mikihiko Mori, Yoshitaka Morimura, Naonori Akiya, Ayami Joh, Yuko Ikkatai
    • 学会等名
      AAAS Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] 高校生を対象とした研究体験で獲得される科学的知識とその限界 -PISA の評価枠組みを活用した分析-2017

    • 著者名/発表者名
      水町衣里、一方井祐子、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] 教室におけるアクティブラーニング評価手法に関する教師の懸念2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] 科学的なものの見方の習得に関する評価の試行 ~NHK E テレ「カガクノミカタ」連動ワークショップを事例に~2017

    • 著者名/発表者名
      加納圭、土井祐磨、後藤崇志、水町衣里、一方井祐子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] 科学的なものの見方の習得に関する評価の試行-NHK Eテレ「カガクノミカタ」連動ワークショップを事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      加納圭、土井祐磨、後藤崇志、水町衣里、一方井祐子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [学会発表] 研究者の対話力トレーニングに対するルーブリックのボトムアップ作成2017

    • 著者名/発表者名
      森 幹彦,城 綾実,秋谷 直矩,高梨 克也,元木 環,森村 吉貴, 水町 衣里,加納 圭,一方井 祐子
    • 学会等名
      第7回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] 高校生を対象とした研究体験で獲得される科学的知識とその限界-PISAの評価枠組みを活用した分析-2017

    • 著者名/発表者名
      水町衣里、一方井祐子、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [学会発表] 高校生や大学生に幹細胞研究の理解を促し議論する教育プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      川上雅弘、水町衣里、加納圭、和田濱裕之、遠山真理
    • 学会等名
      第16回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 教室におけるアクティブラーニング評価手法に関する教師の懸念2017

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01030
  • [学会発表] 科学の考え方に注目したアクティブラーニング~NHK Eテレ「考えるカラス」連動ワークショップを例に~2016

    • 著者名/発表者名
      加納 圭、水町衣里、塩瀬隆之、ヘイチクパヴェル、岡本雅子、佐々木孝暢、西田賢仁、竹内慎一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] Science Active Learning: Using a Japanese educational TV Program, "Think like a Crow: The Scientific Method2016

    • 著者名/発表者名
      Kano K, Mizumachi E, Shiose T, Hecjick P, Okamoto M, Sasaki T, Nishida M, Takeuchi S
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education(EASE2016TOKYO)
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] A Joint Workshop for Children with a TV Science Program Focused on "Comparing" in an Aquarium2016

    • 著者名/発表者名
      SHIOSE Takayuki, MIZUMACHI Eri, DOI Yuma, TAKEUCHI Shinichi, KANO Kei
    • 学会等名
      International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      東京
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] 対話力トレーニングの体験2016

    • 著者名/発表者名
      加納 圭、水町衣里
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] Science Active Learning using a Japanese educational TV program "Think Like a Crow: The Scientific Method"2016

    • 著者名/発表者名
      Kano, K., Mizumachi, E., Shiose T., Hecjick, P., Okamoto, M., Sasaki, T., Nishida, M., Takeuchi, S.
    • 学会等名
      The fifth International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 発表場所
      東京
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] Practice of Comparison Issues in Aquarium: A Fundamental Skill of the Scientific Mindset2016

    • 著者名/発表者名
      Shiose T, Eri Mizumachi, Doi Y, Takeuchi S Kano K
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education(EASE2016TOKYO)
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 水族館における「くらべる」課題の実践:カガクノミカタの基盤的スキル2016

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、土井祐磨、竹内慎一、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      大分
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12378
  • [学会発表] ボードゲーム風幹細胞教育教材『幹細胞研究やってみよう!』の開発2016

    • 著者名/発表者名
      水町衣里、川上雅弘、加納圭、和田濱裕之、遠山真理
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 水族館における『くらべる』課題の実践:カガクノミカタの基盤的スキル2016

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、土井祐磨、竹内慎一、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 科学の考え方に注目したアクティブラーニング~NHK Eテレ『考えるカラス』連動ワークショップを例に~2016

    • 著者名/発表者名
      加納圭、水町衣里、塩瀬隆之、ヘイチクパヴェル、岡本雅子、佐々木孝暢、西田賢仁、竹内慎一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] Educational Material for an Introduction to Stem Cell Research2016

    • 著者名/発表者名
      Mizumachi E, Kawakami M, Kano K, Wadahama H, Toyama M
    • 学会等名
      2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education(EASE2016TOKYO)
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 若手科学者のための対話力トレーニングプログラムにおけるルーブリック開発プロセス2015

    • 著者名/発表者名
      秋谷 直矩、城 綾実、高梨 克也、水町 衣里、元木 環、森 幹彦、森村 吉貴、加納 圭
    • 学会等名
      日本教育工学会 第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 中学・高校理科教員の理科指導における社会との関連内容を扱う際の意識2015

    • 著者名/発表者名
      川上 雅弘、仲矢 史雄、片桐 昌直、水町 衣里、任田 康夫
    • 学会等名
      日本科学教育学会第39回年会
    • 発表場所
      山形大学 小白川キャンパス(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 若手科学者のための対話力トレーニングプログラムにおけるルーブリック開発プロセス2015

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩, 城綾実, 高梨 克也, 水町 衣里, 元木環, 森幹彦, 森村吉貴, 加納圭
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] 科学への低関与層も含めた幅広い人々の科学技術への関与 -科学技術イノベーション政策へのパブリックエンゲージメント-2014

    • 著者名/発表者名
      加納 圭、工藤 充、菅 万希子、前波 晴彦、水町 衣里、吉澤 剛
    • 学会等名
      日本科学教育学会第38回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 「国民との科学・技術対話」に向けた若手研究者向け対話力トレーニングプログラムの開発と実践:京都大学物質-細胞統合システム拠点の実践を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      秋谷直矩 加納圭 水町衣里 森村吉貴 森幹彦 元木環 高梨克也 加藤和人
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会第10回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282035
  • [学会発表] STI政策へのパブリックエンゲージメント:「再生医療」と「夢ビジョン2020」を対象に2014

    • 著者名/発表者名
      吉澤 剛、加納 圭、工藤 充、菅 万希子、前波 晴彦、水町 衣里
    • 学会等名
      研究・技術計画学会第29回年次学術大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] Framework for Broad Public Engagement in Science, Technology and Innovation Policy (PESTI)2014

    • 著者名/発表者名
      Kei Kano, Naonori Akiya, Xiaojun Ding, Kuniyoshi Ebina, Takayuki Goto, Koichiro Hioki, Masayuki Itoh, Mitsuru Kudo, Haruhiko Maenami, Toshifumi Minamoto, Eri Mizumachi, Mikihiko Mori, Yoshitaka Morimura, Tamaki Motoki, Akie Nakayama, Makiko Suga, Katsuya Takanashi, Go Yoshizawa
    • 学会等名
      13th International Public Communication of Science and Techonology Conference
    • 発表場所
      Pestana Hotel, Salvador, Brazil
    • 年月日
      2014-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] Development of Hands-on Activities for Teaching biodiversity and cultural diversity : "Space Ark Workshop"2012

    • 著者名/発表者名
      水町衣里
    • 学会等名
      東アジア生態学会連合第5回大会
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 科学と社会とのあいだに立って、視点の違いを見つける、楽しむ2012

    • 著者名/発表者名
      水町衣里
    • 学会等名
      第19回農芸化学Frontiersシンポジウム
    • 発表場所
      聖護院御殿荘(京都府)
    • 年月日
      2012-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 答えのない課題を扱う教育プログラムの開発:『宇宙箱舟ワークショップ』を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      水町衣里
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会
    • 発表場所
      東京工業大学(神奈川県)
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] あなたは誰に、何を伝えますか?:生物好きでない人を惹き付ける戦略を考えてみる2011

    • 著者名/発表者名
      水町衣里
    • 学会等名
      第43回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      富士Calm(山梨県)
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 科学的には答えの出ない問いをみんなで考える:宇宙箱舟ワークショップ開発過程2011

    • 著者名/発表者名
      水町衣里
    • 学会等名
      平成23年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県)
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 宇宙箱舟ワークショップの開発・実践報告2011

    • 著者名/発表者名
      水町衣里
    • 学会等名
      第55回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      県民文化会館(愛媛県)
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300331
  • [学会発表] 「科学のプロセス」を学ぶための事例の収集

    • 著者名/発表者名
      ヘイチク パベル、岡本雅子、水町衣里、元木環、秋谷直矩、塩瀬隆之、竹内慎一、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会
    • 発表場所
      三重大学共通教育校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • [学会発表] 「科学の不確実性」を学ぶための事例の収集

    • 著者名/発表者名
      岡本雅子、ヘイチク パベル、水町衣里、元木環、秋谷直矩、塩瀬隆之、竹内慎一、加納圭
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会
    • 発表場所
      三重大学共通教育校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350245
  • 1.  加納 圭 (30555636)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 45件
  • 2.  塩瀬 隆之 (90332759)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  元木 環 (80362424)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  川上 雅弘 (30569231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  八木 絵香 (30420425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋谷 直矩 (10589998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  森 幹彦 (70362423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  菅 万希子 (10612989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  角 康之 (30362578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 優香 (40413893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宗本 晋作 (20581490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  城 綾実 (00709313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  森村 吉貴 (80578279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  大橋 智樹 (00347915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長沼 祥太郎 (40826096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  後藤 崇志 (70758424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  八代 嘉美 (30548566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金子 新 (40361331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  服部 宏充 (50455581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大日向 康秀 (70415107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  東島 仁 (80579326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  タヤンディエー ドゥニ (80738302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三上 直之 (00422014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田村 哲樹 (30313985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  江守 正多 (80300846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  竹内 慎一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi