• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 信綱  Endo Nobutsuna

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30535844
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京電機大学, 未来科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京電機大学, 未来科学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 東京電機大学, 未来科学部, 准教授
2018年度 – 2020年度: 東京電機大学, 未来科学研究科, 助教
2016年度: 東京電機大学, 未来科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究代表者以外
工学 / 理工系
キーワード
研究代表者
音響学 / バイオメカニクス / ロボティクス / 柔軟センサ / 発話ロボット / 舌 / ソフトメカニクス / ソフトロボティクス / 声帯 / 自動制御 / 誘電エラストマ / ワイヤ駆動機構 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 認知発達ロボティクス / 社会的相互作用 / 神経ダイナミクス / 構成的発達科学 / 随伴性 / 母子相互作用 / 脳磁図(MEG) Hyperscanning / 胎児・新生児シミュレーション / 大規模詳細神経系モデリング / 発話ロボット / 乳幼児酷似ロボット / 共感発達 / 予測学習理論 / 母子間相互作用 / 身体的自己意識 / 脳磁図(MEG)Hyperscanning / 大規模詳細脳神経系モデリング / 筋骨格ロボット / 親子同時測定MEG / 長期脳発達 / 情動と共感 / 予測学習 / 脳-身体カップリング / 自他認知 / 構成的アプローチ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  剛柔混成機構・流体・音響の連成系としての機械式発話ロボットの構築と制御研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 信綱
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  口腔系・喉頭系の実体モデルとしての剛柔混成機構系による機械式発話ロボットの開発研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 信綱
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  機械式発話ロボットのためのソフトチューブ式ワイヤ駆動による柔軟舌機構の開発研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 信綱
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  神経ダイナミクスから社会的相互作用に至る過程の理解と構築による構成的発達科学

    • 研究代表者
      浅田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      理工系
      工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Gradual Rhythm Change of a Drumming Robot Enhances the Pseudosense of Leading in Human?Robot Interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hideyuki、Morita Tomoyo、Ban Midori、Sabu Hiroka、Endo Nobutsuna、Asada Minoru
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 10 ページ: 36813-36822

    • DOI

      10.1109/access.2022.3163722

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [雑誌論文] Deformation model and experimental evaluation of a contractable and bendable wire-pulling mechanism with embedded soft tubes for a robotic tongue2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Nobutsuna
    • 雑誌名

      ROBOMECH Journal

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40648-021-00193-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [雑誌論文] Flexible Pneumatic Bending Actuator for a Robotic Tongue2020

    • 著者名/発表者名
      Nobutsuna Endo, Yuta Kizaki, and Norihiro Kamamichi
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 32 号: 5 ページ: 894-902

    • DOI

      10.20965/jrm.2020.p0894

    • NAID

      130007928032

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2020-10-20
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [雑誌論文] The influence of working memory capacity on experimental heat pain2013

    • 著者名/発表者名
      Nakae, A.
    • 雑誌名

      The Journal of pain

      巻: VOL, 14 号: 10 ページ: 1088-96

    • DOI

      10.1016/j.jpain.2013.04.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J00483, KAKENHI-PROJECT-23240036, KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Control of a contractible and bendable wire-pulling mechanism for a robotic tongue2022

    • 著者名/発表者名
      Amane Sakota, Nobutsuna Endo, Norihiro Kamamichi
    • 学会等名
      the 41st JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03988
  • [学会発表] Wire-pulling Mechanism with Embedded Soft Tubes for Robot Tongue2020

    • 著者名/発表者名
      Nobutsuna Endo
    • 学会等名
      23rd CISM IFToMM Symposium on Robot Design, Dynamics and Control
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] Wire-Pulling Mechanism with Embedded Soft Tubes for Robot Tongue2020

    • 著者名/発表者名
      Nobutsuna Endo
    • 学会等名
      23rd CISM IFToMM Symposium on Robot Design, Dynamics and Control (ROMANSY 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] 舌機構のための柔軟空気圧湾曲アクチュエータ-変位と曲率の同時制御-2019

    • 著者名/発表者名
      木﨑裕太,遠藤信綱,釜道紀浩
    • 学会等名
      第37回日本ロボット学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] 舌機構のための柔軟空気圧湾曲アクチュエータ-応答特性の基礎検証-2018

    • 著者名/発表者名
      木﨑裕太,遠藤信綱,釜道紀浩
    • 学会等名
      第36回日本ロボット学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] ソフトロボットの形状測定のための誘電体エラストマーセンサ:センサ配置の基礎検証2018

    • 著者名/発表者名
      森田和希,遠藤信綱,釜道紀浩
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] ソフトマテリアルを用いた機械式発話ロボット2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤信綱
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門ソフトマテリアル応用部会主催講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] 舌機構のための柔軟空気圧湾曲アクチュエータ-材料の硬さによる特性変化の検証-2018

    • 著者名/発表者名
      木﨑裕太,遠藤信綱,釜道紀浩
    • 学会等名
      第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] 誘電体エラストマーセンサにおける誘電層材料の比較検証2018

    • 著者名/発表者名
      森田和希,遠藤信綱,釜道紀浩
    • 学会等名
      第36回日本ロボット学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] Dielectric elastomer sensor for shape measurement of soft robots2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Morita, Yuta Kizaki, Nobutsuna Endo, Norihiro Kamamichi
    • 学会等名
      Japan-China Joint Workshop on Recent Advances on Active Soft Materials 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13717
  • [学会発表] 柔軟空気圧アクチュエータを用いた柔軟舌機構ZETSの開発2016

    • 著者名/発表者名
      片岡大哉, 吉田卓嗣, 小島友裕, 遠藤信網, 浅田稔
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 乳児様発話ロボットの口唇機構の開発2016

    • 著者名/発表者名
      川内裕史, 遠藤信網, 小島友裕, 浅田稔
    • 学会等名
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Estimation of Players' Actions in Soccer Matches Based On Deep Autoencoder2015

    • 著者名/発表者名
      Jorge L. Copete, Junichi Suzuki, Quan Wei, Ryo Iwaki, Nobutsuna Endo, Hiroki Mori, Yukie Nagai, and Minoru Asada
    • 学会等名
      第42回人工知能学会AIチャレンジ研究会(SIG-Challenge)予稿集
    • 発表場所
      福井県産業会館(福井県福井市)
    • 年月日
      2015-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Development of Vocal Cords of an Infant-like Vocal Robot based on Anatomical Structure2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kojima, Nobutsuna Endo, Tomohiro Kojima, and Minoru Asada
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Milano Conference Center (イタリアミラノ)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Infant-caregiver interactions affect the early development of vocalization2015

    • 著者名/発表者名
      Minoru Asada and Nobutsuna Endo
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Milano Conference Center (イタリアミラノ)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 音声発達研究に向けた乳児様発話ロボットの高ピッチ発話可能な声帯の開発2015

    • 著者名/発表者名
      小島朋樹, 遠藤信綱, 小島友裕, 浅田稔
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会予稿集
    • 発表場所
      東京電機大学(東京都足立区)
    • 年月日
      2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 音声発達過程理解のための乳児様発話ロボットの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小島友裕, 遠藤信綱, 小島朋樹, 浅田稔
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第4回学術集会予稿集
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 音声発達過程の構成的理解のための乳児様発声プラットフォームの開発2014

    • 著者名/発表者名
      小島友裕, 遠藤信綱, 笹本勇樹, 石原尚, 堀井隆斗, 浅田稔
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2014-05-25
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Design and Preliminary Evaluation of the Vocal Cords and Articulator of an Infant-like Vocal Robot "Lingua"2014

    • 著者名/発表者名
      Nobutsuna Endo, Tomohiro Kojima, Hisashi Ishihara, Takato Horii, and Minoru Asada
    • 学会等名
      IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots
    • 発表場所
      スペイン, マドリード
    • 年月日
      2014-11-20
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Design of an Articulation Mechanism for an Infant-like Vocal Robot "Lingua"2014

    • 著者名/発表者名
      Nobutsuna Endo, Tomohiro Kojima, Yuki Sasamoto, Hisashi Ishihara, Takato Horii, and Minoru Asada
    • 学会等名
      3rd Conference on Biomimetic and Biohybrid Systems (Living Machines 2014)
    • 発表場所
      イタリア, ミラノ
    • 年月日
      2014-08-01
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Design and Preliminary Experiments of an Articulation Mechanism for an Infant-like Vocal Robot "Lingua" towards natural conversation with people@home2014

    • 著者名/発表者名
      Nobutsuna Endo, Tomohiro Kojima, Yuki Sasamoto, Hisashi Ishihara, Takato Horii, and Minoru Asada
    • 学会等名
      第40回人工知能学会AIチャレンジ研究会(SIG-Challenge)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-05
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 乳児用声帯における硬さによる発声特性変化の評価2014

    • 著者名/発表者名
      小島友裕, 遠藤信綱, 石原尚, 堀井隆斗, 浅田稔
    • 学会等名
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-09-04
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] How Does Emphatic Emotion Emerge via Human-robot Rhythmic Interaction?2014

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi, Nobutsuna Endo, Hiroki Yokoyama, Takato Horii, Tomoyo Morita, and Minoru Asada
    • 学会等名
      Second International Conference on Human-agent Interaction
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2014-10-30
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 脳シミュレーションと現実の相互作用を結びつけるロボットプラットフォーム開発2013

    • 著者名/発表者名
      石原尚, 遠藤信綱, 成岡健一, 細田耕, 浅田稔
    • 学会等名
      第二回日本発達神経科学学会
    • 発表場所
      品川区民センター
    • 年月日
      2013-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 「神経ダイナミクスから社会的相互作用に至る過程の理解と構築による構成的発達科学」のためのロボットプラットフォームの開発2013

    • 著者名/発表者名
      石原尚, 笹本勇輝, 遠藤信綱, 成岡健一, 細田耕, 浅田稔
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2013-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Development of a Minimalistic Pneumatic Quadruped Robot for Fast Locomotion2012

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Narioka, Andre Rosendo, Alexander Sproewitz, and Koh Hosoda
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Robotics and Biomemetics
    • 発表場所
      Crowne Plaza City Centre(China)
    • 年月日
      2012-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • 1.  浅田 稔 (60151031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  細田 耕 (10252610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  内藤 栄一 (10283293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平田 雅之 (30372626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荻野 正樹 (00397639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 裕樹 (80610849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  成岡 健一 (30588356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  長井 志江 (30571632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  菊知 充 (00377384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮崎 美智子 (90526732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石原 尚 (90615808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  高橋 英之 (30535084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  岡田 浩之 (10349326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池本 周平 (00588353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池田 尊司 (80552687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横山 裕樹 (70722304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  高橋 哲也 (00377459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  吉村 優子 (70597070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長谷川 千秋 (40644034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平石 博敏 (40643789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森 裕紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi