• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二井 紀美子  Nii Kimiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30549902
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2023年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2011年度: 浜松学院大学, 現代コミュニケーション学部, 講師
2009年度: 浜松学院大学, 現代コミュニケーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学) / 教育社会学
研究代表者以外
教育社会学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学
キーワード
研究代表者
外国人幼児 / 外国にルーツを持つ幼児 / 外国にルーツをもつ幼児 / 気になる子ども / 移民1世 / 言語的障壁 / 学力格差 / 教育改革 / 移民 / ポルトガル … もっと見る / 就学指導 / 特別支援 / 気になる幼児 / 発達相談 / 就学相談 / 実態調査 / 就学移行支援 / 外国にルーツをもつ / 実態把握 / 発達の気になる幼児 / ブラジル / 質の評価 / 幼児教育 / 発達障害 / 特別支援保育 / 多文化保育 / 就園状況 / 市町村調査 / 認可外保育施設 / 認可保育施設 / 就園調査 / 外国人児童 / 能力 / SDQ / ブラジル人 / 日伯比較 / 語彙調査 / 在日ブラジル人 / アセスメント … もっと見る
研究代表者以外
比較教育 / 教育機会 / ヨーロッパ / 教育社会学 / 移民 / 比較教育研究 / 中退 / EU / 進路 / 職業教育 / 中等教育 / フリースクール / オルタナティブ / セカンドチャンス / 比較国際研究 / セカンド・チャンス教育 / 不登校 / 進路選択 / 中途退学 / 早期離学 / 学習権 / イスラーム / 学力 / 日本 / 難民 / 学力保障 / 外国人 / 国家と市民 / 社会化 / 生涯学習 / 持続可能な開発 / 移民教育 / 国際教育協力 / 伝統教育 / 市民参加 / ノンフォーマル教育 / 比較教育方法論 / 国際教育 / 国際交流 / 国際研究者交流 / 多文化社会 / 国際情報交換 / 国際研究者交流(独、仏、伯、中、韓、馬、濠) / 社会変容 / 多文化共生 / トランスナショナル教育 / 比較教育学 / 国際教育学 / 多文化教育 / 教育文化交流 / 人の国際移動 / 幼児教育 / 日系南米人 / ニューカマー / 幼児 / 就学準備 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  言語的障壁のない移民1世の学力格差と教育保障の阻害要因:ポルトガルの事例から研究代表者

    • 研究代表者
      二井 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の教育支援体制:就学移行支援を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      二井 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  中等教育の生徒が早期離学・中退・進路変更する要因と対策に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「気になる」外国人幼児の把握と支援に関する比較教育学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      二井 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  日仏英独における移民の学力保障に関する比較教育研究

    • 研究代表者
      園山 大祐
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  学習者のウェルビーイングに資するノンフォーマル教育の国際比較研究

    • 研究代表者
      丸山 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
      国立教育政策研究所
  •  人の国際移動と多文化社会の変容に関する比較教育研究

    • 研究代表者
      杉村 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  教育環境別にみるニューカマーの子どもたちの能力実態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      二井 紀美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  ニューカマーの幼児の就学準備に関する実証的研究

    • 研究代表者
      三輪 千明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      浜松学院大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コロナ禍に世界の学校はどう向き合ったのか : 子ども・保護者・学校・教育行政に迫る2022

    • 著者名/発表者名
      園山大祐,、辻野けんま、斎藤里美、池田賢市、小山晶子、布川あゆみ、丸山英樹、有江ディアナ、林寛平、二井紀美子、
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491047607
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00618
  • [図書] 外国人の子ども白書-権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      荒牧重人・榎井縁・江原裕美・小島祥美・志水宏吉・南野奈津子・宮島喬・山野良一編 二井紀美子、他64名
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01863
  • [図書] 世界の生涯学習⑥ブラジルの識字教室から(小林文人・伊藤長和・李正連編日本の社会教育・生涯学習)2013

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [雑誌論文] 発達の「気になる」外国にルーツをもつ幼児の行動特徴と属性2022

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告, 教育科学編

      巻: 71 ページ: 96-104

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [雑誌論文] コロナ禍で学校再開に向けて揺れるブラジル2021

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      EduMate(昭和女子大学教職課程研究報)

      巻: vol.5 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [雑誌論文] ポルトガルの移民と教育―早期離学問題を考えるために―2018

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告. 教育科学編

      巻: 67-1 ページ: 65-73

    • NAID

      120006411359

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [雑誌論文] 外国にルーツをもつ発達の気になる幼児の就園状況と支援体制の実態調査―愛知県東部・静岡県西部を対象に―2018

    • 著者名/発表者名
      名倉一美・二井紀美子
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究

      巻: 27 ページ: 23-33

    • NAID

      40021808932

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01863
  • [雑誌論文] 在日外国人児童の語彙習得の実態-異なる教育環境間の比較分析を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子、緩利誠
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 5 ページ: 123-131

    • NAID

      120005588704

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730792
  • [雑誌論文] ブラジルの絵本で使われるポルトガル語の形容詞2015

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      外国語研究

      巻: 48 ページ: 81-90

    • NAID

      120005568628

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730792
  • [雑誌論文] 多文化保育におけるSDQ(Strengths and Difficulties Questionnaire)の活用2014

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 4 ページ: 97-104

    • NAID

      120005436434

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730792
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒支援に資するアセスメントの枠組の提案―不就学児調査を通して2013

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子・緩利誠
    • 雑誌名

      生涯学習・キャリア教育研究

      巻: 9 ページ: 1-12

    • NAID

      120005348929

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730792
  • [雑誌論文] 外国人児童受入れ面接の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      附属学校外国人児童生徒受け入れ調査事業の報告書

      巻: 第3巻第2号 ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730792
  • [雑誌論文] 外国人の子どもたちの就学前教育―愛知県の事例から―2010

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      桜花学園大学保育学部研究紀要 第8号

      ページ: 53-67

    • NAID

      40017144231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530755
  • [雑誌論文] 外国人の子どもたちの就学前教育-愛知県の事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      桜花学園大学保育学部研究紀要 第8号

      ページ: 53-67

    • NAID

      40017144231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530755
  • [雑誌論文] 外国人の子どもたちの就学前教育-愛知県の事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 雑誌名

      桜花学園大学保育学部研究紀要

      巻: 第8号 ページ: 53-67

    • NAID

      40017144231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530755
  • [学会発表] ブラジルにおける幼児教育の質と評価2023

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] 発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の受入れと支援―先行研究のレビューと現状分析―2023

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子, 名倉一美
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] 就学前保育施設の行政・学校・その他関連機関との情報共有―発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の就学支援のために―2023

    • 著者名/発表者名
      名倉一美, 二井紀美子
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] 発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の情報を保育者はどのくらい把握しているのか2022

    • 著者名/発表者名
      名倉一美・二井紀美子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] 発達の気になる外国にルーツをもつ幼児に関する保育者と保護者の話合いの現状2022

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子・名倉一美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] 豊橋市の就学先決定のプロセスにみる 就学移行支援の特徴 :発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の支援のために2021

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] 在日外国人幼児をめぐる就学先決定をめぐる課題2021

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      第二届多元文化研究与跨学科教育国際研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] 外国人幼児等に対する国の施策の変化と課題2020

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] ポルトガルの早期離学(ESL)問題に取り組むセカンドチャンススクールの挑戦- Escola de Segunda Oportunidade de Matosinhosの10年2019

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00618
  • [学会発表] 日本に住む発達の気になる外国にルーツをもつ幼児の実態ー就学移行支援を含めた支援体制確立のために2019

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      第一届多元文化研究与跨文化教育国際研討会(山東大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02583
  • [学会発表] 認可外保育施設における外国にルーツを持つ幼児の就園状況―発達の気になる子を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子・名倉一美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01863
  • [学会発表] 発達の気になる外国人幼児に対する支援体制の現状と課題ー愛知県東部・静岡県西部調査を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      名倉一美、二井紀美子
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会(桜美林大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01863
  • [学会発表] ポルトガルにおける移民の現状とその教育課題2017

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285190
  • [学会発表] 保育施設における発達の気になる外国人幼児の事例検討:困難さと介入に注目して2017

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第27回大会(西南学院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01863
  • [学会発表] 保育者は発達の気になる外国人幼児の何に困っているのかー愛知県東部・静岡県西部の園調査を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子・名倉一美
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会(桜美林大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01863
  • [学会発表] 外国人幼児の就園状況調査からみえてきたもの-愛知県東部・静岡県西部を対象に2016

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子、名倉一美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会
    • 発表場所
      神戸女子大学・神戸女子短期大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01863
  • [学会発表] What changed and unchanged?: Dynamics of non-formal education with a case of CEDEP/PDFA, Brazil2016

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, H., Yonehara, A. & Nii, K.
    • 学会等名
      The 60th Annual Conference of Comparative and International Education Society
    • 発表場所
      Sheraton Vancouver, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] 日本・ブラジルにおける幼児の語彙習得の比較-形容詞を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第51回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学・宇都宮市
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] ブラジル民衆教育の今:ブラジリア連邦区の取組みから2015

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      名古屋大学教育発達科学研究科附属生涯学習・キャリア教育研究センター11周年記念日本産業教育学会東海・北陸地区例会合同研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-01-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] ブラジル:民衆識字運動と公教育の接点-CEDEPとDF Alfabetizadoの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] 外国人児童生徒の教育課題―日欧比較「日本」-2014

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402064
  • [学会発表] ブラジル連邦区の事例にみるブラジル民衆教育の新たな傾向-学校教育への接続強化と官民協働2014

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301053
  • [学会発表] ブラジルの公立学校における外国人児童の現状と課題―サンパウロのボリビア人を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402064
  • [学会発表] 外国人児童の支援に資するアセスメントの方法―在日ブラジル人不就学児童を事例にして―2011

    • 著者名/発表者名
      二井紀美子・緩利誠
    • 学会等名
      日本比較教育学会第47回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730792
  • 1.  丸山 英樹 (10353377)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  見原 礼子 (70580786)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻野 けんま (80590364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  名倉 一美 (80548222)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  小山 晶子 (00645179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  林 寛平 (10726376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  池田 賢市 (40222880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊地 かおり (40616843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本所 恵 (80632835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斎藤 里美 (90202077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  布川 あゆみ (80799114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  有江 ディアナ (50816527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  三輪 千明 (00345852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  津村 公博 (30310551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉村 美紀 (60365674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  近藤 孝弘 (40242234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  太田 美幸 (20452542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田村 梨花 (50349031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島埜内 恵 (30805263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中田 麗子 (40532073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福田 紗耶香 (50963253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  江原 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐久間 孝正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木下 江美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  星野 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  MOUER Ross
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高 益民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  OEUVRARD Francoise
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  OAKLA Cho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ALTINYELKEN Hulya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  Mutiawanthi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  MENGELKOCH Arnold Josef
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  BOUZO Irene
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  池田 賢一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi