• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今里 哲久  IMASATO N.

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40025391
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
1989年度 – 1994年度: 京都大学, 理学部, 教授
1993年度: 京都大学, 理, 教授
1990年度: 京都大学, 海洋学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 京都大学, 理学部, 助教授
1986年度: 京大, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学
研究代表者以外
情報工学 / 気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
ラグランジュ運動 / 診断モデル / 粒子追跡 / 深層水の置換時間 / Three-dimensional model experiment / Vertical movement / Stratification / Particle-tracking / Tidal current / Tidal exchange … もっと見る / 数値実験 / EULAR-LAGRANGE法 / 成層構造 / 狭い海峡 / 交換率 / 3次元数値実験 / 鉛直運動 / 成層 / 粒子のラグランジュ運動 / 潮流 / 海水交換 / Lagrangian transport / Continental shelf slope / deep water / thermobaricity / Antarctic Ocean / Deep Conuection / ウェッデル深層水 / 熱膨張率 / ウェッデル海 / 非静水圧三次元モデル / オイラー・ラグランジュの手法 / 海水の熱膨張率 / 非静水圧モデル / 地衡流調節 / 粘性境界層 / 深い対流(深層対流) / 底・深層水形成 / ラグランジュ輸送 / 大陸棚斜面 / 深層水 / 体膨張率の圧力依存性 / 南極海域 / 深い対流 / DISPERSION COEFFICIENTS / WATER EXCHANGE / LAGRANGIAN MOTION / VELOCITY FIELD IN THE GLOBAL OCEAN / DIAGNOSTIC MODEL / 全海洋 / 物質循環 / 各大洋間の海水交換 / オイラ-ラグランジュ法 / 水塊形成過程 / 全海洋物質循環 / 分散係数の分布 / 海水交換量 / 全球海洋の流動場 / 流動場の季節変動 / 置換時間 / 表層水と深層水の交換 / 太平洋 / ラグランジュ法 / 標識粒子群の追跡 / 表層水と深層水の変換 / 太平洋の循環 / 非線形性 / 多重平衡領域 / 大蛇行流路 / 直進流路 / 九州の地形効果 / 剥離渦 / 黒潮 … もっと見る
研究代表者以外
NOAAーAVHRR / 回転水槽実験 / 数値モデリング / 深層循環 / WOCE / 富栄養化 / 海底高濁度層 / 緩衝容量 / 海洋汚染 / 海域利用 / 海洋開発 / 情報処理 / 土地利用 / 水文学 / 気象学 / 海洋学 / 地球環境 / リモ-トセンシング / GEOSAT高度計 / GMS / Satellite imargery / Discharge of coastal water / Oceanic front / Eddies / Particle tracking / Continental shelf region / Fluctuation of Kuroshio / 紀伊水道 / 土佐湾 / 淡水流出量 / 黒潮流路の変動 / フロント構造の伝播 / 水温・塩分 / 暖水塊 / 衛星画像の時系列解析 / フェリーによる連続計測 / 暖水塊の東進現象 / 黒潮フロントと渦 / 数値実験 / 衛星画像 / 沿岸水の流出 / 海洋前線 / 渦流 / 粒子のラグランジュ運動 / 陸棚海域 / 黒潮の変動 / Ocean model / International contribution / レイフォスシステム / フロシ / 気候変動 / WHP / 気候変動予測 / 海洋大循環モデル / 基準WHP / 北太平洋中層水 / 基準WHP観測 / 国際貢献 / データアシミレーション / 滞留時間 / マイクロ波リモートセンシング / リモートセンシング / マイクロ波リモ-トセンシング / クロロフィル濃度 / 大気エアロゾル / 可降水量 / フラックス / 季節内振動 / 熱移流 / 日射量 / 放射伝達 / 可視域衛星計画 / 雲量 / 気象ブイ / GMSーVISSR / GEOSATーアルチメータ / バルク法 / 大気・海洋熱交換量 / 大気・海洋相互作用 / 高密度水 / フィリッピン海 / 診断モデル / 地形効果 / 深層水 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  南極海域での深層水形成に関わる深い対流の発生・発達過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今里 哲久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ラグランジュの手法を用いた太平洋の表層水と深層水の交換過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今里 哲久
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  宇宙計測を利用した地球システム科学に関する研究

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ラグランジュの手法を用いた太平洋の表層水と深層水の交換過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今里 哲久
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  宇宙計測を利用した地球システム科学に関する研究

    • 研究代表者
      高木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  太平洋海循環モデルの検証

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  リモ-トセンシングによる大気・海洋相互作用の研究

    • 研究代表者
      杉森 康宏
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東海大学
  •  診断モデルを用いた全海岸の物質循環と水塊形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今里 哲久
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  黒潮大蛇行に及ぼす陸岸・海底地形の影響に関する数値実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今里 哲久
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  深層循環のモデリング

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  リモートセンシングによる大気・海洋相互作用の研究

    • 研究代表者
      杉森 康宏
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東海大学
  •  リモ-トセンシングによる大気・海洋相互作用の研究

    • 研究代表者
      杉森 康宏
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東海大学
  •  深層循環のモデリング

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  深層循環のモデリング

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  海域利用と緩衝容量

    • 研究代表者
      国司 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  海域利用と緩衝容量

    • 研究代表者
      國司 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  黒潮流軸の変動に伴う暖水塊の陸棚・内海域への進入過程とその波及効果に関する研究

    • 研究代表者
      國司 秀明 (国司 秀明)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  内部潮汐波による海峡を通しての海水交換に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今里 哲久
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  淡路 敏之 (40159512)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 竜治 (20013576)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉森 康宏 (90013581)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永田 豊 (80011493)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  国司 秀明 (40025234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹内 謙介 (00107450)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川村 宏 (40169769)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  秋友 和典 (10222530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤尾 伸三 (00242173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長島 秀樹 (10087570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  久保田 雅久 (90147124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  千賀 康弘 (10144437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高木 幹雄 (30013113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  武田 喬男 (60022604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鳥羽 良明 (50025277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村井 俊治 (10013179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松田 治 (60034469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂本 亘 (50013587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡市 友利 (90035965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  WEISE Ray F.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高島 勉
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  今脇 資郎 (40025474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  花輪 公雄 (40142921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金成 誠一 (70027233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  角皆 静男 (00001587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉ノ原 伸夫 (50090519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉岡 洋 (10027287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西 勝也 (10027237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  深澤 理郎 (10143546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  武岡 英隆 (90116947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  柳 哲雄 (70036490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  酒井 敏 (30144299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  FONSECA Toma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  RISER Stepha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  FOFONOFF Nic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  TALLEY Lynne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  HOLLAND Will
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  BRYAN Kirk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  NOWLIN Worth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高島 強
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  RAY F Weiss
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  STEPHAN C Ri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  LYNNE Talley
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  MIZUKI TSUCH
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  WILLIAM R Ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KIRK Bryan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  WORTH D Nowl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  TSYCHIYA Miz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  TALLEY Line
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi