• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗岡 洋二郎  MUNEOKA Yojiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40031330
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 広島大学, 総合科学部, 名誉教授
1991年度 – 1997年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 広島大学, 総合科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
動物生理・代謝 / 動物発生・生理学
研究代表者以外
動物発生・生理学 / 動物生理・代謝 / 生物系
キーワード
研究代表者
神経ペプチド / 軟体動物 / APGWGNamide / APGWamide / 神経節 / コナガニシ / Ganglion / ABRM / Fusinus / Mytilus … もっと見る / Mollusc / 心臓活動抑制 / 筋収縮増強 / 筋収縮抑制 / 筋弛緩 / 足糸前牽引筋 / ムラサキイガイコナガニシ / 足系前牽引筋 / ムラサキイガイ / Antagonist / Agoinst / Opioid peptide / Combinatrial chemistry / Multipeptide synthesizer / Neuropeptide / ガラニン / GLWamide / イガイ抑制性ペプチド / ウズラ / ヒドラ / 脊椎動物 / コンビナトリアル化学 / アンタゴニスト / アゴニスト / オピオイドペプチド / コンビナトリアルケミストリー / マルチペプチド合成機 / ブラジキニン / CNP / VPI / 生理活性ペプチド / キンギョ / 肺魚 / アカハライモリ / ポリプテルス / 生物活性物質 / GABA / 毒物 / アレキサンドリアム / カテコルアミン様物質 / アセチルコリン様物質 / 共生カイメン / 前鰓類 … もっと見る
研究代表者以外
神経ペプチド / 軟体動物 / 神経伝達物質 / 免疫組織化学 / D型アミノ酸 / Achatin-I / 同定ニューロン / アフリカマイマイ / Neurotransmitter / 心拍動調節 / neuroopharmacology / neuroanatomy / neurophysiology / neuronal mechanism / behavior / invertebrates / arthropoda / microbrain system / 総括班 / 領域研究 / 適応的設計 / 脊椎動物 / 脳研究 / 巨大脳 / 神経行動学 / 感覚情報処理 / 行動生理学 / 動物行動 / 経解剖学 / 神経薬理学 / 神経解剖学 / 神経生理学 / 神経機構 / 行動 / 無脊椎動物 / 節足動物 / 微小脳システム / Animal diversity / Comparative study / Basic design / Brain / Central nervous system / 動物の多様性 / 比較研究 / 基本設計 / 脳 / 中枢神経系 / African giant snail (Achatina fulica Ferussac) / Molluscan giant neurones / Intracellular signal transduction system / Neuromodulator / D-Amino acid residue / Neuroactive peptides / APGW-amide / 抑制性神経伝達物質 / ペプチド / フィリピン / 巨大神経細胞 / 興奮性神経伝達物質 / 軟体動物巨大神経細胞 / 細胞内情報伝達機構 / 神経修飾物質 / D-型アミノ酸残基 / 神経作用性ペプチド / D-amino acid / Immunohistochemistry / Identified neuron / Regulation of muscle contraction / Heart beat / Neuropeptide / African giant snail / Mollusc / Dー型アミノ酸 / 同定ニュ-ロン / 口筋運動 / 筋収縮調節 / 心臓拍動 / Plasticity Development / Arthropod Brain / Different Modality Interaction / Neural Integration / Neural Circuit / Receptor Structural Change / Sensory Physiology / 神経系の発生学 / 情報伝達系の可塑化 / 昆虫・甲殻類の脳 / 異種感覚間の相互作用 / 感覚情報の統合処理 / 受容器の動的構造 / 感覚受容の生理学 / 生理活性物質の単離精製 / 生物検定 / セロトニン / 中枢神経節 / 心臓拍動調節 / fulicin遺伝子 / 陰茎牽引筋収縮調節 / 構造活性関係 / 筋収縮修飾 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  微小脳システムの適応的設計に関する研究成果取りまとめ

    • 研究代表者
      高畑 雅一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  マルチペプチド合成機による神経ペプチドアンタゴニストの開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      宗岡 洋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  下等脊椎動物皮膚に含まれる生理活性ペプチドの比較的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗岡 洋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  中枢神経系のベーシック・デザインに関する比較研究

    • 研究代表者
      山口 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      岡山大学
  •  軟体動物神経ペプチドの生理的機能と生合成機構に関する研究

    • 研究代表者
      小林 惇
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  渦鞭毛藻類アレキサンドリアムの生物活性物質の同定と神経薬理的性質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗岡 洋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  D型アミノ酸を有する軟体動物神経ペプチドの局在、構造及び機能

    • 研究代表者
      小林 惇
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・代謝
    • 研究機関
      広島大学
  •  神経作用性ペプタイドの分離ならびにその作用に関する研究

    • 研究代表者
      竹内 宏
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  感覚受容系の機能分化に関する比較研究

    • 研究代表者
      冨永 佳也 (富永 佳也)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  軟体動物筋運動のペプチド性制御機構

    • 研究代表者
      小林 惇
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  共生カイメンの生物活性物質の単離と薬理的性質研究代表者

    • 研究代表者
      宗岡 洋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  軟体動物心拍動の調節機構-調節ニューロンと伝達物質の同定-

    • 研究代表者
      小林 惇
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  軟体動物神経ペプチドの同定と生理活性研究代表者

    • 研究代表者
      宗岡 洋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  小林 惇 (50033981)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  冨永 佳也 (70078591)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 恒夫 (60000816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桑沢 清明 (10015589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水波 誠 (30174030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安藤 正昭 (10100976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三村 珪一 (20039754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渋谷 達明 (00015512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江口 英輔 (90046003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹内 宏 (10033333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宗像 英輔 (60072766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  間野 忠明 (30023659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  出浦 滋之 (40021448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森 昭胤 (20028434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 典子 (70021409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  荒木 陽子 (20176374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  李 憲 (00212316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小泉 修 (50094777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤澤 祐子 (80274025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  筒井 和義 (20163842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高畑 雅一 (10111147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  神崎 亮平 (40221907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 清 (70101029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  河原 明 (50112157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古川 康雄 (40209169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  久田 光彦 (70000768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀田 凱樹 (30010036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  横張 文男 (20117287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 良次 (80013811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  勝木 元也 (20051732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  APORTADERA L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  VICENTE Warl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  SIN Ramon L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  TORRALBA Tit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  SEVILLA Fort
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  DAYAO Virgin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  KANAPI Carme
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  DE la Cruz H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  PAGULAYAN Im
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  LASTIMOSA Hi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  PAGULAYAN Imelda f.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  LASTIMOSA Hilda d.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  DE LA CRUZ Honorio e.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  LUISA L.Apor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  HONORIO de l
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  WARLITO C.Vi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  RAMON L.Sin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  TITO P.Torra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  VIRGINIA F.D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  FORTUNATO Se
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  CARMEN G.Kan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  有吉 安男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  LUISA L Apor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  WARLITO C Vi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  RAMON L Sin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  TITO P Torra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  EUSTACIA M R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  VIRGINIA F D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  CARMEN G Kan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi