• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水野 章二  Mizuno Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40190649
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 経済学部, 研究員
2025年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 滋賀大学, 経済学部, 研究員
2011年度 – 2019年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授
2006年度 – 2009年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授
1998年度 – 2002年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教授
1995年度: 滋賀県立短期大学, 農業経済科, 助教授
1993年度: 滋賀県立短期大学, 農業部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
日本史 / 日本史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
中世村落 / 日本史 / 屋敷林 / 里山 / 中世史 / 環境史 / 琵琶湖 / 木津荘 / 交通 / 敦賀 … もっと見る / 起請文 / 気多神社 / 寺家遺跡 / 塩津 / 水位変動 / 起請文木札 / 塩津港遺跡 / 日本中世史 / village gate / documents owned by Mr. Aeba Masatake / Kozunosho / manor owned by Sanmon / village boundary / villages in Medieval Period / Omi / 石敢当 / 波照間島 / 竹富島 / チャンスン / 山門 / 村境儀礼 / 中国雲南省 / 検注帳 / 台湾少数民族 / 伝統的村落景観 / 村の門 / 饗庭昌威氏所蔵文書 / 山門領荘園 / 村境 / 近江 / 風水害 / 災害 / 旱害 / 風害 / 虫害 / 災害史 / 河上荘 / 中世 / 豊浦荘 / 菅浦 / コモンズ / 荘園制 / 中世荘園 / 向山 / 後山 / 長命寺文書 / 南津田村文書 / 西川嘉右衛門家文書 / 沖島共有文書 / 安治区有文書 / 古代・中世遺跡 / 愛知川 / 大中之湖 / 中世遺跡 / 地籍図 / 内湖 / 歴史的環境 / 開発 / 集村化 / 麻生荘 / 近江国 / 荘園 / 惣村 … もっと見る
研究代表者以外
菅浦文書 / 中世文書 / 国宝 / 中世史料 / 史料研究 / 中世村落文書 / テキスト・画像解析 / 史料学 / 文理融合的研究 / 画像解析 / 史料学的研究 / 中近世村落文書 / 秦文書 / 大嶋・奥津嶋神社文書 / 岡田家文書 / 林文書 / 願成寺文書 / 禅林寺文書 / 間藤家文書 / 王子神社文書 / 荘官文書 / 地下文書 / 紛失状 / 帳簿 / 田畠注進状 / 偽文書 / 木印署判 / 久木小山家文書 / 高岡家文書 / 津川遍照寺文書 / 菅生家文書 / 三木家文書 / 家印 / 売券 / 地下帳簿 / 日記 / 村落定書 / 原本調査 / 史料論 / 中世地下文書 / 菅浦文書、村落史、通時代的研究 / 史学 / 人文学 / 通時代的研究 / 村落史 / 日本史 / 重要文化財 / 近世・近代文書 / 惣村 / folklore investigation / scenery investigation / archives investigation / archives database / three Kuroda villages / Yamaguni estate / 西家文書 / 菅河家文書 / 井本家文書 / 黒田三カ村 / 民俗調査 / 景観調査 / 古文書調査 / 古文書のデータベース化 / 黒田三ヵ村 / 山国荘 / Festival / Funerary ritual / Peforming arts / Ideal of prohibiting the taking of life / Woman / Lifestyle environment / Peripheral Culture / City / 説話 / 風俗 / 文化 / 周縁文化 / 祭礼 / 葬送 / 芸能 / 殺生禁断思想 / 女性 / 生活環境 / 周縁分化 / 都市 / Land Use / Microtopography / Revision of Land Tax / Chugoku District / Kinki District / Historical Geography / Pictorial Map (Ezu) / Cadastral Map (Chiseki-Zu) / 景観 / 土地利用 / 微地形 / 地租改正 / 中国地方 / 近畿地方 / 歴史地理学 / 絵図 / 地籍図 / 中世・近世村落史 / 荘園史 / 中世史 / 生業 / 河成 / 水辺 / フナ属 / 内水面 / 村落 / 消費 / 漁撈 / 琵琶湖 / 環境史 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  中近世「菅浦文書」の公開促進と史料学的・文理融合的研究

    • 研究代表者
      青柳 周一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  古代・中世の重要港塩津の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 章二
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  「菅浦文書」の総合調査及び村落の持続と変容の通時代的研究

    • 研究代表者
      青柳 周一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  中世の災害対応と環境―虫害と風害を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      水野 章二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  日本中世「地下文書」論の構築-伝来・様式・機能の分析を軸に-

    • 研究代表者
      春田 直紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  中・近世「菅浦文書」の総合的調査・公開と共同研究―中・近世村落像の再検討

    • 研究代表者
      青柳 周一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  里山空間の成立と変容に関する歴史学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 章二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  日本中世における「水辺推移帯」の支配と生業をめぐる環境史的研究

    • 研究代表者
      橋本 道範
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  琵琶湖の歴史的環境と人間の関わりに関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 章二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  京都近郊山間村落の総合的研究-丹波国山国荘黒田三カ村の民衆生活に関する史料学的アプローチ-

    • 研究代表者
      坂田 聡
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      中央大学
  •  日本中世村落の空間構造および村境儀礼の比較史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      水野 章二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  日本の都市における文化的環境問題の比較史的総合的研究

    • 研究代表者
      脇田 晴子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  近畿・中国地方における地籍図類の歴史地理学的活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小林 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  日本中世の集落形態と村落空間の構造研究代表者

    • 研究代表者
      水野 章二
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      滋賀県立短期大学

すべて 2024 2022 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 災害と生きる中世2020

    • 著者名/発表者名
      水野 章二
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083928
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01944
  • [図書] よみがえる港・塩津2020

    • 著者名/発表者名
      水野章二・横田洋三・笹生衛・濱修・太田浩司
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      サンライズ出版
    • ISBN
      9784883256808
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03071
  • [図書] よみがえる港・塩津2020

    • 著者名/発表者名
      水野 章二
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      サンライズ出版
    • ISBN
      9784883256808
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01944
  • [図書] 新しい気候観と日本史の新たな可能性2019

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03071
  • [図書] 気候変動と中世社会2019

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03071
  • [図書] 忍びの中世2017

    • 著者名/発表者名
      山田雄司 小林 秀 畑中英二 渡辺俊経 水野章二他
    • 出版者
      戎光祥
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370770
  • [図書] 里山空間の成立―中世の環境と資源―2015

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370770
  • [図書] 里山空間の成立2015

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370770
  • [図書] 災害と村落景観(五味文彦他編『水の中世治水・環境・支配』)2013

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [図書] 中世の里山空間(勝山清次先生退職記念事業会編『勝山清次先生退職献呈論文集』)2013

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科日本史研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [図書] 開発と災害(井原今朝男編『中世の環境と開発・生業』)2013

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [図書] 滋賀県(近江)の歴史特性(鵜飼修編『地域診断法』)2012

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 出版者
      新評論
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [図書] 中世の人と自然の関係史2009

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320110
  • [雑誌論文] 近江の荘園と村・惣2024

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 57 ページ: 11-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04360
  • [雑誌論文] 近江の惣村2024

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      近江学

      巻: 15 ページ: 37-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04360
  • [雑誌論文] 山門檀那院と近江菅浦2022

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要

      巻: 55 ページ: 15-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04360
  • [雑誌論文] 中世の風と環境―日本海岸地域を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      古代日本文化センター研究論集

      巻: 23 ページ: 9-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03071
  • [雑誌論文] 棚田と古道2019

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      棚田学会誌 日本の原風景・棚田

      巻: 20 ページ: 109-120

    • NAID

      40022078879

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03071
  • [雑誌論文] 琵琶湖の歴史的環境2019

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      河川文化

      巻: 87 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03071
  • [雑誌論文] 鈴鹿の棚田と開発2017

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370770
  • [雑誌論文] 鈴鹿の棚田と開発2017

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 834 ページ: 19-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03071
  • [雑誌論文] 中世の環境と地域社会2016

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター年報LINK【地域・大学・文化】

      巻: 8 ページ: 6-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01944
  • [雑誌論文] 中世の環境と地域社会2016

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      LINK【地域・大学・文化】

      巻: 8 ページ: 6-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370770
  • [雑誌論文] 里山をめぐる視点2015

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 120 ページ: 5-7

    • NAID

      40020627780

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370770
  • [雑誌論文] 中世の虫害と災害認識2014

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 284 ページ: 4-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370770
  • [雑誌論文] 文献史学における景観―日本中世史を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 268 ページ: 111-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [雑誌論文] 文献史学における景観2011

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 268 ページ: 111-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [雑誌論文] 仰木の棚田と山門領仰木荘2009

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      棚田学会10周年記念誌

      ページ: 74-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320110
  • [雑誌論文] 世の水害と荘園制2007

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      再考荘園制

      ページ: 123-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320110
  • [雑誌論文] 中世の水害と荘園制2007

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      再考 荘園制

      ページ: 123-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320110
  • [雑誌論文] 中世の災害2006

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 雑誌名

      日本災害史

      ページ: 85-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320110
  • [学会発表] 災害と村落景観2012

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      考古学と中世史シンポジウム
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [学会発表] 災害と村落景観2012

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      考古学と中世史シンポジウム「水の中世―開発・生活・災害―」
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [学会発表] 文献史学における景観―日本中世史を中心に―2011

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      日本民俗学会第63回年会プレシンポジウム「文化的景観と原風景」
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • [学会発表] 里山・棚田の歴史と活用2009

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      棚田学会10周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      東京三越劇場
    • 年月日
      2009-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320110
  • [学会発表] 文献史学における景観

    • 著者名/発表者名
      水野章二
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520823
  • 1.  橋本 道範 (10344342)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青柳 周一 (40335162)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇佐美 英機 (60273398)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇佐見 隆之 (40319562)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮本 真二 (60359271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂田 聡 (20235154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野田 浩子 (90826637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松井 直人 (50982724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大河内 勇介
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 博通 (30275177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  市川 秀之 (80433241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塚本 礼仁 (10315278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  牧野 厚史 (10359268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐野 静代 (80273829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 健太郎 (60024923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  植村 善博 (30257802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松尾 容孝 (20199764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松田 隆典 (90199802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  秋山 元秀 (00027559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  脇田 晴子 (80088012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村井 康彦 (00077455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西川 幸治 (50025889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  武田 佐知子 (00181412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  京楽 真帆子 (00282260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  外岡 慎一郎 (00188765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  多仁 照廣 (70197515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  峰岸 純夫 (80094283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡野 友彦 (40278411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  春田 直紀 (80295112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鶴島 博和 (20188642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 徹 (50612024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高重 進 (70032745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  桑原 公徳 (20066327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川村 博忠 (80044436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 欣治 (60071106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  笹生 衛 (60570471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  佐藤 雄基 (00726573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  薗部 寿樹 (10202144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小川 弘和 (10320417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  湯浅 治久 (70712701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 一樹 (80300680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐藤 健一 (30284219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高木 純一 (70828433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  竹内 光久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  堀井 靖枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  南田 孝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  喜多 朝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  朝比奈 新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  熱田 順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  池松 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大村 拓生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  窪田 涼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  呉座 勇一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  坂本 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  佐藤 泰弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  似鳥 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  長谷川 賢二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  菱沼 一憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  松本 尚之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  村石 正行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  村上 絢一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山本 倫弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  渡邊 浩貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi