• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高島 淳  TAKASHIMA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高嶋 淳  タカシマ ジュン

隠す
研究者番号 40202147
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
2013年度 – 2019年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2015年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授
2007年度 – 2010年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2005年度 – 2009年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授 … もっと見る
2007年度: アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2000年度 – 2005年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2002年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授
1997年度 – 1999年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授
1997年度 – 1998年度: 東京外国語大学, AA研, 助教授
1996年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助教授
1996年度: 東京外国語大学アジア, アフリカ言語文化研究所, 助教授
1992年度 – 1995年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授
1993年度: 東京外国語大学, AA研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系 / 中国哲学・印度哲学・仏教学 / 言語学 / その他外国語・外国文学 / 印度哲学(含仏教学) / 宗教学 / 宗教学
研究代表者以外
言語学・音声学 / その他外国語・外国文学 / 印度哲学(含仏教学) … もっと見る / 印度哲学・仏教学 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 言語学 / 中国哲学・印度哲学・仏教学 / 人文・社会系 隠す
キーワード
研究代表者
シヴァ教 / ヒンドゥー教 / TEX / サンスクリット語 / Saivism / Hinduism / 多言語処理 / 密教 / Sanskrit / 画像データベース … もっと見る / Agama / Tantra / 全文データベース / タントラ / T_EX / 仏教 / 上座部 / 植民地期文献 / 碑文 / 図像学 / 大乗仏教 / 上座部仏教 / 南インド / 仏教の終焉 / Pali / Laotian / Balinese / Javanese / Burmese / Multi-lingual processing / パーリ語 / ラオ文字 / バリ文字 / ジャワ文字 / ビルマ文字 / Tantric Buddhism / Nepal / Manuscripts / Digital Image Detabase / ネパール / 写本 / Image Database / Full-text Database / ア-ガマ / Full=text Database / Kahimir Saivism / Saivasiddhanta / アーガマ / カシミール・シヴァ派 / 聖典シヴァ派 / フランス:ベトナム / カンボジア:タイ / チャンパー. / カンボジアタイ / 国際研究者交流 / 宗教学 / 刻文 / チャンパー / アンコール / 宗教史 / テルグ文字 / オリヤー文字 / ベンガル文字 / クメール語 / チベット語 / タイ語 / グランタ文字 / カンナダ文字 / マラヤーラム文字 / タミル文字 / ナーガリー文字 … もっと見る
研究代表者以外
Indic Scripts / ヒンディー語 / インド系文字 / 儀礼 / タントラ / 漢字 / アラビア系文字 / JIS / 文字コード / マラーティー語 / カンナダ語 / タミル語 / ベンガル語 / Sanskrit / サンスクリット語 / 仏教 / ヒンドゥー教 / ヴェーダ / Machine Readable Dictionary / 機械可読辞書 / 仏教学 / データベース / 美術史 / 空間論 / マラヤーラム / タミル / タミルナードゥ / ターントリカ / ヴァイディカ / ヒンドゥー / ヴァードゥーラ / イシュティ / アビシェーカ / タントリ / トラヴァンコール王家 / デーシャ・アーチャーラ / シヴァージー / プニャアーハ / ナーンディームカ / 新月満月祭 / プラーナ / 王権儀礼 / 南インド / トラヴァンコール / 灌頂 / ケーララ / プニヤアーハ / ナーンディ―ムカ / 祖霊 / Travancore / punyaha / nandimukha / abhiseka / South India / ritual / kingship / Kerala / 王権論 / 身体論 / 表象論 / 視覚イメージ / 表象 / 王権 / multinational / international academic exchange / grammar / vocabulary / Southeast Asia / South Asia / linguistics / 多国籍 / 国際研究者交流 / 文法 / 語彙 / 東南アジア / 南アジア / 言語学 / Interaction / Changes / Buddhist Tantra / Tantra / Buddhism / Hinduism / スーフィズム / 思想交流 / 変容 / 密教 / Encoding / Arabic Script / Han Script / Normalization / Grammatological Informatics / Glyph Database / Script Corpora / スクリプト / 漢字文化圏 / エンコーディング / アラビア文字 / 文字規範 / 文字情報学 / 字形データベース / 字体コーパス / Assamese language / Toda language / Munda language / Bengali language / Kannada language / Konkani language / India / サンタル語 / カンナダ / アパタニ語 / アッサム語 / トダ語 / ムンダ語 / コンカニ語 / インド / Grammatology / Text Processing / Chinese Scripts / Arabic Scripts / Digitalization / Printing & Publishing / Character Code / 文字学 / テキスト処理 / デジタル化 / 印刷出版 / ISO / movable type / coded character set / JITAI / publishing / 活字 / 字体 / 出版 / Marathi / Kannada / Malayalam / Tamil / Bengali / Hinddi / Telugu / マラ-ティー語 / マラヤ-ラム語 / マラヤーラム語 / テルグ語 / Burmese / Cambodian / Thai / Hindi / Corpus Analysis / カンポジア語 / ビルマ語 / カンボジア語 / タイ語 / テキスト解析 / Liberation of Spirit / Primitive Buddhism / Saivism / Jainism / Karman / Purification of Soul / Good and Evil Deeds / Moksa / インドの宗教 / 宗教の基本観念 / シュローカ / 叙事詩 / 作詩技法 / 無意識 / アヌシュトゥブ / ガーヤトリー / 韻律 / 解説 / 精神の自由 / 原始仏教 / シヴァ教 / ジャイナ教 / 業の思想 / 霊魂の浄化 / 善悪の行為 / 解脱 / Bilingual Dictionary / Contrastive Linguistics / Comparative Linguistics / Basic Vocabulary / Language Data Prcessing / Dravidian Languages / Indo-Aryan Languages / South Asian Languages / 言語調査票 / 入力データの互換性 / 対照言語学 / 比較言語学 / 基本語彙集 / 言語資料の電算処理 / ドラヴィダ諸語 / インド・ア-リア諸語 / 南アジア諸言語 / 印度哲学 / インド哲学 / リポジトリ / チベット美術 / 情報プラットフォーム / 実践 / ヴァイシェーシカ / アビダルマ / ヴェーダ祭式 / 石窟寺院 / 面像データベース / 建築 / 宗教実践 / 巡礼 / 画像データベース / タントリズム / 寺院建築 / 聖地巡礼 / 儀礼空間 / 象徴性 / シャクンタラーのデジタル化 / サンスクリット電子テキスト / マハーバーラタ / サンスクリット叙事詩のポータブル化 / サンスクリット文学 / 情報処理 / XML / 電子テキスト / サンスクリット文献 / インド学 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  ヴェーダとタントラの相互影響:南インド現地調査と文献調査に基づく総合的研究

    • 研究代表者
      手嶋 英貴
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
      京都文教大学
  •  インドにおける仏教の終焉の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  国際標準となるチベット美術の情報プラットフォームの構築と公開

    • 研究代表者
      森 雅秀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  仏教儀礼の成立と展開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      森 雅秀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  クメール、チャム碑文資料に基づくシヴァ教の研究研究代表者

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  インドにおける宗教的空間の象徴性に関する学際的研究

    • 研究代表者
      森 雅秀
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  南アジア・東南アジア地域少数民族言語の語彙・文法調査

    • 研究代表者
      BHASKARARAO Peri
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東南アジア研究のための多言語文書処理システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  イスラーム教と接触以後の南アジア諸宗教の相互関係に関する研究

    • 研究代表者
      永ノ尾 信悟
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  古典学のための多言語文書処理システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジア書字コーパスに基づく文字情報学の創成

    • 研究代表者
      PERI Bhaskararao (BHASKARARAO Peri)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  南アジア諸言語に関する基礎語彙・文法調査

    • 研究代表者
      BHASKARARAO Peri
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  古典学のための多言語文書処理システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  古典学の再構築・調整班研究A03「情報処理」

    • 研究代表者
      徳永 宗雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  デジタル化の基盤としての出版印刷文化と活字字体史研究

    • 研究代表者
      芝野 耕司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジアの文字と出版・印刷文化及びその歴史に関する調査・研究-デジタル化移行の基礎として-

    • 研究代表者
      町田 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  インド諸言語のための機械可読辞書とパーザの開発

    • 研究代表者
      ペーリ バースカララーオ (バースカララ-オ ペ-リ)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ネパール写本の画像データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  インド諸宗教の基本観念: 霊魂の浄化・解脱

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  機械可読辞書を利用したテキストの自動解析-インド系文字資料を対象にして-

    • 研究代表者
      町田 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  画像データとテキストデータを連結させた写本データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  電算機利用による南アジア諸言語の比較・対照研究

    • 研究代表者
      奈良 毅
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      清泉女子大学
      東京外国語大学
  •  ヒンドゥー教シヴァ派聖典写本のデータベース化研究代表者

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『ヒンドゥー教とはなにか』2020

    • 著者名/発表者名
      高島淳・手嶋英貴
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      龍谷大学南アジア研究センター
    • ISBN
      9784904945728
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [図書] 『ヒンドゥー教とはなにか』RINDAS ワーキングペーパーシリーズ 302020

    • 著者名/発表者名
      高島淳・手嶋英貴
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      龍谷大学現代インド研究センター
    • ISBN
      9784904945728
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01195
  • [図書] Keyword In Context Index to Dharmakirti’s Sanskrit Texts2020

    • 著者名/発表者名
      Motoi Ono, Jun Takashima & Jun'ichi Oda
    • 総ページ数
      1586
    • 出版者
      ILCAA
    • ISBN
      9784863373181
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [図書] カンナダ語・日本語辞典2016

    • 著者名/発表者名
      高島淳、内田紀彦、 B.B.ラージャプローヒト
    • 総ページ数
      956
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [図書] Keyword In Context Index to Dharmakirti's Pramanaviniscaya2015

    • 著者名/発表者名
      Masamichi SAKAI & Jun TAKASHIMA
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [図書] アジアの灌頂儀礼:その成立と伝播2014

    • 著者名/発表者名
      森雅秀、高島淳、山部能宜、冨島義幸、松本郁代、他
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [図書] 島岩著『『バーマティー』の文献学的研究』2012

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [図書] マルセル・モースの世界(「『供犠論』とインド学」)(モース研究会(編))2011

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 出版者
      平凡社新書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [図書] 東南アジアのインド古典語碑文選-チャム文字・モン=ビルマ文字編2006

    • 著者名/発表者名
      高島 淳・澤田 英夫(編)
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [図書] Keyword In Context Index to Jinendrabuddhi's Visalamalavati Pramanasamuccavatika Chapter I2006

    • 著者名/発表者名
      Motoi Ono, Jun Takashima
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      ILCAA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [図書] 東南アジアのインド古典語碑文選-チャム文字・モン=ビルマ文字編2006

    • 著者名/発表者名
      高島淳, 澤田英夫(編)
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [図書] Keyword In Context Index to Jinendrabuddhi's Visalamalavati Pramanasamuccyatika Chapter I2006

    • 著者名/発表者名
      Motoi Ono, Jun Takashima
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      ILCAA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [図書] 東南アジアのインド古典語碑文選2006

    • 著者名/発表者名
      高島淳, 澤田英夫
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [図書] From Material to Deity : Indian Rituals of Consecration2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo, Jun Takashima, eds.
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Manohar (India, Delhi)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [図書] From Material to Deity, Indian Rituals of Consecration2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo, Jun Takashima, eds.
    • 出版者
      Manohar(India, Delhi)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [図書] From Material to Deity : Indian Ritual of Consecration2005

    • 著者名/発表者名
      Shingo Einoo, Jun Takashima, eds.
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Manohar(India, Delhi)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] ケーララに伝わる王の灌頂儀礼2023

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 96 ページ: 177-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01195
  • [雑誌論文] インドにおける終焉期の仏教をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 93 ページ: 320-321

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [雑誌論文] 南インドにおける終焉期の仏教-野外石仏調査報告を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 ページ: 219-220

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [雑誌論文] インドにおける終焉期の仏教―南インドを中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91 ページ: 307-308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [雑誌論文] インドにおける終焉期の仏教---南インドを中心に---2018

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91 ページ: 307-308

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [雑誌論文] 伝統的女性観2015

    • 著者名/発表者名
      高島 淳、水野善文
    • 雑誌名

      現代インド 5:周縁からの声

      巻: 5 ページ: 225-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [雑誌論文] Vikalpa の浄化と Sattarka:Tantraloka 4.1-32 和訳2014

    • 著者名/発表者名
      高島 淳
    • 雑誌名

      インド論理学研究

      巻: 7 ページ: 315-341

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [雑誌論文] 碑文の声を聞く2011

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      フィールド+ 第5号

      ページ: 10-11

    • NAID

      120003368241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] On the narrow and open ``o'' contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto, Takashima, Jun, Ganesh, Murmu
    • 雑誌名

      Papers for Presentation at the 32nd All India Conference of Linguists, University of Lucknow

      ページ: 121-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] マルセル・モースとシルヴァン・レヴィ2010

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      月刊百科 第570号

      ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] On the narrow and open "o" contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI Makoto, TAKASHIMA Jun, Ganesh MURMU
    • 雑誌名

      Papers for Presentation at the 32nd All India Conference of Liaeuists. University of Lucknow

      ページ: 121-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] マルセル・モースとシルヴァン・レヴィ2010

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      月刊百科

      巻: 第570号 ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] サンスクリット文字の不在2009

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      『図説世界の文字とことば』(町田和彦(編))河出書房新社

      ページ: 114-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] 現代カンナダ語における北インド起源の語彙のリスト2008

    • 著者名/発表者名
      (内田紀彦), B. ラージヤープローヒト, 町田和彦, 高島淳
    • 雑誌名

      ペーリ・バースカララーオ編『南アジア・東南アジア地域少数民族言語の語彙・文法調査』

      ページ: 87-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2008

    • 著者名/発表者名
      (Minegishi, Makoto), Takashima, Jun & Murmu, Ganesh
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third International Conference of Austro-asiatic Linguistics (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] Abhinavagupta作Tantraloka第13章訳と注解 : Jayaratha註釈付(2)2007

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要 151

      ページ: 272-320

    • NAID

      120000873269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [雑誌論文] Abhinavagupta作Tantraloka第13章訳と註解Jayaratha注釈付(2)2007

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 雑誌名

      東洋文化研究紀要 151

      ページ: 97-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [雑誌論文] A Word-list of Sanskrit Originated Words in Cham - Extracts from Aymonier's Dictionary2006

    • 著者名/発表者名
      Jun TAKASHIMA, Kazuhiko MACHIDA
    • 雑誌名

      Research on Minority Languages of South and South-east Asia : Working Papers. ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies. (Peri Bhaskararao (ed.))

      ページ: 66-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] A Word-list of Sanskrit Originated Words in Cham-Extracts from Aymonier's Dictionary2006

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, Jun & Kazuhiko MACHIDA
    • 雑誌名

      Research on Minority Languages of South and South-East Asia, Working Papers

      ページ: 66-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] Selected Sanskrit and Pdli Inscriptions of Southeast Asia in Cham and Mon-Burmese Scripts(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, Jun & Hideo SAWADA(ed.)
    • 雑誌名

      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies

      ページ: 70-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] Keyword In Context Index to Jinendrabuddhi's Visalamalavati Pramanasamuccayatika Chapter I2006

    • 著者名/発表者名
      ONO, M., TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA

      ページ: 542-542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] A Word-list of San-skrit Originated Words in Chain - Extracts from Aymonier's Dictionary2006

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, Jun & Kazuhiko MACHIDA
    • 雑誌名

      Research on Minority Languages of South and South-East Asia, Working Papers

      ページ: 66-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] Selected Sanskrit and Pali Inscriptions of Southeast Asia : In Cham and Mon- Burmese Scripts2006

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, J., SAWADA, H.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

      ページ: 63-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] デーヴァナーガリー文字の過去・現在・未来2005

    • 著者名/発表者名
      高島淳, 町田和彦
    • 雑誌名

      月刊『言語』(大修館書店) 10月号

      ページ: 34-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Pratistha in the Saiva Agamas2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Takashima
    • 雑誌名

      From Material to Deity(S.Einoo and J.Takashima, eds.)

      ページ: 115-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] Pratistha in the Saiva Agamas2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Takashima
    • 雑誌名

      From Material to Deity, S. Einoo and J. Takashima, eds

      ページ: 115-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] デーヴァナーガリー文字の過去・現在・未来2005

    • 著者名/発表者名
      高島淳, 町田和彦
    • 雑誌名

      言語(月刊)(大修館書店) 10月号

      ページ: 34-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Pratistha in the Saiva Agamas2005

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      From Material to Deity-Indian Rituals of Consecration(S.Einoo and J.Takashima eds.)(New Delhi : Manohar)

      ページ: 115-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320049
  • [雑誌論文] Devanagari Scripts : Past, Present and Future2005

    • 著者名/発表者名
      MACHIDA, K., TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      Gekkan Gengo 34.10(in Japanese)

      ページ: 34-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Multi-lingual Text-processing system for Classical Studies2001

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      Report of the First Period, Research Projects by Public Subscription, Reconstitution of Classical Studies, Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Ar- eas : Towards a Reconstitution of Classical Studies (in Japanese)

      ページ: 174-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] 古典学のための多言語文書処理システムの開発2001

    • 著者名/発表者名
      高島 淳
    • 雑誌名

      『第I期公募研究論文集』文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118

      ページ: 174-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Grantha script2001

    • 著者名/発表者名
      TAKASHIMA, J.
    • 雑誌名

      Machida, K. ed., Kareinaru Indokei Moji, Hakusui- sha (in Japanese)

      ページ: 198-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] グランタ文字2001

    • 著者名/発表者名
      高島 淳
    • 雑誌名

      華麗なるインド系文字

      ページ: 198-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [学会発表] ケーララに伝わる王の灌頂儀礼2022

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      日本宗教学会第 81 回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01195
  • [学会発表] 絶対者とヒンドゥー教2019

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      2019年度第1回RINDASセミナー「中世ヒンドゥー教とはなにか」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [学会発表] 絶対者とヒンドゥー教2019

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      第1回RINDASセミナー「中世ヒンドゥー教とはなにか」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01195
  • [学会発表] インドにおける終焉期の仏教をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      日本宗教学会第 78 回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [学会発表] ヒンドゥー教とは?2018

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      日本南アジア学会30周年記念連続シンポジウム第6回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [学会発表] 南インドにおける終焉期の仏教-野外石仏調査報告を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      日本宗教学会第 77 回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [学会発表] インドにおける終焉期の仏教---南インドを中心に---2017

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      日本宗教学会第 76 回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02215
  • [学会発表] インドにおける終焉期の仏教―南インドを中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      日本宗教学会第 76 回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] アッパヤディークシタとシヴァ教2017

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      「南アジアにおける文化的接触のダイナミズム」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] カンナダ語 日本語 3 言語電子辞書の構築について2017

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      「人文知の資源化とアーカイビング 情報を育て、活かす」会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257007
  • [学会発表] 南インドにおける終末期仏教2016

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      AA研フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2016-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [学会発表] ラームモーハン・ロイとタントリズム2013

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      第3回 FINDAS 研究会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242005
  • [学会発表] いわゆるdevar.ja信仰は実在したか?2010

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      「インドにおける宗教的空間の象徴性に関する学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] More on Santali Vowels2010

    • 著者名/発表者名
      Takashima, Jun
    • 学会等名
      International Symposium on 'Corpus Analysis and Diachronic Linguistics
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [学会発表] いわゆるdevaraja信仰は実在したか?2010

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      「インドにおける宗教的空間の象徴性に関する学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] International Symposium on‘Corpus Analysis and Diachronic Linguistics2010

    • 著者名/発表者名
      Takashima, Jun
    • 学会等名
      More on Santali Vowels
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [学会発表] On the narrow and open `o' contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto, Jun TAKASHIMA, Ganesh MURMU
    • 学会等名
      32nd All India Conference of Linguists
    • 発表場所
      Lucknow University, India
    • 年月日
      2010-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] いわゆる devaraja 信仰は実在したか?2010

    • 著者名/発表者名
      高島淳
    • 学会等名
      「インドにおける宗教的空間の象徴性に関する学際的研究」研究会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 年月日
      2010-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] On the narrow and open "o" contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI Makoto, TAKASHIMA Jun, Ganesh MURMU
    • 学会等名
      32nd All India Conference of Linguists
    • 発表場所
      Lucknow University, India
    • 年月日
      2010-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • 著者名/発表者名
      Takashima Jun
    • 学会等名
      The Third International Conference of Austro-asiatic Linguistics
    • 発表場所
      Pune(India)
    • 年月日
      2007-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [学会発表] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • 著者名/発表者名
      高島 淳
    • 学会等名
      Third International Conference of Austro-asiatic Lirnguistcs
    • 発表場所
      Deccan College, Pune,india
    • 年月日
      2007-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320015
  • [学会発表] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto, Jun TAKASHIMA & Ganesh MURMU
    • 学会等名
      The third International Conference of Austroasiatic Linguistics
    • 発表場所
      Deccan College, Pune, India.
    • 年月日
      2007-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [学会発表] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto, Jun TAKASHIMA & Ganesh MURMU
    • 学会等名
      The third International Conference of Austro-asiatic Linguistics
    • 発表場所
      Deccan College, Pune,India
    • 年月日
      2007-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • 1.  峰岸 真琴 (20190712)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  町田 和彦 (70134749)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  ペーリ バースカララーオ (00272617)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  澤田 英夫 (60282779)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  奈良 毅 (90014464)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永ノ尾 信悟 (40140959)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  豊島 正之 (10180192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 孝信 (10236292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  星 泉 (80292994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  引田 弘道 (00192287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  児玉 望 (60225456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山下 博司 (20230427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小田 淳一 (10177230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  芝野 耕司 (50216024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上岡 弘二 (80014512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  RAJAPUROHIT B.B.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  BASU A.K.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  峰岸 真琴 (20183965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  家本 太郎 (60222832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中谷 英明 (20140395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  赤松 明彦 (80159326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮崎 浩二 (40174156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  斉藤 明 (80170489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  島 岩 (40115580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  塩原 朝子 (30313274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 正人 (90337410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  冨島 義幸 (80319037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  原田 正俊 (40278883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山部 能宜 (40222377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  松本 郁代 (60449535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  鷹巣 純 (00252205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  矢口 直道 (00342048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西本 陽一 (00362012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  手嶋 英貴 (30388178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  徳永 宗雄 (70143998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  村上 征勝 (00000216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  安永 尚志 (20017411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  及川 昭文 (30091888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  乾 仁志 (30168421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高田 良宏 (30251911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高本 康子 (90431543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中嶋 幹起 (10014507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  内藤 雅雄 (00014506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  片岡 啓 (60334273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  長田 俊樹 (50260055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  梶原 三恵子 (00456774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  井田 克征 (60595437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤井 正人 (50183926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ACHARYA K.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  MOHANLAL Sam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  SINGH Ram.Ad
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  EKKA Francis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ANNAMALAI E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  CAILLAT Cole
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  GANESAN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  RAJYASHREE K.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  NAIR V.Saratchandran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  RAJYASHREE V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  GANESHAN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  SARATCHANDRA ナイル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ACHARYA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  MOHANLAL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  SINGH R.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  EKKA F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  VISWANATHAM K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  NAIR Saratch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  COLETTE CAIL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi