• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松原 龍一  Matsubara Ryuuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40270491
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島市立大学, 芸術学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 京都国立近代美術館, 学芸課, 学芸課長
2013年度 – 2015年度: 独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学芸課, 学芸課長
2012年度: 独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学芸課, 主任研究員
2009年度: 京都国立近代美術館, 主任研究員
2008年度 – 2009年度: 独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学芸課, 主任研究員 … もっと見る
2007年度: 独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学務課, 主任研究員
2006年度: 独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学務課, 主任研究官
2004年度 – 2006年度: 京都国立近代美術館, 学芸課, 主任研究官
2004年度: 独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学芸課, 主任研究官
2003年度: 独立行政法人国立美術館 京都国立近代美術館, 学芸課, 主任研究官
2002年度: 独立行政法人国立博物館, 京都国立近代美術館, 主任研究官
2002年度: 独立行政法人国立美術館, 京都国立近代美術館・学芸課, 主任研究官
2001年度: 京都国立近代美術館, 学芸課, 研究員
2001年度: 独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, 学芸課, 研究員
2000年度: 京都国立近代美術館, 学芸課, 主任研究官
1999年度: 京都国立近代美術館, 学芸課, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
美術史 / 美学・美術史 / 広領域 / 美術史 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者以外
工芸 / 染織 / 図案 / デザイン / アジア / 伝統 / history of arts / cultural administration / Kyoto / traditional arts and crafts … もっと見る / 金工 / 茶道具 / 漆芸 / 陶磁器 / 伝統的工芸 / 伝統工藝 / 芸術諸学 / 文化行政 / 京都 / 伝統工芸 / Zuan / Katsumikai / Textile / Rinpa / Craft / Sekka Kamisaka / 近代 / 万国博覧会 / 図案・デザイン / 競美会 / 京都美術協会 / 佳都美会 / テキスタイル / 琳派 / 神坂雪佳 / Photography of the Sino-Jananese War / the Kamei Collection at the University of Tokyo Library / Matugasaki, Tsumunaga / The Kamei Onkokan / Tsuwano domain / The Kamei Koreaki Collection / Kamei, Koremi / Kamei, Koreaki / 明治期留学史 / 染織史 / 日清戦争 / 華族史 / 写真史 / 亀井茲藍 / 日清戦争従軍写真 / 亀井文庫 / 松ヶ崎萬長 / 亀井温故館 / 津和野藩 / 亀井コレクション / 亀井茲監 / 亀井茲明 / Meiji & Taisho / End of Century / Anuual Exhibition of The Ministry of Agriculture and Commerce / Chu ASAI / Art Nouveau / Design / Drawing Books / 明治・大正 / 農展 / 浅井忠 / アール・ヌーボー / 明治 大正 / 世紀末 / 農民 / 浅井 忠 / アール・ヌーヴォー / 西洋近代 / 美術概念 / ポストコロニアル / オリエンタリズムとジャポニスム / 日本・アジア・西洋 / 伝統と文化 / 研究・展示・蒐集 / 古美術と近代・現代美術 / 美術と工芸 / 日本における「美術」概念 / 総合芸術 / 境界的作用史 / 東西文化 / 日本と西洋 / 近代工芸概念 / 建築 / 日本近代 / 富本憲吉 / 海野清 / 楽浪遺跡 / 文化財 / 山鹿清華 / 戦前 / 官設美術展 / GHQ / 津田信夫 / 小場恒吉 / 六角紫水 / 楽浪漆器 / 近代工芸 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  日本における「美術」概念の再構築―語彙と理論にまたがる総合的研究

    • 研究代表者
      山崎 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      金沢美術工芸大学
  •  東西文化の磁場―日本近代建築・デザイン・工芸の脱―、超―領域的作用史の基盤研究

    • 研究代表者
      山野 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館
  •  昭和戦前期の官展工芸における「伝統」的作品の調査研究

    • 研究代表者
      樋田 豊次郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      秋田公立美術工芸短期大学
      京都工芸繊維大学
  •  工芸における伝統と革新:京都を中心とした職人産業の歴史的変遷と現状分析

    • 研究代表者
      PATRICIA Fister, 稲賀 繁美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  亀井茲明コレクションに関する総合的研究

    • 研究代表者
      木下 直之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  琳派の系譜 その継承と交流 -神坂雪佳を中心に

    • 研究代表者
      内山 武夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館
  •  明治・大正期における図案集の研究-世記末デザインの移植とその意味-

    • 研究代表者
      樋田 豊次郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館東京国立近代美術館
      東京国立近代美術館

すべて 2013 2011 2010 2009 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「八木一夫の軌跡」(39頁-68頁)、樋田豊郎・稲賀繁美編『終わりきれない「近代」-八木一夫とオブジェ焼』2008

    • 著者名/発表者名
      松原 龍一
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      美学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [図書] 「八木一夫の軌跡」『終わりきれない「近代」-八木一夫とオブジェ焼』(樋田豊郎, 稲賀繁美)2008

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 出版者
      美学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [図書] 加守田章二展:20世紀陶芸界の鬼才=Kamoda Shoji : a retrospective2005

    • 著者名/発表者名
      松原 龍一
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320023
  • [雑誌論文] 皇室と近代日本工芸2013

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 雑誌名

      皇室の名品-近代日本美術の粋(展覧会図録、京都国立近代美術館他)

      巻: 無 ページ: 280-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 泥象 鈴木治の世界-「使う陶」から「観る陶」、そして「詠む陶」へ2013

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 雑誌名

      泥象 鈴木治の世界(展覧会図録、京都国立近代美術館他)

      巻: 無 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 芝川照吉と工芸家たち-藤井達吉、バーナードリーチ、富本憲吉、河合卯之助2013

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 雑誌名

      芝川照吉コレクション-青木繁・岸田劉生を支えたコレクター(展覧会図録、京都国立近代美術館)

      巻: 無 ページ: 170-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244008
  • [雑誌論文] 北村武資氏の軌跡、「織」を極める2011

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 雑誌名

      『「織」を極める人間国宝北村武資』展図録

      ページ: 8-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 富本憲吉の軌跡2006

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 雑誌名

      富本憲吉展 図録

      ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [雑誌論文] 「富本憲吉の軌跡」2006

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 雑誌名

      『富本憲吉展』京都国立近代美術館

      ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320023
  • [雑誌論文] 海野勝民 太平楽置物2006

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 雑誌名

      国華 1328号

      ページ: 43-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320030
  • [雑誌論文] 「海野勝〓太平樂置物」2006

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 雑誌名

      『国華』国華社 1328号

      ページ: 43-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320023
  • [学会発表] 「東西文化の磁場」2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎正明、松原龍一、廣田孝、ロッセッラ・メネガッツォ
    • 学会等名
      シンポジウム
    • 発表場所
      於ローマ日本文化会館(伊)
    • 年月日
      2013-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [学会発表] 伝統を考える2011

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 学会等名
      「人間国宝北村武資」展記念シンポジウム
    • 発表場所
      京都国立近代美術館
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [学会発表] 「東西文化の磁場―伝統を考える」2011

    • 著者名/発表者名
      岩城見一、佐々木正直、北村武資、森口邦彦、室瀬和美、松原龍一
    • 学会等名
      シンポジウム
    • 発表場所
      於京都国立近代美術館
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [学会発表] パリで開催された二つの万国博覧会と近代日本工芸1900-19302010

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 学会等名
      シンポジウム「東西文化の磁場」
    • 発表場所
      於パリ日本文化会館
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [学会発表] ゴットフリート・ワグネルと京都2009

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 学会等名
      シンポジウム「『東西文化』交流の視点から見た19世紀末京都における一動向」
    • 発表場所
      於京都国立近代美術館
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [学会発表] 近代日本の工芸

    • 著者名/発表者名
      松原龍一
    • 学会等名
      「近代日本画と工芸の流れ 1868‐1945」展シンポジウム「東西文化の磁場」
    • 発表場所
      ローマ日本文化会館(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • 1.  樋田 豊次郎 (40132708)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横溝 廣子 (90205229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  PATRICIA Fister (70310779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山野 英嗣 (10280603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  稲賀 繁美 (40203195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 祐子 (50270492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小倉 実子 (70311214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河本 信治 (10150062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾崎 正明 (00113423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  川島 智生 (60534360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 哲弘 (60152724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河上 繁樹 (10224734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中川 理 (60212081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣田 孝 (50298684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  前田 富士男 (90118836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  増田 聡 (50325304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藪 亨 (70133519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新見 隆 (20318637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  出川 哲朗 (50373519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中川 克志 (20464208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  牧口 千夏 (90443465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中尾 優衣 (00443466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山崎 剛 (70210391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森 仁史 (80552992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  北澤 憲昭 (60296217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 道信 (30154074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山梨 絵美子 (30170575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  青木 美保子 (80390102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 浩之 (60381688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藪内 公美 (40722674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  今井 陽子 (60290871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  北村 仁美 (20332140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  梅宮 弘光 (10263360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  長田 謙一 (20109151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木下 直之 (30292858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 健二 (50162425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  姜 雄 (00334269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  月村 辰雄 (50143342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高野 彰 (50337474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  尾関 幸 (10361552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  内山 武夫 (80099944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  島田 康寛 (20099948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  原田 平作 (50198925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  鈴木 禎浩 (80334564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  天貝 義教 (30279533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  白石 和己 (30132707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  芳賀 徹 (10012303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  芳井 敬郎 (30140106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  栗本 夏樹 (60254314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  前川 公秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  山田 敦雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  佐藤 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  島津 京
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  蔵田 愛子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi