• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池 韶彦  KIKUCHI Akihiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

菊池 詔彦  KIKUCHI Akihiko

菊地 詔彦  キクチ アキヒコ

菊地 韶彦  キクチ アキヒコ

菊池 あき彦  KIKUCHI Akihiko

隠す
研究者番号 40283428
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2004年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
2004年度: 名古屋大学, 大学院医学研究科, 教授
2001年度 – 2004年度: 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授
2003年度: 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2003年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授
1996年度 – 2002年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1999年度: 名古屋大学, 医学部・病能制御研究施設, 教授
1995年度 – 1996年度: 三菱化学, 生命科学研究所, 主任研究員
1995年度: 三菱化学生命科学研究所, 第3プロジェクト, 主任研究員
1993年度: 三菱化成, 生命科学研究所, 主任研究員
1993年度: 三菱化成生命科学研究所, 主任研究員
1988年度: 三菱化成生命研究所, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
老化(加齢) / 分子生物学 / 生物系
研究代表者以外
生物系 / 細菌学(含真菌学) / 分子遺伝学・分子生理学 / 応用ゲノム科学
キーワード
研究代表者
酵母 / SGS1 / HTR1 / DNAトポイソメラーゼ / ヘテロクロマチン / 核小体 / アスペルギルス / テロメア / NBP1 / モノクロン抗体 … もっと見る / DNA topoisomerases / SIR / nucleolus / heterochromatin / aging / yeast / GFPたんぱく / SSD1 / MCS1 / フロキシン / エージング・アッセイ / UTH4 / 老化 / 転写制御 / ハイドロキシウレア / 酵母の老化 / Mycology / Diagnosis and therapy / Nuclear localization / Signal sequence / Cell Division Cycle / Epitopes / Monoclonal Antibody / DNA topoisomerase / GFP融合たんぱく / 難治性の深在性真菌症 / トポIIα・トポIIβ / 大腸菌による発現 / クリーバブル・コンプレックス / 種特異性 / 核移行シグナル / 活性阻害 / DNAポイソメラーゼ / 細胞内局在化 / たんぱく分解 / 機能領域 / 真菌 / 診断と治療 / 核内局在化 / シグナル配列 / 細胞周期 / エピトープ / 細胞内局在 / 紡錘糸極体 / DNAトポアイソメレース / マイクロアレイ / NBP2 / 核内局在 / DNAポアイソメレース / カンジダ酵母 / CDC13 / SIR複合体 / Mapカイネース / 蛋白フォスファテース / RSC4 / Swi6 / RSC5 8 / ヌクレオソーム構築 / クロマチンリモデリング / トポイソメラーゼ / ベノミル耐性 / 紡錘糸の形成 / 紡錐糸極体 / GFPとの融合たんぱく / 温度感受性変異株 / NAPl / インフルエンザウイルス / 酸性分子シャペロン / ウイルスゲノム複製 / 抗体 / SETたんぱく / NBP1温度感受性変異株 / TWO HYBRID SYSTEM / Nap1 / SETオンコジーン / 分子集合 / シャペロン / リボソーム / ヌクレオソーム / がん / ドメイン構造 / GFP … もっと見る
研究代表者以外
クロマチン / 白血病 / 染色体転座 / アデノウイルス / クロマチンリモデリング / がん / trxG / hCRM1 / phylogenetic relationship / PCR / カンジダ / ex vivo binding assay / トポイソメラーゼII / DNAトポイソメラーゼII / DNAトポイソメラーゼ / 核外輸送 / 細胞周期 / ヘテロクロマチン / 核孔 / 核膜孔タンパク質 / 遺伝子転写 / ゲノム複製 / 無細胞系 / クロマチン構造 / 複製 / 転写 / si RNA / nuclear pore / histone chaperone / translocation / leukemia / chromatin / ヌクレオポリン / 形質転換能 / ドミナントネガティブ変異体 / 分子シャペロン / ウイルス / 核-細胞質輸送 / シャペロン / siRNA / 核膜孔 / ヒストンシャペロン / identification / molecular diagnosus / DNA topoisomerase II / Cryptococcus / Aspergillus / Candida / 診断 / クリプトコッカサス / 病原性真菌 / 混合感染 / プライマー / 塩基配列 / 同定 / 遺伝子診断 / クリプトコッカス / アスペルギルス / cell wall mannan / mannose receptor / macrophage / adherence / splenic marginal zone / C.albicans / systemic candidiasis / 食細胞 / 抗体 / 感染防御 / 臓器侵襲 / 組織親和性 / 細胞壁マンナン / マンノースリセプター / マクロファージ / 脾臓周辺帯 / 付着 / カンジダアルビカンス / 全身性カンジダ症 / topoisomerase II / Matrix associated region / Genome imprinting / Mini-satellite sequence / Nucleosome / Chromatin remodeling / GAGA factor / Active chromatin / HMG1 / DNA複製中心 / MCMタンパク質 / 染色体凝縮 / 反復配列 / Dis2ホスファターゼ / 核骨格 / インプリンティング / ISWIタンパク / 核骨格附着領域(MAR) / ゲノムインプリンティング / GGA反復配列 / ヌクレオソーム / GAGA因子 / 活性クロマチン / rice cdc2 / mutant isolation / complementation / mouse TopoII / yeast ts mutants / 細胞内局在化 / 発現制御 / cdc2キナーゼ / マウス遺伝子変異体 / マウスTOPII / イネcdc2 / 変異株単離 / 相補能 / マウス・トポイソメラーゼII / 酵母温度感受性変異株 / 多剤耐性 / 化学療法 / エトポシド / カンプトテシン / エピトープ・タグベクター / ポストゲノム支援技術 / ペプチドレベル・エピトープ / 網羅的データベース構築 / 抗原決定基 / モノクロン抗体 / 姉妹染色体接着 / 核 / 人工染色体 / 染色体高次構造 / 染色体機能 / 老化 / チェックポイント / 染色体 / ユークロマチン / 複製開始点 / テロメア / セントロメア / 染色体構造 / DNAチップ / 減数分裂 / 染色体分配 / 複製チェックポイント / 染色体構築 / 修復 / 組換え / 分配 / 染色体動態 / 無細胞糸 / 細胞性因子 / 分子遺伝学 / キナーゼ / 宿主因子 / がん遺伝子 / 発がん 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  モノクロン抗体エピトープの網羅的カタログ化計画

    • 研究代表者
      田中 眞人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用ゲノム科学
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  クロマチンリモデリング因子とヌクレオポリン融合がん遺伝子の細胞がん化能

    • 研究代表者
      永田 恭介
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  クロマチンリモデリング因子と核膜孔タンパク質の融合による細胞がん化の機構解析

    • 研究代表者
      永田 恭介
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  NAP1たんぱくの細胞骨格に対するシャペロンとしての作用研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 韶彦
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  染色体機能装置のダイナミクスとアルゴリズム

    • 研究代表者
      吉川 寛
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  染色体装置間の統合とその破綻による細胞の老化研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 韶彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  難治性真菌感染の早期診断法の開発を目的とした真菌トポイソメラーゼ遺伝子の解析

    • 研究代表者
      神戸 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  NAP1たんぱくの細胞骨格に対するシャペロンとしての作用研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 韶彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  加齢遺伝子の産物による酵母細胞での染色体安定化と老化研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 韶彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      老化(加齢)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  DNAトポイソメラーゼの核機能領域の細胞増殖に対する作用研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 韶彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ウイルスクロマチンの複製と転写を制御する因子の生理機能と機能構造の解析

    • 研究代表者
      永田 恭介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  NAP1たんぱくの細胞骨格に対するシャペロンとしての作用研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 韶彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  トポイソメラーゼの特定機能領域阻害による細胞増殖、核構造への影響と新阻害剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 韶彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  カンジダアルビカンス侵襲における臓器特異性の解析

    • 研究代表者
      神戸 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アデノウイルスDNAの複製と転写を制御する因子TAF-Iの機能の解析

    • 研究代表者
      永田 恭介
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  アデノウイルス遺伝子の宿主由来複製・転写因子TAF-Iの構造と生理機能

    • 研究代表者
      永田 恭介
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  核機能発現の場の構築

    • 研究代表者
      広瀬 進
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  細胞増殖に関与する遺伝子産物の細胞内における発現制御と局在化

    • 研究代表者
      菊池 淑子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  DNAトボイソメラーゼを標的とした癌化学療法のための基礎的研究

    • 研究代表者
      安藤 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      明治薬科大学

すべて 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] 染色体スカッフォールドからダイナミックなトポII像へ2005

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, A., Kikuchi, A.
    • 雑誌名

      生化学 77

      ページ: 241-252

    • NAID

      10015548159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15651087
  • [雑誌論文] Functional compatibility between isoform α and β of type II DNA topoisomeerase2004

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, A., Kikuchi, A
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117

      ページ: 1047-1054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15651087
  • [雑誌論文] Functional compatibility between isoform α and β of type II DNA topoisomerase2004

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, A.Kikuchi
    • 雑誌名

      J Cell Sci 117

      ページ: 1047-1054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11239101
  • [雑誌論文] Involvement of Nucleocytoplasmic Shuttling of Yeast Nap1 in Mitotic Progression.2003

    • 著者名/発表者名
      Miyaji-Yamaguchi M, Kato K, Nakano R, Akashi T, Kikuchi A, Nagata K
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 23

      ページ: 6672-6684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13214034
  • [雑誌論文] Involvement of Nucleocytoplasmic Shuttling of Yeast Napl in Mitotic Progression.2003

    • 著者名/発表者名
      Miyaji-Yamaguchi M, Kato K, Nakano R, Akashi T, Kikuchi A, Nagata K.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 23

      ページ: 6672-6684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13214034
  • [雑誌論文] Epitope distribution of randomly established monoclonal antibodies against human type II DNA topoisomerases.2002

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, A., Tanaka, M., Kikuchi, A他
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry 132

      ページ: 409-416

    • NAID

      10010651385

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15651087
  • [産業財産権] タンパク質の検出あるいは定量方法2001

    • 発明者名
      田中 眞人, 菊池 韶彦
    • 権利者名
      三菱化学社
    • 出願年月日
      2001-12-26
    • 取得年月日
      2002-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15651087
  • 1.  永田 恭介 (40180492)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  紅 朋浩 (00222513)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中川 善之 (10155690)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大場 雅行
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菊池 淑子 (00138124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  筒井 研 (70108158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神戸 俊夫 (50093018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳田 充弘 (80025428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 眞人 (30339072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  田中 真人
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  広瀬 進 (90022730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古川 和広 (40229109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々木 裕之 (30183825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木南 凌 (40133615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉川 寛 (70019876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松浦 彰 (10272692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  太田 邦史 (90211789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  白髭 克彦 (90273854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  舛本 寛 (70229384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水野 重樹 (90112903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石川 冬木 (30184493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山本 正幸 (40114706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平賀 荘太 (40027321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 元 (80236017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安藤 俊夫 (20012693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鶴尾 隆 (00012667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  池田 日出男 (10012775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  足立 康久 (40201892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤野 眞理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平岡 泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi