• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 匡一  WATANABE Kyoichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡邉 匡一  WATANABE Kyoichi

隠す
研究者番号 40306098
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授
2007年度 – 2014年度: 信州大学, 人文学部, 准教授
2013年度: 信州大学, 人文学部, 教授
2002年度 – 2005年度: 信州大学, 人文学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: いわき明星大学, 人文学部, 助手
1999年度 – 2001年度: いわき明星大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 国文学 / 小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
国文学 / 日本文学 / 日本史 / 国語学 / 社会学
キーワード
研究代表者
宝聚院 / 佛法紹隆寺 / 真言宗 / 如来寺 / 善通寺 / 仏法紹隆寺 / 新義真言宗 / 談義所 / 檀王法林寺 / 善光寺 … もっと見る / 学問形成 / 五重相伝 / 行法書 / 行法次第書 / 袋中 / 良定 / 浄土宗名越派 / 文献学 / 寺院蔵書 / 近世 / 中世 / 教相書 / 論義 / 糸玉集 / 糸玉抄 / 純瑜 / 廃仏毀釈 / 諏訪神仏プロジェクト / 教義書 / 神宮寺 / 諏訪神仏ポロジェクト / 智積院 / Danou-hourinji Temple / Senshoji Temple / Taityu / Ryojo / Nyoraiji Temple / Nagoe / 良要 / 浄土宗 / 琉球 / 専称寺 / 名越派 / 文学研究 / 寺院資料 / 中世文学 / 諏訪地方 / 醍醐寺 / 次第 / 題額聖〓讃 / 三語集 / 題額聖鬮讃 / 題額集 … もっと見る
研究代表者以外
聖教 / 真言密教 / 神道 / 御嶽信仰 / 近世 / 偽文書 / 由緒 / 記憶 / 歴史認識 / Eishin / Koju / Keisyun / joshun / Jobodai-in / Dangisho Temples / Tendai sect / 阿裟縛抄 / 天台 / 悟抄 / 行用抄 / 阿娑縛抄 / 金剛界儀軌 / 栄心 / 光宗 / 慶舜 / 貞舜 / 成菩提院 / 談義所 / 天台宗 / region linguistic history / glotgrams / social linguistics / linguistic geography / Tochigi dialects / Ibaraki dialects / Fukushima dialects / 地方文献 / 地域言語史 / グロットグラム / 社会言語学 / 言語地理学 / 栃木県方言 / 茨城県方言 / 福島県方言 / yujo / Josai Hoshi Monogatari / Satsu-Ryuugunki / Ryukyu Shinto-ki / Ryukyu Orai / Taichu / Shimazu-iri / 琉球文学 / 嘉手苅千鶴子 / 冊封使 / 日本学研究センター / 遺老説伝 / ホーレー文庫 / 久米島 / 遊女 / 定西法師物語 / 薩琉軍記 / 琉球神道記 / 琉球往来 / 袋中 / 島津入り / 地方文化 / 密教 / 寺院調査 / 文献学 / 安住院 / 随心院 / 善通寺 / 地域文化 / 聖教調査 / 絵伝・絵巻・絵本 / 目録学 / 寺院経蔵・聖教 / 宗教テクスト学 / 美術史 / 宗教学 / 日本史 / 国文学 / 人文学アーカイヴス / 真福寺大須文庫 / 図像 / 儀礼テクスト / 目録 / 書誌 / 宗教テクスト / 禅籍 / 顕密仏教 / 聖教典籍 / 寺院経蔵 / 社寺文書 / 地域価値 / 地域活性化 / 景観 / 地域振興 / 農業景観 / 地域史学 / 文化資源 / 地域社会学 / 地域ブランド 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  真言宗寺院における中・近世期の学問形態の変容に関する文献学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 匡一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  真言宗寺院における中・近世期の学問展開に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 匡一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      信州大学
  •  中世前期真言宗寺院における学問形成についての文献学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 匡一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      信州大学
  •  偽文書・由緒書からみる近世の歴史認識と記憶

    • 研究代表者
      山本 英二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      信州大学
  •  中世宗教テクスト体系の綜合的研究―寺院経蔵聖教と儀礼図像の統合―

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  随流寺院間に於ける経蔵形成とその位相に関する研究

    • 研究代表者
      中山 一麿
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中世後期真言宗寺院における学問形成についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 匡一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      信州大学
  •  中世後期内陸地域における真言宗寺院の学問状況についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 匡一 (渡辺 匡一)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      信州大学
  •  地域ブランドの手法による地域社会の活性化

    • 研究代表者
      村山 研一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      信州大学
  •  中世談義所寺院の知的交流と言説形成

    • 研究代表者
      曽根原 理
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中世浄土宗寺院における学問形成についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 匡一 (渡辺 匡一)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      信州大学
  •  関東・東北方言の接触地帯における方言変容についての調査研究

    • 研究代表者
      加藤 正信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      いわき明星大学
  •  中世末期浄土寺院における学問の研究-良定の著書を通して-研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 匡一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      いわき明星大学
  •  中世・近世における琉球文学資料に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小峯 和明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      立教大学

すべて 2023 2021 2019 2017 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本文学の展望を拓く2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 出版者
      笠間書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370211
  • [図書] 『諏訪信仰と伝承文学』2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370211
  • [図書] 東アジアの今昔物語集2012

    • 著者名/発表者名
      小峯和明・竹村信治・千本英史・金文京・小川豊生・松本真輔・渡辺匡一・李市〓・渡辺麻里子・増尾伸一郎・伊藤聡・高陽・馬駿・山口眞琴・吉原浩人・鈴木彰・目黒将史・河 野貴美子・李銘敬・金英順・司志武・グェン・ティ・オワイン・劉九令・金英珠・前田雅之・会田実・深沢徹・張龍妹
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520175
  • [図書] 『東アジアの今昔物語集』2012

    • 著者名/発表者名
      小峯和明小峯和明・竹村信治・千本英史・金文京・小川豊生・渡辺匡一・渡辺麻里子・増尾伸一郎・伊藤聡・馬駿・山口眞琴・鈴木彰・李銘敬・金英順・グェン・ティ・オワイン・劉九令・張龍妹
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520175
  • [図書] 中世文学と寺院資料・聖教2010

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・苫米地誠一・上川通夫・末木文美士・落合俊典・荒木浩・三好俊徳・原克昭・中川真弓・牧野淳司・山本真吾・舩田淳一・松尾恒一・橋本正俊・津田徹英・鷹巣純・村松加奈子・横内裕人・川崎剛志・福島金治・渡辺麻理子・渡辺匡一・恋田知子・近本謙介・山本一・米田真理子・佐藤愛弓・高橋秀城・小助川元太
    • 出版者
      竹林舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520175
  • [雑誌論文] 奥州の学僧 純瑜の記した書物-寺院の「蔵書」から考える-2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 70 ページ: 44-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02412
  • [雑誌論文] 善光寺(諏訪市)蔵『当寺記録帳』紹介と翻刻2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木映梨香、寺澤誠人、渡辺匡一
    • 雑誌名

      信州大学附属図書館研究

      巻: 6 ページ: 1-15

    • NAID

      120007100923

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370211
  • [雑誌論文] 寺院資料調査と文学研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370211
  • [雑誌論文] 関東元祖俊海法印2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 雑誌名

      中世文学と寺院資料・聖教

      巻: 1 ページ: 476-500

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520175
  • [雑誌論文] よじり不動考2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 雑誌名

      説話文学研究 44

      ページ: 168-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520147
  • [雑誌論文] 圓通寺蔵書目録2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 雑誌名

      むろまち 10

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510466
  • [雑誌論文] Possibility of the Ryukyu literature in the approach-medieval times from Japan-2006

    • 著者名/発表者名
      Kyouchi Watanabe
    • 雑誌名

      Tyusei Bungaku 51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510466
  • [雑誌論文] 成菩提院第二世慶舜について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      仏教文学 30

      ページ: 92-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310198
  • [雑誌論文] 法の道を伝える僧侶たち2006

    • 著者名/発表者名
      渡邉 匡一
    • 雑誌名

      佛法紹隆寺開創千二百年記念誌(佛法紹隆寺)

      ページ: 341-378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203029
  • [雑誌論文] 日本(ヤマト)からのアプローチ-中世における琉球文学の可能性-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 雑誌名

      中世文学 51(未定)

    • NAID

      130006341148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510466
  • [雑誌論文] A Study on Keishun, the second Head Priest of Jobodai-in.2006

    • 著者名/発表者名
      WATANABE, Mariko
    • 雑誌名

      Bukkyo Bungaku 30

      ページ: 92-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310198
  • [雑誌論文] 成菩提院第二世慶舜について2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺 麻里子
    • 雑誌名

      仏教文学 30(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310198
  • [雑誌論文] Entueji-temple Library catalogue2006

    • 著者名/発表者名
      Kyoichi Watanabe
    • 雑誌名

      Muromachi 10

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510466
  • [雑誌論文] 袋中の本箱2003

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 雑誌名

      説話文学研究 37

      ページ: 73-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510466
  • [雑誌論文] The bookcase of Taityu2003

    • 著者名/発表者名
      Kyoichi Watanabe
    • 雑誌名

      Setsuwa bungaku kenkyu 37

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510466
  • [雑誌論文] よじり不動考

    • 著者名/発表者名
      渡邉匡一
    • 雑誌名

      説話文学研究 44

      ページ: 168-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520147
  • [学会発表] 「学僧祐俊の修学と聖教典籍書写の旅―奥会津真言寺院調査の成果と課題」の報告を受けて2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 学会等名
      説話文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00291
  • [学会発表] 寺社資料の電子化・共有化による新たな研究の展望と課題2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉匡一
    • 学会等名
      Code4Lib JAPAN Conference 2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02412
  • [学会発表] 寺院資料調査と文学研究2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 学会等名
      仏教文学会
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(CIC東京)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370211
  • [学会発表] 袋中を相伝すること2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺匡一
    • 学会等名
      仏教文学会
    • 発表場所
      檀王法林寺
    • 年月日
      2011-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520175
  • [学会発表] よじり不動考2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉匡一
    • 学会等名
      説話文学会例会
    • 発表場所
      香川
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520147
  • 1.  伊藤 聡 (90344829)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 英二 (20262678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村山 研一 (80115378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中嶋 聞多 (80255059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菊池 聡 (30262679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  祐成 保志 (50382461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大串 潤二 (90324219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鵜飼 照喜 (80045161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内川 義行 (20324238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡邊 勉 (30261564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  赤川 学 (10273062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  和田 敦彦 (90283225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中原 洪二郎 (50282546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大内 雅利 (60147915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金田 茂裕 (30402093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  阿部 泰郎 (60193009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲葉 伸道 (70135276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  落合 俊典 (10123431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松尾 恒一 (50286671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  近本 謙介 (90278870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岡田 莊司 (60146735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  牧野 淳司 (10453961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  上川 通夫 (80264703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 健二 (70141992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川崎 剛志 (70281524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  坂本 正仁 (00235186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  苫米地 誠一 (00340456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  武内 孝善 (60131611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西岡 芳文 (90443407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  米倉 迪夫 (70099927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鷹巣 純 (00252205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  末柄 豊 (70251478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊藤 信博 (90345843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中山 一麿 (10420415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  荒木 浩 (60193075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山崎 淳 (20467517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  海野 圭介 (80346155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小峯 和明 (70127827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  池宮 正治 (00044842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  渡辺 憲司 (00123761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  加藤 正信 (90004035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  半沢 康 (10254822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  武田 拓 (20290695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大橋 純一 (20337273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  曽根原 理 (30222079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大島 薫 (50319604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  牧野 和夫 (70123081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山田 健三 (00221656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  佐藤 全敏 (20313182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  西田 かほる (50265576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi