• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 亜聖  sato asei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40321947
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授
2013年度 – 2020年度: 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2019年度: 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 総括研究員
2015年度: 元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2014年度: 元興寺文化財研究所, 研究部, 主任研究員 … もっと見る
2013年度: (財)元興寺文化財研究所, 主任研究員
2013年度: 公益財団法人元興寺文化財研究所, その他部局等, 研究員
2011年度 – 2012年度: (財)元興寺文化財研究所, その他部局等, 研究員
2009年度 – 2011年度: (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2010年度: (財)元興寺文化財研究所, 人文科学研究室, 主任研究員
2009年度: 広島大学, 元興寺文化財研究所, 研究員
2008年度: (財)元興寺文化財研究所, 主任研究員
2008年度: 高知大学, (財)元興寺文化財研究所, 研究員
2007年度 – 2008年度: 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2003年度 – 2006年度: (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員
2004年度: 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 小区分03050:考古学関連 / 日本史
研究代表者以外
日本史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03050:考古学関連 / 考古学 / 人文・社会系 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分03020:日本史関連
キーワード
研究代表者
考古学 / 石材 / 石工 / 矢穴 / 石造物 / 寺院 / 技術伝播 / 金石文 / 岩石学 / 技術 … もっと見る / 花崗岩 / 中世寺院 / 五輪塔 / 町石 / 高野山 / 採石加工技術研究会 / 国際情報交換 / 採石 / 技術交流 / 中世 / 石材利用技術 / 中世採石加工技術 / 石材利用 / 対外交流史 / 東アジア / 採石遺跡 / 採石加工技術 / 葬送儀礼 / 墓制 / 中・近世墓 / 石塔 / 近世墓 / 熊野灘 / 中世墓 / 近世村落 / 文献史学 / 民俗学 / 墓標 / 村落 / 両墓制 / 葬送墓制 / 中近世墓地 / 寺院境内墓地 / 平城京 / 元興寺 / 興福寺 / 奈良 / 中世都市 … もっと見る
研究代表者以外
石造物 / 考古学 / 拓本 / 歴史叙述 / 板碑 / 金石文 / 石材識別 / 3次元計測 / 家屋墓 / 葬制 / パルミラ / 寧波 / 陶磁器 / 葬送墓制 / 墳墓 / 中世 / 渡来文化 / 対外交流 / 古代 / 群集墳 / 横穴式石室 / 装飾付大刀 / 金工品 / 副葬品 / 渡来系文化 / 歴史民俗学資料論 / 地域研究モデル / 歴史民俗誌 / 民間信仰 / 水利 / 宮座 / 惣村 / 歴史民俗学 / 対外貿易収支 / 不動産価格 / 製鉄遺跡 / 銭貨 / 中世日本GDP推計 / 実証的データ収集 / マクロ経済推計 / 中世経済 / バリウム濃度 / 炭素同位体比 / 炭素14年代測定 / ヒドロキシアパタイト / 放射性炭素年代測定 / カルシウム同位体比 / ストロンチウム同位体比 / 炭酸ヒドロキシアパタイト / 火葬骨 / ひかり拓本 / 町石 / 歴史地理情報 / マテリアルカルチャー / 流通拠点 / 土師器 / 中世土器 / 中世考古学理論 / 中世陶磁器 / 中世土師器 / 日本考古学 / 方法論 / 中世考古学 / 編年 / 日中流通拠点 / 中世土器・陶磁器 / 輝緑岩 / 薩摩塔 / 日本海沿岸 / 琉球 / 九州・東北 / 九州・関東 / 技術・文化の伝播 / 技術の伝播 / 日本海沿岸地域 / 九州西南岸地域 / 3D計測画像 / 学際的研究 / 技術と文化 / 東アジア交流 / 関東・東北 / 九州西岸地域 / 石材 / 三次元計測 / 葬送用胸像 / 墓制 / 黄金比 / 工人・工房 / 顔面の部位配置 / 復顔 / 3次元計測 / 葬送用彫像 / archaeology / funeral and burial system / tombs / the Middle Ages / 流通と交流 / 畿内系石造物 / 半島風石造物 / 宋風石造物 / 形態編年 / 石材産地 / 日中・日韓交流 / 中世の石造物 / 技術伝播 / 韓国石塔 / 薩摩塔・碇石 / 技術・文化交流 / 中国・韓国 / 地域的展開 / 畿内系・在地系 / 形態・様式 / 金石文拓本史料データベース / 中世宗教 / 歴史情報資源化 / 石工 / 石材流通 / 流通 / 海運 / 分布調査 / 御影石 / 中世石造物 / 飲料水 / 3次元レーザー計測 / 乳児墓 / 水 / 人骨 / 3次元画像 / 地下墓 / 心性 / 地域社会 / 漁村 / 航運 / 倭寇 / 舟山列島 / 海港地域 / 現地調査 / 航路 / 海域交流 / 疫病 / 墓 / 聴き取り / 海域 / 矢穴 / 石像物 / 水上居民 / 寺廟 / 文化伝播 / 日中交流 / 寧波商人 / 環境 / 地域 / 海港 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (117件)
  • 共同研究者

    (89人)
  •  実証的な中世マクロ経済推計モデル構築に向けた基礎研究

    • 研究代表者
      中島 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  歴史民俗学の再構築にむけた地域研究モデルの確立

    • 研究代表者
      市川 秀之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  古代における渡来系文化の伝播・拡散・定着プロセスの研究

    • 研究代表者
      稲田 宇大 (金宇大)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  火葬骨のヒドロキシアパタイトのマルチ同位体分析による食性解析

    • 研究代表者
      南 雅代
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  石造物からみた中世寺院の求心性と情報発信力に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亜聖
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      公益財団法人元興寺文化財研究所
  •  デジタル技術による金石文史料の研究資源化と学融合的歴史叙述への応用研究

    • 研究代表者
      菊地 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  日中流通拠点遺跡資料に基づく中世土器・陶磁器編年と中世考古学方法論の再構築

    • 研究代表者
      中井 淳史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  石造物研究による中世日本文化・技術形成過程の再検討-東アジア交流史の視点から-

    • 研究代表者
      市村 高男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      高知大学
      大阪産業大学
  •  東アジアにおける石材利用技術の地域性と伝播・展開に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亜聖
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      公益財団法人元興寺文化財研究所
  •  拓本調査を基盤とする日本金石文の情報資源化と歴史叙述への応用的研究

    • 研究代表者
      菊地 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  西日本における中世石造物の成立と地域的展開-石材と形態・様式に着目して-

    • 研究代表者
      市村 高男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      高知大学
  •  古代パルミラの葬制の変化と社会的背景にかかわる総合的研究

    • 研究代表者
      西藤 清秀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古代パルミラの葬制の変化とその社会的背景にかかわる総合的研究

    • 研究代表者
      西藤 清秀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  御影石製中世石造物の分布調査とその学際的研究-中四国・九州を中心に-

    • 研究代表者
      市村 高男
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      高知大学
  •  墳墓遺跡及び葬送墓制研究からみち中世

    • 研究代表者
      狭川 真一
    • 研究期間 (年度)
      2007
    • 研究機関
      (財)元興寺仏教民族資料研究所
  •  熊野灘沿岸地域を中心とした中世・近世葬送墓制の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亜聖
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      (財)元興寺文化財研究所
  •  海港をとりまく地域社会-「地域」からの日中交流史-

    • 研究代表者
      曽田 三郎, 岡 元司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      広島大学
  •  墳墓遺跡及び葬送墓制研究からみた中世

    • 研究代表者
      狭川 真一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      (財)元興寺文化財研究所
  •  寺院を中心とした中世都市形成に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 亜聖
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      (財)元興寺文化財研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中世都市奈良の考古学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093620
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01107
  • [図書] 中世都市奈良の考古学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093620
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [図書] 中世都市奈良の考古学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093620
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 近世大名墓の展開2020

    • 著者名/発表者名
      大名墓研究会、佐藤亜聖
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027355
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 中世墓の終焉と石造物2020

    • 著者名/発表者名
      市村高男、佐藤亜聖
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862152084
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 日本宗教史研究の軌跡(分担執筆pp.167-199)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤文子、吉田一彦編(菊地大樹)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642017466
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 中世石造物の成立と展開2020

    • 著者名/発表者名
      市村高男、佐藤亜聖
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862152060
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 『中世石工の考古学』2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖(編著)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151933
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [図書] 中世石工の考古学2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖(編著)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151933
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [図書] 播磨六箇寺の研究―書写山円教寺の歴史文化遺産―2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖(共著)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      大手前大学史学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [図書] 御影石と中世の流通 石材識別と石造物の形態・分布2013

    • 著者名/発表者名
      市村 高男, 他, 先山 徹 ・ 佐藤亜聖・福島金治・桃崎祐輔ら執筆
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [図書] 日本石造物辞典2012

    • 著者名/発表者名
      千々和 到・佐藤 亜聖, 他
    • 総ページ数
      1365
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [図書] 寧波と宋風石造物2012

    • 著者名/発表者名
      山川 均・佐藤亜聖, 他
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [図書] 国際シンポジウム石の匠-石工技術から探る日中交流-(日本の石造物に見る中国の影響-石材利用変化の背景-)2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖(共著)
    • 出版者
      金沢大学(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [図書] 国際シンポジウム石の匠-石工技術から探る日中交流-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖, 他
    • 出版者
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [図書] 中国農村信仰と生活-太湖流域社会史口述記録集2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史・太田出
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [図書] 中国農村の信仰と生活-太湖流域社会史口述記録集2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史・太田出
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [図書] 太湖流域社会の歴史学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      太田 出・佐藤仁史 編
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [図書] 太湖流域社会の歴史学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 群馬・長野県境域に分布する新第三紀~第四紀火成岩類の Sr同位体比:時空分布の予察的検討2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤興平・南 雅代・若木重行・中野 俊
    • 雑誌名

      群馬県立自然史博物館研究報告

      巻: 27 ページ: 83-94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04359
  • [雑誌論文] 瓦屋寺境内石造物について2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖・山田梨紗子・福田由里子
    • 雑誌名

      石崎山瓦屋寺境内建造物調査報告書

      巻: - ページ: 85-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 奈良・和歌山の緑色片岩と板碑2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      地図中心 総特集日本板碑大全

      巻: 607 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] A part per trillion isotope ratio analysis of 90Sr/88Sr using energy-filtered thermal ionization mass spectrometry2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Wakaki, Jo Aoki, Ryoya Shimode, Katsuhiko Suzuki, Takashi Miyazaki, Jenny Roberts, Hauke Vollstaedt, Satoshi Sasaki & Yoshitaka Takagai
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1151-1151

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05048-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05830, KAKENHI-PROJECT-21H04359, KAKENHI-PROJECT-20H04352
  • [雑誌論文] 原田昭一著『九州板碑の考古学』2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 884 ページ: 122-123

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] 布留遺跡周辺中世開始期の墓制2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖・上井佐紀
    • 雑誌名

      『ここまでわかった布留遺跡』発表資料集

      巻: - ページ: 185-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 重要文化財米山寺宝篋印塔について・小早川家墓所石塔の構成について2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      三原市史跡小早川家墓所災害復旧の記録

      巻: - ページ: 22-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] The Background of Stone Pagoda Construction in Ancient Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Asei
    • 雑誌名

      Religions

      巻: 12 号: 11 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3390/rel12111001

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536, KAKENHI-PROJECT-19K01107
  • [雑誌論文] 古代山寺の成立2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      石のクロニクル

      巻: - ページ: 108-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] 古代山寺と石切場 大阪府太子町鹿谷寺を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 156 ページ: 86-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] The Background of Stone Pagoda Construction in Ancient Japan2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      MDPI religiona

      巻: 2021.12 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] 古代石塔の造立2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      石のクロニクル

      巻: - ページ: 108-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 摂津・山城・近江 中世墓の終焉と石造物2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      狭川真一編『中世墓の終焉と石造物』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] 葬墓制と葬送儀礼を考える 中世2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 90-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 葬送墓制と葬送儀礼を考える2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150号 ページ: 90-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01107
  • [雑誌論文] 造形・技術・石工の日中交流2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      市村高男編『中世石造物の成立と展開』

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] 山陰の石造物概観と倉吉古石塔の編年について2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤利江
    • 雑誌名

      市村高男編『中世石造物の成立と展開』

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] Historical artefacts and inscription rubbings uncovered2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kikuchi,Sato Asei,Hideyuki Uesugi
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020-8 ページ: 82-84

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01107
  • [雑誌論文] 中世採石・加工技術の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 雑誌名

      中世石工の考古学

      巻: - ページ: 37-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 和歌山県かつらぎ町蟻通神社所在石獅子未製品について2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖・佐藤利江
    • 雑誌名

      狭川真一さん還暦記念会編『論集 葬送・墓・石塔』

      巻: - ページ: 449-456

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] 中世採石加工技術の系譜と東アジア2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      東アジアにおける石材利用技術の地域性と伝播・展開に関する基礎的研究

      巻: - ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [雑誌論文] 大韓民国全羅北道益山弥勒寺における矢穴技法について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖・李タウン・海邉裕史・山口博之・坂本俊
    • 雑誌名

      『元興寺文化財研究所研究報告』

      巻: 2017 ページ: 139-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [雑誌論文] Excavation of No.129-b House Tomb at the North Necropolis in Palmyra -Cooperated Research of Syria and Nara・Palmyra Archaeological Mission of Japan in 2006-20102016

    • 著者名/発表者名
      Sato,Kiyohide
    • 雑誌名

      Palmyrena: City, Hinterland and Caravan Trade between Orient and Occident

      巻: 1 ページ: 115-130

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251018
  • [雑誌論文] 石塔の定型化と展開2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      十四世紀の歴史学

      巻: - ページ: 391-418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [雑誌論文] 近畿地方の板碑2016

    • 著者名/発表者名
      本田洋・佐藤亜聖
    • 雑誌名

      板碑の考古学

      巻: - ページ: 285-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [雑誌論文] 瀬戸内の石工と芸備地域の石造物2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      『福山の中世石造物』

      巻: 1 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [雑誌論文] 日本中世における採石技術の展開と東アジアの採石技術2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      中世採石・加工技術研究会 発表資料集

      巻: 1 ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 城郭石垣採石技術の成立-中世石造物研究からの視点‐2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      『織豊城郭』

      巻: 15 ページ: 279-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [雑誌論文] 西日本における石造物様式の成立について2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      研究成果報告書『西日本における中世石造物の成立と地域的展開』

      巻: 0 ページ: 65-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 山陰の石造物概観と倉吉古石塔群の編年について2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤利江
    • 雑誌名

      研究成果報告書『西日本における中世石造物の成立と地域的展開』

      巻: 0 ページ: 83-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 日本石造物文化的分期与寧波2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      『東方建築』

      巻: 2013 ページ: 141-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 山陰の石塔二三について2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤利江・今岡 稔
    • 雑誌名

      『島根県考古学会誌』

      巻: 30 ページ: 25-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 中世石工について2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      『日本石造物辞典』吉川弘文館

      巻: - ページ: 1298-1319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 石塔と石材2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 雑誌名

      狭川真一他編「中世石塔の考古学」高志書院

      ページ: 281-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 中世石工について2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      『日本石造物辞典』

      巻: なし ページ: 1298-1319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 石造物研究の流れ2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      『日本石造物辞典』

      巻: なし ページ: 1280-1297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 石造物と石材2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      狭川真一編『中世石塔の考古学』

      巻: なし ページ: 281-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 石造物と石材2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      『中世石塔の考古学』高志書院

      巻: - ページ: 281-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 鞆の浦弁天島石造層塔考2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 雑誌名

      芸備地方史研究

      巻: 275・276 ページ: 41-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 大和における宝篋印塔の展開2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 雑誌名

      藤澤典彦編「石造物の研究」高志書院

      ページ: 47-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] パルミラの葬制の解明-シリア・パルミラ北墓地129-b号墓の調査2010-2011

    • 著者名/発表者名
      西藤清秀・中橋孝博・濱崎一志・石川慎治・佐藤亜聖・佐々木玉季
    • 雑誌名

      平成22年度考古学が語る古代オリエントー第18回西アジア発掘調査報告会報告集(日本西アジア考古学会)

      ページ: 110-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251008
  • [雑誌論文] パルミラの葬制の解明ーシリア・パルミラ北墓地129-b号墓の調査2010-2011

    • 著者名/発表者名
      西藤清秀・中橋孝博・濱崎一志・石川慎治・佐藤亜聖・佐々木玉季
    • 雑誌名

      平成22年度考古学が語る古代オリエントー第18回西アジア発掘調査報告会報告集

      ページ: 110-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251008
  • [雑誌論文] 鞆の浦弁財天島石造層塔考2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      芸備地方史研究

      巻: 275・276 ページ: 41-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 大和における宝篋印塔の展開2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      石造物の研究(藤澤典彦編)(高志書院)

      ページ: 47-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 大和における宝篋印塔の展開2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 雑誌名

      藤澤典彦編『石造物の研究』

      巻: なし ページ: 47-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 鞆の浦弁天島石造層塔考2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 雑誌名

      芸備地方史研究

      巻: Vol.275・276 ページ: 41-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] シリア・パルミラ遺跡の家屋墓と乳児墓を掘る-北墓地129-b号墓の調査2009-2010

    • 著者名/発表者名
      西藤清秀・中橋孝博・吉村和昭・石川慎治・佐藤亜聖・青柳泰介・佐々木玉季
    • 雑誌名

      平成21年度考古学が語る古代オリエント-第17回西アジア発掘調査報告会報告集(日本西アジア考古学会)

      ページ: 107-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251008
  • [雑誌論文] 京都東山・長寿庵左阿弥所在五輪塔について2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      寺社と民衆 第6輯

      ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [雑誌論文] 京都東山・長寿庵左阿弥所在五輪塔について2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      寺社と民衆

      巻: 第6輯 ページ: 52-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [雑誌論文] シリア・パルミラ遺跡の家屋墓と乳児墓を掘るー北墓地129-b号墓の調査2009-2010

    • 著者名/発表者名
      西藤清秀・中橋孝博・吉村和昭・石川慎治・佐藤亜聖・青柳泰介・佐々木玉季
    • 雑誌名

      平成21年度考古学が語る古代オリエントー第17回西アジア発掘調査報告会報告集

      ページ: 107-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251008
  • [雑誌論文] 近現代江南的村落社会与民間信仰-以呉江市的口述調査為中心2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      江南与中外交流<復旦史学集刊> 第3輯

      ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 民国期江南の廟会組織と村落社会-呉江市における口述調査を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      近きに在りて 第55号

      ページ: 57-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 中世石造物の普及をささえた技術2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      歴博 第155号

      ページ: 6-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [雑誌論文] 民国期江南の廟会組織と村落社会-呉江市における口述調査を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      近きに在りて 55号

      ページ: 57-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 近現代江南的村落社会与民間信仰-以呉江市的口述調査為中心2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      江南与中外交流<復旦史学集刊> 3輯

      ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 中世石造物の普及をささえた技術2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      歴博 155

      ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [雑誌論文] 惣墓形成の-形態2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      王権と武器と信仰

      ページ: 1046-1056

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520530
  • [雑誌論文] 中世都市奈良をめぐる墓と葬送-考古学的調査の成果から-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      あかい奈良 2007・春号

      ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520530
  • [雑誌論文] 中世的石塔の成立と定着2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      墓と葬送の中世

      ページ: 199-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900124
  • [雑誌論文] Existence and establishment of tombstones with a style of the Middle ages2007

    • 著者名/発表者名
      Asei, Sato
    • 雑誌名

      The Middle Ages in Japan throughout tombs and burial custom

      ページ: 199-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900124
  • [雑誌論文] 惣墓形成の一形態-奈良県高取町市尾墓地と周辺の中世墓を例として-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      王権と武器と信仰

      ページ: 1046-1056

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520530
  • [雑誌論文] パルミラ遺跡北墓地129-b号墓の調査2007

    • 著者名/発表者名
      西藤清秀, 濱崎一志, 石川慎治, 吉村和昭, 佐藤亜聖, 他1名
    • 雑誌名

      第14回西アジア考古学会発掘調査報告会報告集

      ページ: 75-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251008
  • [雑誌論文] 中世的石塔の成立と定着2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 雑誌名

      墓と葬送の中世

      ページ: 199-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19900124
  • [雑誌論文] 石塔の成立と拡散2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      鎌倉時代の考古学

      ページ: 421-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068216
  • [雑誌論文] 西大寺様式五輪塔の成立2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      戒律文化 第4号

      ページ: 24-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068216
  • [雑誌論文] 中世都市奈良の成立と変容2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      中世の都市と寺院

      ページ: 33-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720188
  • [雑誌論文] 中世都市奈良研究の現状-研究史を中心として-2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      元興寺文化財研究所 研究報告 2004

      ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720188
  • [雑誌論文] 都市の墓-中世都市奈良の墓-2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      歴史読本 49巻・9号

      ページ: 250-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15068216
  • [学会発表] 14C年代とSr同位体比から探る山体崩壊の年代と泥流の給源火山2023

    • 著者名/発表者名
      南 雅代・佐藤興平・若木重行
    • 学会等名
      名古屋大学と原子力機構との研究協力に関する研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04359
  • [学会発表] 中世日本石造物文化における中国系石造物の影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      石造物科研成果報告国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01107
  • [学会発表] 中世石造物文化における中国系石造物の影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      石造物科研国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [学会発表] 高野山町石の考古学2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      高野山町石調査成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01107
  • [学会発表] Radiocarbon dating of cremated bones in an urn excavated from the pagoda with five rings in Toshodai-ji temple, Nara Prefecture, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Minami, M., Wakaki, S., Sato, A.
    • 学会等名
      The 9th East Asia Accelerator Mass Spectrometry Symposium (EA-AMS 9)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04359
  • [学会発表] Sr同位体比と14C年代から探る前橋泥流と塚原泥流の給源火山と山体崩壊の年代2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤興平・南 雅代・若木重行
    • 学会等名
      2022年度日本地球化学会第69回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04359
  • [学会発表] 土壌資料のSr同位体分析より推定する立部遺跡火葬墓ST2005の成り立ち2021

    • 著者名/発表者名
      若木重行、南雅代、佐藤亜聖、樫木規秀
    • 学会等名
      2021年度名古屋大学宇宙地球環境研究所年代測定研究シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04359
  • [学会発表] 近畿22020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 学会等名
      葬送墓制研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] 加工技術からみた日中石材の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      石造物科研中締めシンポジュウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [学会発表] 播磨の一石五輪塔2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      中世葬送墓制研究会
    • 発表場所
      彦根勤労者会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [学会発表] 日中韓における石造物文化と採石加工技術の交流2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      中世採石・加工技術研究会
    • 発表場所
      元興寺文化財研究所
    • 年月日
      2016-11-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [学会発表] 大田荘と石造物2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      郷土文化支援事業講演会
    • 発表場所
      広島県世羅町京丸会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01947
  • [学会発表] 日中韓における石造物文化と採石加工技術の交流2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      第3回中世採石加工技術研究会
    • 発表場所
      元興寺文化財研究所
    • 年月日
      2016-11-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [学会発表] 日本考古学におけるデジタル図化と実測-石造物研究を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      第4回文化遺産保護とデジタル化国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京 清華大学
    • 年月日
      2016-08-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [学会発表] 世界遺産元興寺的保護体制与新技術2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      文化遺産保護与数字化討論会
    • 発表場所
      中国河南省鄭州
    • 年月日
      2015-08-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [学会発表] 平城京から奈良2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      都城制研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [学会発表] 中世日本における採石技術の展開と東アジアの採石技術2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      第1回採石加工技術研究会
    • 発表場所
      埼玉県小川町りりっく小川
    • 年月日
      2015-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370910
  • [学会発表] 中世日本における採石技術の展開と東アジアの採石技術2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      第1回採石・加工技術研究会
    • 発表場所
      リリックおがわ(埼玉県小川町)
    • 年月日
      2015-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [学会発表] 石造物の考古学的研究からの仏教史へのアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      New Sources for the Study of Japanese Religions
    • 発表場所
      アメリカ合衆国プリンストン大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [学会発表] 三原市の石造物と瀬戸内の石工2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 学会等名
      三原市歴史講座
    • 発表場所
      佐木島向浦公民館(広島県三原市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [学会発表] 従田野調査看近現代江南農村的"生活世界":民間信仰與基層社会関係2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      第4回日韓両地域中国近現代史研究者交流会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] 日本の石造物にみる中国の影響2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      金沢大学日中無形文化遺産プロジェクト・国際シンポジウム
    • 発表場所
      石川県文協会館
    • 年月日
      2009-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [学会発表] 船上生活者からみる近現代中国の基層社会-浙江省建徳・桐盧九姓漁戸口述調査に即して2009

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国基層社会におけるフィールドワークの現状と課題」
    • 発表場所
      慶応大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] 船上生活者からみる近現代中国の基層社会-浙江省建徳・桐廬九姓魚戸口述調査に即して2009

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史
    • 学会等名
      国際ワークショップ「中国基層社会におけるフィールドワークの現状と課題」
    • 発表場所
      慶應義塾大学東アジア研究所
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] 日本石造物2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      中日石造物報告会
    • 発表場所
      中国漸江省寧波仏教居士林開亭廟
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [学会発表] 日本石造物2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 亜聖
    • 学会等名
      中日石造物報告会
    • 発表場所
      中国浙江省寧波仏教居士林開帝廟
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520586
  • [学会発表] 日本石造物2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      中日石造物報告会
    • 発表場所
      中国浙江省寧波仏教居士林関帝廟
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520530
  • [学会発表] 水上居民と近代浙江社会九姓漁戸調査を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      太田出・佐藤仁史
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・ワークショップ「焦点としての寧波・浙江-文化の多層性とその環境-」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] 平成18年度の調査について2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖・坂本亮太・蘇理剛志
    • 学会等名
      報告会 相差地域の墓制と文化
    • 発表場所
      烏羽磯辺漁協相差支所女性活動センター
    • 年月日
      2007-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520530
  • [学会発表] 日本石造物文化的分期与寧波

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 学会等名
      中国建筑史学分会
    • 発表場所
      中国浙江省寧波市金港大酒店
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • 1.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  市村 高男 (80294817)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  藤澤 典彦 (80100030)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中橋 孝博 (20108723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  濱崎 一志 (00135534)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  篠田 謙一 (30131923)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉村 和久 (80112291)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  宮下 佐江子 (80132760)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石川 慎治 (50374971)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  福島 金治 (70319177)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  七海 雅人 (00405888)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  先山 徹 (20244692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  狭川 真一 (30321946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  角南 聡一郎 (50321948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  曽田 三郎 (40106779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西藤 清秀 (80250372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  青柳 泰介 (60270774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  花里 利一 (60134285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  菊地 大樹 (80272508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高津 孝 (70206770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 康之 (10733272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  榎本 渉 (60361630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松浦 章 (70121895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山崎 岳 (60378883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  太田 出 (10314337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 27.  佐藤 仁史 (60335156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 28.  藤田 明良 (50309514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岸田 裕之 (10093585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鹿毛 敏夫 (60413853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡本 広義 (70261211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  坂本 亮太 (40435904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  吉村 和昭 (10250375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  樋口 隆康 (30025035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  豊岡 卓之 (00250374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石井 香代子 (90280841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  太田 直之 (40445458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長谷川 賢二 (00372227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  櫻井 成昭 (80435916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大木 公彦 (90041235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  千々和 到 (10013286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  長谷川 博史 (20263642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中井 淳史 (80411768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岡 元司 (10290777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  下田 一太 (40386719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  舘鼻 誠 (00384678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  上椙 英之 (50600409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  南 雅代 (90324392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 50.  若木 重行 (50548188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 51.  高橋 浩 (70357367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中島 圭一 (50251476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  櫻木 晋一 (00259681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  西谷 正浩 (80248468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  貴田 潔 (30759064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中村 翼 (70748970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高島 正憲 (70816511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  前田 廉孝 (90708398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  市川 秀之 (80433241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  武井 基晃 (00566359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  森本 一彦 (20536578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  高田 知和 (70236230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高木 純一 (70828433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  春田 直紀 (80295112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  菊地 暁 (80314277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  稲田 宇大 (20748058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  後藤 完二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐々木 玉季
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 72.  星 英司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  鈴井 恭介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  アサド カーレッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  アサド ワーリッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  遠藤 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大川 沙織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  海邉 博史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  黒川 信義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  島田 豊彰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  西山 昌孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  西野 正勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  橋口 亘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  松田 朝由
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  山内 亮平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  山口 博之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  閻 愛賓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  浜崎 一志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 89.  鈴木 勝彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi