• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原口 剛  Haraguchi Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40464599
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2019年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授
2013年度: 神戸大学, その他の研究科, 准教授
2011年度: 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学
研究代表者以外
人文地理学 / 教育工学 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
場所 / 造船業 / 港湾運送業 / 空間 / グローバル / ローカル / 労働の地理学 / 寄せ場 / モビリティ / 労働 / 都市下層労働者 / 記憶 / 文化地理学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 新しい地誌学 / 教育 / ゲニウス・ロキ / 「見える化」 / マイノリティ / 社会的包摂 / 在日コリアン / 同和地区 / 教奇 / 地理思想 / 地理学史 / 文化地理学 / 社会地理学 / 物質性 / 場所 / 身体 / 政治地理学 / マテリアリティ / 物質 / 釜ヶ崎 / 寄せ場 / アーカイブ / 社会問題 / 近現代史 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  釜ヶ崎史料を基点とした地域情報アーカイブの実践的研究継続中

    • 研究代表者
      櫻田 和也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  場所・物質・人の関係性に注目した知の形成に関する地理学史研究

    • 研究代表者
      福田 珠己
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  都市下層労働者のモビリティと対抗運動の動態: 場所概念の新たな可能性研究代表者

    • 研究代表者
      原口 剛
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  造船・港湾運送業のグローバルな空間編成とローカルな場所の動態に関する地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原口 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ITACOによる新しい地誌学の創生と地域の人縁生成に関する試行研究

    • 研究代表者
      若松 司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      人文地理学
      教育工学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 叫びの都市―寄せ場、釜ヶ崎、流動的下層労働者2016

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      洛北出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [図書] Marxism and Urban Culture2014

    • 著者名/発表者名
      Benjamin Fraser, Andy Merrifield, Manuel Yang, Takeshi Haraguchi, Kazuya Sakurada, 他9名
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      Lexington Books
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [図書] ジェントリフィケーションと報復都市 新たなる都市のフロンティア2014

    • 著者名/発表者名
      Nei Smith著・原口剛訳
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [図書] 人文地理学事典2013

    • 著者名/発表者名
      野間晴雄・水内俊雄・山野正彦・荒井良雄・岡本耕平・田中和子・堤研二・藤井正・藤田裕嗣・村山祐司・山本健兒・原口剛、他251名
    • 総ページ数
      788
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [図書] よくわかる都市社会学2013

    • 著者名/発表者名
      中筋直哉・五十嵐泰正・原口剛、他37名
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [図書] 釜ヶ崎のススメ2011

    • 著者名/発表者名
      原口剛・稲田七海・白波瀬達也・平川隆啓編著
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      洛北出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200024
  • [図書] 釜ヶ崎のススメ2011

    • 著者名/発表者名
      原口 剛, 稲田七海, 白波瀬達也, 平川隆啓編著
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      洛北出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200024
  • [雑誌論文] ジェントリフィケーションの暴力を直視せよ2019

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 2019年10月号 ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [雑誌論文] 都市空間の略奪をめぐる抗争 大阪のケース・スタディ2019

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      東京外国語大学国際日本学研究報告

      巻: 6 ページ: 75-78

    • NAID

      120006606387

    • URL

      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/93481

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02109
  • [雑誌論文] プラネタリー・ジェントリフィケーションについてのノート2019

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 22 ページ: 157-161

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [雑誌論文] ジェントリフィケーションの暴力を直視せよ2019

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 10月号 ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [雑誌論文] 労働者の像から都市の記述へ―酒井隆史氏の書評への応答,白波瀬達也「貧困と地域」への問い2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 10分ほど ページ: 104-113

    • NAID

      40021511172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [雑誌論文] 「解題 プラネタリー・アーバニゼーションをめぐって」2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛・平田周
    • 雑誌名

      『空間・社会・地理思想』

      巻: 第21号 ページ: 95-97

    • NAID

      120006483245

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [雑誌論文] 労働者の像から都市の記述へ 酒井隆史氏の書評への応答、白波瀬達也『貧困と地域』への問い2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 17 ページ: 104-113

    • NAID

      40021511172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [雑誌論文] 解題 プラネタリー・アーバニゼーションをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛・平田周
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 21 ページ: 95-97

    • NAID

      120006483245

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [雑誌論文] 解題 プラネタリー・アーバニゼーションをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛・平田周
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 21 ページ: 95-97

    • NAID

      120006483245

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [雑誌論文] 労働者の像から都市の記述へ 酒井隆史氏の書評への応答、白波瀬達也『貧困と地域』への問い2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 17 ページ: 104-113

    • NAID

      40021511172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [雑誌論文] 都市への権利とその彼方 ルフェーブルの再概念化に関するノート2018

    • 著者名/発表者名
      アンディ・メリフィールド(小谷真千代・原口剛訳)
    • 雑誌名

      空間・社会・地理思想

      巻: 21 ページ: 107-114

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [雑誌論文] 「労働者の像から都市の記述へ――酒井隆史氏の書評への応答,白波瀬達也「貧困と地域」への問い」2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      『理論と動態』

      巻: 第10号 ページ: 104-113

    • NAID

      40021511172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [雑誌論文] Historical Geography of Kamagasaki and the “People's Infrastructure”2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi HARAGUCHI
    • 雑誌名

      Disaster, Infrastructure and Society: Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      巻: 7

    • NAID

      120006226816

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [雑誌論文] 自著自注 寄せ場学にとって「ジェントリフィケーション」概念はなにを意味するのか : ニール・スミス著『ジェントリフィケーションと報復都市』、訳者による解説2015

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      寄せ場

      巻: 27 ページ: 261-264

    • NAID

      40020559402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [雑誌論文] 都市の植民地主義と「棄民」――寄せ場・野宿の思想と実践からの問い2015

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 181-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [雑誌論文] Deconstructing the Myth of Japanese Society: to reclaim the concept of “precarity”.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Haraguchi, Kazuya Sakurada
    • 雑誌名

      Dialogues in Human Geography

      巻: 5巻1号 ページ: 118-120

    • DOI

      10.1177/2043820614563440

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298, KAKENHI-PROJECT-15K12818, KAKENHI-PROJECT-26705005, KAKENHI-PROJECT-15H03410
  • [雑誌論文] 「大阪的なもの」の所在――巷からの都市論にむけて2013

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      市政研究

      巻: 180 ページ: 28-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [雑誌論文] 労働運動による空間の差異化の過程-1960-70年代の「寄せ場」釜ヶ崎における日雇労働運動を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 63巻4号 ページ: 324-343

    • NAID

      130006317900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200024
  • [雑誌論文] 対話から地図を生み出す-地理学的アプローチによる文化創造の実践2011

    • 著者名/発表者名
      原口 剛
    • 雑誌名

      『人文地理』

      巻: 63巻2号 ページ: 184-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200024
  • [雑誌論文] 労働運動による空間の差異化の過程-1960-70年代の「寄せ場」釜ヶ崎における日雇労働運動を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      原口 剛
    • 雑誌名

      『人文地理』

      巻: 63巻4号 ページ: 324-343

    • NAID

      130006317900

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200024
  • [雑誌論文] 対話から地図を生み出す-地理学的アプローチによる文化創造の実践2011

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 63巻2号 ページ: 184-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200024
  • [学会発表] 港湾労働者の労災職業病闘争と「空間の政治」――神戸港の「港湾病」認定闘争を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      日本地理学会 2020年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [学会発表] 港湾労働者の労災職業病闘争と「空間の政治」――神戸港の「港湾病」認定闘争を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      日本地理学会 2020年春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [学会発表] 港湾労働者の労災職業病闘争と「空間の政治」2020

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02109
  • [学会発表] マルクス主義とフェミニズムの接点――寄せ場・野宿の運動からの視角2019

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      日本地理学会2019年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [学会発表] マルクス主義とフェミニズムの接点―寄せ場・野宿の運動からの視角2019

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      日本地理学会2019年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [学会発表] 都市空間の略奪をめぐる抗争 大阪のケース・スタディ(The Conflicts over Exploiting Urban Space: A Case Study in Osaka)2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      東京外国語大学大学院日本学研究・現代アフリカ地域研究センター共催シンポジウム「日本‐アフリカ関係を通したグローバル資本主義の批判的検討:土地、空間、近代性」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [学会発表] 「プラネタリー・ジェントリフィケーションと「略奪による蓄積」」2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [学会発表] 都市空間の略奪をめぐる抗争 大阪のケース・スタディ(The Conflicts over Exploiting Urban Space: A Case Study in Osaka)2018

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      東京外国語大学大学院日本学研究・現代アフリカ地域研究センター共催シンポジウム「日本‐アフリカ関係を通したグローバル資本主義の批判的検討:土地、空間、近代性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02430
  • [学会発表] スマートなるものへの問いと抗い―寄せ場研究の視座から2017

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      人文地理学会第124回地理思想研究部会
    • 発表場所
      同志社大学大阪サテライト・キャンパス(大阪市)
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16955
  • [学会発表] Workforce reductions in the Japanese shipbuilding industry2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Haraguchi
    • 学会等名
      Workshop: Workforce Reductions in Shipbuilding Industries: Approaches from a Global Labor History Perspective
    • 発表場所
      フンボルト大学ベルリン(Humboldt Universiy of Berlin)
    • 年月日
      2014-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [学会発表] 現代都市の新植民地主義めぐって ―寄せ場・野宿の現実からの問い―2014

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座「西川長夫 業績とその批判的検討」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [学会発表] 「寄せ場」概念の再検討―移動性と拠点性をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [学会発表] 寄せ場の思想と闘争の原点―共同作業のための「地図化」の試み―2014

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • [学会発表] The Development and Re-organization of Industrial Structures of the shipbuilding in Postwar Japan: A General Outline

    • 著者名/発表者名
      Takeshi HARAGUCHI, Kazuya SAKURADA
    • 学会等名
      Wokkshop ”In The Same Boat: Shipbuilding and ship repair workers: a global labour history (1950-2010)”
    • 発表場所
      International Institute of Social History アムステルダム(オランダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770298
  • 1.  若松 司 (10514888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福本 拓 (50456810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊谷 美香 (60527779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白波瀬 達也 (40612924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  本岡 拓哉 (60514867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福田 珠己 (80285311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠城 明雄 (00243866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大城 直樹 (00274407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森 正人 (10372541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北川 眞也 (10515448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水内 俊雄 (60181880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  島津 俊之 (60216075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒又 美陽 (60409810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柴田 陽一 (60804044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  橘 セツ (70441409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  網島 聖 (70760130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中島 弘二 (90217703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  櫻田 和也 (70555325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  吉村 智博 (70599282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi