• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 質  NAKAMURA Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50069457
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度: 別府大学, 文学部, 教授
1996年度: 九州大学, 文学部, 名誉教授
1992年度 – 1996年度: 九州大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 九州大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
研究代表者以外
日本史 / 西洋史
キーワード
研究代表者
Cultural exchange / Compilation / Numerical documents / Bills of lading / Dutch ships / Chinese juncks / Foreign trade / Tokugawa Period / 唐蛮貨物帳 / 通航一覧 … もっと見る / 史料公開の制限 / 値組帳 / 史料公開の制約 / 取引単価 / 輸入品目と数量 / 流通ルート / 抜荷物 / 正銘品 / 数量と単価 / 崎陽齋未目録 / 貨物改帳 / 差出帳 / 貿易関係計数史料 / 文化交流 / 集成 / 計数史料 / 積荷帳 / 蘭船 / 唐船 / 対外貿易 / 徳川時代 / Sakoku System / Shohekiga Screen Paintings / Kirishitan Kinsei / Chosen Tsushinshi / Ikoku Nikki / Konchiin Suden / Kinsei Gozan / 新井白石 / 本光国師日記 / 江戸幕府外交 / 国書の授受 / 近世五山の国際関係 / 頂相と障壁画 / 江戸幕府の外交 / 崇伝(本光国師) / 京都金地院 / 鎖国体制 / 障壁画 / キリシタン禁制 / 朝鮮通信使 / 異国日記 / 金地院崇伝 / 近世五山 … もっと見る
研究代表者以外
RYUKYU / Mass Media and Foreign Affairs / Exhumation of New Documents / Relevancy of Foreign Contacts for Domestic Politics / Private Foreign Exchange / Temples, Shrines and International Exchange / Dazaifu and Hakata / Confucian Legal Systems and Kyushu / Historical Development of Internationalization / 九州・沖縄人の生活圏と国境意識 / 近代の対外観と国内政治 / 中世領主制の展開と宗教,鎖国下の対外関係 / 外来文化と九州 / 九州港湾都市の史的展開 / 古代の大宰府と東北アジア / 軍事工場都市と朝鮮人労働者 / 明治の漢字と外交 / 対外硬派と民衆運動 / 外来文化の地域的変容・鎖国と進貢貿易 / 国際貿易都市博多と長崎 / 中世対外貿易と宗教 / 大宰府外交 / 地方資本の対外活動 / 地方新聞の対外記事 / 民衆の国際認識と伝承 / 東アジア史上の博多・長崎 / 環シナ海域交流 / マスメディアと対外問題 / 新史料の発掘 / 内政と外交の関連性 / 民衆の対外交流 / 国際交流における寺社 / 大宰府と博多 / 律令制と九州 / 国際化の史的展開 / Cheju-Island / trade of Nagasaki / HAKATA / marine traffic route / East Asia area of sea / 情報 / 交易システム / 前近代 / オランダ貿易 / 海難漂流 / 進貢貿易 / 交易モデル / 東シナ海海域 / 長崎実記年代録 / 海賊 / 財政 / 律令・礼典 / 東シナ海域 / 銅座 / 済州島 / 琉球 / 長崎貿易 / 博多 / 海上交通 / 東アジア地域 / merchant's manual / prosopography / diaspora / religious minority / circulation of money / bill of exchange / internation banking / international trade / 貨幣市場 / 商人文書 / プロンポグラフィ / 貨幣貿易 / 商人手引書 / プロソポグラフィ / ディアスポラ / 宗教的少数派 / 貨幣流通 / 為替手形 / 国際金融 / 国際商業史 / OKINAWA / KOREA / CHEJIANG / JIANGSI / TAIWAN / FUJIAN / DATABASE / HISTORY OF THE AREAL INTERCHANGE / CIRCUM-PAN-EAST CHINA SEA / 江蘇・浙江 / 台湾 / 福建 / データベース / 琉球・沖縄 / 朝鮮 / 長崎 / 中国江蘇・浙江 / 中琉関係 / 地域間交流 / 環東シナ海 / collection of historical materials in the Ryukyus / Retrieval system for image documents / the Kingdom of the Ryukyus / the History of exchanges among the countries surroundig the Sea China / the History of the Ryukyus / History information sources study / Historical Informatics / Computer aided History / 歴史・情報資源研究 / 琉球王朝 / 史料学 / 地域間交流史 / 環シナ海 / 琉球・沖縄史 / 画像資料の検索システム / 画像データベース / 琉球史料集成 / 画像検索システム / 琉球王国 / 琉球史 / 環シナ海世界の地域間交流史 / 歴史情報資源研究 / 歴史情報学 / コンピュータ歴史学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  前近代東アジア海域における交易システムの総合的研究

    • 研究代表者
      安藤 保
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  •  琉球・沖縄の歴史的文物の情報化

    • 研究代表者
      岩崎 宏之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  環東シナ海地域間交流史-中国江蘇・洲江・朝鮮-

    • 研究代表者
      川勝 賢亮
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  18世紀ヨーロッパ商業実務書類の基礎研究

    • 研究代表者
      深澤 克己
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      東京大学
      九州大学
  •  近世対外貿易に関する計数史料の集成的研究-日本側史料に限定して-研究代表者

    • 研究代表者
      中村 質
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  •  近世五山の国際関係資料の調査研究ー京都金地院所蔵未整理資料を中心にー研究代表者

    • 研究代表者
      中村 質
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  •  地域における国際化の歴史的展開に関する総合研究-九州地域における-

    • 研究代表者
      川添 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  佐伯 弘次 (70167419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊竹 淳一 (10000374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  町田 三郎 (20005747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川勝 賢亮 (70037000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 保 (60136827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂上 康俊 (30162275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上田 純一 (90176587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩崎 宏之 (50087904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  外園 豊基 (60099653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  頼 祺一 (50033494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  片岡 一忠 (50092515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮地 正人 (70011327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  我部 政男 (90045188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石上 英一 (40092134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川本 芳昭 (20136401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  和田 正広 (00167206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浜田 耕策 (40137881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  城井 隆志 (80171057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  深澤 克己 (60199156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  真栄平 房昭 (50183942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  八百 啓介 (20212269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩崎 義則 (60294849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  六反田 豊 (40220818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川添 昭二 (50036969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  有馬 學 (80108612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  正木 喜三郎 (70096262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi