• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬塚 則久  INUZUKA Norihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50101423
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 東京大学, 歯学部, 助手
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 医学部(医), 助手
1986年度: 東京大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学
研究代表者以外
層位・古生物学 / 解剖学一般
キーワード
研究代表者
歩行 / ロコモーション / デスモスチルス / 哺乳類 / 機能形態 / 比較解剖 / 復元 / 古生物学 / 運動機能 / Walking … もっと見る / Locomotion / Desmostylus / Mammal / Functional morphology / Comparative anatomy / Restoration / Paleontology … もっと見る
研究代表者以外
マンモス動物群 / 系統 / 古生態 / 日ロ共同研究 / シベリア / ヴランゲル島 / 画像処理 / 二次元 / 解剖学 / 図 / 画像解析 / 縫合 / フラクタル / 咀嚼筋 / 解剖図 / Image processing / Two-dimensional / Anatomy 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  シベリア産マンモス動物群の系統と古生態に関する日ロ共同研究の企画

    • 研究代表者
      秋山 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      信州大学
  •  デスモスチルスの歩行機能に関する古生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      犬塚 則久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  二次元画像解析の解剖学への応用

    • 研究代表者
      養老 孟司
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  秋山 雅彦 (20015580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小沢 幸重 (80014132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤羽 貞幸 (40089090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  保柳 康一 (30202302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  酒井 潤一 (30020663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 信寿 (70101996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  養老 孟司 (40009981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉岡 正彦 (80010065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi