メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
秋山 雅彦
AKIYAMA Masahiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20015580
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2000年度: 札幌学院大学, 社会情報学部, 教授
1998年度: 信州大学, 理学部, 教授
1989年度 – 1996年度: 信州大学, 理学部, 教授
1986年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学一般
/
層位・古生物学
/
地質学
/
層位・古生物学
研究代表者以外
地質学
/
層位・古生物学
/
地球化学
キーワード
研究代表者
ケロジェン / 熟成度評価 / 基礎試錐「高田平野」 / 寺泊層 / 熟成度 / Bouma sequence / 顕微FT-IR / IRダイアグラム / 拡散反射法 / シミュレーション実験
…
もっと見る
/ 熱分解 / アルカン / アルケン / バイオマーカー / GC / MS / マンモス動物群 / 系統 / 古生態 / 日ロ共同研究 / シベリア / ヴランゲル島 / 顕微FTーIR / 花粉化石 / 熟成経路 / ビトリナイト反射率 / 顕微赤外分光 / Micro FT-IR / Kerogen / Fossil pollen / maturation / Maturation path / Vitrinite reflectance / 赤外吸収スペクトル / IR熟成経路ダイアグラム / 石油根源岩 / メチレン鎖 / タ-ビダイト泥岩 / 蛍光マセラル分析 / infrared spectroscopy / petroleum source rock / kerogen / Teradomari Formation / aliphatic chain / MITI-Takadaheiya / IR maturation path diagram / 化石化 / 続成変化 / リン酸塩化石 / 炭酸塩化石 / 系統発生 / Fossilization / diagenesis / apatite fossil / carbonate fossil
…
もっと見る
研究代表者以外
雲仙普賢岳 / 溶岩ドーム / 火砕流 / 角閃石の酸化 / 炭化木片 / 炭化物の反射率 / 赤外線吸収スペクトル / FT-IR / 鮮新世 / 哺乳動物 / 足跡化石 / Pliocene / Mammals / Footprint / 難溶性有機物 / 熱分解 / バイオマーカー / グリーン・リバー頁岩 / 中新世堆積岩 / 現生堆積物 / バイオマット / グリーン・リバー貢岩 / 熱水生態系 / 熱分解条件 / 炭化水素 / 中新世 / タービダイト / INSOLUBLE ORGANIC MATTER / PYROLYSIS / BIOMARKERS / GREEN RIVER SHALE / MIOCENE SEDIMENTS / RECENT SEDIMENTS / BIOMATS
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
17
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
熱分解を用いた地球化学的試料中難溶性有機物からの生化学指標の検索
研究代表者
福島 和夫
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
地球化学
研究機関
信州大学
シベリア産マンモス動物群の系統と古生態に関する日ロ共同研究の企画
研究代表者
研究代表者
秋山 雅彦
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
層位・古生物学
研究機関
信州大学
バイオマーカーによる原始的生命の進化史解読
研究代表者
研究代表者
秋山 雅彦
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
信州大学
赤外吸収スペクトルによる根源岩評価
研究代表者
研究代表者
秋山 雅彦
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
地質学
研究機関
信州大学
雲仙普賢岳の溶岩ドームと火砕流の温度履歴
研究代表者
三宅 康幸
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
地質学
研究機関
信州大学
顕微FT-IRによる化石有機物の研究
研究代表者
研究代表者
秋山 雅彦
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(B)
研究分野
地質学一般
研究機関
信州大学
顕微赤外分光法による不溶性有機物の熟成度評価と堆積盆解析への応用
研究代表者
研究代表者
秋山 雅彦
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
地質学一般
研究機関
信州大学
鮮新世哺乳動物の足跡化石の研究
研究代表者
亀井 節夫
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
層位・古生物学
研究機関
信州大学
化石化機構と系統発生へのアプローチ
研究代表者
研究代表者
秋山 雅彦
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
層位・古生物学
研究機関
北海道大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
酒井 潤一
(30020663)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
福島 和夫
(20106602)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
保柳 康一
(30202302)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
小坂 共宗
(20020670)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
三宅 康幸
(70200144)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
山口 佳昭
(50144689)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
犬塚 則久
(50101423)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
小沢 幸重
(80014132)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
赤羽 貞幸
(40089090)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
亀井 節夫
(60025228)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
神谷 英利
(00115825)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
公文 富士夫
(60161717)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
冨田 克敏
(70025352)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
山口 義寛
(40101323)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
佐藤 敏彦
(00015546)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
小林 巌雄
(70018266)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
落合 広
(10002122)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×