メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
酒井 潤一
SAKAI Junich
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30020663
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 信州大学, 理学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 信州大学, 理学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 信州大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 信州大学, 理学部, 助教授
1986年度: 信大, 理学部, 助教授
1985年度: 信州大学, 理, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学一般
研究代表者以外
地質学
/
地質学一般
/
層位・古生物学
/
層位・古生物学
キーワード
研究代表者
骨器 / 野尻湖文化 / 火山灰編年 / 野尻湖層 / 野尻ローム層 / 第4紀 / 人類遺跡 / 層序 / 古環境復元 / 第四紀
…
もっと見る
/ bone material / Nojiri-ko Culture / tephrochronology / Nijiri-ko Formation
…
もっと見る
研究代表者以外
崩壊堆積物 / 完新世 / ケニア / タンザニア / Kenya / Levallois technique / Palaeolithic / 岩屑なだれ(流) / 岩塊相 / 基地相 / 岩屑なだれ / 土石流 / 火山活動 / 水蒸気爆発 / 野尻湖 / 古環境 / 後期更新世 / 古地震 / 中部山岳地域 / マンモス動物群 / 系統 / 古生態 / 日ロ共同研究 / シベリア / ヴランゲル島 / 鮮新世 / 哺乳動物 / 足跡化石 / Pliocene / Mammals / Footprint / 第四紀末の古環境 / 野尻湖周辺の地質 / 第四紀末の地磁気編年 / 地形からみた地穀変動 / 湖水位変遷史 / 最終氷期堆積物 / 地形からみた地殻変動 / 第四紀古環境 / 第四紀古気候 / 野尻湖周辺地質 / 第四紀末地磁気 / Uppermost Pleistocene / The coldest climate / Paleoenvironment / Eolian and hydrogenous beds / Nojiri-ko Excavation / Paleomagnetism of Upper Pleistocene / 顕微FTーIR / ケロジェン / 花粉化石 / 熟成度 / 熟成経路 / ビトリナイト反射率 / 顕微赤外分光 / 熟成度評価 / Micro FT-IR / Kerogen / Fossil pollen / maturation / Maturation path / Vitrinite reflectance / 堆積成有機物 / 縄文海進 / 気候変動 / 海水準変動 / 粒度分析 / 有機炭素量 / 全イオウ量 / 堆積性有機物 / 不定形有機物 / 粒度組成 / 湖底環境 / 海底環境 / 還元環境 / sedimentary organic matter / Holocene / Jomon transgression / Climatic change / sea-level change / grain-size analysis / organic carbon / total sulfur content / イリンガ / 旧石器時代 / ムゴンガ遺跡 / ムトングウエ遺跡 / モンバサ / ルパロア技法 / Iringa / Mgonga site / Mombasa / Mtongwe site / 旧石器文化 / 石器 / 年代測定(C) / 第四紀 / ケニア(海岸部) / タンザニア(中南部) / イシミラ遺跡 / 両面加工石器 / ルバロア技法 / 細石器 / 岩面絵画 / Tanzania / Quaternary / Radiocarbon Dating / Isimila / Biface / Microlith
隠す
研究課題
(
11
件)
共同研究者
(
38
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
汽水・沿岸堆積物における堆積性有機物を用いた海水準変動と記候変動指標の確立
研究代表者
保柳 康一
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
地質学
研究機関
信州大学
シベリア産マンモス動物群の系統と古生態に関する日ロ共同研究の企画
研究代表者
秋山 雅彦
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
層位・古生物学
研究機関
信州大学
過去三万年間の中部山岳地域の古環境変遷を解明する野尻湖底ボーリング
研究代表者
公文 富士夫
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
地質学
研究機関
信州大学
中部日本における火山体の巨大崩壊堆積物の特性に関する調査研究
研究代表者
河内 晋平
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
信州大学
中部日本における火山体の巨大崩壊堆積物の特性に関する調査研究
研究代表者
河内 晋平
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
信州大学
長野県野尻湖周辺における2万年前以後の無機的自然界の復元
研究代表者
野村 哲
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
地質学一般
研究機関
群馬大学
顕微赤外分光法による不溶性有機物の熟成度評価と堆積盆解析への応用
研究代表者
秋山 雅彦
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
地質学一般
研究機関
信州大学
鮮新世哺乳動物の足跡化石の研究
研究代表者
亀井 節夫
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
層位・古生物学
研究機関
信州大学
東アフリカ諸地域の旧石器文化と古環境に関する基礎的研究
研究代表者
大参 義一
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
信州大学
ケニア及びタンザニアにおける旧石器時代遺跡の総合的研究
研究代表者
大参 義一
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
信州大学
野尻湖における人類遺跡の層位学的研究
研究代表者
研究代表者
酒井 潤一
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
一般研究(A)
研究分野
地質学一般
研究機関
信州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
公文 富士夫
(60161717)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
秋山 雅彦
(20015580)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
赤羽 貞幸
(40089090)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
保柳 康一
(30202302)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
小坂 共宗
(20020670)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
野村 哲
(20008155)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
熊井 久雄
(40020680)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
大参 義一
(00022351)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
佐々木 明
(00111782)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
河内 晋平
(10000829)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
大場 孝信
(30194278)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
山口 佳昭
(50144689)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
山田 哲雄
(30020647)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
亀井 節夫
(60025228)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
神谷 英利
(00115825)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
吉川 周作
(30047394)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
吉田 孝紀
(00303446)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
村越 直美
(80270966)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
卜部 厚志
(20281173)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
栗田 裕司
(60334645)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
森 忍
(00089856)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
織笠 昭
(90194646)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
岡田 昭明
(70093581)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
稲田 孝司
(40135926)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
福島 和夫
(20106602)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
犬塚 則久
(50101423)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
小沢 幸重
(80014132)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
三瓶 良和
(00226086)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
中村 由克
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
WANDIBBA Sim
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
川合 剛
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
MASAO Fideli
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
安川 豊史
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
加藤 安信
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
YASUKAWA Toyoshi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
KATO Yasunobu
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
T.FIDELIS Ma
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
MASAO T. Fidelis
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×