• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前杢 英明  Maemoku Hideaki

研究者番号 50222287
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3174-3507
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 法政大学, 文学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 法政大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2001年度 – 2006年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 広島大学, 教育学研究科, 助教授 … もっと見る
2002年度: 広島大学, 大学院・文学研究所, 助教授
2001年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
1999年度: 広島大学, 学校教育学部, 助教授
1996年度 – 1998年度: 山口大学, 教育学部, 助教授
1994年度: 山口大学, 教育学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 広島大学, 文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地理学 / 小区分04010:地理学関連 / 自然地理学 / 地理学
研究代表者以外
地理学 / 考古学(含先史学) / 小区分04010:地理学関連 / 自然地理学
キーワード
研究代表者
南海トラフ / 南海地震 / 室戸岬 / 完新世 / 津波 / 琉球海溝 / 南西諸島 / Cape Muroto / Holocene / sessile organism … もっと見る / 地殻変動 / 宇宙線照射年代 / 橋杭岩 / 放射性炭素年代測定 / プレート境界 / 津波堆積物 / 完新世隆起石灰岩 / 津波漂礫 / 地質学 / 地形学 / 震源モデル / 津波石 / 三次元点群解析ソフト / 台風 / 巨礫 / 暴浪巨礫 / 空中写真 / 3次元点群解析 / 津波巨礫 / 年代測定 / 海成段丘 / サンゴ礁 / 地震隆起 / 沈み込み帯 / 年輪解析 / 喜界島 / マイクロアトール / 地形 / 自然地理学 / 古津波 / 津波履歴 / 巨大津波 / plate boundary / Nankai trough / raised limestone / Nankai earthquake / isotope ratio / radio carbon dating / Muroto-misaki / 地震発生層準 / ポイントカウンティング / 酸素同位体分析 / 炭素同位体分析 / マイクロサンプリング / 隆起石灰岩 / 同位体比 / limestone / carbonate structure / paleo depth of water / coseismic uplift / Nankai Earthquake / 石灰岩 / 炭酸塩骨格 / 古水深変動 / 付着生物 / 地震性隆起 / crustal movement / trench / large earthquake / Nankai Trough / coastal uplift / 完新区 / 海溝 / 巨大地震 / 海棲生物 / 海岸隆起 / 連動型地震 / 先史時代 / 紀伊半島南部 / 宇宙線照射年代測定 / 笠嶋遺跡 / 連動型 / プレート / 海溝型地震 … もっと見る
研究代表者以外
活断層 / 年代測定 / Kaluraz / Iron Age / Gilan / Iran / 考古学 / ジャラリイェ・テペ / キャルーラズ / 鉄器時代 / セフィードルード / ギーラーン / イラン / 地震隆起 / 完新世 / 南極氷床 / 海岸段丘 / 津波 / 海成段丘 / 隆起 / 地震 / 日本海東縁 / conmogenic dating / ESR dating / OSL dating / ice sheet / ^<14>C ages / Quaternary sediments / East Antarctica / 光ルミネッセンス年代 / 氷床変遷史 / 宇宙線照射年代 / ESR年代測定 / OSL年代測定 / 第四系 / 東南極 / unusual large earthquake / Holocene / radiocarbon dating / core-boring / Sanriku Coast / coseismic uplift / non-seismic subsidence / plate convergence / 簡易掘削 / 巨大地震履歴 / 広域テフラ / 機械ボーリング / 巨大地震 / 放射性炭素年代測定 / コアボーリング / 三陸海岸 / 地震間沈降 / プレート収束境界 / radio carbon dating / environment / Tappe Jalaliye / archaeology / サーサーン / パルティア / テペ(遺丘) / 発堀調査 / 遺跡分布調査 / 放射性年代測定法 / 発掘調査 / 分布調査 / タッペ・ジャラリイェ / ジャラリイェ / アルゲダシュト / 新石器時代 / 土偶 / 環境 / キャルーラズ遺跡 / 土器 / タッペ・ジャラリイェ遺跡 / Archaeological Site / Archaeological Investigation / Jalaliye Tepe / Sefidrud / 夏営地 / イスラーム陶器 / 洞窟遺跡 / 紀元前1千年紀 / マールリーク / ハサンル / アッシリア / アンマルルー / こぶ牛形象土器 / タブリーズ / ギーラーン州 / タッペ(テペ、テル) / イスラーム(イスラム) / 遺跡踏査 / 遺跡 / 考古学調査 / Dry Valley / Cone Karst / Laterite / Peat Layr / Slope Deposit / Monsoon Asia / Last Gracial Age / Environmental Change / IGBP / ホアビン文化 / 金石併用文化 / ガングセブール石灰岩地域 / コラート高原 / デカン高原西部 / 南西モンスーン長期変動 / ドライバレー / 円錐カルスト / ラテライト / 泥炭層 / 斜面堆積物 / モンスーン・アジア / 最終氷期 / 環境変遷 / High Yielding Crop / Irrigation / Human Resources / Rural Development / Geography / Karnataka State / South Deccan Plateau / India / 小作制度(バタイ) / 機械化 / ジャ-ティ / 出生率 / 農村経済開発 / 悉皆調査 / 灌漑 / 農村開発計画 / カルカッタ / 西ベンガル州 / 高収量品種 / 潅漑 / 人的資質 / 農村開発 / 地理学 / カルナ-タカ州 / 南デカン高原 / インド / 旧汀線 / 離水年代 / 地震発生予測地図 / 岩石海岸地形カタログ / 岩石海岸カタログ / 地震間地殻変動 / 地震性地殻変動 / 古地震 / 海域震源断層 / 潮間帯 / 離水海岸地形 / 地震発生ポテンシャル / 震源断層セグメント / 地震性隆起 / 海域活断層 / 潮間帯離水波食地形 / プレート内部変形 / RTK / DEM / 衛星画像 / GPS / 考古地震学 / トレンチ掘削調査 / ロジックツリー / 古地震学 / 地形計測 / 地震サイクル / トランスフォーム / 炭素同位体年代 / 海面変化 / 第四紀 / 隆起海岸 / 地震再来期間 / 中央構造線 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  高解像度空中写真を用いた津波石と暴浪巨礫の識別による津波履歴と震源モデルの精緻化研究代表者

    • 研究代表者
      前杢 英明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  日本海東縁変動帯沿岸の海岸隆起プロセスと地震・津波履歴に関する統合的研究

    • 研究代表者
      宍倉 正展
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  琉球海溝沿岸におけるマイクロアトールを用いた地殻変動と海成段丘形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      前杢 英明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  南海トラフ沿岸に分布する津波巨礫の宇宙線照射年代測定による津波履歴の復元研究代表者

    • 研究代表者
      前杢 英明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      法政大学
  •  南海トラフにおける未知の巨大津波に関する地形・地質学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前杢 英明
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      法政大学
      広島大学
  •  岩石海岸地形の総合カタログに基づく地震隆起・地震発生予測に関する研究

    • 研究代表者
      宮内 崇裕
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  海溝型地震とプレート内地震の連動履歴に関する地形・地質学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前杢 英明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  表層地質と変動地形に基づく陸上プレート境界断層における地震サイクルの実証的研究

    • 研究代表者
      奥村 晃史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  歴史資料から知られている南海大地震履歴の地形・地質学の検証研究代表者

    • 研究代表者
      前杢 英明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  プレート収束帯における前弧域の隆起プロセスの再検討と大地震予測に関する総合研究

    • 研究代表者
      宮内 崇裕
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  東南極における第四系年代測定と氷床変遷史の解明

    • 研究代表者
      高田 将志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  イラン国ギーラーン州セフィードルード川流域における民族考古学及び生態考古学的研究

    • 研究代表者
      大津 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      筑紫女学園大学
      (財)中近東文化センター
  •  完新世隆起石灰岩に記録された古水深変動の解析による南海地震履歴の復元研究代表者

    • 研究代表者
      前杢 英明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  イラン西北部の考古学的調査

    • 研究代表者
      大津 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      (財)中近東文化センター
  •  隆起海棲生物殻化石を用いた南海トラフにおける海溝型巨大地震履歴の解明研究代表者

    • 研究代表者
      前杢 英明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      広島大学
      山口大学
  •  第四紀後期の南極氷床変動と隆起海成堆積物の研究

    • 研究代表者
      森脇 喜一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  熱帯アジアにおける南西モンスーン長期変動と環境変遷

    • 研究代表者
      藤原 健蔵
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  浅海調査による中央構造線活断層系西部・別府地溝帯の地震特性評価

    • 研究代表者
      島崎 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  インドの社会経済開発における人的資質に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      村上 誠
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2018 2017 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本の地形6 近畿・中国・四国2004

    • 著者名/発表者名
      前杢英明(分担執筆)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300293
  • [図書] Regional geomorphology of Japanese Islands, Vol.6 Geomorphology of Kinki, Chugoku and Shikoku Regions (eds., Machida et al.)2004

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H.
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      University of Tokyo Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300293
  • [雑誌論文] 令和6年能登半島地震に伴う隆起で生じた海岸の離水と海成段丘2024

    • 著者名/発表者名
      宍倉 正展、越後 智雄、行谷 佑一、立石 良、後藤 玲奈、前杢 英明
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 63 号: 2 ページ: 169-174

    • DOI

      10.4116/jaqua.63.2408

    • ISSN
      0418-2642, 1881-8129
    • 年月日
      2024-05-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01151
  • [雑誌論文] Evidence from boulders for extraordinary tsunamis along Nankai Trough, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Namegaya , Hideaki Maemoku , Masanobu Shishikura , Tomoo Echigo
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 842 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2022.229487

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01036
  • [雑誌論文] 1872年浜田地震による石見畳ヶ浦の隆起2020

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展・行谷佑一・前杢英明・越後智雄
    • 雑誌名

      地震 第2輯

      巻: 73 号: 0 ページ: 159-177

    • DOI

      10.4294/zisin.2020-4

    • NAID

      130007976722

    • ISSN
      0037-1114, 1883-9029, 2186-599X
    • 年月日
      2020-12-03
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01165
  • [雑誌論文] Geomorphological Constraints on the Ghaggar River Regime During the Mature Harappan Period2012

    • 著者名/発表者名
      Maemoku,H., Shitaoka,Y., Nagatomo,T. and Yagi,H.
    • 雑誌名

      Geophysical Monograph Series

      巻: 198 ページ: 97-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300336
  • [雑誌論文] Limestones as a paleobathymeter for reconstructing past seismic activities : Muroto-misaki, Shikoku, southwestern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      IRYU Y., MAEMOKU H., YAMADA T., MAEDA Y.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change 66

      ページ: 52-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [雑誌論文] Limestones as a paleobathymeter for reconstructing past seismic activities : Muroto-misaki, Shikoku, southwestern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      IRYU, Y., MAEMOKU, H., YAM ADA, T., MAEDA, Y.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change (印刷中)

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [雑誌論文] Limestones as a paleobathymeter for reconstructing past seismic activities : Muroto-misaki, Shikoku, southwestern Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Iryu, Y., Maemoku, H., Yamada, T., Maeda, Y.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change 66

      ページ: 52-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [雑誌論文] Limestones as a paleobathymeter for reconstructing past seismic activities: Muroto-misaki, Shikoku, southwestern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Iryu, Y., Maemoku, H., Yamada, T., Maeda, Y.
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change (in printing)

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [雑誌論文] 南海トラフ沿いにおける歴史地震の隆起を記録した紀伊半島南部沿岸の生物遺骸群集2008

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展・越後智雄・前杢英明・石山達也・永井亜沙香
    • 雑誌名

      歴史地震 23号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [雑誌論文] Uplifted sessile assemblages on the southern coast of the Kii Peninsula, related to historical earthquakes along the Nankai Trough2008

    • 著者名/発表者名
      Shishikura. M., Echigo. T., Maemoku, H., Ishiyama. T., Nagai. A.
    • 雑誌名

      Historical Earthquake Studies of Japan no. 23

      ページ: 21-26

    • NAID

      40016170793

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [雑誌論文] 南海トラフ沿いにおける歴史地震の隆起を記録した紀伊半島南部沿岸の生物遺骸群集2008

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展, 越後智雄, 前杢英明, 石山達也, 永井亜沙香
    • 雑誌名

      歴史地震 23号

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [雑誌論文] 紀伊半島南部沿岸に分布する隆起生物遺骸群集の高度と年代-南海トラフ沿いの連動型地震の履歴復元-2008

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展・越後智雄・前杢英明・石山達也
    • 雑誌名

      活断層・古地震研究報告 No.8

      ページ: 267-280

    • NAID

      40016681903

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [雑誌論文] 紀伊藩東南部沿岸に分布する隆起生物遺骸群集の高度と年代 -南海トラフ沿いの連動型地震の履歴復元-2008

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展, 越後智雄, 前杢英明, 石山達也
    • 雑誌名

      活断層・古地震研究報告 8号

      ページ: 267-280

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [雑誌論文] AMS^<14>C and OSL ages of Quaternary sediments in the Lutzow-Holm Bay region, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Miura, H., Maemoku, M., Yokoyama, Y., Iwasaki, S.
    • 雑誌名

      First Asia-Pacific Conference on Luminescence Dating, 23-26 October 2006, Book of Abstracts 23 October2006

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] AMS^<14>C and OSL ages of Quaternary sediments in the Lutzow-Holm Bay region, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Miura, H., Maemoku, H., Yokoyama, Y., Iwasaki, S.
    • 雑誌名

      First Asia-Pacific Conference on Luminescence Dating, 23-26 October 2006, Book of Abstracts 23 October 2006

      ページ: 45-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] Holocene glacial fluctuation reconstructed from glacio-marine sediments at Skallen in the Lutzow-Holm Bay, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H., Miura, H., Iwasaki, S., Yokoyama, Y., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Eos Trans. AGU(CD-ROM; 2006 AGU Fall Meeting Program and Abstracts) Fall Meet. Suppl. 87(52)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] 東南極氷床における中期完新世以降の氷床変動と温暖化イベント2006

    • 著者名/発表者名
      前杢英明, 三浦英樹, 岩崎正吾, 横山裕典
    • 雑誌名

      第26回極域地学シンポジウムプログラム・講演要旨 12-13 October 2006

      ページ: 33-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] AMS 14C and OSL ages of Quaternary Sediments in the Liitzow-Holm Bay region, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Takada, M., Miura, H., Maemoku, H., Yokoyama, Y., Iwasaki, S.
    • 雑誌名

      Asia Pacifice Conference on Luminescnece Dating 2006 23-26

      ページ: 45-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] Quaternary crustal movement and cosismic uplift in Muroto Peninsula2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku. H.
    • 雑誌名

      The Journai of Geological Society ot Japan vol. 112, supplement

      ページ: 17-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [雑誌論文] East Antarctic glaciations during the Late Quaternary recorded in cosmogenic nuclides along the Skarvsnes coast.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamane, M., Yokoyama, Y., Miura, H., Maemoku, H., Iwasaki, S., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      The 26th Symposium on Polar Geosciences, Program and Abstracts, National Institute of Polara Research, Tokyo, Japan

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] Holocene glacial fluctuation reconstructed from glacio-marine sediments at Skallen in the Lutzow-Holm Bay, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H., Miura, H., Iwasaki, S., Yokoyama, Y., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Eos Trans. AGU (CD-ROM; 2006 AGU Fall Meeting Program and Abstracts) Fall Meet. Suppl. 87(52)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] 三陸海岸の完新世上下変動と大地震発生時期2006

    • 著者名/発表者名
      宮内崇裕, 前杢英明, 宍倉正展, 越後智雄
    • 雑誌名

      活断層研究 26号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300293
  • [雑誌論文] Holocene Glacial Fluctuation Reconstructed from Glacio-marine Sedeiments at Skallen in the Liitzow-Holm Bay, East Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H., Miura, H., Iwasaki, S., Yokoyama, Y., Matsuzaki, H.
    • 雑誌名

      Eos Trans. AGU, Fall Meet. Suppl., Abstract 87(52)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] 室戸半島の第四紀地殻変動と地震隆起2006

    • 著者名/発表者名
      前杢英明
    • 雑誌名

      地質学雑誌 112巻補遺

      ページ: 17-26

    • NAID

      130000068259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [雑誌論文] Glacial fluctuation and warming event since mid-Holocene.2006

    • 著者名/発表者名
      Maemoku, H., Miura, H., Iwasaki, S., Yokoyama, Y.
    • 雑誌名

      The 26th Symposium on Polar Geosciences, Program and Abstracts, National Institute of Polara Research, Tokyo, Japan

      ページ: 33-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] 宇宙線生成核種を用いた第四紀後期の東南極スカルブスネス地域の氷床変動の解明2006

    • 著者名/発表者名
      山根雅子, 横山祐典, 三浦英樹, 前杢英明, 岩崎正吾, 松崎浩之
    • 雑誌名

      第26回極域地学シンポジウムプログラム・講演要旨 12-13 October 2006

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300296
  • [雑誌論文] 室戸半島の第四紀地殻変動と地震隆起2006

    • 著者名/発表者名
      前杢英明
    • 雑誌名

      地質学雑誌 112・補遺

      ページ: 17-26

    • NAID

      130000068259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [雑誌論文] 沈み込み帯沿岸の地殻変動を記録する古潮位計としての完新世温暖帯石灰岩に関する予察的研究2005

    • 著者名/発表者名
      前杢英明, 前田安信, 井龍康文, 山田努
    • 雑誌名

      地理科学 60-3

      ページ: 136-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300293
  • [雑誌論文] Preliminary reports on Holocene temperate limestones recording seismotectonics in the plate subduction zone, as a paleo tidal gauge2005

    • 著者名/発表者名
      Maemoku et al.
    • 雑誌名

      Geographical Sciences 60-3

      ページ: 136-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300293
  • [学会発表] 海岸の生物遺骸等からみた2023年能登半島北東部の地震(M6.5)に伴う地殻上下変動2023

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展・越後智雄・行谷佑一・前杢英明・立石 良・澤田 渚
    • 学会等名
      日本地震学会2023年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01151
  • [学会発表] 和歌山県串本町橋杭岩周辺に分布する漂礫から推定される南海トラフの地震2020

    • 著者名/発表者名
      行谷佑一、前杢英明、宍倉正展、越後智雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01165
  • [学会発表] 和歌山県串本町橋杭岩周辺に分布する漂礫から推定される南海トラフの地震2020

    • 著者名/発表者名
      行谷佑一、前杢英明、宍倉正展、越後智雄
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01165
  • [学会発表] 和歌山県串本町橋杭岩に分布する巨礫の1976年以降の移動について2020

    • 著者名/発表者名
      前杢英明、行谷佑一、宍倉正展、越後智雄、鈴木奏衣
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01165
  • [学会発表] 和歌山県串本町橋杭岩に分布する巨礫の1976年以降の移動について2020

    • 著者名/発表者名
      前杢英明、行谷佑一、宍倉正展、越後智雄、鈴木奏衣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01165
  • [学会発表] Cosmogenic nuclide dating to determine timings of huge tsunami using tsunami boulders delivered from dike of quartz porphyry in Hashigui-iwa facing the Nankai Trough, Pacific side of central Japan2018

    • 著者名/発表者名
      H.Maemoku,M.Shishikura,T.Echigo,Y.Namegaya,Y.Yokoyama and Y.Miyairi
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2018 Fall meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01223
  • [学会発表] 和歌山県南部、橋杭岩に分布する津波石群から推定される津波の規模と年代2017

    • 著者名/発表者名
      前杢英明、宍倉正展、越後智雄、行谷佑一、横山祐典、宮入陽介
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「地球環境と固体地球変動の関わり」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01223
  • [学会発表] 和歌山県串本町の陸繋砂洲コア試料から発見された天城カワゴ平(kg)テフラ2017

    • 著者名/発表者名
      北川珠己、前杢英明、宍倉正展、越後智雄、行谷佑一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01223
  • [学会発表] 和歌山県串本町の陸繋砂洲コア試料から発見された天城カワゴ平(kg)テフラ2017

    • 著者名/発表者名
      北川珠己、前杢英明、宍倉正展、越後智雄、行谷佑一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01223
  • [学会発表] 紀伊半島南部橋杭岩辰欠島に分布する津波漂礫と推定される津波像の予察的考察2015

    • 著者名/発表者名
      前杢英明、八木浩司、宍倉正展、行谷佑一、越後智雄、橋本真維
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学大学院文学研究科(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300319
  • [学会発表] 南海トラフ沿いの和歌山県串本町で検出された完新世イベント堆積物2013

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展・前杢英明・越後智雄・小俣雅志・郡谷順英・渋谷典幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場,千葉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300319
  • [学会発表] Tsunami boulders around Hashigui-iwa, central Japan, related to the giant earthquakes along the Nankai Trough2013

    • 著者名/発表者名
      Shishikura, M., Maemoku, H., Echigo, T. and Namegaya, N.
    • 学会等名
      26th of International Tsunami Symposium
    • 発表場所
      Gocek, Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300319
  • [学会発表] 和歌山県串本町橋杭岩周辺の漂礫分布からみえる過去の巨大津波2013

    • 著者名/発表者名
      行谷佑一・宍倉正展・前杢英明・越後智雄
    • 学会等名
      産業技術総合研究所地質調査総合センター第21回シンポジウム
    • 発表場所
      秋葉原ダイビルコンベンションホール,東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300319
  • [学会発表] 潮岬・橋杭岩周辺に分布する津波石-詳細計測による検討-2013

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展・前杢英明・越後智雄・行谷佑一・小野尚哉・神田広信・江藤聡志
    • 学会等名
      日本地震学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール、産業貿易センター,神奈川県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300319
  • [学会発表] History of Multi-segment-earthquake Along the Nankai Trough, Deduced from Tsunami Boulders and Emerged Sessile Assemblage in the Southern Part of Kii Penisnula, West-central Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Shishikura M., Maemoku, H., et al.
    • 学会等名
      Asian Oceania Geosciences Society 8th annual meeting
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300336
  • [学会発表] 完新世隆起石灰岩によるプレート境界型地震履歴の復元2010

    • 著者名/発表者名
      平井彰・前杢英明・井龍康文
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] Were boulders around Hashigui-iwa, pacific side of central Japan, transported by tsunamis?2010

    • 著者名/発表者名
      MAEMOKU H, ほか4名
    • 学会等名
      3^<rd> International Tsunami Field Symposium
    • 発表場所
      東北大学,仙台市
    • 年月日
      2010-04-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] 和歌山県串本町橋杭岩に分布する巨礫と巨大津波2010

    • 著者名/発表者名
      前杢英明・永井亜沙香・宍倉正展・越後智雄・行谷佑一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] 和歌山県串本町橋杭岩に分布する巨礫と巨大津波2010

    • 著者名/発表者名
      前杢英明, ほか4名
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉市
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] Water velocity inferred from tsunami boulders around Hashigui-iwa, pacific side of central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      MAEMOKU H, ほか4名
    • 学会等名
      2010 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      モスコーセンター、サンフランシスコ、USA
    • 年月日
      2010-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] Were boulders around Hashigui-iwa, pacific side of central Japan, transported by tsunamis2010

    • 著者名/発表者名
      前杢英明, 永井亜沙香, 宍倉正展, 越後智雄, 行谷佑一
    • 学会等名
      3rd International Tsunami Field Symposium
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2010-04-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] Water velocity inferred from tsunami boulders around Hashigui-iwa, pacific side of central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      前杢英明, 永井亜沙香, 宍倉正展, 越後智雄, 行谷佑一
    • 学会等名
      2010 American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA.
    • 年月日
      2010-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] 紀伊半島南部・橋杭岩付近の波食棚と津波漂礫から推定される巨大地震2008

    • 著者名/発表者名
      永井亜沙香・前杢英明・宍倉正展・越後智雄・石山達也・岩崎正吾
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2008-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] 紀伊半島南部の隆起生物遺骸群集に記録された南海トラフの連動型?地震履歴2008

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展・越後智雄・前杢英明・石山達也・永井亜沙香
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2008-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] Evidence of past multi-segment earthquakes along the Nankai Trough2008

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展, 越後智雄, 前杢英明, 石山達也
    • 学会等名
      detected from emerged sessile assemblages in the Kii Peninsula, south-central Japan, Asian Seismological Commision
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2008-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] Evidence of past multi-segment earthquakes along the Nankai Trough, detected from emerged sessile assemblages in the Kii Peninsula, south-central Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Shishikura, M., Echigo, T., Maemoku, H., Ishiyama, T.
    • 学会等名
      7th General Assembly of Asian Seismological Com mission
    • 発表場所
      つくば国際会議場 (つくば市)
    • 年月日
      2008-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] 紀伊半島南部の隆起生物遺骸群集に記録された南海トラフの連動型? 地震履歴2008

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展, 越後智雄, 前杢英明, 石山達也, 永井亜沙香
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ (千葉市)
    • 年月日
      2008-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500895
  • [学会発表] 南海トラフ沿いの巨大地南海トラフ沿いの巨大地震を記録する紀伊半島南部沿岸の生物遺骸群集南海トラフ沿いの巨大地震を記録する紀伊半島南部沿岸の生物遺骸群集2007

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展・越後智雄・前杢英明
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2007-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [学会発表] Uplifted sessile assemblages on the southern coast of the Kii Peninsula, related to historical earthquakes along the Nankai Trough2007

    • 著者名/発表者名
      Shishikura. M., Echigo. T., Maemoku, H.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2007-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [学会発表] 南海トラフ沿いの巨大地南海トラフ沿いの巨大地震を記録する紀伊半島南部沿岸の生物遺骸群集南海トラッ沿いの巨大地震を記録する紀伊半島南部沿岸の生物遺骸群集2007

    • 著者名/発表者名
      宍倉正展, 越後智雄, 前杢英明
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2007-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500779
  • [学会発表] Holocene history of great earthquakes along the Nankai Trough, deduced from event deposits and uplifted shorelines in the southernmost part of the Kii Peninsula.

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Shishikura; Hideaki Maemoku; Tomoo Echigo, Yuichi Namegaya
    • 学会等名
      AOGS2014(アジア・オセアニア地球科学会議)
    • 発表場所
      ロイトン札幌ホテル(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300319
  • [学会発表] History of past great earthquakes along the Nankai Trough, deduced from various geological records in the southern part of the Kii Peninsula, Japan

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Shishikura; Hideaki Maemoku; Tomoo Echigo, Yuichi Namegaya
    • 学会等名
      INQUA2015(国際第四紀学連合名古屋大会)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300319
  • 1.  宍倉 正展 (00357188)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 29件
  • 2.  行谷 佑一 (90466235)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  越後 智雄 (60450904)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 4.  横山 祐典 (10359648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  宮内 崇裕 (00212241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  宮入 陽介 (30451800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  大津 忠彦 (30260144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古瀬 清秀 (70136018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡野 智彦 (40260145)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井龍 康文 (00250671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  山内 和也 (70370997)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三浦 英樹 (10271496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 13.  奥村 晃史 (10291478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  後藤 秀昭 (40323183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  隈元 崇 (60285096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  堤 浩之 (60284428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金田 平太郎 (30415658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今泉 俊文 (50117694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  楮原 京子 (10510232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石村 大輔 (00736225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤野 滋弘 (80466234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村上 誠 (70033496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  澤 宗則 (40235453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  牧野 一成 (00173724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  土居 晴洋 (40197992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  米田 厳 (90012533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中山 修一 (30084122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤原 健蔵 (90034545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  米林 仲 (50250155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宮城 豊彦 (00137580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田村 俊和 (00087149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉野 和子 (00101329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高橋 日出男 (40202155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  貞方 昇 (20116594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  河瀬 正利 (30093743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  豊原 源太郎 (00033895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  足立 拓朗 (90276006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山本 直人 (60240800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  苅谷 愛彦 (70323433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  伊藤 谷生 (50111448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高田 将志 (60273827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  山田 努 (50321972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  島崎 邦彦 (50012951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中井 信之 (40022529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岡村 真 (10112385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  千田 昇 (90111236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宮武 隆 (60126183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森脇 喜一 (50033501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岡橋 秀典 (00150540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大竹 義則 (70124138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐藤 哲夫 (00170762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  酒川 茂 (40162284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  前田 俊二 (20165640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  千代延 惠正 (00006503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  MAHADEV P.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SHARMA R.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  WOROSUPROJO スロトマン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  NUTALAYA Pri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  RAJAGURU S.N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  B. Banerjee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  SINGH K.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SINGH V.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  PRAMOJANEE P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  PROMOJANEE Paiboon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  SURATMAN Wor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  PAIBOON Pram
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  PRINYA Nutal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  SURATMAN M.W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  S.N.RAJAGURU
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  千代延 恵正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi