• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桑山 敬已  Kuwayama Takami

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

桑山 敬己  KUWAYAMA Takami

桑山 敬巳  KUWAYAMA Takami

隠す
研究者番号 50288057
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 関西学院大学, 社会学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 北海道大学, 文学研究科, 教授
2005年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授
2003年度: 北海道大学, 文学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 創価大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 公法学
キーワード
研究代表者以外
ヴァナキュラー / 世界民俗学 / 民俗学 / 国際研究者交流 / 文化人類学 / ネイティヴの人類学 / 民俗学理論 / アメリカ民俗学 / フォークライフ・フェスティバル / フォークライフ研究 … もっと見る / 中国民俗学 / 覇権主義 / 奄美学 / インディアナ大学 / 荒木博之 / 山下欣一 / 王立人類学協会 / イギリス / アイルランド / 韓国民俗学 / 現代民俗学 / 対啓蒙主義 / クィアの民俗学 / ラトビア民俗学 / エストニア民俗学 / フィンランド民俗学 / 柳田國男 / 知の世界システム / 対覇権主義 / 当たり前 / 住まい方 / 集合住宅 / 労働 / 世相 / 生活革命 / モダニティ / 社会-文化 / 生活財生態学 / 暮らし向き研究 / 文化実践 / 世相史 / 生活変化 / 生活改善 / 生活世界 / 日常 / international information exchange / Korea: United States: England / Japan / Ainu / modernity / anthropology / exposition / 韓国:中国:台湾:米国:英国 / 韓国:中国:米国:英国 / 国際情報交換 / 韓国:米国:英国 / 日本 / アイヌ / 近代 / 人類学 / 博覧会 / Sightseeing / Folk Culture / National model culture / Hometown Culture / Heritage Industry / Folklorism / Eco-tourism / Green tourism / 重要伝統的建造物群保存地区 / 負の遺産 / 世界遺産 / 伝統文化再生法 / 農水省的「文化」 / 観光化 / 世界文化遺産 / 地域おこし / ヘリテッジ観光 / エコツーリズム / グリーン・ツーリズム / 文化ナショナリズム / 観光文化 / 歴史ロマン再興事業 / ふるさと文化再興事業 / 観光 / 民俗文化 / 規範的国民文化 / ふるさと文化 / 伝統文化産業 / フォークロリズム / エコ・ツーリズム / グリーンツーリズム / United States : Korea / International Exchange of Researchers / Globalization / the Needs of Society / Education / Cultural Anthropology / 国際研究者交流(オーストラリア) / 国際研究者交流(連合王国) / 国際研究者交流(米国) / アメリカ合衆国:韓国 / グローバル化 / 社会的ニーズ / 教育 / 多文化主義 / 文化享有権 / 民族自決権 / 北海道ウタリ協会 / 原住民族 / 台湾 / マオリ / メティ / インディアン / 憲法 / 少数民族 / アイヌ政策推進会議 / 憲法13条 / 北海道アイヌ協会 / アイヌ政策 / アイヌ民族 / 国連宣言 / 国際連合 / 先住民族 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  対覇権主義的学問ネットワークとしての「世界民俗学」構築へ向けた基盤的調査研究

    • 研究代表者
      島村 恭則
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  東アジア〈日常学としての民俗学〉の構築に向けて:日中韓と独との研究協業網の形成

    • 研究代表者
      岩本 通弥
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「先住民族の権利に関する国連宣言」の国内的実現に係る総合的・実証的研究

    • 研究代表者
      常本 照樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アジアにおける博覧会の研究-ヒトの展示を通して

    • 研究代表者
      宮武 公夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本における文化人類学教育の再検討 ―新たな社会的ニーズのなかで―

    • 研究代表者
      山下 晋司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  文化政策・伝統文化産業とフォークロリズム-「民俗文化」活用と地域おこしの諸問題

    • 研究代表者
      岩本 通弥
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2016 2015 2014 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Comparing the Situations of Anthropologists around the World2023

    • 著者名/発表者名
      Takami Kuwayama, Gonzalo D. Crovetto, Thomas H. Eriksen, P-J Ezeh, Shannon Morreira, Chen Gang, Gordon Mathews
    • 出版者
      World Council of Anthropological Associations
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20132
  • [図書] 人類学者は異文化をどう体験したか:16のフィールドから2021

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己編著
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20132
  • [図書] 『日本はどのように語られたか:海外の文化人類学的・民俗学的日本研究』2016

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己編
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [図書] よくわかる文化人類学〔第2版〕2010

    • 著者名/発表者名
      綾部恒雄・桑山敬己【編】
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [図書] 日韓共同編集 グローバル化時代をいかに生きるか-国際理解のためのレッスン2008

    • 著者名/発表者名
      韓 敬九・桑山 敬己【編】
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [図書] Japan-Korea Joint Editing, How to Live in the Age of Globalization: Lessens on International Understanding2008

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      Heibonsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [図書] ネイティヴの人類学と民俗学 : 知の世界システムと日本2008

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [図書] 日韓共同編集 グローバル化時代をいかに生きるか:国際理解のためのレッスン2008

    • 著者名/発表者名
      桑山敬巳
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [図書] 日韓共同編集 グローバル化時代をいかに生きるか:国際理解のためのレッスン2008

    • 著者名/発表者名
      韓敬九・桑山敬巳(編集代表)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [図書] ネイティヴの人類学と民俗学:知の世界システムと日本2008

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [図書] Jan van Bremen, E. Ben Ari, Syed alatas eds., Native Discourse in Academic World System2005

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 出版者
      Routledge
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [図書] Native Discourse in the Academic World System(Jan van Bremen, E.Ben Ari and Syed Alatas eds.)Asian Anthropology2005

    • 著者名/発表者名
      Kuwayama, Takami
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [雑誌論文] 文化人類学的・民俗学的日本研究の中の『須恵村』2021

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      歴史と民俗

      巻: 37 ページ: 211-241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20132
  • [雑誌論文] 日本の自画像の系譜―欧米的個人主義vs.日本的集団主義2016

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      CEL(Culture,Energy,and Life)

      巻: 114 ページ: 36-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [雑誌論文] On the Inauguration of the JRCA “Anthropology and Folklore” Series2016

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 16 ページ: 233-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [雑誌論文] On the Inauguration of the JRCA “Classic Japanese Anthropology” Series2016

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 16 ページ: 5-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [雑誌論文] 「国際情報発信強化」に関する説明と若干の私見2015

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 第80巻第2号 ページ: 270-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [雑誌論文] アイヌ研究におけるネイティヴの葛藤――知里真志保の場合2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      知里真志保――人と学問(北海道大学北方研究教育センター【編】)(北海道大学出版会) (掲載確定)

    • NAID

      120006660448

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] 第三章アイヌ研究におけるネイティヴの葛藤-知里真志保の場合2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      知里真志保-人と学問(北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター【編】)(北海道大学出版会)

      ページ: 43-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] アイヌ研究におけるネイティヴの葛藤-知里真志保の場合2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      知里真志保-人と学問(北海道大学北方研究教育センター【編】)(北海道大学出版会) (掲載確定)

    • NAID

      120006660448

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] 序2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      アイヌ研究の現在と未来(北海道大学アイヌ・先住民研究センター【編】)(北海道大学出版会)

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] 文化の概念2009

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      文化人類学事典(日本文化人類学会【編】)(丸善出版)

      ページ: 770-775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] Japan's Emic Conceptions2009

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 雑誌名

      SUGIMOTO, Yoshio(ed.), The Cambridge Companion to Modern Japanese Culture(Cambridge Univ.Pr.)

      ページ: 38-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] 文化の概念2009

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      文化人類学事典

      ページ: 770-775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] ネイティヴの人類学2009

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      文化人類学事典

      ページ: 794-795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] Japan's Emic Conceptions2009

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA Takami
    • 雑誌名

      The Cambridge Companion to Modern Japanese Culture(SUGIMOTO, Yoshio (ed.))(Cambridge Univ. Pr.)

      ページ: 38-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] Transcending the Boundaries : The Case of the Anthropology of Japan2008

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      Japanese studies : seen from Europe, seen from Japan(Hosei University Center for International Japanese Studies (ed.))

      ページ: 17-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] Japanese Anthropology and Folklore Studies2008

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      OLSCHLEGER, H.D. (ed.) : Theories and Methods in Japanese Studies : Current State and Future Development (V & R unipress, Bonn University Press)

      ページ: 25-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] Transcending the Boundaries : The Case of the Anthropology of Japan2008

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 雑誌名

      Hosei University Center for International Japanese Studies (ed.) : Japanese studies : seen from Europe, seen from Japan.

      ページ: 17-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] Japanese Anthropology and Folklore Studies2008

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      Theories and Methods in Japanese Studies : Current State and Future Development(OLSCHLEGER H. D. (ed.))(V&R unipress, Bonn University Press)

      ページ: 25-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] Looking Beyond Culture2007

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 雑誌名

      Journal of Education for International Understanding 3

      ページ: 26-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [雑誌論文] Looking Beyond Culture2007

    • 著者名/発表者名
      Takami KUWAYAMA
    • 雑誌名

      Journal of Education for International Understanding 3

      ページ: 26-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [雑誌論文] Looking Beyond Culture2007

    • 著者名/発表者名
      桑山 敬己
    • 雑誌名

      The Journal of Education for International Understanding Vol.3

      ページ: 26-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] Looking Beyond Culture2007

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      The Journal of Education for International Understanding Vol.3

      ページ: 26-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [雑誌論文] 日本人が英語で日本を語るとき:『民族誌の三者構造』における読者/聴衆について2006

    • 著者名/発表者名
      桑山敬巳
    • 雑誌名

      文化人類学 71-2

      ページ: 243-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [雑誌論文] Looking Beyond Culture2006

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 雑誌名

      Journal of Education for International Understanding Vol.3

      ページ: 243-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [雑誌論文] When the Japanese Talk about Japan in English: On Readership/Audience in the "Ethnologic Triad"2006

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Cultural Anthropology Vol.71-2

      ページ: 243-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [雑誌論文] 日本人が英語で日本を語るとき : 『民族誌の三者構造』における読者/聴衆について2006

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 雑誌名

      文化人類学 第71巻2号

      ページ: 243-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [雑誌論文] Jan van Bremen, E. Ben Ari, Syed Alatas eds., Native Discourse in Academic World System2005

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 雑誌名

      Routledge

      ページ: 97-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [学会発表] Japanese Anthropology and Its Place in the World System of Knowledge2023

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      Shandong University East Asian Anthropology Lecture Series 12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20132
  • [学会発表] 世界民俗学とworld anthropology2022

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      関西学院大学世界民俗学研究センター国際シンポジウム「日韓民俗学の現在地」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20132
  • [学会発表] Re-reading John Embree, Suye Mura (1939): What Do Classics Tell Us Today?2015

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      East Asian Anthropological Association
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾台北市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [学会発表] コメント 公開シンポジウム「世界のなかの民俗学」2015

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      日本民俗学会第67回年会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [学会発表] 国際情報発信強化に関する概説と若干の私見2015

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [学会発表] The basic characteristics of Japanese folkloristics in Invited Panel; Reinventing folkloristics as a study of modernity: Japanese perspectives2014

    • 著者名/発表者名
      Takami Kuwayama
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress 2014
    • 発表場所
      Convention Hall A at Makuhari Messe(Chiba)
    • 年月日
      2014-05-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244052
  • [学会発表] The Ethnographic Triad and Natives : The Case of Ainu in Collaborative Research2010

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 学会等名
      Seeking Bridges between Anthropology and Indigenous/Native Studies
    • 発表場所
      Oxford, UK(発表確定)
    • 年月日
      2010-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [学会発表] 人類学とアイヌ研究-日常としてのフィールドワーク2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己〔組織者・代表者〕
    • 学会等名
      日本文化人類学会主催公開シンポジウム「人類学とアイヌ研究-日常としてのフィールドワーク」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [学会発表] 〔コメンテーター〕当事者の声と日本のネイティヴ人類学2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      日本文化人類学会第44回研究大会
    • 発表場所
      立教大学新座キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [学会発表] 英語圏人類学におけるイエ・モデルの形成:日本の学者の初期貢献2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      法政大学国際日本学研究所主催国際シンポジウム「近代の〈日本意識〉の成立:日本民俗学・民族学の貢献-昭和前判」
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [学会発表] 〔組織者・代表者〕人類学とアイヌ研究-日常としてのフィールドワーク2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      日本文化人類学会主催公開シンポジウム「人類学とアイヌ研究-日常としてのフィールドワーク」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [学会発表] The Ethnographic Triad and Natives : The Case of Ainu in Collaborative Research2010

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      Seeking Bridges between Anthropology and Indigenous/Native Studies
    • 発表場所
      Oxford, UK
    • 年月日
      2010-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [学会発表] アイヌ研究におけるネイティヴの葛藤 : 知里真志保の場合2009

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      北海道大学アイヌ・先住民研究センター生誕百周年記念シンポジウム「知里真志保 : 人と学問」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [学会発表] 海外学者の日本研究について-イエ・モデルの形成過程2009

    • 著者名/発表者名
      桑山敬己
    • 学会等名
      第846回日本民俗学会談話会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203002
  • [学会発表] 人類学にはナショナルな伝統がある2008

    • 著者名/発表者名
      桑山敬巳
    • 学会等名
      日本文化人類学会関東地区研究懇談会
    • 発表場所
      国立市、一橋大学
    • 年月日
      2008-02-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • [学会発表] Anthropology have national Traditions2008

    • 著者名/発表者名
      KUWAYAMA, Takami
    • 学会等名
      The Japanese Society of Cultural Anthropology East Area Conference
    • 発表場所
      Hitotsubashi Univ., Kunitachi, Tokyo
    • 年月日
      2008-02-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401032
  • 1.  岩本 通弥 (60192506)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  法橋 量 (40634192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  周 星 (00329591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  島村 恭則 (10311135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山 泰幸 (30388722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  常本 照樹 (10163859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 雅寿 (90215731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山下 龍一 (60239994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷 川晃 (90164813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻 康夫 (20197685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  会澤 恒 (70322782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山崎 幸治 (10451395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本多 俊和 (50187788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田村 克己 (40094156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  イーズ ジェレミー (80232106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  船曳 建夫 (90165457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  波平 恵美子 (00109216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  篠原 徹 (80068915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川森 博司 (20224868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  足立 重和 (80293736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮武 公夫 (50291993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  権 錫永 (40301858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金 賢貞 (20638853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 正崇 (10126279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森 明子 (00202359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  篠原 聡子 (20307987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安藤 耕己 (30375448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  及川 祥平 (30780308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  外村 大 (40277801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  加賀谷 真梨 (50432042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小島 孝夫 (60286903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田村 和彦 (60412566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大月 敏雄 (80282953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  門田 岳久 (90633529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  重信 幸彦 (70254612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi