• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 明良  Fujita Akiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50309514
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 天理大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 天理大学, 国際学部, 教授
2017年度: 天理大学, 国際文化学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 天理大学, 国際学部, 教授
2005年度 – 2009年度: 天理大学, 国際文化学部, 教授
2000年度 – 2004年度: 天理大学, 国際文化学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
史学一般
研究代表者以外
広領域 / 史学一般 / 小区分03050:考古学関連 / 小区分03020:日本史関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 日本史 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
文化交渉 / 東アジア海域 / 国際情報交換 台湾 / 文化交渉 「国際情報交換」台湾 中国 韓国 / 東アジア海域 「国際情報交換」台湾 中国 韓国 / 船玉 / 天后「国際情報交換」台湾 中国 マレーシア / 天妃「国際情報交換」台湾 中国 マレーシア / 媽祖「国際情報交換」台湾 中国 マレーシア / 航海信仰 「国際情報交換」台湾 中国 韓国 … もっと見る / 媽祖(中国・台湾・マレーシア) / 航海信仰(中国・台湾・韓国) / 東アジア / 日本 / 船玉神 / 天妃 / 媽祖 / 航海信仰 … もっと見る
研究代表者以外
東アジア海域 / 港町 / 台湾 / ポルトガル / 中国 / 海上貿易 / 島嶼・海域史 / 倭寇 / オープンサイエンス / GIS / 画像処理 / 碑文 / 地域学習 / 防災教育 / 自然災害伝承碑 / 石造物 / ひかり拓本 / 文献史学と考古学の協力 / 日本関係イエズス会史料 / 16世紀の対外関係 / 16世紀の国内流通 / 交易都市の歴史 / 交易都市 / 都市発展史 / 貿易陶磁 / 志摩 / 寒天 / 藻場 / ヒジキ / テングサ / 三国 / 伊豆 / コンブ / ワカメ / 海女 / 消費 / 商品流通 / 漁業 / 近代東アジア / 海藻 / イベリア / イベリア史料 / 漢籍史料 / 日本史料 / 交易 / 朝鮮 / 日本 / 外交 / 紛争 / 南欧近現代史 / 東南アジア史 / 日本史一般 / 史料研究 / 比較・交流史 / 東アジア史 / National port district / the Amagasaki Clan / the devastated materials / History by region / Hyogo-Tsu / 歴史資料 / 考古学 / 都市史 / 尼崎 / 歴史資料の保全と活用 / 被災史料 / 摂津 / 国家的港湾都市 / 尼崎藩 / 震災資料 / 地域史 / 兵庫津 / Fuji / Chokai / Asama / Jeju / Akagi / eruption deposit / historical document / eruption history / 白頭山苫小牧火山灰 / 十和田a火山灰 / 鳥海火山 / 当代記 / 地鳴り / 日本三代実録 / 嬬恋村鎌原 / 軽井沢 / 浅間山 / 伊東志摩守日記 / 宝永 / 地震 / 地割れ / 鳥海山 / 日本後紀 / 済州島 / 赤城山 / 鳴動 / 類聚国史 / 富士山 / castaways / tribute missions / Buddhist monks / Choson / maritime East Asia / Ryukyu / pirates / maps / 禅宗 / キリシタン / 唐人・唐人町・唐船 / 媽祖信仰 / 観音信仰 / 市舶司 / 漂流民 / 朝貢使 / 禅僧 / 朝鮮王朝 / 琉球 / 絵地図 / オランダ / 明清 / スペイン / 史料調査 / 西洋史 / 日本史 / 東洋史 / 心性 / 寧波 / 地域社会 / 漁村 / 陶磁器 / 航運 / 舟山列島 / 海港地域 / 現地調査 / 航路 / 海域交流 / 疫病 / 墓 / 聴き取り / 海域 / 矢穴 / 石像物 / 水上居民 / 寺廟 / 文化伝播 / 日中交流 / 寧波商人 / 環境 / 地域 / 海港 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (61件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  16世紀西日本港町の構造と相関-文献・考古学資料の国際・横断的分析によるー

    • 研究代表者
      岡 美穂子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  石造物による被災履歴学習を通した持続可能な社会のための地域総合学習プログラム開発

    • 研究代表者
      上椙 英之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  19世紀以降の東アジア世界における海藻の生産・流通・消費に関する総合研究

    • 研究代表者
      塚本 明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      三重大学
  •  16-17世紀、東アジア海域の紛争と外交―日本・漢籍・イベリア史料による研究―

    • 研究代表者
      中島 楽章
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  東アジアにおける航海信仰の伝播・融合・転生―16~19世紀の媽祖系信仰を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 明良
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      天理大学
  •  西欧・中国・日本史料による16-17世紀東アジア海域史の総合的研究

    • 研究代表者
      中島 楽章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  海港をとりまく地域社会-「地域」からの日中交流史-

    • 研究代表者
      曽田 三郎, 岡 元司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      広島大学
  •  国家的港湾都市域としての西摂地域形成過程の研究

    • 研究代表者
      鈴木 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  8-17世紀の東アジア地域における人・物・情報の交流

    • 研究代表者
      村井 章介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  古記録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火史研究

    • 研究代表者
      早川 由紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジア海域に漕ぎだす1 海から見た歴史2013

    • 著者名/発表者名
      羽田 正(編)、藤田 明良、森平 雅彦、中島楽章、杉山清彦、他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [図書] くらしがつなぐ寧波と日本 ―東アジア海域に漕ぎだす32013

    • 著者名/発表者名
      藤田明良(共著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [図書] 海域アジア史研究入門【韓国語版】2012

    • 著者名/発表者名
      桃木 至朗(編)、崔 鈆植(訳)、藤田 明良、他
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      民俗苑(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [図書] 中国福建博物院展―長崎文化の源流をたずねて2012

    • 著者名/発表者名
      大石 一久、藤田 明良、深瀬 公一郎、川口 洋平、久家 孝史、植松 有希、他
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      長崎歴史文化博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [雑誌論文] 東アジアの媽祖信仰と日本の船玉神信仰2021

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 223 ページ: 97-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [雑誌論文] 古媽祖像からみた媽祖の伝播・融合・転生2020

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      キリスト教文化研究所紀要

      巻: 38 ページ: 23-48

    • NAID

      40022192387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [雑誌論文] 外来の航海信仰:媽祖信仰を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      悠久

      巻: 160 ページ: 76-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [雑誌論文] 貿易情報文付き旧世界図」の諸本と情報文2018

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 第28号 ページ: 62-100

    • NAID

      40021757709

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [雑誌論文] 朝鮮王朝時代の済州島:陸からの視座、海からの視座2018

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      伊地知紀子他編『済州島を知るための55章』明石書店

      巻: - ページ: 138-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [雑誌論文] 《太上説天妃救苦霊験経》与永楽期的海外出使─日本天理大学所蔵永楽十二年版与永楽十八年版之考察2017

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      成大歴史学報

      巻: 第53号 ページ: 91-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [雑誌論文] 近世琉球における媽祖信仰と船方衆―那覇若狭町村の新参林氏とその媽祖像を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      武田佐知子編『交錯する知―衣装・信仰・女性―』思文閣出版

      巻: なし ページ: 232-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [雑誌論文] 歴史学における“海域”研究と済州島2014

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      韓国朝鮮の文化と社会

      巻: 13 ページ: 11-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [雑誌論文] 近世初期東アジア海域における情報伝達と言説創生--1660 年代のオランダ船関連事件を中心に--2013

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      南蛮・紅毛・唐人-- 一六・一七世紀の東アジア海域

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [雑誌論文] 近世初期東アジア海域における情報伝達と言説生成―1665年オランダ船普陀山襲撃事件を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      中島楽章編『南蛮・紅毛・唐人 ―16・17世紀の東アジア海域』思文閣出版

      巻: なし ページ: 283-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [雑誌論文] 近世初期東アジア海域における情報伝達と言説創生――1660年代のオランダ船関連事件を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      中島楽章編『南蛮・紅毛・唐人――一六・一七世紀の東アジア海域』思文閣出版

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [雑誌論文] 台湾澎湖諸島・将軍1号沈船2013

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 123 ページ: 85-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [雑誌論文] 於江戸時代東日本天妃信仰的歴史展開2013

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      『媽祖信仰文化曁在地人文藝術―國際學術研討會論文集』財團法人北港朝天宮

      巻: なし ページ: 97-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [雑誌論文] 分別共存的海2011

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      世界史中的東亜海域(復旦大学文史研究院編)(中華書局)

      ページ: 129-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [雑誌論文] 明清交替期の普陀山と日本-大蔵経日本渡来事件を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 132号 ページ: 173-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [雑誌論文] 東アジアにおける島嶼と国家--黄海をめぐる海域交流史--2010

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      倭寇と「日本国王」

      ページ: 232-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [雑誌論文] 媽祖信仰からみたアジア-天理大学付属天理図書館所蔵「太上説天妃救苦霊験経」-2010

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 133号 ページ: 32-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [雑誌論文] 明清交替期の普陀山と日本--大蔵経日本渡来事件を中心に--2010

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 132号 ページ: 173-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [雑誌論文] 由普陀山伝承而来的日本的観音-以福井県天妃媽祖観音像為中心-2009

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      舟山普陀与東亜海域的文化交流

      ページ: 116-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 媽祖と日本の船玉信仰2007

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究〜地域・環境・心性〜 2

      ページ: 53-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 19世紀前半の朝鮮実学者李圭景の「鯨鰐辨證説」について2007

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報 6

      ページ: 167-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 媽祖と日本の船玉信仰2007

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東アジア海域交流史現地調査研究~地域・環境・心性~ 2号

      ページ: 53-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 19世紀前半の朝鮮実学者李圭景の「鯨鰐辨證説」について2007

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報 6号

      ページ: 167-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 中世東亜細亜の海港の立地と環境-中国と日本の島嶼部を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      Sinan Underwater Relics and 14Century Asian Marie Trades(National Maritime Museum of Korea)

      ページ: 161-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 文献史料からみた日本海交流と女真2006

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東北アジア交流史研究

      ページ: 434-456

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 文献史料からみた日本海交流と女真2006

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      東北アジア交流史研究(塙書房)

      ページ: 434-456

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] 中世東亞細亞の海港の立地と環境-中国と日本の島嶼部を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 雑誌名

      Sinan Underwater Relics and 14Centyury Asian Marie Trades (National Maritime Museum of Korea)

      ページ: 161-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [雑誌論文] A Thought about the Toll by The Ledgera of Shipment in Kita no Seki, Hyogo2004

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Hirotsugu
    • 雑誌名

      Report of National Museum of Japanese History vol.113

      ページ: 89-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 兵庫北関入船納帳にみえる関銭をめぐる考察--升米説の再検討2004

    • 著者名/発表者名
      藤田 裕嗣
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 113

      ページ: 89-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] 歴史資料ネットワークの活動の展開と課題2003

    • 著者名/発表者名
      藤田 明良
    • 雑誌名

      歴史評論 633

      ページ: 59-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [雑誌論文] Progress and Problem with the Operations of The Communications Network on Historical materials2003

    • 著者名/発表者名
      FUJITA, Akiyoshi
    • 雑誌名

      Review of History vol.633

      ページ: 59-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310158
  • [学会発表] 日本の歴史学会における「東アジア海域史」研究を振り返る2023

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      大韓日語日文学会第70回秋季国際学術大会(韓国国立海洋大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00018
  • [学会発表] 1611年済州島地方官による「荒唐船」攻撃事件と島津氏の安南通交2019

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      シンポジウム「アジアの海を渡る人々――16・17世紀の渡海者」立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [学会発表] 港市と交易品の記述を持つ江戸時代の世界図について2018

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      海域アジア史研究会2月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [学会発表] Edo Period Maps of the World with Descriptions of Port Cities and Trade Items2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita Akiyoshi
    • 学会等名
      Workshop"Momoyama Japan and the Artistic Contacts via Asian and Transpacific Sea Lanes"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02373
  • [学会発表] 東アジア海域における紛争と言説生成--1665 年のオランダ船普陀山襲撃事件を素材として--2013

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      国際シンポジウム「南蛮・紅毛・唐人--東アジア海域の交易と紛争」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2013-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] Transmission of Information and Creation of Discoursesin Maritime East Asia: A Case Study of the Dutch Ship's Assault on Putuoshan in 16652012

    • 著者名/発表者名
      Fujita Akiyoshi
    • 学会等名
      The Challenges of Global History in Maritime Studies: Trade, Network and Mediation in East Asia
    • 発表場所
      中国,北京市,清華大学歴史系
    • 年月日
      2012-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 海から見た歴史の現代的意義2011

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      韓国海洋大学校国際海洋問題研究所第28回コロキウム
    • 発表場所
      韓国海洋大学校
    • 年月日
      2011-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 近世初期東亞海域における情報伝達と言説創生-1660年代の荷蘭船関連事件を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      国際ワークショップ「近世東亜海域史的多視角研究:以各国史料為中心的探討」
    • 発表場所
      中央研究院人文社会科学研究中心
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 東アジア海域の信仰と朝鮮半島2010

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      国際シンポジウム:朝鮮半島の文化と宗教
    • 発表場所
      立教大学太刀川記念館
    • 年月日
      2010-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 東アジア海域の航海信仰と平戸2010

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      シンポジウム:平戸一海外に開かれた自由な港市
    • 発表場所
      平戸文化センター
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 日本福井縣普門寺天妃媽祖觀音像及其起源-江戸時代日本之媽祖與普陀山觀音2010

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      2010年媽祖國際學術研討会
    • 発表場所
      台湾・臺中縣立港區藝術中心
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 白〓島と黄海北部の海域交流の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      国際シンポジウム:辺境・島嶼からみる北東アジア
    • 発表場所
      韓国 釜慶大学東北アジア文化研究所
    • 年月日
      2010-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 分別共存的海1700-18002009

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・国際学術会議「世界史における東アジア海域」
    • 発表場所
      復旦大学(上海・中国)
    • 年月日
      2009-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] 分別共存的海1700-18002009

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      寧波プロジェクト・国際学術会議「世界史における東アジア地域」
    • 発表場所
      復旦大学
    • 年月日
      2009-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] 『天理大学所蔵大明国図』と『混一疆理歴代国都之図』-東アジア海域史の視角から2009

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      龍谷大学創立370周年記念国際シンポジウム「多元的視野で解明する至宝・混一疆理歴代国都之図」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] 前近代の東アジアにおける海域交流とその重層性2008

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      韓・日海洋史-海洋文化共同ORKSHOP「韓日海洋史研究の最前線」
    • 発表場所
      韓国木浦大学校
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] 前近代の東アジアにおける海域交流とその重層性2008

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      韓・日海洋史-海洋文化共同WORKSHOP「韓日海洋史研究の最前線」
    • 発表場所
      韓国木浦大学校, 韓国
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083018
  • [学会発表] Transmission of Information and Creation of Diccources in Maritime East Asia: A Case Study of the Dutch Ship’s Assault on Putuoshan in 1665

    • 著者名/発表者名
      Fujita Akiyoshi
    • 学会等名
      The Challenges of Grobal History in Maritime Studies: Trade Network and Mediation in East Asia (XVIth-XIXth Centuries)
    • 発表場所
      Beijing, Tsinghua University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 近世鹿児島の媽祖信仰―菩薩堂と永福寺を中心に―

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      九州史学会大会日本史部会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [学会発表] 日本海沿岸に残る媽祖像と媽祖系船玉神像 ―北前船の航海儀礼と媽祖―

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      対外関係史研究会例会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [学会発表] 中近世日本の媽祖信仰と宮城七ヶ浜の天妃聖母元君像

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      東北中世史研究会・仙台藩研究会合同例会
    • 発表場所
      仙台市民会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [学会発表] 東アジア海域における紛争と言説生成――1665年のオランダ船普陀山襲撃事件を素材として――

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      国際シンポジウム「南蛮・紅毛・唐人――東アジア海域の交易と紛争」
    • 発表場所
      東京都・東京大学東洋文化研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 《太上説天妃救苦靈驗經》與永樂朝的海外出使 ―日本天理大學所藏永樂十二年版和永樂十八年版的介紹與考察

    • 著者名/発表者名
      藤田 明良
    • 学会等名
      第四回国際漢学会議
    • 発表場所
      中央研究院(台北)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [学会発表] 東アジア海域における紛争と言説生成―1665年のオランダ船普陀山襲撃事件を素材として―

    • 著者名/発表者名
      藤田 明良
    • 学会等名
      国際シンポジウム「南蛮・紅毛・唐人――東アジア海域の交易と紛争」
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [学会発表] 於江戸時代東日本天妃信仰的歴史展開

    • 著者名/発表者名
      藤田 明良
    • 学会等名
      媽祖信仰文化曁在地人文藝術國際學術研討會
    • 発表場所
      国立中正大学(嘉義)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • [学会発表] 日本における媽祖系信仰の伝播・融合・転生

    • 著者名/発表者名
      藤田明良
    • 学会等名
      第83回「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520731
  • 1.  鹿毛 敏夫 (60413853)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山崎 岳 (60378883)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡 美穂子 (30361653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  曽田 三郎 (40106779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中島 楽章 (10332850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松浦 章 (70121895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  太田 出 (10314337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 仁史 (60335156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岸田 裕之 (10093585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 亜聖 (40321947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  八百 啓介 (20212269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  豊見山 和行 (40211403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石井 正敏 (10107469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐伯 弘次 (70167419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  早川 由紀夫 (40198825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小山 真人 (70183811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  笹本 正治 (70111820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森田 悌 (00019332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  林 信太郎 (90180968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 正幸 (80107987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高橋 昌明 (30106760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤田 裕嗣 (10181364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  市澤 哲 (30251862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  今津 勝紀 (20269971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡 元司 (10290777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  塚本 明 (40217279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石川 亮太 (00363416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤川 美代子 (10749550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  若松 正志 (20230922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  立川 陽仁 (20397508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  麓 慎一 (30261259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  磯本 宏紀 (50372230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小暮 修三 (60554912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  村上 友章 (80463313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  堀内 義隆 (90550492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  齋藤 典子 (20714223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  王 昊凡 (20806955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉村 真衣 (40837316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  渡辺 芳郎 (10210965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  鶴島 博和 (20188642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  伊藤 幸司 (30364128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  関 周一 (30725940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  太田 淳 (50634375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐藤 由似 (70789734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  鷲頭 桂 (90590448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上椙 英之 (50600409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  村田 泰輔 (00741109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  前林 清和 (10241168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  西山 浩司 (20264070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山内 利秋 (20351942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  加納 靖之 (30447940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  熊谷 誠 (30839733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  大邑 潤三 (40809381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  蝦名 裕一 (70585869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi