• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

落合 雪野  OCHIAI YUKINO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50347077
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 農学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 龍谷大学, 農学部, 教授
2014年度: 鹿児島大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2007年度 – 2014年度: 鹿児島大学, 総合研究博物館, 准教授
2012年度: 鹿児島大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2011年度: 鹿児島大学, 総合博物館, 准教授
2007年度: 鹿児島大学, 皇后研究博物館, 准教授
2003年度 – 2006年度: 鹿児島大学, 総合研究博物館, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究 / 地域研究
研究代表者以外
地域研究 / 地域研究 / 文化人類学・民俗学 / 博物館学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
ラオス / ミャンマー / 生活文化 / 東南アジア大陸部 / 物質文化 / タイ / 国際情報交換 / ハンディクラフト / タイ系諸民族 / 生態資源 … もっと見る / 移住史 / タイ系諸族 / ミャンマー:ラオス:ベトナム / ミャンマー・ラオス・ベトナム / 文化人類学 / 東南アジア地域研究 / 生業活動 / 少数民族 / 国境 / ベトナム / 国際研究者交流 / 地域特性 / 東南アジア島嶼部 / 東シナ海東部島嶼域 / 食文化 / 地理的分布 / 植物資源 / 有用植物 … もっと見る
研究代表者以外
生態資源 / 観光 / ワシントン条約 / 観光開発 / 環境NGO / 文化多様性 / CITES / 地域間比較 / 文化人類学 / 染織 / パーマカルチャー / 過疎地 / 林業 / 地域再生 / 里山 / 地域間比較研究 / subsistence activities / ethnic minorities / Myanmar / botanical resource / forest use / market economy / household strategy / 小数民族 / 生業 / 少数民族 / ミャンマー / 植物資源 / 森林利用 / 市場経済化 / 世帯戦略 / オセアニア / 国際研究者交流 / 工芸品 / グローバルネットワーク / 工芸 / 消費 / 地域比較 / 布 / アジア / 伝統染織 / 仲介者 / ジェンダー / 物質文化 / 文化遺産 / 布工芸品 / 生物保護区 / 地球環境主義 / 商業性 / 野生生物管理 / サメ漁 / インドネシア / 地域おこし / 認証制度 / 食環境 / 害獣被害 / 地域開発 / 観光振興 / 野生生物保全 / 相互交流 / よそ者 / NGO / エコ・アイコン / 在地商業権 / 利害関係者間対話 / エコ・ポリティクス / multi-sited approach / エコ・ツーリズム / 住民対応 / 国家規制 / 変容 / ユーラシア大陸 / ユーラシア大陸周辺域 / 港市 / エコツーリズム / アジア海域 / ユーラシア大陸辺境域 / エコポリティクス / プラントマテリアル / ものづくり / 国立公園管理 / サンゴ礁保護 / 水棲動物保護 / 公園管理 / 展覧会実践 / 稀少生態資源 / 当事者間対話 / 希少生態資源 / 無形文化遺産 / 水産学 / 動植物分類 / 海域世界 / 自然誌 / ミュージアムリテラシー / 学習環境デザイン / ミュージアム・リテラシー / 情報デザイン / デザイン / コミュニケーション論 / 民族植物学 / 教育学 / 博物館学 / アオバナ / ヨーロッパ / 沖縄 / 文化的保存 / 技術的保存 / 地域社会の再生 / ジーンバンク / 生物資源の存続 / 伝統野菜 / 品種の多様性 / 地域社会 / 文明としての食料生産 / 都市と農村 / 比較研究 / 経済原理 / 在来品種 / 文化資源 / 生物資源 / 文化としての農業 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (138件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  地域生態資源の海外研究者との協働研究

    • 研究代表者
      山田 勇
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アジア地域における布工芸品の生産・流通・消費をめぐる文化人類学的研究

    • 研究代表者
      中谷 文美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  生物資源のエコ・アイコン化と生態資源の観光資源化をめぐるポリティクス

    • 研究代表者
      赤嶺 淳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      一橋大学
      名古屋市立大学
  •  文化資源としての手工芸―東南アジア大陸部のプラント・マテリアルをめぐる実態と展望研究代表者

    • 研究代表者
      落合 雪野
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
      鹿児島大学
  •  ユーラシア大陸辺境域とアジア海域の生態資源をめぐるエコポリティクスの地域間比較

    • 研究代表者
      山田 勇
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  生態資源管理と文化多様性保全をめぐる当事者間対話の構築-東南アジア多島海を中心として

    • 研究代表者
      赤嶺 淳
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  インドネシア・スラウェシ島周辺の離島群における自然と人々

    • 研究代表者
      遅澤 克也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  「大国」と少数民族-東南アジア大陸部山地における中国ヘゲモニー論を超えて研究代表者

    • 研究代表者
      落合 雪野
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  展示制作プロセスの共有化とミュージアムリテラシーに関する実践的研究

    • 研究代表者
      佐藤 優香
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  文化としての農業と地域社会における生物資源の存続に関する比較研究

    • 研究代表者
      末原 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ミャンマー少数民族地域における生態利用と世帯戦略:広域比較に向けて

    • 研究代表者
      速水 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  有用植物の利用からみた東シナ海東部島嶼域の地域特性研究代表者

    • 研究代表者
      落合 雪野
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 知っておきたい食・農・環境──はじめの一歩2016

    • 著者名/発表者名
      落合雪野、末原達郎、竹歳一紀、石田正昭、山口道利、坂梨健太、宇山満、野田公夫、中田裕子、渡邊洋之、佐藤龍子、中川千草
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [図書] 展示する人類学――日本と異文化をつなぐ対話2015

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹、落合雪野、水谷裕佳、山崎幸治、山口未花子、伊藤敦規、久保田亮
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [図書] 高倉浩樹編著『展示する人類学-日本と異文化をつなぐ対話』21-492015

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244053
  • [図書] 国境と少数民族2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360016
  • [図書] ものとくらしの植物誌-東南アジア大陸部から2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・白川千尋編著
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360016
  • [図書] 国境と少数民族2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [図書] ものとくらしの植物誌―東南アジア大陸部から2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・白川千尋編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [図書] イモ・魚からみる東南アジア―インドネシア・マレーシア・フィリピンなど2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・赤嶺淳
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      小峰書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [図書] 「プラント・マテリアルへの視点」『ものとくらしの植物誌-東南アジア大陸部から』所収2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360016
  • [図書] アジアの自然と文化④ イモ・魚からみる東南アジア-インドネシア・マレーシア・フィリピンなど2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・赤嶺淳
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      小峰書 店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [図書] ものとくらしの植物誌-東南アジア大陸部から2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・白川千尋(編著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244053
  • [図書] ものとくらしの植物誌-東南アジア大陸部から2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・白川千尋編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [図書] 国境と少数民族2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [図書] 国境と少数民族2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野(編著)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244053
  • [図書] 国境と少数民族2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野編著
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [図書] アジアの自然と文化④イモ・魚からみる東南アジア2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・赤嶺淳
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      小峰書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [図書] アジアの自然と文化4 イモ・魚からみる東南アジア――インドネシア・マレーシア・フィリピンなど2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野、赤嶺淳
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      小峰書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [図書] 臨川 書店2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・白川千尋
    • 出版者
      ものとくらしの植物誌―東南アジア大陸部から
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [図書] 「ジュズダマ→手工芸品、種子からパーツへ」『ものとくらしの植物誌-東南アジア大陸部から』所収2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360016
  • [図書] ものとくらしの植物誌ー東南アジア大陸部から2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・白川千尋
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360016
  • [図書] アジアの自然と文化(3)雑穀からみる東南アジア-自然を使いこなすくふう-タイ・ラオス・ミャンマーなど(クリスチャン・ダニエルス監修)2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      小峰書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [図書] 雑穀からみる東南アジア-自然を使いこなすくふう2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      小峰書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [図書] 「ジュズダマ属にみる人と植物の関係」『植物分類学-新しい分類体系と研究のあゆみ』pp.205-209(日本植物分類学会監修、戸部博・田村実編)2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [図書] 「ジュズダマ属にみる人と植物の関係」、日本植物分類学会監修植物分類学-新しい分類体系と研究のあゆみ』2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [図書] 『植物分類学-新しい分類体系と研究のあゆみ』、「ジュズダマ属にみる人と植物の関係」2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪乃(日本植物分類学会 編)
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [図書] アジアの自然と文化③雑穀からみる東南アジア―自然を使いこなすくふう2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      小峰書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [図書] 『アジアの自然と文化③ 雑穀からみる東南アジア-自然を使いこなすくふう-タイ・ラオス・ミャンマーなど』2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪乃
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      小峰書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [図書] クリスチャン・ダニエルス監修2012『アジアの自然と文化3雑穀からみる東南アジア-自然を使いこなすくふう-タイ・ラオス・ミャンマーなど2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野著
    • 総ページ数
      59
    • 出版者
      小峰書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [図書] トラベリング・ミュージアムの軌跡2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野、佐藤優香、上まりこ、久保田徹
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [図書] モンスーン・アジアの生態史 : 地域と地球をつなぐ 第1巻生業の生態史2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野, 小坂康之, 齋藤暖生, 野中健一, 村山伸子
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] モンスーン・アジアの生態史 : 地域と地球をつなぐ 第1巻 生業の生態史2008

    • 著者名/発表者名
      横山智・落合雪野・櫻井克年・広田勲
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 新版東南アジアを知る事典2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] ラオス農山村地域研究2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・横山智
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] モンスーン・アジアの生態史-地域と地球をつなぐ 第1巻 生業の生態史2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野, ほか/河野泰之編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] ラオス農山村地域研究2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・横山智 編
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] ラオス農山村地域研究2008

    • 著者名/発表者名
      河野泰之・落合雪野・横山智
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 資源人類学第6巻自然の資源化2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 資源人類学第6巻 自然の資源化2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野, ほか/松井健編
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 鹿児島大学総合研究博物館ニュースレター11号2005

    • 著者名/発表者名
      特別展実行委員会(代表落合雪野)
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      鹿児島大学総合研究博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15710184
  • [図書] 「飾る植物-東南アジア大陸部山地における種子ビーズ利用の文化」『資源人類学 第6巻 自然の資源化と社会的布置』(松井健(編))

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 出版者
      弘文堂(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402003
  • [図書] 「雑穀」『図録メコン河の生態史』(秋道智彌(編))

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 出版者
      弘文堂(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402003
  • [図書] 飾る植物.東南アジア大陸部山地における種子ビーズ利用の文化、資源人類学 第6巻 自然の資源化(松井健編) 123-159

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] 植物と体験の資源化――東南アジア島嶼部におけるジュズダマ属の利用をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      生態資源―モノ・場・ヒトを生かす世界

      巻: - ページ: 177-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03309
  • [雑誌論文] 植物繊維を織る―奄美群島の染織文化2018

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      鹿児島大学生物多様性研究会編『奄美群島の植物・過去・現在』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244053
  • [雑誌論文] Textile: The Living Traditions of Laos, Seeds of Culture2017

    • 著者名/発表者名
      Tara Gujadhur and Yukino Ochiai
    • 雑誌名

      Oh! Magazine

      巻: 7 ページ: 35-37

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03309
  • [雑誌論文] Textile: The living traditions of Laos, Seeds of Culture2017

    • 著者名/発表者名
      Tara Gujadhur and Yukino Ochiai
    • 雑誌名

      Oh!Magazine

      巻: 7 ページ: 35-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244053
  • [雑誌論文] Textile: The Living Traditions of Laos, Seeds of Culture2017

    • 著者名/発表者名
      Tara Gujadhur, Yukino Ochiai
    • 雑誌名

      Oh! Magazine

      巻: 7 ページ: 35-37

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [雑誌論文] Job’s Tears: A Natural Beads in Textiles of Mainland Southeast Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Yukino OCHIAI and Tara Gujadhur
    • 雑誌名

      Textile Asia

      巻: 8(2) ページ: 18-25

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03309
  • [雑誌論文] 近江特産の青花紙-その『これまで』と『これから』2016

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      染織情報α

      巻: 417 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [雑誌論文] Job’s Tears: A Natural Beads in Textiles of Mainland Southeast Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Yukino OCHIAI, Tara Gujadhur
    • 雑誌名

      Textile Asia

      巻: 8(2) ページ: 18-25

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [雑誌論文] A review of studies on swidden agriculture in Japan: Cropping system and disappearing process2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yokoyama, Isao Hirota, Sota Tanaka, Yukino Ochiai, Eiji Nawata, Yasuyuki Kono
    • 雑誌名

      TROPICS

      巻: 22(4) ページ: 131-155

    • NAID

      130004843773

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [雑誌論文] A review of studies on swidden agriculture in Japan: Cropping system and disappearing process2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yokoyama, Isao Hirota, Sota Tanaka, Yukino Ochiai, Eiji Nawata, Yasuyuki Kono
    • 雑誌名

      TROPICS

      巻: 22(4) ページ: 131-155

    • NAID

      130004843773

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [雑誌論文] 青花紙と友禅染―『消える』植物染料をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      美しいキモノ

      巻: 250 ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [雑誌論文] 種子からパーツへ(ジュズダマ→手工芸品)2014

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      落合雪野・白川千尋編『ものとくらしの植物誌ー東南アジア大陸部から』臨川書店

      巻: 1 ページ: 73-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360016
  • [雑誌論文] 茶外の茶-医薬品と嗜好品のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 164 ページ: 62-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [雑誌論文] 茶外の茶-医薬品と嗜好品のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 164 ページ: 62-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [雑誌論文] From forests to home gardens: A case study of Ensete glaucum in Myanmar and Laos2012

    • 著者名/発表者名
      OCHIAI Y.
    • 雑誌名

      TROPICS

      巻: 21(2) ページ: 59-65

    • NAID

      130004541959

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • [雑誌論文] From forests to home gardens: A case study of Ensete glaucum in Myanmar and Laos2012

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Yukino
    • 雑誌名

      TROPICS

      巻: 21(2) ページ: 59-65

    • NAID

      130004541959

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [雑誌論文] Karyotype and 18SrDNA loci of edibleJob' s tears (Coix lacryma-jobi subsP.ma-yuen) from Southeast and East Asia2010

    • 著者名/発表者名
      MIYAMOTO, J., Y.OCHIAI
    • 雑誌名

      Tropical Agriculture and Development

      巻: 54(2) ページ: 62-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [雑誌論文] Karyotype and 18SrDNA loci of edible Job's tears(Coix lacryma-jobi subsp. ma-yuen) from Southeast and East Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Junko MIYAMOTO and Yukino OCHIAI
    • 雑誌名

      Tropical Agriculture and Development

      巻: 54(2) ページ: 62-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [雑誌論文] Karyotype and 18SrDNA loci ofedible Job's tears (Coix lacryma-jobi subsp.ma-yuen) from Southeast and East Asia"2010

    • 著者名/発表者名
      Junko MIYAMOTO, Yukino OCHIAI
    • 雑誌名

      Tropical Agriculture and Development

      巻: 54(2) ページ: 62-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [雑誌論文] Karyotype and 18SrDNA loci of edible Job's tears (Coix lacryma-jobi subsp. ma-yuen) from Southeast and East Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Junko Miyamoto, Yukino Ochiai
    • 雑誌名

      Tropical Agriculture and Development 54(2)

      ページ: 62-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [雑誌論文] ドメスティケーションの過程と結果をめぐる試論-東南アジア大陸部のジュズダマとハトムギを事例に2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告ドメスティケーション-その民族生物学的研究

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] ドメスティケーションの過程と結果をめぐる試論-東南アジア大陸部のジュズダマとハトムギを事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告(ドメスティケーション-その民族生物学的研究-) 84号

      ページ: 51-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 学生とともに研究を開く展覧会-トラベリング・ミュージアムin台湾の実践から2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      2008年度北海道大学教育GPシンポジウム「大学博物館から拓く学生教育の未来」報告書

      ページ: 25-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] トラベリング・ミュージアムの軌跡2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野, 佐藤優香, 上まりこ, 久保田テツ
    • 雑誌名

      科学研究費補助金「展示制作プロセスの共有化とミュージアムリテラシーに関する実践的研究」報告書

      ページ: 220-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] クイーンシリキット植物園における研究と教育の活動2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      日本熱帯生態学会ニュースレター 71

      ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] ミャンマー周縁部における種子ビーズ利用の文化-その創出と継承をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      東南アジア研究 45(3)

      ページ: 382-403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] 山地民は何を食べてきたか-耕地から得られる食材を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば 3号

      ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] トラベリング・ミュージアム-研究成果を共有するためのこころみ2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      地域研究コンソーシアム・ニュースレター 2号

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] ミャンマー周縁部における種子ビーズ利用の文化.その創出と継承をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      東南アジア研究 45巻3号

      ページ: 382-403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] 種子を飾る人びと-植物利用からみたタイ文化圏2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば 3号

      ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] 生きもの博物誌ジュズダマー観光資源としての植物2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 11月号

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 飾る植物.東南アジア大陸部山地における種子ビーズ利用の文化2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • ページ
      0-0
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] 山地民は何を食べてきたか : 耕地から得られる食材を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば 第3号

      ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 飾る植物-東南アジア大陸部山地における種子ビーズ利用の文化2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      松井健編『資源人類学 第6巻 自然の資源化』

      ページ: 123-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] 種子を飾る人びと-植物利用からみたタイ文化圏2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば 3号

      ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 生きもの博物誌ジュズダマ:観光資源としての植物2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 11月号

      ページ: 21-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] トラベリング・ミュージアム.研究成果を共有するためのこころみ2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      地域研究コンソーシアム・ニュースレター 2号

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] 種子を飾る人びと : 植物利用からみたタイ文化圏2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば 3号

      ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 生きもの博物誌 ジュズダマ.観光資源としての植物2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 11月号

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] 生きもの博物誌 ジュズダマ-観光資源としての植物2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 11月号

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [雑誌論文] Plant uses in secondary subsistence of hill peoples : From an ethnobotanical aspect2006

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference on Lao Studies 2006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 植物からものへ, ものから資料へ : ジュズダマ・コレクションの成立と公開2006

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      研究語彙特定研究領域「資源の分配と共有に関する人類学的複合領域の構築」自然資源の認知と加工研究班報告 第17号

      ページ: 4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 植物からものへ、ものから資料へ-ジュズダマ・コレクションの成立と公開2006

    • 著者名/発表者名
      落合 雪野
    • 雑誌名

      研究語彙特定領域研究「資源の分配と共有に関する人類学的複合領域の構築」自然資源の認知と加工研究班報告 17号

      ページ: 4-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 植物とともに暮らす-ミャンマー、シャン州の人とジュズダマ2005

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      Arctic Circle 55

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402003
  • [雑誌論文] 植物とともに暮らす-ミャンマー、シャン州の人とジュズダマ2005

    • 著者名/発表者名
      落合 雪野
    • 雑誌名

      Arctic Circle 55巻

      ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402003
  • [雑誌論文] 植物と人便り2 つぼみを食べる、髄を飾る-Trevesia Palmataのこと2004

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      日本植物分類学会ニュースレター 15

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402003
  • [雑誌論文] モチ性穀類を食べる2004

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      ヴェスタ 54

      ページ: 71-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402003
  • [雑誌論文] 種子を飾る人びと.植物利用からみたタイ文化圏

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 雑誌名

      自然と文化そしてことば 3号

      ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] Journey to Karen villages of Thailand and Myanmar2017

    • 著者名/発表者名
      Yukino OCHIAI
    • 学会等名
      Seeds of Culture: From Living Plants to Handicrafts
    • 発表場所
      Traditional Arts and Ethnology Centre, Louang Phabang, Laos
    • 年月日
      2017-03-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03309
  • [学会発表] Journey to Akha villages in Thailand, Myanmar and Laos2016

    • 著者名/発表者名
      Yukino OCHIAI
    • 学会等名
      Seeds of Culture: From Living Plants to Handicrafts
    • 発表場所
      Traditional Arts and Ethnology Centre, Louang Phabang, Laos
    • 年月日
      2016-11-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03309
  • [学会発表] 農業と染織──植物から糸へ、糸から布へ2015

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      関西農業史研究会第346回例会
    • 発表場所
      大阪経済大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283008
  • [学会発表] 農業と染織-植物から糸へ、糸から布へ2015

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      関西農業史研究会第345回例会
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26244053
  • [学会発表] 山野を食べるー東南アジア大陸部ラオスの「在来農法」2015

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      2015年度食の文化フォーラム
    • 発表場所
      味の素食の文化センター、品川区
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360016
  • [学会発表] 農業と染織ー植物から糸へ、糸から布へ2015

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      関西農業史研究会第345会例会
    • 発表場所
      大阪経済大学、大阪市
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25360016
  • [学会発表] 「調査地に研究をひらく展示実践―Sanggar Penelitian Sirope(ジュズダマ研究スタジオ)」2013

    • 著者名/発表者名
      落合雪野,上まりこ,アグネス・ランピセラ
    • 学会等名
      鹿児島大学国際島嶼教育研究センター・シンポジウム「島フィールド学の蓄積・展示・展開」
    • 発表場所
      鹿児島大学稲盛会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [学会発表] 調査地に研究室を開く-Sanggar Penelitian Sirope における展示デザインと参加者の反応2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      東北アジア研究センター共同研究会「協働による展示実践を通した人類学方法論の探求」
    • 発表場所
      東北大学東京分室
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [学会発表] 「調査地に研究室を開く―Sanggar Penelitian Siropeにおける展示デザインと参加者の反応」2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      東北アジア研究センター共同研究会「協働による展示実践を通した人類学方法論の探求」
    • 発表場所
      東北大学東京分室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [学会発表] 研究をメタ認知する機会としての展覧会2012

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      民族自然誌研究会第65回例会
    • 発表場所
      京都大学楽友会館
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310157
  • [学会発表] 中国雲南省の少数民族によるジュズダマ属植物の利用-ミャンマー、ラオス国境域との比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      第21回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる、那覇市
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] ジュズダマをめぐるハンディクラフト・ビジネスのゆくえ2011

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「プラント・マテリアルをめぐる価値づけと関係性」
    • 発表場所
      国立民族学博物館、吹田市
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 東南アジアにおけるハトムギとその近縁野生種の利用2011

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      平成23年度九州沖縄農業研究センター産学官連携セミナー全国ハトムギ生産技術協議会夏の研修会
    • 発表場所
      九州沖縄農業研究センター、合志市(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 東南アジアにおけるハトムギとその近縁野生種の利用2011

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      平成23年度九州沖縄農業研究センター産学官連携セミナー全国ハトムギ生産技術協議会夏の研修会
    • 発表場所
      九州沖縄農業研究センター、合志市
    • 年月日
      2011-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 東南・東アジアのハトムギの染色体核型の変異2010

    • 著者名/発表者名
      宮本旬子・落合雪野
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学、春日井市
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] ラオス北部のアカ人女性によるジュズダマ属植物の利用-植物素材への価値づけをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会第20回年次大会
    • 発表場所
      大阪市立大学、大阪市
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] トラベリング・ミュージアム, その活動と記録2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・久保田テツ・上まりこ
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センター「地域研究の成果還元における民族誌資料の意義とその公開の可能性についてのワークショップ」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] 学生とともに研究を開く展覧会-トラベリング・ミュージアム in 台湾の実践から2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      北海道大学総合博物館教育GPシンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] Edible Job's tears in the Food Culture of Southeast Asia, Korea and Japan2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      Breeding, Cultivation, Processing and Health Functionality of Adlay and Buckwheat
    • 発表場所
      中興大学、台中市、台湾
    • 年月日
      2009-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 学生とともに研究を開く展覧会-トラベリング・ミュージアムin台湾の実践から2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      北海道大学総合博物館教育GPシンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] 旅するミュージアム、その実践と記録-トラベリング・ミュージアム活動報告2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野, 久保田テツ, 上まりこ
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センター地域研究の成果還元における民族誌資料の意義とその公開の可能性についてのワークショッフ
    • 発表場所
      東北大学、仙台市
    • 年月日
      2009-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] From Forests to home gardens : A case study on Ensete glaucum, a useful plant in Myanmar and Laos2009

    • 著者名/発表者名
      Yukino OCHIAI
    • 学会等名
      The second international conference on forest-related traditional knowledge and culture in Asia
    • 発表場所
      西南林学院、昆明市、中国
    • 年月日
      2009-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] ラオス北部のアカ人女性によるジュズダマ属植物の利用―植物素材への価値づけをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      第19回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      大阪市立大学、大阪市
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 焼畑のゆくえ-ラオス北部における森林と生業の変化2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      鹿児島大学農学部農学セミナー
    • 発表場所
      鹿児島大学、鹿児島市
    • 年月日
      2009-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 学生とともに研究を開く展覧会-トラベリング・ミュージアムin 台湾の実践から2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      北海道大学総合博物館教育GPシンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市
    • 年月日
      2009-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] ラオス北部のアカ人女性によるジュズダマ属植物の利用-植物素材への価値づけをめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      第20回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      大阪市立大学、大阪市
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 企画展『植物のビーズ-つくって、つないで』の検証-ミュージアム・コラボレーションと研究の社会化をめざして2009

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      人間文化研究総合推進事業 パブリック・ヒューマニティーズの方法論 研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館、吹田市
    • 年月日
      2009-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] 研究を伝える展示とワークショップの試み.国立民族学博物館におけるトラベリング・ミュージアムの実践.2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤優香、久保田徹、落合雪野、上まりこ
    • 学会等名
      国立大学博物館協議会第三回博物科学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] 展覧会における映像ドキュメンテーションの試み-国立民族学博物館におけるトラベリング・ミュージアムの実践-2008

    • 著者名/発表者名
      久保田徹, 落合雪野, 佐藤優香, 上まりこ
    • 学会等名
      国立大学博物館協議会第三回博物科学会
    • 発表場所
      大阪大学、豊中市
    • 年月日
      2008-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] ラオス北部山村の住民による焼畑をめぐる生業活動-空間認識と植物利用からのアプローチ-2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・横山智
    • 学会等名
      第18回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] ラオス北部農村の土地利用と生活の変化-開発援助と拡大する中国経済による影響-2008

    • 著者名/発表者名
      横山智・落合雪野
    • 学会等名
      第18回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      東京大学、文京区
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 大学共同利用機関と大学博物館の協働による展覧会の開催-国立民族学博物館におけるトラベリング・ミュージアムの実践-2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・佐藤優香・久保田徹・上まりこ
    • 学会等名
      第3回博物科学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] ナガ・ニューイヤー・フェスティバルに集う人びと-ジュズダマ属の利用に関する-視点2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      民族自然誌研究会第52回例会
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 大学共同利用期間と大学博物館の協働による展覧会の開催-国立民族学博物館におけるトラベリング・ミュージアムの実践-2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野, 佐藤優香, 久保田徹, 上まりこ
    • 学会等名
      国立大学博物館協議会第三回博物科学会
    • 発表場所
      大阪大学、豊中市
    • 年月日
      2008-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] 研究を伝える展示とワークショップの試み-国立民族学博物館におけるトラベリング・ミュージアムの実践-2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤優香, 久保田徹, 落合雪野, 上まりこ
    • 学会等名
      国立大学博物館協議会第三回博物科学会
    • 発表場所
      大阪大学、豊中市
    • 年月日
      2008-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] ラオス北部山村の住民による焼畑をめぐる生業活動-空間認識と植物利用からのアプローチ-2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・横山智
    • 学会等名
      第18回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      東京大学、文京区
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 大学共同利用機関と大学博物館の協働による展覧会の開催一国立民族学博物館におけるトラベリング・ミュージアムの実2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野, 佐藤優香, 久保田徹, 上まりこ
    • 学会等名
      第3回博物科学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] 展覧会における映像ドキュメンテーションの試み.国立民族学博物館におけるトラベリング・ミュージアムの実践.2008

    • 著者名/発表者名
      久保田徹、落合雪野、佐藤優香、上まりこ
    • 学会等名
      国立大学博物館協議会第三回博物科学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] ナガ・ニューイヤー・フェスティバルに集う人びと-ジュズダマ属の利用に関する一視点2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      民族自然誌研究会第52回例会
    • 発表場所
      京都大学、京都市
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401009
  • [学会発表] 大学共同利用期間と大学博物館の協働による展覧会の開催 .国立民族学博物館におけるトラベリング・ミュージアムの実践.2008

    • 著者名/発表者名
      落合雪野、佐藤優香、久保田徹、上まりこ
    • 学会等名
      国立大学博物館協議会第三回博物科学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] ラオスにおけるトラベリング・ミュージアムの実践2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野、佐藤優香
    • 学会等名
      国立大学博物館協議会第2回博物科学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] ラオスにおけるトラベリング・ミュージアムの実践2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・佐藤優香
    • 学会等名
      第2回博物科学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] トラベリング・ミュージアム-研究成果を共有するためのこころみ2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野・佐藤優香・上まりこ・久保田徹
    • 学会等名
      京都大学地域研究情報統合センター共同研究会「地域研究における記述
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] Community challenge to conservation and commercialization : A case study of Aobana (Commelina communis var. hortensis) in Kusatsu City, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, Y.
    • 学会等名
      International Forum on Protecting Intellectual Property Rights of Traditional Knowledge and Sustainable Development
    • 発表場所
      昆明植物研究所(中国雲南省昆明市)
    • 年月日
      2007-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] ミャンマー周縁部山地におけるEnsete glaucumの利用2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      第17回日本熱帯生態学会年次大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] トラベリング・ミュージアム.研究成果を共有するためのこころみ2007

    • 著者名/発表者名
      落合雪野、佐藤優香、上まりこ、久保田徹
    • 学会等名
      京都大学地域研究情報統合センター共同研究会「地域研究における記述
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611013
  • [学会発表] Community challenge to conservation and commercialization: A case study of Aobana (Commelina communis var. hortensis) in Kusatsu City, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, Yukino
    • 学会等名
      International forum on protecting intellectual property rights of traditional knowledge and sustainabale development
    • 発表場所
      昆明植物研究所、中国雲南省昆明市
    • 年月日
      2007-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] 茶外の茶―医薬品と嗜好品のはざまで

    • 著者名/発表者名
      落合雪野
    • 学会等名
      東南アジア学会第87回研究大会特別企画パネル「『お茶する』人々の文化誌」
    • 発表場所
      京都文教大学、宇治市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251004
  • 1.  赤嶺 淳 (90336701)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  長津 一史 (20324676)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩井 雪乃 (80507096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 勇 (80093334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  阿部 健一 (80222644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  市川 昌広 (80390706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平田 昌弘 (30396337)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  末原 達郎 (00179102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 優香 (40413893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 11.  久保田 徹 (50420427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  遅澤 克也 (30233539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩田 明久 (20303878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鰺坂 哲郎 (40144349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  嶋村 鉄也 (80447987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永益 英敏 (90218024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  白川 千尋 (60319994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松田 正彦 (60434693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柳澤 雅之 (80314269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  横山 智 (30363518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  鈴木 伸二 (10423013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  飯島 明子 (70299155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金谷 美和 (90423037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  新本 万里子 (60634219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松井 建 (50109063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  速水 洋子 (60283660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  神崎 護 (70183291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 昭雄 (90282706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土佐 桂子 (90283853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  廣岡 博之 (60192720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  重田 眞義 (80215962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  杉村 和彦 (40211982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  安田 章人 (40570370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  浜本 篤史 (80457928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上羽 陽子 (10510406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田村 うらら (10580350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宮脇 千絵 (30637666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  青木 恵理子 (40180244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  杉本 星子 (70298743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  内藤 大輔 (30616016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  甲山 治 (70402089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  上 まりこ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 46.  高須賀 圭三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  SYUBUDDIN Atus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi