• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺前 直人  TERAMAE NAOTO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50372602
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 駒澤大学, 文学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 駒澤大学, 文学部, 講師
2007年度 – 2010年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教
2008年度 – 2009年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 助教 … もっと見る
2006年度: 大阪大学, 大学院文学研究科, 助手
2004年度 – 2006年度: 大阪大学, 文学研究科, 助手
2005年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学
研究代表者以外
考古学 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分03050:考古学関連 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
鉄器 / 石器 / 弥生時代 / 考古学 / 金属器 / 鉄器化 / 武器 / 代替品 / 高地性集落 / 戦争 … もっと見る / 鉄鏃 / 石鏃 / 流通 / 消費 / 経済 … もっと見る
研究代表者以外
弥生時代 / 比較考古学 / 認知考古学 / 戦争 / 考古学 / 古墳時代 / マテリアマインド / 三次元計測(3D計測) / 人類史学 / 集落 / 高地性 / 抗争 / 流通 / 公益 / 交易 / 眺望 / 高地性集落 / 文化進化 / 古代国家 / 儀礼 / 文明 / 複合化社会 / 文明形成 / 社会複合化 / 階層化 / コミュニケーション / 表象 / 認知 / 防御施設 / 武器 / Middle Ages in Japan / Ancient Times in Japan / Technical Introduction / Kiln Sites of Shino / Ceramics Industry / Heian Period / Green-glazed Ware / Stoneware, Sueki / 中世 / 古代 / 三叉トチン / 日本中世 / 日本古代 / 技術移転 / 篠窯跡群 / 窯業 / 平安時代 / 緑釉陶器 / 須恵器 / 石包丁 / 金属器 / 伝播・影響 / 小区画水田 / 伝播ルート / 銅鐸生産・埋納 / 形成過程 / 弥生 / 土器編年 / 大陸系初期石器群 / 農耕化現象 / 青銅器生産 / 初期農耕集落 / 生産活動 / 環濠集落 / 大陸系磨製石器 / 遠賀川式土器 / 伝播 / 初期農耕 / 自然科学的年代 / 近畿地方 / 李崖遺跡 / 夏商周考古 / 発掘 / 豐鎬遺跡 / 周公廟遺跡 / 陝西省 / 中国 / 西周 / 先周 / 周公廟 / 周原 / 渭河 / 先周文化 / 西周王朝 / 長尾山古墳 / 猪名川流域 / 首長系譜 / 政権交替論 / 石器 / 威信財 / 地域間関係 / 文物交流 / 太平洋ルート / 交流 / 太平洋 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (70件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  モノとヒトの相互構築史:マテリアマインドの実証的・理論的研究(物質と心班)

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  弥生時代高地性集落の列島的再検証

    • 研究代表者
      森岡 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      公益財団法人古代学協会
  •  集団の複合化と戦争

    • 研究代表者
      松木 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  近畿地方における初期農耕集落形成をめぐる考古学的研究

    • 研究代表者
      森岡 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      公益財団法人古代学協会
  •  中国渭河流域における先周および西周文化の総合調査

    • 研究代表者
      飯島 武次
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  古墳時代政権交替論の考古学的再検討

    • 研究代表者
      福永 伸哉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  武器・農工具の着装方法に基づく日本列島における金属製利器普及過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺前 直人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  弥生・古墳時代における太平洋ルートの文物交流と地域間関係の研究

    • 研究代表者
      清家 章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      高知大学
  •  弥生時代における経済構造の研究-石器流通と金属器流通の比較分析-研究代表者

    • 研究代表者
      寺前 直人
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  須恵器生産における古代から中世への変質過程の研究-近畿地方を主な検討材料として-

    • 研究代表者
      高橋 照彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 南関東の弥生文化2022

    • 著者名/発表者名
      寺前直人 長友朋子 深澤芳樹 孫 晙鎬・中村大介 石川日出志 古屋紀之 佐々木由香 馬場伸一郎 杉山浩平 石黒立人 長友朋子 林 大智
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642093644
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [図書] 近畿で「弥生」はどうはじまったか!?2016

    • 著者名/発表者名
      森岡秀人 桐山秀穂 岩崎誠 伊藤淳史 若林邦彦 桑原久男 田畑直彦 櫻井拓馬 國下多美樹 村上由美子 寺前直人 上峯篤史 朝井琢也 柴田将幹 今井真由美 上田裕人
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      (公財)古代学協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [図書] 武器と弥生社会2010

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [図書] Jr.日本の歴史 国のなりたち2010

    • 著者名/発表者名
      寺前直人(共著)
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320122
  • [図書] 武器と弥生社会2010

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320122
  • [図書] 大谷3号窯-篠窯跡群北部域の調査-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦, 寺前直人ほか
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      大阪大学大学院文学研究科考古学研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320108
  • [図書] 大谷3号窯-篠窯跡群北部域の調査-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋照彦, 寺前直人ほか
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      大阪大学大学院文学研究科考古学研究室(天理時報社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320108
  • [雑誌論文] 研究史からみた脱高地性集落論―比較考古学への展望―2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      「高地性集落」論のいまー半世紀ぶりの研究プロジェクトの成果と課題―発表要旨集

      巻: ― ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [雑誌論文] 縄文・弥生時代の農耕を土器から探る2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      深化する歴史学 史資料からよみとく新たな歴史像

      巻: 1 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] 南関東地方の弥生系高地性集落-生業・経済と集団関係-2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 74 ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] 縄文時代像と弥生時代像の相生と相克2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      何が歴史を動かしたのか

      巻: 2 ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] 縄文後・晩期石製儀器の起源と行方-継承・存続・再利用あるいは混入-2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 163 ページ: 99-106

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] 南関東地方の弥生系高地性集落-生業・経済と集団関係-2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 74-4 ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [雑誌論文] 関東地方の弥生時代石器-金属器普及を左右した石器システム-2022

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      南関東の弥生文化 東アジアの交流と農耕化

      巻: - ページ: 203-218

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] ヤジリは武器なのか?-関東からみた弥生時代のヤジリ論-2022

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      南関東の弥生文化-東からの視点-大阪府立弥生文化博物館令和4年度夏季特別展図録

      巻: - ページ: 72-83

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] ヤジリは武器なのか?-関東からみた弥生時代のヤジリ論-2022

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      南関東の弥生文化-東からの視点-大阪府立弥生文化博物館令和4年度夏季特別展図録

      巻: ー ページ: 72-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [雑誌論文] 弥生・古墳時代における長柄武器の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 12 ページ: 137-159

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] 小田原にもたらされた弥生短剣2021

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      『米を作ると社会が変わる?中里遺跡の” 弥生的”生活の始まり』

      巻: - ページ: 29-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [雑誌論文] 弥生・古墳時代における長柄武器の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 12 ページ: 137-159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [雑誌論文] 弥生時代:新石器弥生時代と初期金属器弥生時代2020

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 46-50

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] 弥生時代生業論の課題2020

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      『東京考古』

      巻: 38 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [雑誌論文] 囲形埴輪研究序説2020

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      生産の考古学

      巻: 3 ページ: 141-159

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [雑誌論文] 第16回古代武器研究会「弥生時代後半期における金属製武器の普及と防御用施設」の開催にあたつて2020

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      『古代武器研究』

      巻: 16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [雑誌論文] 屈折像土偶から長原タイプ土偶へ :-西日本における農耕開始期土偶の起源2015

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      駒澤考古

      巻: 40 ページ: 29-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [雑誌論文] 猪名川流域における前期古墳の動向2011

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      古墳時代政権交替論の考古学的再検討

      ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320122
  • [雑誌論文] 猪名川流域における前期古墳の動向2011

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      古墳時代政権交替論の考古学的再検討 大阪大学文学研究科

      ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320122
  • [雑誌論文] もう一つの石戈2010

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      待兼山考古学論集(大阪大学文学研究科考古学研究室) II

      ページ: 231-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [雑誌論文] 石器から見た弥生時代開始期の交流2010

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      弥生・古墳時代における太平洋ルートの文物交流と地域間関係

      ページ: 39-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320128
  • [雑誌論文] 石器からみた弥生時代開始期の交流-西日本太平洋沿岸地域を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      弥生・古墳時代における太平洋ルートの文物交流と地域間関係(高知大学人文社会科学系)

      ページ: 39-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320128
  • [雑誌論文] 各地における生産と流通・関西2010

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      季刊考古学(特集石器生産と流通にみる弥生文化)(雄山閣) 第111号

      ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [雑誌論文] 銅鐸と武器形青銅器-畿内弥生社会の変質過程-2009

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 590

      ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [雑誌論文] New Interpretation of the Stone Replicas in the Russian Maritime Province: Re-Evaluation from the Perspective of Korean Archaeology2009

    • 著者名/発表者名
      Shinya Shoda・Oksana Yanshina・Joon-Ho Son・Naoto Teramae
    • 雑誌名

      The Review of Korean Studies Volume12Number2

      ページ: 187-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [雑誌論文] New Interpretation of the Stone Replicas in the Russian Maritime province : Re-Evaluation from the Perspective of Korean Archaeology2009

    • 著者名/発表者名
      Shinya Shoda, Oksana Yanshina, Joon-Ho Son, Naoto Teramae
    • 雑誌名

      The Review of Korean Studies Volume 12 Number 2

      ページ: 187-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [雑誌論文] 古墳時代前期における古墳編年の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      『前期古墳の変化と画期』関西例会160回シンポジウム発表要旨集

      ページ: 153-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320122
  • [雑誌論文] 尾張地域における石棒の行方2007

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      朝日遺跡発掘調査報告書 (In press)

    • NAID

      120007041212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720184
  • [雑誌論文] 畿内型横穴式石室の基礎構造2007

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      考古学論究-小笠原好彦先生退任記念論集-(真陽社)

      ページ: 335-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320128
  • [雑誌論文] 篠窯跡群・大谷3号窯の発掘調査-平安時代の須恵器・緑釉陶器併焼窯の調査成果-2006

    • 著者名/発表者名
      石井智大, 寺前直人
    • 雑誌名

      東洋陶磁学会会報 58

      ページ: 5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320108
  • [雑誌論文] Ceramic Production in Classical Japan-Preliminary Report on the Excavation of the Ohtani 3-1 and 3-2 Kilns2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Teruhiko, Teramae Naoto et al.
    • 雑誌名

      Department of Archaeology(Graduate School of Letters, Osaka University)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320108
  • [雑誌論文] ヤジリと高地性集落2006

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      古代文化 58-2

      ページ: 32-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720184
  • [雑誌論文] The Excavation of the Ohtani No.3 in Kiln Sites of Shino-Investigation Result of the Kiln Which Burnt Sueki and Green-glazed Ware Together in the Heian Era-2006

    • 著者名/発表者名
      Ishi, Tomohiro, Teramae, Naoto
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Society of Oriental Ceramic Studies vol.58

      ページ: 5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320108
  • [雑誌論文] ヤジリと高地性集落2006

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 雑誌名

      古代文化 第58巻II号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320128
  • [雑誌論文] 弥生時代における石製短剣の伝播課程2005

    • 著者名/発表者名
      寺前 直人
    • 雑誌名

      古代武器研究 5

      ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720184
  • [雑誌論文] 武器の普及と集落携帯の関係2004

    • 著者名/発表者名
      寺前 直人
    • 雑誌名

      弥生社会の群像-高地性集落の実態-発表要旨集 第18回

      ページ: 41-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720184
  • [学会発表] 東国からみた百舌鳥・古市古墳群-1600年前の視点と令和の視点-2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産シンポジウム世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の「おもしろさ」に触れるには,羽曳野市立生活文化情報センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 研究史からみた脱高地性集落論―比較考古学への展望「研究史からみた脱高地性集落論―比較考古学への展望―」2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      「高地性集落」論のいま-半世紀ぶりの研究プロジェクトの成果と課題-(同志社大学今出川キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 弥生時代中期から後期の社会構造と変化-継承と断絶、あるいは拒絶-2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      第23回播磨考古学研究集会「播磨から弥生社会を問いなおす」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 攻撃と文明 対談2政治化する武器―我々とかれらの区分―2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人・渡部森哉・松本直子・橋本達也・藤澤敦・山口徹
    • 学会等名
      新学術領域研究・出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 関東地方の弥生系高地性集落2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      むきばんだ遺跡土曜講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 攻撃と文明 対談2政治化する武器―我々とかれらの区分―2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人・渡部森哉・松本直子・橋本達也・藤澤敦・山口徹
    • 学会等名
      新学術領域研究・出ユーラシアの統合的人類史学」第10回全体会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [学会発表] 研究史からみた脱高地性集落論―比較考古学への展望―2024

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      「高地性集落」論のいま―半世紀ぶりの研究プロジェクトの成果と課題―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [学会発表] 縄文時代像と弥生時代像の相生と相克2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      『何が歴史を動かしたのか』第2巻.雄山閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [学会発表] 弥生時代中期から後期の社会構造と変化-継承と断絶、あるいは拒絶-2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      第23回播磨考古学研究集会「播磨から弥生社会を問いなおす」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [学会発表] 階層化にあらがう弥生時代の墓制2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      「弥生研究の最前線」連続シンポジウム第3回【墓制と社会】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [学会発表] 日本列島における初期農耕社会の儀礼 -銅鐸の成立背景にみる縄文儀礼の影響-2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      嶺南考古学会2023年度学会定期学術会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [学会発表] 階層化にあらがう弥生時代の墓制2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      「弥生研究の最前線」連続シンポジウム第3回【墓制と社会】,大阪府立弥生文化博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 日本列島における初期農耕社会の儀礼 -銅鐸の成立背景にみる縄文儀礼の影響-2023

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      嶺南考古学会2023年度学会定期学術会議,慶北大学校
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 日本列島における都市なき権力形成を支えた儀礼構造2022

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      Musee de Prehistoire du Grand-Pressigny日仏考古ワークショップ:ヨーロッパと日本との比較考古学-国家形成と文化遺産の保護と活用-
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 東地方水稲農耕定着期における石器の変遷-外部依存と生産・消費システム-2021

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      日本考古学研究会第87回総会セッション1
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [学会発表] 関東地方水稲農耕定着期における石器の変遷 -外部依存と生産・消費システム-2021

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      日本考古学研究会第87回総会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 弥生・古墳時代における攻めと守りの変質とその画期2021

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム 戦争とランドスケープと先史社会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01356
  • [学会発表] 日本の古墳時代の王陵と武寧王陵2021

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      武寧王陵発掘調50周年 記念国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 都市なき倭人は国家をめざしたのか-弥生・古墳都市論と国家形成論の現在2020

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      南山大学人類学研究所2019年度第4回公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 炭素年代と紀元後1~3世紀における日 本列島の考古学2020

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会・ワー キンググループ第4回土器科学分析研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05734
  • [学会発表] 中・四国以東の青銅器・武器形祭器模倣品-祖型の存否と模倣品の社会的機能をめぐって-2016

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      第65回埋蔵文化財研究集会
    • 発表場所
      福岡市博物館
    • 年月日
      2016-09-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284159
  • [学会発表] 科学研究費成果公開シンポジウム弥生・古墳期における太平洋沿岸交流2009

    • 著者名/発表者名
      清家章・寺前直人・出原恵三・福永伸哉・鈴木有
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320128
  • [学会発表] 摂津から見た古墳時代王権の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      私立大学学術研究高度化推進事業(日本古代文化における文字・図像・伝承と宗教の総合的研究)第6回公開研究会
    • 発表場所
      明治大学駿河台校舎
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320122
  • [学会発表] 沿海州の武器形石器再論2009

    • 著者名/発表者名
      庄田慎也・Яншинаo. b・孫〓鎬・寺前直人
    • 学会等名
      第10回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [学会発表] 「弥生時代後期の畿内社会-池上曽根大集落その後の時代-」座談会2008

    • 著者名/発表者名
      荒木幸治・若林邦彦・森岡秀人・寺前直人
    • 学会等名
      考古学研究会関西例会第154回例会
    • 発表場所
      大阪府立弥生文化博物館
    • 年月日
      2008-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [学会発表] 弥生時代後期の畿内社会-池上曽根大集落その後の時代-2008

    • 著者名/発表者名
      荒木幸治・若林邦彦・森岡秀人・寺前直人
    • 学会等名
      座談会考古学研究会関西例会第154回例会
    • 発表場所
      大阪府立弥生文化博物館
    • 年月日
      2008-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720204
  • [学会発表] 太平洋ルートと弥生石器の伝播2007

    • 著者名/発表者名
      寺前直人
    • 学会等名
      科学研究費研究会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320128
  • 1.  福永 伸哉 (50189958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  清家 章 (40303995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  橋本 達也 (20274269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  森岡 秀人 (20646400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  若林 邦彦 (10411076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  伊藤 淳史 (70252400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  桑原 久男 (00234633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  國下 多美樹 (30644083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  田畑 直彦 (20284234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  山本 亮 (30770193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉井 健 (90263178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菊地 芳朗 (10375347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  都出比 呂志 (90025065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯島 武次 (90106641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  酒井 清治 (80296821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石井 仁 (90201912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西江 清高 (10319288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 敦 (00272104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡部 展也 (10365497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村上 由美子 (50572749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  藤澤 敦 (00238560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  渡部 森哉 (00434605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  比嘉 夏子 (00721565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐々木 憲一 (20318661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  市川 彰 (90721564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  柴田 昌児 (10735286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森 貴教 (30775309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  宇佐美 智之 (60838192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松本 直子 (30314660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高倉 純 (30344534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福永 将大 (50847093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石村 智 (60435906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中園 聡 (90243865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上野 祥史 (90332121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  時津 裕子 (90530684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松本 雄一 (90644550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  伊藤 聖浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  禹 在柄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  朴 天秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ロラン ネスプルス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  徐 天進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  趙 化成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  劉 緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  雷 興山
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  焦 南峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  王 占奎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  王 輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  角道 亮介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岸本 泰緒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  岩﨑 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  桐山 秀穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  上峯 篤史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  川部 浩司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  櫻井 拓馬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  柴田 将幹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  今井 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  上田 裕人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  朝井 琢也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  伊藤 淳志
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi