• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金光 秀和  Kanemitsu Hidekazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50398989
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 人間環境学部, 教授
2025年度: 金沢工業大学, その他部局等, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 法政大学, 人間環境学部, 教授
2018年度 – 2022年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授
2020年度: 法政大学, 人間環境学部, 教授
2012年度 – 2017年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授
2015年度: 金沢工業大学, 基礎教養部, 准教授 … もっと見る
2013年度 – 2014年度: 金沢工業大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2008年度 – 2011年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師
2005年度 – 2006年度: 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 人材育成と技術者倫理 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 科学教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者
技術哲学 / 技術倫理 / 現象学 / 身体 / ロボット / AI / 科学技術倫理 / 哲学 / 学際的研究 / イノベーション … もっと見る / テレプレゼンス / 自動運転技術 / ドイツ技術者協会 / 環境倫理 / ケア / 最先端技術 … もっと見る
研究代表者以外
技術者倫理 / 倫理学 / 技術哲学 / グローバル化 / 工学教育 / 応用倫理 / 合意形成 / 科学技術倫理 / 日本哲学 / 集団責任 / 集団志向性 / 精神障碍 / 対話 / コミュニケーション / 精神障害 / Engineering Ethics / 教育学 / 科学教育 / 技術倫理 / 医療倫理 / 応用倫理学 / リスク / 不確実性 / 専門職倫理 / 予防原則 / リスク論 / 環境哲学 / 国際技術哲学会 / 学びの動機づけ / 初年次教育 / インターフェイス / 人工物 / 共同責任 / 人工物の哲学 / サスティナビリティ / デザインの哲学 / 認知バイアス / 責任の分散 / 技術論論争 / 現象学的技術哲学 / ロボットの倫理 / 戦後技術論 / 技術の倫理 / 西田幾多郎 / 和辻哲郎 / 三木清 / 生態学的現象学 / 技術史 / 媒介理論 / 京都学派 / 哲学 / 倫理 / ピアサポート / 技術的媒介 / 組織の倫理 / イノベーション / 参加型デザイン / オープンイノベーション / 人工物の誤使用 / Many-Hands問題 / 正統的周辺参加 / デザインと意図 / 事物の共同体 / 設計の倫理 / アジア的・イスラム的価値観 / マレーシア / 教育効果の測定・評価 / アジア・イスラム的価値観 / 技術者の価値観 / 事例教材開発 / バフチン / オープンダイアローグ / 在宅支援 / 障害者就労支援 / 精神医療 / ミメーシス / オープン・ダイアローグ / Case Method / Education method / Ethics / Scientific education / ケース・メソッド / Global Perspective / Upper-division / Micro-insertion / Ethics across the Curriculum / Science Education / Professional Ethics for Engineers / 測定・評価 / グローバルな技術者倫理 / 專門教育課程 / マイクロインサーション / 教育課程全体 / 専門職理理 / 職業倫理 / 倫理学原論・各論 / 意思決定 / コンフリクト・レゾリューション / 科学技術 / 薬害 / リスク・コミュニケーション / 集団的意思決定 / リスク・エデュケーション / メディエーション / コンセンサス・ビルディング / 科学技術論理 / リスクコミュニケーション / 参加型アセスメント / コンセンサス会議 / リスク便益分析 / リスク社会 / 熟議民主主義 / 功利主義 / 科学的手続き主義 / リスクの哲学 / 社会的意思決定 / 参加型テクノロジーアセスメント / 社会的合理性 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (133件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  学びの動機づけに資する理工系初年次教育としての技術者倫理教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      栃内 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  グローバル化に向けた日本技術哲学の総合的研究

    • 研究代表者
      直江 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  技術哲学を結節点とした科学技術イノベーションと人間・社会の関係に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金光 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  人工物を介した志向性と責任概念の変容に関する研究

    • 研究代表者
      直江 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  精神障碍者の地域定着のための対話技法の開発:精神医療倫理の基礎研究として

    • 研究代表者
      屋良 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  身体の変容をめぐる技術哲学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      金光 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      法政大学
      金沢工業大学
  •  技術における集団志向性に関する研究

    • 研究代表者
      直江 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本技術哲学の総合研究と国際化

    • 研究代表者
      直江 清隆
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  アジア・イスラム的価値観を入れた技術者倫理教育:内容の質保証のための評価手法開発

    • 研究代表者
      栃内 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  技術哲学の価値論的転回と実践的応用研究代表者

    • 研究代表者
      金光 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  応用倫理学における精神医療倫理と合意形成

    • 研究代表者
      屋良 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  「新しい」専門職の職業倫理:理論と実践の架橋を目指す領域横断型研究

    • 研究代表者
      眞嶋 俊造
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  記述に根ざした技術の現象学的研究:技術の記述的探求と批判的視点の確立研究代表者

    • 研究代表者
      金光 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  グローバル社会における技術者倫理に関する実証的比較研究-行動規範構築と教材開発-

    • 研究代表者
      栃内 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  不確実性に対する合意形成に関する応用倫理学的考察

    • 研究代表者
      屋良 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  予防原則とリスクコミュニケーションを軸とした科学技術倫理の基礎研究

    • 研究代表者
      屋良 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  科学技術リスク論の倫理学的研究

    • 研究代表者
      藏田 伸雄 (蔵田 伸雄)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  教育課程全体を通して行う科学技術倫理教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      札野 順
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人材育成と技術者倫理
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  ケース・メソッドを用いた技術倫理教授法と教育成果測定手法の開発

    • 研究代表者
      大場 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人材育成と技術者倫理
    • 研究機関
      金沢工業大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] AIの政治哲学2024

    • 著者名/発表者名
      M. クーケルバーク [著] ; 直江清隆、金光秀和他訳
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308257
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18444
  • [図書] 技術の倫理への問い : 実践から理論的基盤へ2023

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326103299
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [図書] 科学技術社会論の挑戦 第3巻2020

    • 著者名/発表者名
      直江清隆・金光秀和
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130643139
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [図書] 人工知能学大事典(担当 「技術の哲学」)2017

    • 著者名/発表者名
      人工知能学会(金光秀和 他)
    • 総ページ数
      1600
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320124202
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [図書] 新しい時代の技術者倫理2015

    • 著者名/発表者名
      札野順・金光秀和
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284001
  • [図書] 人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック2015

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造、奥田太郎、河野哲也、新田孝彦、塚本晴二朗、金光秀和
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284001
  • [図書] 新しい時代の技術者倫理2015

    • 著者名/発表者名
      札野順(編著)、栃内文彦、夏目賢一、金光秀和、岡部幸徳
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300274
  • [図書] 技術者倫理 改訂版(放送大学教育振興会)(札野順編)2009

    • 著者名/発表者名
      金光秀和(執筆分担・第6章-8章)
    • 総ページ数
      244
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [図書] 札野順編『技術者倫理 改訂版』2009

    • 著者名/発表者名
      金光秀和(執筆分担・第6章-8章)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      放送大学教育振興会(担当箇所、89-126)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [雑誌論文] Belief, Attitude, and Intention towards Creative Industries Ethics Education among Educators2022

    • 著者名/発表者名
      Balakrishnan Balamuralithara、Tochinai Fumihiko、Kanemitsu Hidekazu、Wong Abdullah Muhammad Fadhil、Indartono Setyabudi
    • 雑誌名

      Education Research International

      巻: 2022 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1155/2022/5810331

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [雑誌論文] 科学技術の哲学と倫理─問題圏の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 23巻1号 ページ: 25-50

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [雑誌論文] 科学技術の哲学と倫理─問題圏の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 雑誌名

      人間環境論集

      巻: 23(1) ページ: 25-50

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [雑誌論文] Education for sustainable development in Japan and Malaysia: a comparative study among engineering undergraduates2021

    • 著者名/発表者名
      Balakrishnan Balamuralithara、Tochinai Fumihiko、Kanemitsu Hidekazu、Al-Talbe Ali
    • 雑誌名

      International Journal of Sustainability in Higher Education

      巻: 22 号: 4 ページ: 891-908

    • DOI

      10.1108/ijshe-08-2020-0301

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [雑誌論文] Belief and Intention towards Design Ethics among Design Undergraduates in Malaysian Higher Education Institutions2021

    • 著者名/発表者名
      Balakrishnan B.、Tochinai F.、Kanemitsu H.、Abdullah M.F.W.、Indartono S.
    • 雑誌名

      Vysshee Obrazovanie v Rossii = Higher Education in Russia

      巻: 30 号: 3 ページ: 76-86

    • DOI

      10.31992/0869-3617-2021-30-3-76-86

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [雑誌論文] New Developments of Engineering Ethics Education:2021

    • 著者名/発表者名
      KANEMITSU Hidekazu
    • 雑誌名

      Journal of JSEE

      巻: 69 号: 5 ページ: 31-37

    • DOI

      10.4307/jsee.69.5_31

    • NAID

      130008100615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00012, KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [雑誌論文] Perceptions and Attitudes towards Sustainable Development among Malaysian Undergraduates2020

    • 著者名/発表者名
      Balakrishnan Balamuralithara、Tochinai Fumihiko、Kanemitsu Hidekazu
    • 雑誌名

      International Journal of Higher Education

      巻: 9 号: 1 ページ: 44-51

    • DOI

      10.5430/ijhe.v9n1p44

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047, KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [雑誌論文] CDIO Academy 2018: ドローンを活用した国際PBLプログラム2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木大輔、橋本和典、土居隆宏、金光秀和、藤井清美、井ノ口悦子、マーティン・ウッド、ケイシー・ビーン、村岡智子
    • 雑誌名

      KIT Progress─工学教育研究

      巻: 28 ページ: 153-162

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [雑誌論文] The Robot as Other: A Postphenomenological Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      Philosophical Inquiries

      巻: 7(1) ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [雑誌論文] The Robot as Other: A Postphenomenological Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 雑誌名

      Philosophical Inquiries

      巻: 7(1) ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [雑誌論文] 職業人としての倫理観を育成するための教育手法─大学における教育実践からの考察─2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      産業と教育

      巻: 793 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00601
  • [雑誌論文] Relations between Humans and Care Robots: Case Study and Philosophical Inquiry,2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu, H.
    • 雑誌名

      NEU (by Associazione nazionale infermieri e infermiere delle neuroscienze, Italy)

      巻: XXXVII No. 9 ページ: 20-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [雑誌論文] 職業人としての倫理観を育成するための教育手法─大学における教育実践からの考察─2018

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 雑誌名

      産業と教育

      巻: 793 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [雑誌論文] Relations between Humans and Care Robots: Case Study and Philosophical Inquiry2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 雑誌名

      NEU (by Associazione nazionale infermieri e infermiere delle neuroscienze, Italy)

      巻: XXXVII, No. 9 ページ: 20-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [雑誌論文] Engineering Ethics Education: A Comparative Study of Japan and Malaysia2018

    • 著者名/発表者名
      Balakrishnan Balamuralithara、Tochinai Fumihiko、Kanemitsu Hidekazu
    • 雑誌名

      Science and Engineering Ethics

      巻: Vol. 24 号: 4 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1007/s11948-018-0051-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0102, KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [雑誌論文] 職業人としての倫理観を育成するための教育手法─大学における教育実践からの考察─2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和.
    • 雑誌名

      『産業と教育』

      巻: 793 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [雑誌論文] New Trends in Engineering Ethics: A Japanese Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      The Future of Engineering: Philosophical Foundations, Ethical Problems and Application Cases, Philosophy of Engineering and Technology series

      巻: 1 ページ: 243-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [雑誌論文] Relations between Humans and Care Robots: Case Study and Philosophical Inquiry2018

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      NEU (by Associazione nazionale infermieri e infermiere delle neuroscienze, Italy)

      巻: XXXVII No. 9: ページ: 20-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00601
  • [雑誌論文] 職業人としての倫理観を育成するための教育手法─大学における教育実践からの考察─2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      産業と教育

      巻: 793 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [雑誌論文] The Robot as Other: A Postphenomenological Perspective.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu, H.
    • 雑誌名

      Methode Analytic Perspective

      巻: vol.5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [雑誌論文] 金沢工業大学における科学技術者倫理教育の体系的・実践的展開2017

    • 著者名/発表者名
      西村秀雄,夏目賢一,栃内文彦,金光秀和,岡部幸徳
    • 雑誌名

      試験と研修

      巻: 第37号 ページ: 32-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00976
  • [雑誌論文] New Trends in Engineering Ethics: A Japanese Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu, H.
    • 雑誌名

      The Future of Engineering: Philosophical Foundations, Ethical Problems and Application Cases

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [雑誌論文] Engineering Ethics Education: A Case Study in Japan and Malaysia2017

    • 著者名/発表者名
      Balamuralithara Balakrishnan, Fumihiko Tochinai, Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      2017 IEEE Global Engineering Education Conference (EDUCON)

      巻: - ページ: 128-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00976
  • [雑誌論文] User Participation in Universal Design: A Case Study in Japan and Philosophical Inquiry2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      Design for All

      巻: Vol. 12 (12) ページ: 31-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [雑誌論文] Engineering ethics education: A case study in Japan and Malaysia2017

    • 著者名/発表者名
      Balakrishnan Balamuralithara、Tochinai Fumihiko、Kanemitsu Hidekazu
    • 雑誌名

      2017 IEEE Global Engineering Education Conference (EDUCON)

      巻: 2017 ページ: 128-131

    • DOI

      10.1109/educon.2017.7942836

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [雑誌論文] Engineering Education at Kanazawa Institute of Technology: To Foster Engineers Who can Make Ethically and Professionally Appropriate Decisions2016

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tochinai, Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      Proceedings RCEE 2016 (CEE Book Series)

      巻: - ページ: 339-343

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00976
  • [雑誌論文] 科学技術の発展と哲学者の責任2014

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      『現象学年報』

      巻: 30号 ページ: 75-77

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • [雑誌論文] 技術の倫理への問い─その現象学的思考の可能性─2013

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 29 ページ: 15-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • [雑誌論文] 技術の倫理への問い―その現象学志向の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 29巻 ページ: 15-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520027
  • [雑誌論文] 技術の倫理への問い─その現象学的思考の可能性─2013

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 29 ページ: 15-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520027
  • [雑誌論文] 原子力発電と技術の哲学・倫理学2012

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      哲学年報(北海道哲学会)

      巻: 59巻 ページ: 11-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520027
  • [雑誌論文] 高度技術社会における責任概念の考察―技術的人工物の責任をめぐる議論を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 58号 ページ: 45-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520027
  • [雑誌論文] 原子力発電と技術の哲学・倫理学2012

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      北海道哲学会『哲学年報』

      巻: 59 ページ: 11-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520027
  • [雑誌論文] 高度技術社会における責任概念の考察─技術的人工物の責任をめぐる議論を中心に─2012

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      哲学年報

      巻: 58号 ページ: 45-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520027
  • [雑誌論文] Engineering Ethics and Engineers' Responsibility Toward the Public : Aiming for Cooperation Between Engineers and the Public2010

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      Applied Ethics : Challenges for the 21st Century

      ページ: 126-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [雑誌論文] Engineering Ethics and Engineers' Responsibility Toward the Public : Aiming for Cooperation Between Engineers and the Public2010

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      Applied Ethics : Challenges for the 21st Century

      ページ: 126-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [雑誌論文] 技術者倫理と公衆に対する責任2009

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      応用倫理 Vol. 1

      ページ: 43-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [雑誌論文] 技術者倫理と公衆に対する責任-「公衆の安全、健康、福利」という概念の検討-2009

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      応用倫理(北海道大学応用倫理研究教育センター) 1巻

      ページ: 43-55

    • NAID

      120005183195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [雑誌論文] 技術者倫理と公衆に対する責任2009

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      応用倫理 Vol.1.1

      ページ: 43-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [雑誌論文] Agent-Centered Approach in Engineering Ethics : A Consideration of the Methodology of Applied Ethics2008

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      Applied Ethics : Perspective from Asia and Beyond, Center for Applied Ethics and Philosophy

      ページ: 97-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [雑誌論文] Agent-Centered Approach in Engineering Ethics : A Consideration of the Methodology of Applied Ethics2008

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      Applied Ethics : Perspective from Asia and Beyond, Center for Applied Ethics and Philosophy

      ページ: 97-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [雑誌論文] 技術者倫理の展望-その歴史的背景と今後-2006

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 雑誌名

      情報知識学会誌 16巻3号

      ページ: 24-38

    • NAID

      110004798416

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320001
  • [雑誌論文] Teaching Engineering Ethics in Japan-The Challenge of Kanazawa Institute of Technology-2006

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 雑誌名

      Abstract Association for Practical and Professional Ethics Fifteenth Annual Meeting March2-5, 2006

      ページ: 49-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612009
  • [学会発表] Philosophy of Technology and Engineering Ethics2023

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      23rd International Conference, the Society for Philosophy and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] 教養教育としての技術哲学・技術倫理の必要性2023

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      科学基礎論学会2023年度秋の研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18444
  • [学会発表] 教養教育としての技術哲学・技術倫理の必要性2023

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      科学基礎論学会2023年度秋の研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00017
  • [学会発表] 共生のための技術者倫理に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      日本機械学会 技術と社会部門講演会「技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00017
  • [学会発表] The Potential of Transnational Sustainability Education: Reflections from Practices2023

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu, Miki Namba
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science Annual Meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00017
  • [学会発表] 共生のための技術者倫理に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      日本機械学会 技術と社会部門講演会「技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18444
  • [学会発表] 技術哲学の問題圏2023

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      ワークショップ「ヒューマンインタフェースと人工知能の未来を考える─ヒューマンインタフェースと人工知能の技術哲学的探求─」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00017
  • [学会発表] 主題別討議「環境倫理の展開:環境問題の技術的解決についての検討」2023

    • 著者名/発表者名
      寺本剛(実施責任者)、熊坂 元大(報告者)、佐藤靜(報告者)、吉永明弘(報告者)、金光秀和(特定質問者)
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00017
  • [学会発表] デザインと意図せざる使用─技術倫理の視点から(ワークショップ:デザインと意図せざる使用 ―デザインをめぐる学際的考察―)2022

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第14回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] 子どもの哲学の展開の一考察:大学における哲学対話の可能性の探求2022

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 学会等名
      第20回子どもの哲学国際学会(ICPIC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] デザインと意図せざる使用─技術倫理の視点から(ワークショップ:デザインと意図せざる使用 ―デザインをめぐる学際的考察―)2022

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第14回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] AIがもたらす未来-科学技術哲学・科学技術倫理の視点からの考察2022

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 学会等名
      法政大学人間環境学部・人間環境学会共催シンポジウム「パラダイム転換の時代-AI、ジェンダー、国際情勢」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] テレプレゼンス・テレイグジスタンスという問題圏(ワークショップ「テレプレゼンス・テレイグジスタンスの技術論」)2021

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] AIの倫理学という問題圏(シンポジウム「AIの倫理学─その問題圏の検討」)2021

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      北海道哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] 身体に注目したオンライン活動の哲学的分析(ワークショップ「オンライン活動の「~しやすさ」と「~しにくさ」の哲学的分析」)2021

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] 身体に注目したオンライン活動の哲学的分析2021

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2021,ワークショップ:オンライン活動の「~しやすさ」と「~しにくさ」の哲学的分析,ヒューマンインタフェース学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] テレプレゼンス・テレイグジスタンスという問題圏(ワークショップ「テレプレゼンス・テレイグジスタンスの技術論」)2021

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第13回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00601
  • [学会発表] デザインと意図の問題2021

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 学会等名
      集団志向性科研報告会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] 身体に注目したオンライン活動の哲学的分析(ワークショップ「オンライン活動の「~しやすさ」と「~しにくさ」の哲学的分析」)2021

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00601
  • [学会発表] AIの倫理学という問題圏(シンポジウム「AIの倫理学─その問題圏の検討」)2021

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      北海道哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00012
  • [学会発表] Technologically mediated Earth: Technology and Foundation of human Body2021

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      22nd International Conference, the Society for Philosophy of Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] デザインと意図せざる使用─哲学からの考察─2021

    • 著者名/発表者名
      金光 秀和
    • 学会等名
      第2回 科学技術倫理セミナー,デザインと意図せざる使用 ─工学・経済学・哲学からの考察─,金沢工業大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] Technology as foundation of human body2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      The Philosophy of Human-Technology Relations Conference 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] 科学技術倫理の先駆者としての坂本賢三2020

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      日本科学史学会第67回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] The human Aspect of Technology and Design Thinking2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu, H.
    • 学会等名
      The 8th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] Impulse from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      The Forum on Philosophy, Engineering and Technology 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] 劣化する人工物という問題:技術哲学の観点からの考察2020

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第12回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] 現代の技術哲学は何を問題としているのか2019

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2019、ワークショップ「ヒューマンインターフェースを哲学する」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] Robot as others: A Postphenomenological Consideration2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science Annual Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] 技術的に媒介された間主観性:他者としてのロボットの考察2019

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] Technologically mediated Intersubjectivity: A Consideration of Robots as Other2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      Society for Philosophy of Technology, 21th International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] Engineering Ethics for Everyone2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      2019 Annual Meeting of Association for Practical and Professional Ethics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] 金沢工業大学における修学に関する学習支援について─初年次教育を中心として─2019

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第15回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00012
  • [学会発表] ワークショップ:人間とロボットの共存:身体・志向性・知識の問題2019

    • 著者名/発表者名
      金光秀和、久木田水生、直江清隆、古賀高雄、上杉繁
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] Eラーニング課題を導入した全学必修科学技術者倫理教育2019

    • 著者名/発表者名
      栃内文彦,西村秀雄,金光秀和,夏目賢一,金永鍾
    • 学会等名
      2019年度ICT利用による教育改善研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00976
  • [学会発表] 技術的に媒介された間主観性:他者としてのロボットの考察2019

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第11回年次研究大会、ワークショップ「人間とロボットの共存:身体・志向性・知識の問題」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00047
  • [学会発表] 現代の技術哲学は何を問題としているのか2019

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00601
  • [学会発表] 技術哲学と技術者倫理2019

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      平成30年度・技術哲学科研研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] Robot as others: A Postphenomenological Consideration2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu, H.
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science Annual Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00601
  • [学会発表] Robots and our intimacy with technology2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      Human-Technology Relations: Postphenomenology and Philosophy of Technology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] Robots and our intimacy with technology, Human-Technology Relations: Postphenomenology and Philosophy of Technology2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu, H.
    • 学会等名
      4TU conference, Tweet University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] 技術哲学の問題圏と課題2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第10回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00601
  • [学会発表] ユニバーサルデザインと技術哲学2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      平成29年度 精神医療倫理科研・技術哲学科研・合同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] New Ethics Issues in the Age of AI: A Japanese Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Hikidazu Kanemitsu
    • 学会等名
      Second Workshop on Engineering Education: Ethics and Global Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00976
  • [学会発表] Panel: Ethics of science and technology: A transnational and interdisnterdisciplinary investigation2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu, H., Kono, T., Naoe, K., Balakrishnan, B., Tochinai, F., and Gaillard, M.
    • 学会等名
      Society for Social Studies of Science Annual Conference 2018,Sydney
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18474
  • [学会発表] 技術哲学の問題圏と課題(ワークショップ「技術哲学のアクチュアリティ:人とモノの関係の考察」趣旨説明)2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第10回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] Current Engineering Ethics Education: A Japanese Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      the 11th International Conference on Applied Ethics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] Expanding EAC: Integrating Ethics into Engineering Education with the Aid of Design Thinking Methodology2018

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tochinai, Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      Society for Ethics Across the Curriculum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00976
  • [学会発表] Robots and our intimacy with technology2018

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      Human-Technology Relations: Postphenomenology and Philosophy of Technology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00601
  • [学会発表] Expanding EAC: Integrating Ethics into Engineering with Aid of Design Thinking Methodology2018

    • 著者名/発表者名
      Tochinai Fumihiko, Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      20th international conference, Society for Ethics Across the Curriculum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] 技術哲学の問題圏と課題2018

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第10回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [学会発表] The robot as others: A Case Study in Japan and Philosophical Inquiry2018

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Hidekazu
    • 学会等名
      Dutch-Japanese Workshop in Philosophy of Technology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] 技術倫理における価値論的転回は何を目指しているのか?2017

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      平成28年度・技術哲学科研研究会
    • 発表場所
      石川県政記念 しいのき迎賓館
    • 年月日
      2017-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] 哲学あるいはアートと社会のかかわりの考察 ─金沢21世紀美術館「SUPERFLEX One Year Project―THE LIQUID STATE/液相」を事例に─2017

    • 著者名/発表者名
      金光秀和、野中祐美子
    • 学会等名
      応用哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] New Problems in the Age of AI and the Problem of Body2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      Workshop “Body in the Age of AI”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] Rethinking Dreyfus model and examination of current issues regarding expert knowledge,2017

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu, H.
    • 学会等名
      20th International Conference, the Society for Philosophy of Technology, Darmstadt, Germany.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [学会発表] 専門知をめぐる哲学的議論の概観─ドレイファスモデルとそれ以降の 議論を中心に─2017

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      精神医療倫理科研第4回研究会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [学会発表] Rethinking Dreyfus model and examination of current issues regarding expert knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      Society for Philosophy and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] 哲学あるいはアートと社会のかかわりの考察─金沢21世紀美術館「SUPERFLEX One Year Project―THE LIQUID STATE/液相」を事例に─2017

    • 著者名/発表者名
      金光秀和・野中祐美子
    • 学会等名
      応用哲学会第9回年次研究大会、福山平成大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02007
  • [学会発表] 技術者倫理教育の回顧と展望2017

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      電気学会教育フロンティア研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] Some new trends in engineering ethics: A consideration from Japanese point of view2016

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      The Forum on Philosophy, Engineering & Technology 2016
    • 発表場所
      FAU Erlangen-Nuremberg
    • 年月日
      2016-05-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] Engineering Education at Kanazawa Institute of Technology: To Foster Engineers Who can Make Ethically and Professionally Appropriate Decisions2016

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Tochinai, Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      6th Regional Conference on Engineering Education 2016 (RCEE 2016)
    • 発表場所
      Universiti Teknologi Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2016-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00976
  • [学会発表] 現象学は技術をどのように問いうるのか2016

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会第33回大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] 技術に同行する倫理と責任の問題2016

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会第8回年次大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02143
  • [学会発表] Technological mediation and ethics of technology2016

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      2nd Dutch - Japanese Workshop in Philosophy of Technology
    • 発表場所
      石川県立しいのき迎賓館
    • 年月日
      2016-02-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • [学会発表] Technologically mediated Intersubjectivity: Description from Japanese Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Hikekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      The 19th SPT(Society of Philosophy and Technology) biennial meeting
    • 発表場所
      中国・瀋陽・東北大学
    • 年月日
      2015-07-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • [学会発表] 徳の教育としての専門職倫理の考察2015

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      北海道哲学会2015年度・後期研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284001
  • [学会発表] 設計としての倫理─実践的な側面からの考察2014

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      関西大学高槻ミューズキャンパス
    • 年月日
      2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • [学会発表] Engineering Ethics in Japan: Its Retrospect and Prospect2014

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      2014 Annual Meeting, Society for Social Studies of Science
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2014-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • [学会発表] リスクと責任あるデザイン2013

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284001
  • [学会発表] 技術の媒介の概念2010

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [学会発表] 情報倫理における責任概念について2010

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      北海道哲学会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [学会発表] 技術的人工物の道徳性-技術をめぐる新たな倫理学的考察-2009

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [学会発表] 技術的人工物の道徳性―技術をめぐる新たな倫理学的考察―2009

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [学会発表] Engineering Ethics and Engineers' Responsibility Toward the Public : Aiming for Cooperation Between Engineers and the Public2009

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      Fourth International Conference on Applied Ethics
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520024
  • [学会発表] Teaching Engineering Ethics in Japan-The Challenge of Kanazawa Institute of Technology, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      Association for Practical and Professional Ethics Fifteenth Annual Meeting March2-5, 2006
    • 発表場所
      Jacksonville, Florida
    • 年月日
      2006-03-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612009
  • [学会発表] Teaching Engineering Ethics in Japan-The Challenge of Kanazawa Institute of Technology, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu, KANEMITSU
    • 学会等名
      Association for Practical and University Professional Ethics Fifteenth Annual Meeting
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17612009
  • [学会発表] リスクと責任あるデザイン(ワークショップ「リスクマネジメントの技術論(2)」の提題として)

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      南山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • [学会発表] The Significance of Descriptive Inquiry of Technology

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Kanemitsu
    • 学会等名
      The Society for Philosophy and Technology
    • 発表場所
      ISEG, Lisbon, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • [学会発表] Introducing Solar Blind, A New Japanese Case for Engineering Ethics Education

    • 著者名/発表者名
      金光秀和・栃内文彦
    • 学会等名
      Association for Practical and Professional Ethics第23回年会
    • 発表場所
      米国ジャクソンビル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300274
  • [学会発表] 科学技術の発展と哲学者の責任(ワークショップ「科学技術の発展と抑制―現象学には何ができ、何をするべきなのか?―」の堤題として)

    • 著者名/発表者名
      金光秀和
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370032
  • 1.  本田 康二郎 (40410302)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  直江 清隆 (30312169)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  鈴木 俊洋 (80645242)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  栃内 文彦 (50387354)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  寺本 剛 (00707309)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  藏田 伸雄 (50303714)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  屋良 朝彦 (90457903)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  増渕 隆史 (60528248)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 大理 (20634231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  河野 哲也 (60384715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  札野 順 (90229089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  西村 秀雄 (70208221)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  夏目 賢一 (70449429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  北野 孝志 (20390461)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  紀平 知樹 (70346154)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高浦 康有 (00340216)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上杉 繁 (80350461)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  松王 政浩 (60333499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新田 孝彦 (00113598)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  大場 恭子 (20367452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡部 幸徳 (00465486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  井村 俊義 (00647943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤木 篤 (80609248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  犬塚 悠 (80803626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉山 滋郎 (30179171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊勢田 哲治 (80324367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黒田 光太郎 (30161798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  調 麻佐志 (00273061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  須長 一幸 (10419955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  永澤 悦伸 (40513057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大小田 重夫 (70455608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大北 全俊 (70437325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  眞嶋 俊造 (50447059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  石川 洋子 (30550660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  久田 満 (50211503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  塚本 晴二朗 (90217282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  金 永鍾 (40527925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  松浦 正浩 (70456101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  宮田 靖志 (50325875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森野 貴輝 (00586969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  福山 敦子 (60758530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  星 幸江 (90634626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久木田 水生 (10648869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  村田 純一 (40134407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  長滝 祥司 (40288436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  上原 麻有子 (40465373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  木原 英逸 (60204955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松井 亮太 (20897441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  木村 竜也 (20410293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  津田 明洋 (60889690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  坂本 宗明 (00444612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  デイビス マイケル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  プール イボー・ファン・ダ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  ピーターソン マーティン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ニッケル フィリップ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  バーグ ポール・ファン・デン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ワグナー-ツカモト シグモンド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  坂井 昭宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  長谷川 吉昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  バラムラリサラ バラクリシュナン
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi