• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 貴裕  Watanabe Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50410444
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授
2016年度 – 2019年度: 東京学芸大学, 教職大学院, 准教授
2017年度: 東京学芸大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2013年度 – 2015年度: 東京学芸大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2013年度: 東京学芸大学, 教育学研究科(教職大学院), 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 帝塚山大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2012年度: 帝塚山大学, 教育学部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授
2009年度: 岐阜経済大学, 経営学部, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
ドラマ教育 / 演劇教育 / 演劇的手法 / 教師教育 / 身体性 / パフォーマンス / 校内研修 / 想像力 / 学習方法 / 動作化 … もっと見る / 劇化 / 授業研究 / 省察 / リフレクション / 学びの空間研究会 / 道徳教育 / 学び方 / 教師の専門性 / 校内研究 / ICT / ドラマ / なってみる学び / 理解のためのドラマ / 学校劇 … もっと見る
研究代表者以外
文学教育 / 国語教育 / 言語活動 / 授業研究 / 小中連携教育 / 教育学 / 演劇教育 / ドラマ教育 / 演出技法 / 役割演技 / 道徳教育 / 多様性 / 集合知 / 主体性 / アクティブラーニング / 教材開発 / 道徳教育法 / パフォーマンスアート / 発達 / パフォーマンスアーツ / リテラシー / 発達支援 / 学習活動 / 国際移動児 / パフォーマンス・アーツ / 言語的文化的多様性 / アイデンティティ / 社会関係 / 文化的多様性 / 言語的多様性 / 学習 / パフォーマンス・アート / こども / 移民 / 教科教育 / 読みの能力の発達 / 社会文化的アプローチ / 深い学び / 系統的指導 / 認知的道具 / 小中連携 / プロット / 文学教材 / 話し合い活動 / 協働学習 / 物語構造 / 読みの能力の発達モデル / 物語教材の系統性 / 読みのリテラシー / 教育方法学 / 文学的文章教材 / 国語教材の系統性 / 物語の構成要素 / 国語学力 / 系統性 / 幼児教育 / 国語科教育 / コミュニケーション能力 / 異化 / 演劇的方法 / コミュニケーション / 演劇 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  身体性と協働性を活かしたリフレクションを可能にする授業検討会に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  演劇的手法を用いた学習活動における教師の主導性と学習者の自律性研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  演出技法を発問と役割演技に応用した、多様な感性を引き出す道徳教育手法の実践的開発

    • 研究代表者
      蓮 行
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  演劇的手法を活用したカリキュラムとその評価に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  文学の読みの「深い学び」を駆動する「認知的道具」に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      住田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  言語的文化的に多様な子どもたちのパフォーマンスアートに媒介された学習活動の研究

    • 研究代表者
      石黒 広昭
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      立教大学
  •  幼少中校種間連携国語科教育のための文学的読解力の系統的発達の実証的研究

    • 研究代表者
      住田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  演劇的手法の活用に関する授業論の構築と教師の力量形成の仕組みの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  国語科のグループワークにおける協同性の成立条件に関する実証的研究

    • 研究代表者
      森 美智代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      福山市立大学
  •  コミュニケーション能力育成のための演劇的方法を用いたカリキュラムの開発研究

    • 研究代表者
      難波 博孝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  幼少中校種間連携国語科カリキュラム開発のための文学作品の読みの学習指導の研究

    • 研究代表者
      住田 勝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  演劇的手法を用いた学習活動に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 貴裕
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝塚山大学
      岐阜経済大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] なってみる学び 演劇的手法で変わる授業と学校2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕、藤原由香里
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      時事通信出版局
    • ISBN
      9784788717053
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04532
  • [図書] ユーモア的即興から生まれる表現の創発 発達障害・新喜劇・ノリツッコミ2019

    • 著者名/発表者名
      赤木和重、砂川一茂、岡崎香奈、渡辺貴裕、村上公也、麻生武、田中真理、茂呂雄二
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      クリエイツかもがわ
    • ISBN
      9784863422520
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04532
  • [図書] 街に出る劇場2018

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭、漢幸雄、衛紀生、坂﨑裕二、澤村潤、渋谷江厘、松浦正和、森さゆ里、西川信廣、林英樹、深澤伸子、舘岡洋子、常田景子、本堂晴生、渡辺貴裕、川島裕子、内田祥子、宮﨑隆志、大島広子、佐藤茂紀
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04532
  • [図書] 街に出る劇場2018

    • 著者名/発表者名
      石黒広昭,漢幸雄,衛紀生, 坂﨑裕二, 澤村潤,森さゆ里,西川信廣,林英樹.深澤伸子, 舘岡洋子,常田景子,本堂晴生,渡辺貴裕,川島裕子,内田祥子,宮﨑隆志,大島広子,佐藤茂紀
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788515888
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [図書] 参加型アクティビティ入門2018

    • 著者名/発表者名
      渡部淳、青木幸子、小菅望美、関根真理、高尾隆、武田富美子、辻本京子、初海茂、早川則男、林久博、藤牧朗、藤光由子、槇野滋子、宮崎充治、両角桂子、和田俊彦、渡辺貴裕
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      9784761924980
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04532
  • [図書] 〈教師〉になる劇場 演劇的手法による学びとコミュニケーションのデザイン2017

    • 著者名/発表者名
      川島裕子(編著)、中島裕昭、渡辺貴裕、高尾隆、鈴木直樹、中西紗織 (著), 田中龍三、石野由香里
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      フィルムアート社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [図書] 教師の資質・能力を高める! アクティブ・ラーニングを超えていく「研究する」教師へ2017

    • 著者名/発表者名
      石井英真(編著)、大杉稔、原田三朗、黒田拓志、岸田蘭子、金大竜、渡辺貴裕、竹沢清、遠藤貴広、西岡加名恵、榎本龍也、北川千幸
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [図書] 戦後日本教育方法論史(上)カリキュラムと授業をめぐる理論的系譜2017

    • 著者名/発表者名
      田中耕治(編著)、川地亜弥子、木村裕、二宮衆一、石井英真、樋口とみ子、遠藤貴広、伊藤実歩子、渡辺貴裕、吉永紀子
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [図書] グローバル化時代の教育評価改革 ―日本・アジア・欧米を結ぶ―2016

    • 著者名/発表者名
      田中 耕治、渡辺 貴裕 ほか
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [図書] 教育プレゼンテーション 目的・技法・実践2015

    • 著者名/発表者名
      渡部淳、獲得型教育研究会、渡辺 貴裕 ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [図書] ドラマと学びの場 3つのワークショップから教育空間を考える2014

    • 著者名/発表者名
      武田富美子、渡辺貴裕編著
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      晩成書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [図書] 吃音ワークブック どもる子どもの生きぬく力が育つ 吃音親子サマーキャンプでの劇づくり2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕(伊藤伸二編著)
    • 出版者
      解放出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531021
  • [図書] 小学校新指導要録改訂のポイント 特別活動 活動を通して育てたいものを意識し、子どもの姿を捉える2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕(田中耕治編著)
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531021
  • [雑誌論文] アート・ワークショップにおける多元的な意味生成のための〈土台づくり〉2024

    • 著者名/発表者名
      内田祥子、蓮見絵里、渡辺貴裕
    • 雑誌名

      高崎健康福祉大学紀要

      巻: 23 ページ: 47-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02192
  • [雑誌論文] 空間を共にして身体を通して学ぶ2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      教育

      巻: 930 ページ: 46-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02192
  • [雑誌論文] 教育方法と教師教育の専門家としてのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会・公開講座ブックレット

      巻: 11 ページ: 70-77

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04532
  • [雑誌論文] 協働的でより深い省察を伴う授業検討会に向けての話し合いの様相の変容 ―教職大学院における模擬授業検討会の取り組みの事例を手がかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 28 ページ: 96-106

    • NAID

      130007906509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [雑誌論文] 教師自身の学び手としての感覚の活性化2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      とごころ(大阪教育大学附属池田小学校編)

      巻: 9 ページ: 50-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04532
  • [雑誌論文] 文学作品を用いた演劇的手法を通しての話すこと・聞くことの学習の可能性 ―イギリスのドラマ教育における例を手がかりに―2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 58(1) ページ: 49-59

    • NAID

      130005286849

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [雑誌論文] 演劇的手法を用いた「深い」学習とはどういうものか ―G.ボルトンの「理解のためのドラマ」論をもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      教育方法(日本教育方法学会編)

      巻: 45 ページ: 99-112

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [雑誌論文] イギリスのドラマ教育における「専門家のマント」の展開2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 40

    • NAID

      130005812065

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [雑誌論文] 国語の年間計画立案の落とし穴は“ここ” 評価観点の設定:落とし穴はここ2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 782 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381192
  • [雑誌論文] 動き、感じ、つくりだす媒体としてのからだ2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      教育

      巻: 829 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [雑誌論文] 教師が演劇的手法を使えるようになるための仕掛けづくり ――「学びの空間研究会」の取り組み――2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      演劇教育研究

      巻: 5 ページ: 16-24

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [雑誌論文] 「これからの学校教育と表現活動」2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      創造的な未来のために(公益社団法人日本芸能実演家団体協議会平成25年度文部科学省委託事業「児童生徒の人間関係形成能力やコミュニケーション能力等の育成に関する研修等の調査研究」報告書)

      巻: 1号 ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531230
  • [雑誌論文] 授業づくり・カリキュラムづくりの力を育てる「教育方法論」「教育課程論」の授業2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 21 ページ: 56-62

    • NAID

      130007896047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530979
  • [雑誌論文] ドラマ教育の技法を使って「学校に行きたくない」状況を考える2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      授業づくりネットフーク

      巻: 5 ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [雑誌論文] ドラマによる物語体験を通しての学習への国語教育学的考察--イギリスのドラマ教育の理論と実践を手がかりに--2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 70 ページ: 100-107

    • NAID

      110008750137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530979
  • [雑誌論文] ドラマによる物語体験を通しての学習への国語教育学的考察2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 第70集 ページ: 100-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531230
  • [雑誌論文] ドラマによる物語体験を通しての学習への国語教育学的考察 : イギリスのドラマ教育の理論と実践を手がかりに2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 70号 ページ: 100-107

    • NAID

      110008750137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531021
  • [雑誌論文] ドラマによる物語体験を通しての学習への国語教育学的考察 イギリスのドラマ教育の理論と実践を手がかりに2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 70 ページ: 100-107

    • NAID

      110008750137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530979
  • [雑誌論文] ドラマによる物語体験を通しての学習への国語教育学的考察-イギリスのドラマ教育の理論と実践を手がかりに-2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 70 ページ: 100-107

    • NAID

      110008750137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [雑誌論文] ドラマによる物語体験を通しての学習への国語教育学的考察 -イギリスのドラマ教育の理論と実践を手がかりに--2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会編『国語科教育

      巻: 第70 集 ページ: 100-107

    • NAID

      110008750137

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/els/110008750137.pdf?id=ART0009824693&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1370774255&cp=

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [雑誌論文] 鼎談「ドラマのある授業」を考える2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕、佐々木博、福田三津夫
    • 雑誌名

      演劇と教育

      巻: 633 ページ: 4-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [雑誌論文] 国語の授業に活かすドラマの活動2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク

      巻: 307 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [雑誌論文] 国語の授業に活かすドラマの活動2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク

      巻: 307 ページ: 17-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531021
  • [雑誌論文] 手順の遂行を越えて2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 雑誌名

      演劇と教育

      巻: 630 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531021
  • [学会発表] How can drama change not only children’s but also teachers’ learning at school?2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Watanabe
    • 学会等名
      International Drama In Education Research Institute (IDIERI )
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04532
  • [学会発表] How can drama change not only children’s but also teachers’ learning at school?2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Watanabe
    • 学会等名
      9th International Drama In Education Research Institute
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02710
  • [学会発表] リフレクションを促す対話型模擬授業検討会 ~東京学芸大学教職大学院におけるカリキュラムデザイン・授業研究演習での取り組みをもとに~2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕、岩瀬直樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会 自由研究発表
    • 発表場所
      帝京大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [学会発表] 仮想的な実践を通しての「実践の中の理論」の変容2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 課題研究発表
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [学会発表] イギリスにおける「ドラマ・イン・エデュケーション(drama in education)」をめぐる批判と展開2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会 自由研究発表
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [学会発表] イギリスにおけるドラマを通じた学校改善の取り組み ―D4LC(Drama for Learning and Creativity)の活動に焦点を当てて―2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [学会発表] イギリスのドラマ教育における「専門家のマント」の展開2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [学会発表] ドラマと国語教育の結びつき --虚構性を活用した「話す・聞く」能力の育成--2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第124回大会自由研究発表
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2013-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] ドラマと国語教育の結びつき:虚構性を活用した「話す・聞く」能力の育成2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2013-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531230
  • [学会発表] 演劇的手法を用いた学習活動における教師の役割-イギリスのドラマ教育の実践をもとに-2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 演劇的手法を用いた学習活動における教師の役割 --イギリスのドラマ教育の実践をもとに--2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会第47回大会自由研究発表
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 教育方法のトポロジー(3)教科学習と結びついたドラマ活動2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 「話すこと・聞くこと」の教育における<諭理>2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22531021
  • [学会発表] 教育方法のトポロジー(3)--教科学習と結びついたドラマ活動--2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会第46回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 戦後日本の学校における授業と演劇2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本演劇学会自由研究発表
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 戦後日本の学校における授業と演劇2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 物語とドラマ活動の結びつき -ジョナサン・ニーランズのドラマ教育論をもとに-2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 物語とドラマ活動の結びつき--ジョナサン・ニーランズのドラマ教育論をもとに--2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第117回大会自由研究発表
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 授業における演劇的活動 -1950年代の学校劇の検討をもとに-2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 授業における演劇的活動 --1950 年代の学校劇の検討をもとに--2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会自由研究発表
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 演劇的手法を用いた学習活動と評価

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第125回大会公開講座
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [学会発表] 想像力を生かす学習 授業における演劇的手法

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      平成24年度科学研究費助成事業 研究成果地域還元報告会
    • 発表場所
      帝塚山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] ドラマと国語教育の結びつき : 虚構性を活用した「話す・聞く」能力の育成

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      第124回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531230
  • [学会発表] ドラマと国語教育の結びつき ―虚構性を活用した「話す・聞く」能力の育成―

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      第124回全国大学国語教育学会弘前大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381192
  • [学会発表] ドラマと国語教育の結びつき ――虚構性を活用した「話す・聞く」能力の育成――

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会第124回大会自由研究発表
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780500
  • [学会発表] ドラマと国語教育の結びつき -虚構性を活用した「話す・聞く」能力の育成

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730650
  • [学会発表] 演劇的手法を用いた学習活動と評価

    • 著者名/発表者名
      渡辺貴裕
    • 学会等名
      第125回 全国大学国語教育学会広島大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381192
  • 1.  森 美智代 (00369779)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺田 守 (00381020)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  住田 勝 (40278594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川島 裕子 (60824068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  難波 博孝 (30244536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  蓮 行 (10591555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  幾田 伸司 (00320010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  原田 麻詠(永田麻詠) (10612228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 大介 (20584692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  稲田 八穂 (20612518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮本 浩治 (30583207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  牧戸 章 (40190334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小田中 章浩 (70224251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  若木 常佳 (90454579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  舘岡 洋子 (10338759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  内田 祥子 (60461696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  藤川 信夫 (10212185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  末長 英里子 (80912310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi