• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河上 麻由子  KAWAKAMI MAYUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50647873
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授
2021年度: 大阪大学, 文学研究科, 准教授
2016年度 – 2020年度: 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授
2014年度: 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授
2013年度: 奈良女子大学, 人文科学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03010:史学一般関連 / 日本史 / 史学一般
研究代表者以外
小区分03010:史学一般関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / アジア史・アフリカ史 / 日本史
キーワード
研究代表者
仏教 / 遣唐使 / 受菩薩戒 / 転輪聖王 / 仁寿舎利塔 / ジェンダー史 / 文化再編 / アジア / 「唐」 / 唐前半期の文化 … もっと見る / 白鳳文化 / 天平文化 / 唐風文化 / 後宮 / 則天武后 / 隋の文帝 / 五台山 / 五代十国 / ジェンダー / 国風文化 / 女性 / 冊封 / アジア史 / 日本古代史 / 『広弘明集』 / 呉越 / 古写経 / 冊封体制 / 阿育王 / 倭の五王 / 遣隋使 / 都城 / 東アジア / 天下 / 清和天皇 / 梁職貢図 / 仁寿舎利塔建立事業 / 対外交渉 / 一切経 / 勅撰経典目録 / 菩薩戒 / 寺院 / 「職貢図」 / 僧侶 / 外交 … もっと見る
研究代表者以外
古代史 / ジェンダー / 東アジア / 中国史 / 古代末期 / 東アジア史 / 通史 / 社会構造 / 論義 / 日中交流 / 仏教文化交流 / 承和遣唐 / 日宋交流 / 自他宗唐決疑問 / 知礼 / 源信 / 主恩 / 未決 / 唐決 / 国際交流 / 教義問答 / 高校歴史教育 / 教材開発 / 世界史 / 歴史教育 / アジア / 古代中国史 / 魏晋南北朝 / 魏晋南北朝隋唐 / 中国 / 7世紀 / 都城 / 中国古代史 / 出土文字資料 / 日本史 / 墨書土器 / 古代寺院史 / 古代地域史 / 出土文字史料 / 山林寺院 / 古代寺院 / 比較史 / 地域史 / 仏都圏 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (141件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  社会構造の変化に着目した通史の構築―ジェンダー史研究の新たな展開に向けて

    • 研究代表者
      姫岡 とし子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  アジアの中の国風文化研究代表者

    • 研究代表者
      河上 麻由子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「アジア・ジェンダー史」の構築と「歴史総合」教材の開発

    • 研究代表者
      三成 美保
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
      奈良女子大学
  •  越境する教義問答-東アジア仏教における国際的な相互交流-

    • 研究代表者
      大谷 由香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      京都大学
      龍谷大学
  •  東アジア史における「古代末期」の研究

    • 研究代表者
      佐川 英治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代「仏都圏」の社会と文化に関する地域史的・比較史的研究

    • 研究代表者
      吉川 真司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本古代の天下について研究代表者

    • 研究代表者
      河上 麻由子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  7世紀東アジア世界における文化的多様性とその淵源についての研究

    • 研究代表者
      佐川 英治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代アジアの対外交渉に仏教が果たした役割について研究代表者

    • 研究代表者
      河上 麻由子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      奈良女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 市民のための世界史(改訂版)2024

    • 著者名/発表者名
      大阪大学歴史教育研究会(編)、桃木士朗,河上麻由子,他(著)
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872598001
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [図書] 論点ジェンダー史学2023

    • 著者名/発表者名
      山口みどり, 弓削尚子, 後藤絵美, 長志珠絵, 石川照子 (編)、三成美保・村上薫・河上麻由子・姫岡とし子・他(著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [図書] 『アジア人物史 2-7世紀 世界宗教圏の誕生と割拠する東アジア』(執筆担当「隋の文帝」)2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [図書] 多元的中華世界の形成―東アジアの「古代末期」―2023

    • 著者名/発表者名
      佐川英治(編著)小尾孝夫・河上麻由子・小宮秀陵(分担執筆)
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [図書] アジア人物史 第2巻 世界宗教圏の誕生と割拠する東アジア2023

    • 著者名/発表者名
      佐川英治・河上麻由子(分担執筆)
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [図書] 『「ひと」から問うジェンダーの世界史 第二巻』(担当144-145頁)2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子(姫岡とし子・久留島典子・小野仁美編)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [図書] 『多元的中華世界の形成 東アジアの「古代末期」』(執筆担当「則天武后の権威の多元性」)2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [図書] 『呉越国 10世紀東アジアに華開いた文化国家』(執筆担当「呉越国王の受菩薩戒」)2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325215
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [図書] 古代中世の九州と交流2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子(分担執筆)
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      高志書店
    • ISBN
      9784862152299
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [図書] 『古代中世の九州と交流』(執筆担当「宝亀遣唐使と「東大寺六宗未決義」」)2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      高志書店
    • ISBN
      9784862152299
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [図書] 坂上康俊編『古代中世の九州と交流』2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子「宝亀遣唐使と「東大寺六宗未決義」」
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      4862152295
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [図書] 呉越国―10世紀東アジアに華開いた文化国家―2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子(分担執筆)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325215
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [図書] 「唐滅亡後の東アジアの文化再編」『シリーズ古代史をひらく 国風文化―貴族社会のなかの「唐」と「和」』2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      岩浪書店
    • ISBN
      4000285009
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [図書] シリーズ古代史をひらく 国風文化―貴族社会のなかの「唐」と「和」2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子(分担執筆)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000285001
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [図書] 古代日本対外交流史事典2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木靖民、高久健二、田中史生、浜田久美子編(河上麻由子、他)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      八木書店出版部
    • ISBN
      9784840622493
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [図書] <母>の比較文化史2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子(分担執筆)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      9784909364104
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [図書] 『古代日本対外交流史事典』(「遣隋使」「仏教伝来」)2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [図書] 『<母>の比較文化史』(「古代アジアにおける母」)2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [図書] 「古代アジアにおける母」『<母>を問う 母の比較文化史』2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      9784909364104
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [図書] 古代日本対外交流史事典2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子(分担執筆)
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622493
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [図書] 『シリーズ古代史をひらく 国風文化―貴族社会のなかの「唐」と「和」』(「唐滅亡後の東アジアの文化再編」)2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      岩浪書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [図書] 古代日中関係史-倭の五王から遣唐使以降まで2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4121025334
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [図書] 古代日中関係史2019

    • 著者名/発表者名
      河上 麻由子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      4121025334
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [図書] <母>の比較文化史2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [図書] 古代日中関係史2019

    • 著者名/発表者名
      河上 麻由子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121025333
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [図書] 日本的時空観の形成2017

    • 著者名/発表者名
      吉川真司・倉本一宏・宇野隆夫・下垣仁志・門井直哉・林部均・西本昌弘・今津勝紀・大津透・武井紀子・細井浩志・井上亘・畑中彩子・荒木浩・横内裕人・徳永誓子・劉暁峰・井上直樹・河上麻由子・榎本渉・武田和哉
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784218929
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [図書] 舘野和己・出田和久編『日本古代の交通・交流・情報 第二巻』2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子「外国への使節たち―遣隋使・遣唐使の時代―」
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [図書] 『日本古代の地域と交通』(「東アジアの一切経」)2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [図書] 『日本古代の交通・交流・情報2』(「外国への使節たち」)2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [図書] 舘野和己編『日本古代のみやこを探る』2015

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子「東アジアにおける遷都と寺院」
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [図書] 金子修一・鈴木靖民編『梁職貢図と東部ユーラシア世界』2014

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子「「梁職貢図」と東南アジア国書」
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [図書] 梁職貢図と東部ユーラシア世界2014

    • 著者名/発表者名
      金子修一、鈴木靖民、王素、石見清裕、新川登亀男、深津行徳、片山章雄、河上麻由子 他
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [図書] 水口幹記編『古代東アジアの『祈り』』2014

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子「古代東アジアの対外交渉と僧侶」
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [雑誌論文] 日本古代文化と女性2024

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      萬葉集研究

      巻: 43 ページ: 299-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [雑誌論文] 『阿育王経』が梁武帝の崇仏に与えた影響について2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      『待兼山論叢』

      巻: 56 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [雑誌論文] 日本古代文化と女性2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      萬葉集研究

      巻: 54 ページ: 299-347

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [雑誌論文] 『阿育王経』が梁武帝の崇仏に与えた影響について2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 56 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [雑誌論文] 『阿育王経』が梁武帝の崇仏に与えた影響について2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 56 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [雑誌論文] 宝亀遣唐使と「東大寺六宗未決義」2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      坂上康俊編『古代中世の九州と交流』高志書店

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [雑誌論文] 「書評 廣瀬憲雄著『古代日本と東部ユーラシアの国際関係』」2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 23

    • NAID

      40022424639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [雑誌論文] 東アジアの轉輪聖王(原文は一部ハングル語を使用)2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      木簡と文字研究(原文は一部ハングル語を使用)

      巻: 24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [雑誌論文] 「東アジアの轉輪聖王」(韓国語)2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      『木簡と文字研究』

      巻: 24 ページ: 111-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [雑誌論文] 東アジアの轉輪聖王(和文タイトル)2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      木簡と文字(和文タイトル)

      巻: 24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [雑誌論文] 「日本古代の『天下』と都城」2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      都城制研究

      巻: 14 ページ: 85-104

    • NAID

      120007153296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [雑誌論文] 日本古代の「天下」と都城2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      都城制研究

      巻: 14 ページ: 85-104

    • NAID

      120007153296

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [雑誌論文] 東アジアの轉輪聖王(韓国語)2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      木簡と文字(韓国語)

      巻: 24 ページ: 111-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [雑誌論文] 「書評 廣瀬憲雄著『古代日本と東部ユーラシアの国際関係』」2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 23 ページ: 127-139

    • NAID

      40022424639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [雑誌論文] 日本古写経中『広弘明集』について―中尊寺本を中心に―(中国語)2018

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      第四届佛教文献与文学国際学術会議論文集

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13284
  • [雑誌論文] 呉越国王の受菩薩戒2018

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [雑誌論文] 論日本古寫經中的《廣弘明集》―以《中尊寺本》為中心―2018

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      第四屆佛教文獻與文學國際學術會議論文集

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [雑誌論文] 『広弘明集』巻一七について2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      日本古写経研究所紀要

      巻: 2 ページ: 29-51

    • NAID

      120006243291

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [雑誌論文] 『広弘明集』巻一七について2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      『日本古写経研究所紀要』

      巻: 2 ページ: 29-51

    • NAID

      120006243291

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13284
  • [雑誌論文] 論日本古寫經中的《廣弘明集》―以卷二十二和卷三十為中心2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 15 ページ: 253-278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [雑誌論文] 日本古写経中『広弘明集』―巻二十二と巻三十を中心に―(中国語)2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 15 ページ: 253-278

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13284
  • [雑誌論文] 論日本古寫經中的《廣弘明集》-以卷二十二和卷三十為中心ー2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [雑誌論文] 論日本古寫經中的《廣弘明集》ー以卷二十二和卷三十為中心2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 15 ページ: 253-278

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [雑誌論文] 『広弘明集』巻一七について2017

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      日本古写経研究所紀要

      巻: 2 ページ: 29-51

    • NAID

      120006243291

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [雑誌論文] 「職貢図とその世界観」2015

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 74―1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [雑誌論文] 「東アジアの仏教交流」2015

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究

      巻: 242 ページ: 173-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [雑誌論文] ベトナムバクニン省出土仁寿舎利塔銘、及びその石函について2013

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      東方学報

      巻: 88 ページ: 73-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [雑誌論文] 唐代における僧侶と対外交渉2013

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [雑誌論文] 清和天皇の受菩薩戒2013

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [学会発表] 五代十国の政治と仏教2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東洋史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 五代十国の政治と仏教2023

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東洋史研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [学会発表] 「自他宗唐決疑問」内に引用される承和遣唐使について2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      Doctrine and Practice beyond Borders: International Interactions in East Asian Buddhism Numata Visiting Scholar Fund Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 唐代的中日交流2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      清華大学芸術博物館学術講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 古代日本仏教と東アジア2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      ?藤井寺市市民文化財講座?
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 唐代的中日交流2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      清華大学芸術博物館学術講座
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 「自他宗唐決疑問」内に引用される承和遣唐使について2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      Doctrine and Practice beyond Borders: International Interactions in East Asian Buddhism Numata Visiting Scholar Fund Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 中国北朝~隋代の仏教と政治2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      懐徳堂春季講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 歴史史料にみる、美男子と仏教2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      龍谷大学 ジェンダーと宗教研究センター(GRRC):連続ワークショップ「性なる仏教」第4回:ルッキズムな仏教
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] Sovereigns as Bodhisattva and Cakravartin2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      Workshop Center for Culture, Society, and Religion
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] Sovereigns as Bodhisattva and Cakravartin2022

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      Workshop Center for Culture, Society, and Religion
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 平城京から長安へ―天平時代の日中交流―2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      「奈良県×陝西省 交流の軌跡」奈良県コンベンションセンター 天平ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 「聖徳太子の遺産ー飛鳥から平城までー」2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      聖徳太子遠忌1400年記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 平城京から長安へ―天平時代の日中交流―2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      奈良県×陝西省 交流の軌跡
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [学会発表] 平城京から長安へ―天平時代の日中交流―2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      奈良県×陝西省 交流の軌跡
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 遣隋使・遣唐使の通った道2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      大阪・京都文化講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [学会発表] 則天武后と多元性2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東方学者会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 白鳳~天平文化の『唐風』―国風文化の前史として―2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第33回 濱田青陵賞受賞シンポジウム、岸和田市まどかホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 則天武后と多元性2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東方学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 5-6世紀の東アジア仏教と大通寺2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      “更以強國”1,500周年國際學術會議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 遣隋使・遣唐使の通った道2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      大阪・京都文化講座、於オンライン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 日出ずる処の聖徳太子2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      歴史リレー講座「大和の古都はじめ」第80回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [学会発表] 外交とは何か2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      大阪ロータリークラブ卓話
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [学会発表] 5?6世紀の東アジア仏教と大通寺2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      “更以?國”1,500周年 國際 學術會議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 則天武后と多元性2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東方学会 於オンライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 5~6世紀の東アジア仏教と大通寺2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      “更以強國”1,500周年 國際學術會議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 5~6世紀の東アジア仏教と大通寺2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      “更以強國”1500周年國際學術會議 於公州大學校百濟文化研究所
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 古代日本仏教と東アジア2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      藤井寺市教育委員会事務局教育部 文化財保護課、於藤井寺市生涯学習センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 日出ずる処の聖徳太子2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      歴史リレー講座「大和の古都はじめ」第80回、王寺町やわらぎ会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 則天武后と多元性2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東方学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 聖徳太子の遺産ー飛鳥から平城までー2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      聖徳太子遠忌1400年記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 白鳳ー天平文化の『唐風』―国風文化の前史として―2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第33回濱田青陵賞受賞シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 白鳳ー天平文化の『唐風』―国風文化の前史として―2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第33回 濱田青陵賞受賞シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [学会発表] 白鳳~天平文化の『唐風』―国風文化の前史として―2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第33回 濱田青陵賞受賞シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 古代日本仏教と東アジア2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      藤井寺市市民文化財講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00808
  • [学会発表] 「アジアの中の難波」2021

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      聖徳太子1400年忌 まち旅シンポジウム 古代史観光の未来展望
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] アジアの中の難波2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      聖徳太子1400年忌 まち旅シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 聖徳太子の遺産ー飛鳥から平城までー2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      聖徳太子遠忌1400年記念講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] 飛鳥・藤原の国際交流とその背景2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      『飛鳥・藤原』と国際文化交流
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 飛鳥・藤原の国際交流とその背景2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      シンポジウム「『飛鳥・藤原』と国際文化交流」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 百舌鳥・古市古墳群と倭の五王2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録記念シンポジウム「明神山と世界遺産」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 飛鳥・藤原の国際交流とその背景2020

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      『飛鳥・藤原』と国際文化交流
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20065
  • [学会発表] Disintegrating Empire, Reconstituting Culture2019

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Mayuko
    • 学会等名
      “Beliefs and Cultural Flows of East Asia in the Late Antiquity and Medieval Period” (College of France, Paris)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 遣隋使と近代教育2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東アジア人文教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 「東アジアの転輪聖王」2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      韓国木簡学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 「南北朝時代の王権と仏教―アジア史からみた―」2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第19回魏晋南北朝史研究会「魏晋南北朝史と東部ユーラシア」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 東アジアの転輪聖王2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      韓国木簡学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 東アジアの転輪聖王2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      韓国木簡学会(漢城百済博物館)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 古代アジアにおける仏教とジェンダー2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      ミニシンポジウム「関係性の世界史ージェンダー視点から問う文化と身体ー」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 古代東アジアにおける婚姻政策と女性2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      世界史のなかのアジア・ジェンダー史-その可能性と課題-
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 日本古代の天下観2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第13回都城制研究集会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 日本古代の天下観2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      天下の中心としての都城―対外交渉の視点から―
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 古代東アジアにおける婚姻政策と女性2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      世界史のなかのアジア・ジェンダー史-その可能性と課題-
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 南北朝時代の王権と仏教―アジア史からみた―2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第19回魏晋南北朝史研究会(東京大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 遣隋使と近代教育2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東アジア人文教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 古代アジアにおける仏教とジェンダー2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      ミニシンポジウム「関係性の世界史 ージェンダー視点から問う文化と身体ー」(奈良女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 古代東アジアにおける婚姻政策と女性2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      奈良女子大学シンポジウム「世界史のなかのアジア・ジェンダー史」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 百舌鳥・古市古墳群と倭の五王2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      「百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録記念シンポジウム 明神山と世界遺産(王寺町)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 「古代アジアにおける仏教とジェンダー」2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      関係性の世界史 ージェンダー視点から問う文化と身体ー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] Disintegrating Empire, Reconstituting Culture2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      Beliefs and Cultural Flows of East Asia in the Late Antiquity and Medieval Period
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 遣隋使と近代教育2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      東アジア人文教育研究会、高麗大学校歴史教育学科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 「Disintegrating Empire, Reconstituting Culture」2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      Beliefs and Cultural Flows of East Asia in the Late Antiquity and Medieval Period
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 南北朝時代の王権と仏教2019

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第19回魏晋南北朝史研究会「魏晋南北朝史と東部ユーラシア」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 仁壽舍利塔建造活動與日本古寫經2018

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      「隋唐的王権与仏教」(ミニワークショップ)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00720
  • [学会発表] 仁壽舍利塔建造活動與日本古寫經2018

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      台湾中央研究院歴史言語研究所ミニワークショップ「隋唐的王権与仏教」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 仁壽舍利塔建造活動與日本古寫經2018

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      「隋唐的王権与仏教」(ミニワークショップ)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 東アジア史と「天下」2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      九州史学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 東アジア史と「天下」2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      九州史学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 論日本古写経中広弘明集2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      仏教文献与文学国際学術研討会会議
    • 発表場所
      杭州市(中国)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 仁寿舎利塔建立事業与広弘明集2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第四屆中國中古史前沿論壇 中古新政治史研究
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 論日本古写経中広弘明集2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第四屆仏教文献与文学国際学術研討会会議
    • 発表場所
      陸羽山荘(中国)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13284
  • [学会発表] 論日本古写経中広弘明集2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第四屆仏教文献与文学国際学術研討会会議
    • 発表場所
      陸羽山荘
    • 年月日
      2016-11-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03014
  • [学会発表] 仁寿舎利塔建立事業与広弘明集2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      中國中古史前沿論壇 中古新政治史研究
    • 発表場所
      上海市(中国)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01945
  • [学会発表] 仁寿舎利塔建立事業与広弘明集2016

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      第四屆中國中古史前沿論壇 中古新政治史研究
    • 発表場所
      上海師範大学(中国)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13284
  • [学会発表] 「東アジアの勅撰経典目録について」2015

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      シンポジウム「日本古代の地域と交流」
    • 発表場所
      国際日本文化研究所
    • 年月日
      2015-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [学会発表] 遷都と寺院について

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      奈良女子大学古代学学術研究センター研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [学会発表] 従遣隋使到遣唐使

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      “古代中国与東亜世界”国際学術研討会
    • 発表場所
      上海貝尓特酒店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [学会発表] 梁職貢図について

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      奈良女子大学古代学学術研究センター・月例研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • [学会発表] 《職貢図》的研究情况

    • 著者名/発表者名
      河上麻由子
    • 学会等名
      歴史与展望:中西交通与華夏文明”国際学術研討会
    • 発表場所
      甘粛省蘭州市甘粛省委党校
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770224
  • 1.  佐川 英治 (00343286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  三成 美保 (60202347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小尾 孝夫 (90526675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  鈴木 則子 (20335475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  井野瀬 久美惠 (70203271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  姫岡 とし子 (80206581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  吉川 真司 (00212308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堀 裕 (50310769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉野 秋二 (50403324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 崇 (00359449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉江 崇 (50362570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小澤 毅 (00214130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  網 伸也 (60708048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 俊明 (50183067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 直樹 (80381929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  高 正龍 (40330005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  向井 佑介 (50452298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  上杉 和央 (70379030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  本庄 総子 (40823696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小宮 秀陵 (30802011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  粟屋 利江 (00201905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村上 薫 (00466062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  小浜 正子 (10304560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小野 仁美 (20812324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長 志珠絵 (30271399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  山崎 明子 (30571070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  野村 鮎子 (60288660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  永原 陽子 (90172551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大谷 由香 (50727881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  師 茂樹 (70351294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  村上 明也 (70868596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 慈順 (00808537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  榎本 渉 (60361630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小野嶋 祥雄 (40868618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  野呂 靖 (70619220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西谷 功 (80773928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  弓削 尚子 (10329055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  林田 敏子 (10340853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  北村 陽子 (10533151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  梅垣 千尋 (40413059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  八谷 舞 (70796119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  河内 春人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  戸川 貴行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  金 秉駿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  趙 晟佑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  魏 斌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi