• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 俊英  SATO Toshihide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60013968
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 2000年度: 長崎大学, 歯学部, 教授
1991年度: 長崎大学, 歯学部 教授
1986年度: 長崎大, 歯学部, 教授
1985年度: 長崎大学, 歯, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機能系基礎歯科学
研究代表者以外
機能系基礎歯科学 / 分子遺伝学・分子生理学 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
味細胞 / 基底外側膜 / cAMP / イオンチャネル / IP_3 / 味刺激 / 味受容膜 / カエル / 受容器電位 / トランスダクション … もっと見る / HPLC / Basolateral Membrane / Taste Cell / スナネズミ / Ion Channel / パッチクランプ / transduction / taste cell / NaCl / チャネル / 界面電位 / 受容膜 / ウシガエル / 四基本味 / マウス / 味覚 / パッチ電極 / Ionic Permeability / Taste Receptor Membrane / Receptor Potential / Four Basic Taste Stimuli / Frog Tongue / イオン透過性 / 四基本味刺激 / カエル舌 / K^+ channel / gerbil / mouse / patch clamp technique / 甘味物質 / イオノマイシン / フェニルアラニン / 蔗糖 / フラ2 / 細胞内カルシウムイオン / Gタンパク質 / アミロライド感受性Na^+チャネル / Ca^<2+>量画像解析法 / 細胞内Ca^<2+> / K^+チャネル / 味情報変換 / パッチクランプ法 / gustatory receptor proteins / liposome / serotonin / peptides / gustatory stimuli / automatic sampling device / lingual epithelium / 上皮装着用特殊チェンバー / 細胞灌流装置 / サンプリング / 化学伝達物質 / 味応答 / 舌刺離上皮標本 / コレシストキニン / エンケファリン / 凍結乾燥 / 人工脂質 / 電気化学検出法 / 遊離物質 / 味受容蛋白 / リポソーム / セロトニン / ペプチド / 全自動灌流サンプリング装置 / 味覚上皮 / Ca / Four Basic Stimuli / Taste Receptive Membrane / アイピ-3 / サイクリックエイエムビ- / 甘味 / アミロライド / 刺激変換 / Ca^<2+> / Taste Sensor / Reconstitution / Ionophore / Channel Protein / Artificial Membrane / Distribution / Frog Taste Cell / 蔗糖密度勾配遠心 / 選別 / レクチン / パッチ・クランプ / 単離 / ティップ・ディップ / カチオンチャネル / カリウムチャネル / センサーキット / アゾレクチン / ポリ塩化ビニル / cAMP依存性蛋白キナーゼ / Ca^<2+>依存性 / 味覚センサー / 再構成 / イオノフォア / チャネル蛋白 / 人工膜 / 分布 / カエル味細胞 / jaw movement / reflex control of chewing rhythm / gustatory transduction / aoral somatic sensation / secretion of salva / chewing rhythm / taste recognition / food intake / 唾液核 / 大脳味覚野 / 顎運動 / 味覚情報の学習 / 味蕾 / 歯根膜咬筋反射 / 大錘体神経の味覚応答 / 下顎運動 / 咀嚼リズムの反射性調節 / 味覚トランスダクション / 口腔体性感覚 / 唾液分泌 / 咀嚼リズム / 味の認知 / 食物摂取 / taste stimuli / pump / channel / receptor potential / bullfrog / Kチャネル / イオン機構 / 逆転電位 / 塩刺激 / ポンプ / 細胞内情報伝達の抑制 / Ca^<2+>チャネルのブロッカー / 味神経応答 / ラット / パナルジン / 味細胞応答 / K^+電流 / メキシチール / 薬剤性味覚障害 / セカンドメッセンジャ- / アミノ酸 / ナマズ / サンショウウオ … もっと見る
研究代表者以外
味覚 / 嗅覚 / トランスダクション / Sensory Reception / Second Messenger / Ion Channel / Receptor / Olfaction / Taste / Transduction / Chemoreception / 情報変換 / レセプター / パッチクランプ / cAMP / 感覚受容 / セカンドメッセンジャ- / イオンチャネル / レセプタ- / 化学受容 / Periodontal Membrane / Salival secretion / Mastication / Gustatory Sensation / Oral Sensation / Function of Oro-Maxillo-Facial Region Motor Function / Integration of sensory / 感覚・運動の統合機構 / 運動・感覚の統合機構 / 歯根膜 / 唾液分泌 / 咀嚼ロボット / 咀嚼運動 / 口腔感覚 / 顎・口腔・顔面の機能 / 運動・感覚機能の統合 / 嚥下 / 摂食 / リハビリテーション / 歯科医療 / 高齢社会 / うま味 / 嗅覚障害 / 味覚障害 / 受容体 / 化学感覚 / プログラム / 企画 / 国際シンポジウム 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  薬剤性味覚障害-その発生の分子メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  高齢社会における食べる機能の維持・回復に求められる基礎研究の動向調査

    • 研究代表者
      山田 好秋
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  味覚情報変換における味細胞のイオンチャネルとセカンドメッセンジャーの分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  顎・口腔・顔面における運動・感覚機能の統合機構

    • 研究代表者
      林 冶秀 (林 治秀)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生理的条件下での味細胞膜蛋白分析システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ヒト及び脊椎動物の味細胞における味覚刺激情報のトランスダクションの分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  第11回嗅覚・味覚国際シンポジウム企画のための研究領域の調査

    • 研究代表者
      小川 尚
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  化学感覚研究の新しい展開

    • 研究代表者
      栗原 堅三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  味覚刺激変換機能分子の局在・単離・再構成研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  食物の摂取機構の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  味覚刺激の味細胞受容器電位への変換の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      長崎大学
  •  味細胞における味覚情報変換の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  化学受容におけるトランスダクションの分子機構

    • 研究代表者
      木島 博正
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
      九州大学
  •  味刺激の受容から受容器電位発生までの過程研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      長崎大学
  •  味細胞が四基本味刺激を電気信号に変換する機構研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      長崎大学
  • 1.  宮本 武典 (10167679)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 幸雄 (60136687)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 好秋 (80115089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 隆 (60028793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渋谷 達明 (00015512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  栗原 堅三 (00016114)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤山 理恵 (10274664)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森本 俊文 (20028731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村上 俊樹 (10060451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 尚 (20040181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  日地 康武 (90094101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  笠原 泰夫 (10028730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  天野 仁一朗 (60076015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 嘉男 (10010026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  熊澤 隆 (90234517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  俣木 志朗 (80157221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 冶秀 (90107293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  角野 隆二 (40014378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  砂本 順三 (80037811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木島 博正 (30012397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 整 (50217858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  二ノ宮 裕三 (50076048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  柴 芳樹 (90110452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  植村 正憲 (00034215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山村 健介 (90272822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  島田 久八郎 (50018404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  花井 一光 (40108642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  嶋田 一郎 (50108429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 教世 (10001851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森田 弘道 (50037149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  長谷部 義男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  BRAND Joseph
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  TEETER John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi