メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
河鰭 公昭
KAWABATA Kin-aKi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60022513
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度 – 2003年度: 名古屋大学, 名誉教授
1991年度: 名古屋大学, 理学部, 名誉教授
1986年度 – 1990年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
1986年度: 名大, 理学部, 教授
1985年度: 名古屋大学, 理, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
天文学
研究代表者以外
天文学
/
人文・社会系
キーワード
研究代表者
星間分子 / ミリ波天文学 / 原始星 / 星の生成 / 電波天文学 / ミリ波望遠鏡 / interstellar molecules / star formation / radio astronomy / 星間分子雲 / 星生成 / 原始太陽系星雲
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
星間物質 / 星の形成 / 星間分子 / 電波天文学 / ミリ波天文学 / 星形成 / Radio astronomy / 銀河系 / 星間物理 / 分子ガス / 銀河 / 宇宙 / 電波 / サブミリ波 / 分子 / 星 / 分子線 / 電波天文観測 / 銀河及び活動 / 磁力線 / 銀河構造 / 天文史料データベース / 日月食記録 / 地球回転長期変動 / 星の生成 / ミリ波望遠鏡 / 暗黒星雲 / 星間分子雲 / 星生成 / 超伝導受信器 / radio astronomy / star formation / interstellar molecules / millimeter-wave astronomy / interstellar matter / Star formation / Interstellar molecule / Millimeter astronomy / Interstellar matter / 短ミリ波天体望遠鏡 / 短ミリ波帯SIS受信機 / 分子流天体 / 赤外線源天体・原始星 / 銀河系内分子雲・マゼラン雲 / 赤外線源天体 / 原始星 / 銀河系内分子雲 / マゼラン雲 / 赤外線波天体 / SIS receiver / Interstellar molecular clouds / Bipolar flow objects / IR sources / Protostars
隠す
研究課題
(
12
件)
共同研究者
(
35
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
日本および中国における歴史的天文観測史料の信頼性吟味およびデータベース化
研究代表者
谷川 清隆
研究期間 (年度)
2002 – 2003
研究種目
特定領域研究
審査区分
人文・社会系
研究機関
国立天文台
分子雲の広域掃天観測による星生成の統計的研究
研究代表者
福井 康雄
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
名古屋大学
分子線による銀河系の研究
研究代表者
祖父江 義明
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
東京大学
星間ガス降着期にある原始星の進化の観測的研究
研究代表者
福井 康雄
研究期間 (年度)
1989 – 1992
研究種目
特別推進研究
研究機関
名古屋大学
原始星の進化の統計的研究
研究代表者
研究代表者
河鰭 公昭
研究期間 (年度)
1988 – 1991
研究種目
一般研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
名古屋大学
原始星星雲の生成環境
研究代表者
研究代表者
河鰭 公昭
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
4メ-トル短ミリ波望遠鏡による星生成領域の広域探査
研究代表者
福井 康雄
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
名古屋大学
原始星星雲の生成環境
研究代表者
研究代表者
河鰭 公昭
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
銀河系内分子雲の広域観測
研究代表者
高窪 啓弥
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
東北大学
星間分子雲の広域観測
研究代表者
研究代表者
河鰭 公昭
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
名古屋大学
4m短ミリ波望遠鏡による銀河系中心領域の分子ガス分布の研究
研究代表者
福井 康雄
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
一般研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
名古屋大学
4m短ミリ波望遠鏡による暗黒星雲の観測的研究
研究代表者
研究代表者
河鰭 公昭
研究期間 (年度)
1983 – 1985
研究種目
一般研究(A)
研究分野
天文学
研究機関
名古屋大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
福井 康雄
(30135298)
共同の研究課題数:
11件
共同の研究成果数:
0件
2.
小川 英夫
(20022717)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
3.
藤本 光昭
(70022580)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
小慕 智一
(50025318)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
土佐 誠
(50022728)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
水野 亮
(80212231)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
高窪 啓弥
(90004241)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
WINNEWISSER
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
小倉 勝男
(30102099)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
佐藤 文男
(70154094)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
竹内 峯
(80004323)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
祖父江 義明
(10022667)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
長谷川 哲夫
(50134630)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
若松 謙一
(30021801)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
谷口 義明
(40192637)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
林 正彦
(10183914)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
半田 利弘
(40202270)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
小平 桂一
(60012845)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
谷川 清隆
(80125210)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
相馬 充
(30187885)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
奥山 克郎
(70007011)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
杉谷 光司
(80192615)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
立松 健一
(40202171)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
花輪 知幸
(50172953)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
BOOTH R.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
RODGERS A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
SCALISE Jr.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
STROM S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
TOKUNAGA A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
MYERS P.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
岩田 隆浩
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
鷹野 敏明
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
SUROM S.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
ZIMMERMANN P
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
SCHIEDER R.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×