• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗宮 功  SOMIYA Isao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

宗島 功  SOMIYA Isao

隠す
研究者番号 60025947
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 龍谷大学, 理工学部, 教授
1996年度 – 2001年度: 京都大学, 工学研究科, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
1996年度 – 1997年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授
1986年度 – 1995年度: 京都大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1988年度: 京都大学, 工学部, 拱手
1986年度: 京大, 工学部, 教授
1985年度: 京都大学, 工, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 環境動態解析 / 都市工学・衛生工学 / 土木環境システム / 環境保全
研究代表者以外
都市工学・衛生工学 / 土木環境システム / 環境動態解析 / 環境影響評価(含放射線生物学) / 環境保全
キーワード
研究代表者
栄養塩類 / 有機物 / 自浄作用 / Peridinium / 酸素 / 水環境 / 土壌環境 / fungi / bactenia / Immobilized Microbes … もっと見る / 輪虫類 / バイオリアクター / 都市下水処理 / 糸状菌 / 後生動物 / 真菌 / 細菌 / 固定化微生物 / Carrier Dosing Ratio / Yield Coefficient / Detachment Rate / Substrate Uptake Rate / Carrier / Wastewater Treatment / 剥離定数 / 好気性生物処理 / 基質摂取特性 / 微生物剥離特性 / 微生物増殖特性 / 担体投入率 / 収率係数 / 剥離速度 / 基質摂取速度 / 接触担体 / 汚水処理 / management of water environment / web browser / environmental information / database / Lake Biwa / water quality / 流域情報 / 流域 / GIS / 水環境管理 / Webブラウザー / 環境情報 / データベース / 琵琶湖 / 湖沼水質 / Continuous measurement / water quality measurement equipment / water quality monitoring / spread spectrum / 連続モニタリング / 水質測定 / 散乱スペクトル / 水質連続測定 / 水質自動計測 / 連続測定 / 水質測定装置 / 水質モニタリング / 拡散スペクトル / organochlorine compound / ozone / slowly biodegradable organic matter / Advanced Oxidation Process / 有機塩素化合物 / オゾン / 難分解性有機物 / 促進酸化プロセス(AOP) / advanced treatment / water pollution prevention / water pollution / organic matter decomposition / optimum layout / swage treatment plant / sewage treatment / 高度処理 / 水質保全 / 水質汚濁 / 有機物除去 / 最適配置 / 下水処理施設 / 下水処理 / flow / phototaxis / head of lake / accumulation mechanism / dam reservoir / fresh water red tide / 抑制対策 / 流動 / 走光性 / 上流端 / 集積機構 / ダム / 淡水赤潮 / 物理的機構 / 科学的機構 / 生物学的機能 / 場 / リン / 窒素 / 季節変化 / バクテリア / 動物プランクトン / 植物プランクトン / 富栄養化 / 回帰 / 分解 / 生育活性評価 / 不活化モデル / オゾン消毒 / クリプトスポリジウム / 生育活性 / ATP / 不活性 / 消毒 / オゾン処理 / Cryptosporidium … もっと見る
研究代表者以外
水質 / 硝化 / 有機塩素化合物 / 生物分解 / 水管理 / モデル化 / 自然浄化 / 有機物 / 富栄養化 / 流域 / 有機物除去 / 窒素除去 / 脱窒 / ヘテロサイクリックアミン / 活性炭 / 地下水汚染 / Attached biofilm bioreactor / Solids and sediments bioreactor / Biopelleterized and fluidized bioreactor / Suspended type bioreactor / Development of the function / Facultative anaerobic microorganisms / Obligate anaerobic microorganisms / 付着型バイオリアクタ / 土壌・底泥型バイオリアクタ / 充填・流動床型バイオリアクタ / 浮遊型バイオリアクタ / 機能評価 / 付着型バイオリアクタ- / 土壌・底泥型バイオリアクタ- / 充填・流動床型バイオリアクタ- / 浮遊型バイオリアクタ- / 機能開発 / 通性嫌気性微生物群 / 嫌気性微生物群 / standing crop / water level / submergence / growth / transplantation method / Lake Biwa / plantation / Reed / 浸食 / 堆積 / 消長 / 水質浄化 / 沿岸域 / 着生 / 植栽工法 / 現存量 / 残存量 / 水位 / 冠水 / 生育 / 工法 / 琵琶湖 / 植栽 / ヨシ / bacteria assay / flow injection / umu test / バクテリアアッセイ / フロー式反応 / ウムテスト / risk assessment / municipal sewage / heterocyclic amines / carcinogenicity / genotoxicity / 発ガン性 / リスクアセスメント / 都市下水 / 発癌性 / 遺伝毒性 / mathematical model / aerobic zone ratio / nitrogen removal / denitrification / nitrification / drafttube / draft-tube type reactor / コミプラ / 単槽反応器 / 下水処理 / 動力学モデル / 好気ゾーン比 / 脱窒反応 / 硝化反応 / ドラフトチューブ / 二重管型反応器 / Scrubber-washed Wastewater / Biomass / Inhibition / Activated Carbon / Wastewater Treatment / Biofilm Reactor / Denitrification / Nitrification / 付着微生物型反応器 / イオン交換反応 / 付着微生物反応器 / 活生炭吸着 / 汚泥乾燥工程スクラバー廃水 / 生物学的硝化 / 乾燥工程廃水 / 生物ゼオライト / 生物活性炭 / イオン交換 / 生物学的硝化脱窒 / スクラバー洗浄廃水 / 生物量 / 阻害 / 廃水処理 / 生物膜反応器 / Environmental monitoring program / Information system / Acid rain / Environmental cycles / Energy analysis / Global temperature rise / Material cycles model / Global environmental issues / エネルギ-アナリシス / 物質循環モデル / 酸性雨 / 地球温暖化 / 地球規模環境問題 / 環境サイクル / 環境監視計画 / 情報検索システム / エネルギーアナリシス / Coliform / Inactivation / Microbial Index / Virus / Phage / Risk / Disinfection / ウイルス / 糞便性汚染指標 / 不活化 / 指標微生物 / ウィルス / 大腸菌ファ-ジ / リスク評価 / 消毒 / 細菌,湖沼水質保全 / 脱窒菌 / 硝化菌 / 硝化・脱窒 / 自然浄化機能 / 汚水浄化 / 土壌微生物 / 活性汚泥法のモデル化 / 海水希釈活性汚泥法 / 低温耐性菌 / 発生汚泥量の低減 / 長時間ばっ気法 / 嫌気好気法 / 生物学的リン除去法 / 浄化機能 / 評価手法 / 下水道普及率 / 植生 / 都市内河川 / ビオトープ / GIS / 数理モデル / 流域水循環管理 / 下水道 / 水循環 / ラジカル / 光酸化 / 二酸化チタン / 紫外線 / オゾン / クロロアセトアルデヒド / PCP / 流動床 / 嫌気性処理 / 環境微量汚染物 / 運命干測 / 池 / モデル / 生態系 / 4ークロルフエノ-ル / 環境微量汚染物質 / 難分解性物質 / クロルフェノ-ル 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  中空型生物酸化接蝕担体の浄化機能評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  GISを利用したビオトープ機能評価手法の開発

    • 研究代表者
      藤井 滋穂
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  GISを活用した流域環境情報の統合化とその現象解析・計画論への適用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      京都大学
  •  オゾンによるクリプトスポリジウムの消毒とオゾン消毒効果の定量化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市内水循環の数理モデルの構築と環境保全効果の評価に関する研究

    • 研究代表者
      津野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  湖沼沿岸域におけるヨシ帯群落の機能ならびに成長要因に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 滋穂
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
      立命館大学
  •  多波長拡散スペクトルによる可般式水質測定装置の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市下水中の癌原性物質の分解・除去に関する研究

    • 研究代表者
      小野 芳朗
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  難分解性有機物を直接処理する促進酸化プロセス(AOP)の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境試料の変異原性簡易監視システムの開発研究

    • 研究代表者
      小野 芳朗
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      岡山大学
  •  各種下水処理施設の地域最適配置と管理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  連続単槽式硝化脱窒反応器の開発研究

    • 研究代表者
      津野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市が水環境に与える変異原性負荷と処理効果の影響評価に関する研究

    • 研究代表者
      小野 芳朗
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      岡山大学
      京都大学
  •  有機塩素化合物含有廃水の粒状活性炭流動床による嫌気性処理に関する研究

    • 研究代表者
      津野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  化学・生物学結合型硝化脱窒反応器の開発

    • 研究代表者
      津野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      京都大学
  •  ダムにおける赤潮の集積機構解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  自然浄化機能の強化と制御

    • 研究代表者
      楠田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  有機塩素化合物の池沼での生物化学的分解に関する研究

    • 研究代表者
      津野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  自然浄化機能の強化と制御

    • 研究代表者
      楠田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  地球環境サイクルの保全と管理

    • 研究代表者
      平岡 正勝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  自然浄化機能の強化と制御

    • 研究代表者
      楠田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  微量有機汚染地下水の現場土壌環境中での生物化学的浄化の関する研究

    • 研究代表者
      津野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  微量有機汚染地下水の現場土壌環境中での生物化学的浄化に関する研究

    • 研究代表者
      津野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  水系微生物汚染の健康へのリスク評価と制御手法に関する総合研究

    • 研究代表者
      大垣 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  自然浄化機能の定量的把握研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  嫌気性並びに通性嫌気性微生物群の機能開発とその有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      神山 桂一 (袖山 桂一)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  自然浄化機能の定量的把握研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  自然浄化機能の定量的把握研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  特殊条件下における活性汚泥法の機能促進とシステム管理の最適化

    • 研究代表者
      松尾 友矩
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  湖沼周辺土壌環境における土壌微生物による水質改善能の評価に関する研究

    • 研究代表者
      津野 洋
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  富栄養化湖沼の有機物分解および栄養塩回帰過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  固定化微生物による都市下水処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宗宮 功
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  津野 洋 (40026315)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小野 芳朗 (50152541)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  楠田 哲也 (50037967)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 滋穂 (10135535)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 春美 (40089123)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岸本 直之 (00293895)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂本 充 (30022536)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松本 聰 (20032295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩坪 五郎 (00026395)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井上 和也 (50026126)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古賀 憲一 (00108656)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田渕 俊雄 (00011833)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  國松 孝男 (10074064)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野池 達也 (90005398)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮田 純 (80273481)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西村 文武 (60283636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  住友 恒 (20026040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鎌谷 明善 (30017032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松尾 友矩 (80010784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今井 弘 (70001211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  倉石 衍 (30013311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 穣二 (50015624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大垣 眞一郎 (20005549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤田 賢二 (40107529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金子 光美 (50083738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大村 達夫 (30111248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  芦立 徳厚 (70001237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平田 強 (50005493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平岡 正勝 (30025861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森澤 眞輔 (50026340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  武田 信生 (20026256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松井 三郎 (90092808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井上 頼輝 (90025891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松岡 譲 (90109033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  浮田 正夫 (60035061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山田 淳 (80066696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 和博 (50246815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  天野 耕二 (80167957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  市木 敦之 (90268152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  樋口 能士 (60288628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中川 博次 (60027216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  増田 貴則 (20293897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  市川 新 (80010677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  神山 桂一 (90001148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  井上 雄三 (10109481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡辺 義公 (00040999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  橘 治国 (90002021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi