• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 正彦  KOBAYASHI Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小林 洋司  コバヤシ ヒロシ

隠す
研究者番号 60162020
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 東京大学, 農学部, 教授
1996年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1990年度 – 1998年度: 東京大学, 農学部, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 … もっと見る
1994年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
1991年度: 東京大学, 農学部,農業生物学科, 教授
1988年度 – 1989年度: 東京大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 東京大学, 農学部, 助手
1986年度: 東大, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
蚕糸・昆虫利用学 / 蚕糸学
研究代表者以外
蚕糸・昆虫利用学 / 蚕糸学 / 林学
キーワード
研究代表者
RAPD / カイコ / PCR / 核多角体病ウイルス / Bombyx mori / 種間雑種 / 遺伝子導入 / HOMETICGENE / DEVELOPMENT / MOSAIC … もっと見る / 多受精核発生 / モザイク / 多核発生 / 多精拒否 / 初期発生 / キメラ / translocation / nucleopolyhedrovirus / triploid / dosage compensation / ommochrome pigment / gene transfer / silkworm / 反復配列 / エレクトロポレーション / 転座染色体 / 3倍体 / 遺伝子量補正 / オモクローム色素 / retrotransposon / DNV / CPV / NPV / molecular epidemiology / insect viruses / レトロポゾン / 養蚕 / レトロトランスポゾン / 細胞質多角体病ウイルス / 濃核病ウイルス / 分子疫学 / 昆虫ウイルス / polyploid / storage protein / gynandromorph / egg specific protein / vitellogenin / sex chromosome / sex determining gene / RAPD法 / 雄雌モザイク / 倍数体 / 貯蔵タンパク質 / 雌雄モザイク / 卵特異的タンパク質 / ビテロジェニン / 性染色体 / 性決定遺伝子 / Mutation / Linkage map / Neuropeptide / Genome / Chromosome / Lethal gene / エクダイソン / ホメオティック遺伝子 / 前胸腺 / 家蚕 / 遺伝的モザイク / ゲノム解析 / ペプチドホルモン / 休眠 / 胚子発生 / 突然変異 / 連関地図 / 神経ペプチド / ゲノム / 染色体 / 致死遺伝子 / メーリングリスト / ホームページ / BACコンティグ / 完全長cDNA / カイコゲノム / フランス:インド:中国 / 国際研究者交流 / 全ゲノムショットガン / 生植細胞 / エレクトロポレ-ション / 培養細胞 / 細胞融合 / 形質転換 / 細胞移植 / 生殖細胞 … もっと見る
研究代表者以外
Bombyx mori / カイコ / 家蚕 / silkworm / sorbitol dehydrogenase / Silkworm / NPV / 高温耐性 / 繭型分析 / シルクロード / 遺伝的分化 / 野生種 / 地域品種 / 遺伝子分析 / V-ATPase / vitellogenin / colleterial gland / Antheraea yamamai / Antheraea pernyi / l-mo / カロチノイド結合タンパク質 / LTP / CBP / cDNAライブラリー / 染色体 / カイコ Bombyx mori / 貯蔵タンパク質 / 絹糸腺 / Society for Invertebrate Pathology / Keynote speach / plenary session / ボイド / Evolution / モザイク遺伝子 / 進化 / 絹糸虫類 / carotenoid / insecticyanin / cuticle / melanin / dopa decarboxylase / phenoloxydase / Agrius convolvuli / クチクラ / 相変異 / 体色変 / フェノールオキシダーゼ / ドーパデカルボキシラーゼ / フェノールオキシダーゼ前駆体 / 顆粒フェノールオキシダーゼ / エビカラスズメ / 真皮細胞 / アルビノ / 色素タンパク質 / メラニン / 体色変化 / フェノール酸化酵素 / エビガラスズメ / Defense system / Insect / アポトーシス / カイコ血液 / 発育抵抗性 / 生体防御 / 昆虫ウイルス / cocoon production / Bombyx mandaring / strain / genetic analysis / cocoon shape / sericulture / Bombyxmcri / 蚕品種 / クワコ / 遺伝分析 / 品種分化 / Nuclear Polyhedrosis Virus / Infection / Virus / 核多角体病ウイルス / 感染 / ウイルス / high temperature tolerance / cocoon shape analysis / Silkroad / genetic differentiation / wild strain / local race / gene analysis / Silkworm, Bombyx mori / 野性種 / カイコ、Bombyx mori / Disturbance / Operation / Vehicle / Silviculture / Man-made Forest / Harvesting / Selective cutting / Natural Forest / 成長 / 林道 / 作業システム / 基盤整備 / 利用技術 / 持続的利用 / 森林資源 / 基盤 / 技術 / 利用 / 持続的 / 資源 / 森林 / 撹乱 / 作業 / 車両 / 育林 / 人工林 / 収穫 / 択伐 / 天然林 / silk gland / Proton pump / Potassium pump / amino acid transport / midgut / プロトンポンプ / カリウムポンプ / アミノ酸輸送 / 消化管 / emi / Ge大卵遺伝子 / ソルビトール脱水素酵素 / E^<nk>突然変異 / 貯蔵6量体タンパク質 / ビテリン / ビテロジェニン / 矮小卵遺伝子emi / 1-mo モザイク致死 / サイクリン / emi遺伝子 / 1-mo遺伝子 / Sorbitol dehydrogenase / e.m.i / electron microscop / immuno-gold / immunocytology / membrane permeability / Cnad+^C silkgland / YI and Y+^I midgut / 人口試料 / カロチノイド透過性 / 突然変異系統 / 中腸組織 / イムノゴールド / 免疫電顕 / 膜透過性 / Cと+絹糸腺 / YIとY+中腸 / chromosome / heteroploid / hexaploid / tetraploid / triploid / Polyploid / 不妊 / 胚子 / 胚致死 / 雌核発生 / 不還元型卵核 / 性染色体構成 / 性クロマチン / 混数体 / 還元分裂 / 単為発生 / モザイク / 6倍体 / 4倍体 / 3倍体 / 倍数体 / fine structure of E gene complex and Nc genes / alkaline phosphatase gene / telomere (TTAGG)n sequence / RAPD and RFLP / APBN gene on the 11th linkage group / Ptth gene on the 22nd linkage group / Bomyx mori / in situハイブリダイゼ-ション / 標準系統p50 / ホメオチィック遺伝子 / 胚子cDNAライブラリ- / ゲノムライブラリ- / RFLP / FACS / 染色体DNAライブラリー / RAPD / RFLP地図 / in situ hybridization / カイコゲノムDNA / in situ ハイブリダイゼーション / AP-PCR法によるDNA多型 / アルカリ性ホスファターゼ / DNA多型 / AP-PCR法による連関分析 / RFLPの遺伝分析 / アルカリ性ホスファターゼ遺伝子 / テロメア反復配列 / ホメオテック遺伝子 / DNAライブラリー / RFLP・RAPD / 休眠ホルモン遺伝子 / 前胸腺刺激ホルモン遺伝子 / prothoracicotropic hormone / initiatolin / aldolase / protease inhibitor / storage protein l / 30k protein / larval serum protein / プロテア-ゼインヒビタ- / 卵特異タンパク質 / アルドラ-ゼ / イニンアトリン / ソルビト-ルデヒドロゲナ-ゼ / プロテア-ゼインヒビタ / 幼虫特異タンパク質 / プロテアーゼインヒヒター / 前胸腺刺激ホルモン / イニシアトリン / ソルビトールデヒドロゲナーゼ / アルドラーゼ / プロテアーゼインヒビター / 貯蔵タンパク質1 / 30Kタンパク質 / 幼虫血清タンパク質 / Proteins / 血液タンパク質 / タンパク質 / 脂肪体 / 血液 / Symposium title / 熟蚕 / 形態的微細構造 / 画像処理計測システム / 液状絹 / 液胞 / 野蚕 / Symposim title / 無脊椎動物病理学国際会議 / シンポジウム企画 / VII th ICIP-1998 Sapporo / 画像解析 / 繭糸 / ボイド形態 / 電子顕微鏡観察 / ヤママユガ科 / 微細構造 / 光沢 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  カイコの全ゲノム解析のための研究者ネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京大学
  •  昆虫の体色多型性制御とプロフェノールオキシダーゼ活性化機構

    • 研究代表者
      木口 憲爾
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      信州大学
  •  無脊椎動物病理学ならびに生物的防除国際会議(札幌)のプログラム企画

    • 研究代表者
      飯塚 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  病原ウイルスに対する昆虫のアポトーシスによる抵抗性機構解明とその応用

    • 研究代表者
      永田 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京大学
  •  カイコの起源とその品種分化に関する遺伝学的研究

    • 研究代表者
      黄色 俊一, 中田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京農工大学
      北海道大学
  •  トランスジェニックカイコの創成とその利用研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京大学
  •  無脊椎動物病理学国際会議(札幌)のプログラム企画について

    • 研究代表者
      飯塚 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  野蚕の絹糸腺内における液状絹の微細構造の変化

    • 研究代表者
      鳴海 多恵子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  無脊椎動物病理学会国際会議の札幌開催決定に伴うシンポジウムの企画について

    • 研究代表者
      飯塚 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カイコの起源とその品種分化に関する遺伝学的研究

    • 研究代表者
      中田 徹
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  昆虫における性の決定と発現機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京大学
  •  家蚕ウイルスの感染と増殖の分子機構

    • 研究代表者
      永田 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京大学
  •  昆虫ウイルスの分子疫学的調査法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      東京大学
  •  カイコ突然変異体を利用した昆虫生化学研究の推進

    • 研究代表者
      藤井 博
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  蚕の発生に関する生理生化学的研究

    • 研究代表者
      武井 隆三
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      信州大学
  •  カイコ消化管のイオン依存性輸送系の分子生理に関する研究

    • 研究代表者
      東 政明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  森林資源の持続的利用技術と基盤整備

    • 研究代表者
      仁多見 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  家蚕における倍数体の誘発とその細胞遺伝学的研究

    • 研究代表者
      黄色 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  家蚕の致死遺伝子と発生制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京大学
  •  絹糸虫類の絹糸の微細構造と光学的特性

    • 研究代表者
      鳴海 多恵子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  家蚕ゲノムDNAの物理地図作成に関する基礎研究

    • 研究代表者
      藤井 博
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      九州大学
  •  細胞移植法によるカイコの形質転換個体の作出と利用研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京大学
  •  家蚕の機能開発の発生工学的研究

    • 研究代表者
      山下 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  家蚕タンパク質の構造と機能の相関性の解析

    • 研究代表者
      永田 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京大学
  •  絹糸虫類の人為的進化とバイオテクノロジ-への展開

    • 研究代表者
      渡部 仁
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京大学
  •  家蚕の貯蔵タンパク質に関する研究

    • 研究代表者
      永田 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京大学
  •  カイコにおける多細胞体制の初期構築とその遺伝的制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      小林 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  嶋田 透 (20202111)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永田 昌男 (70107407)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黄色 俊一 (80015081)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前川 秀彰 (60100096)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  尾崎 正孝 (00270893)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中田 徹 (80001436)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡部 仁 (10011868)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土井良 宏 (30038210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯塚 敏彦 (50001441)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  姫野 道夫 (10026411)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩花 秀典 (90038240)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梶浦 善太 (10224403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  島田 順 (00015124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 廸弘 (60111837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山下 興亜 (50023411)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤井 博 (10038268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伴野 豊 (50192711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  武井 隆三 (80021161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中垣 雅雄 (70135169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  村上 征勝 (00000216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉武 成美 (30011810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤原 晴彦 (40183933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鳴海 多恵子 (90014836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福原 敏彦 (70011880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阿部 広明 (80222660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  RAO P. R. M.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鐘 伯雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小山内 実 (50113486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  泉 進 (10145659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  古賀 克己 (40038261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 雅信 (60221082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  横山 岳 (20210635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  土田 耕三 (40231435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  角田 素行 (50127164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 昭憲 (90011907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  柳沼 利信 (60135332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  河口 豊 (80038306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  東 政明 (20175871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小原 隆三 (70032092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  甲斐 英則 (60023412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  仁多見 俊夫 (20192255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山本 博一 (70174810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小林 洋司 (00111394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  安居院 宣昭 (30109962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小林 淳 (70242930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  伴戸 久徳 (20189731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  木口 憲爾 (50262697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  芦田 正明 (50012422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  白井 孝治 (00293499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松本 継男 (40107355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  名取 俊二 (50012662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  川崎 秀樹 (00134263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  佐原 健 (30241368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  新美 輝幸 (00293712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  佐々木 卓治 (20023492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  上野 孝治 (10143504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  江口 正治 (00027856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  木下 タロウ (10153165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  宮嶌 成壽 (80239409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  LAW John H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  WELLS Michae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  NAGARAJU J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  野口 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  真浦 正徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  LAW John H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  RAMA MOHANA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  柳 江善
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  RAMA MOHANA RAO P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  RYU Kang-Sun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ZHONG Bo-Xiong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  MOHANA Rao P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  錘 伯雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  P Rama Mohan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  ZHONG Bo-Xong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi