• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 准  ISHIKAWA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60192481
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授
2012年度 – 2015年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授
1998年度 – 2001年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 … もっと見る
1994年度 – 1997年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 助教授
1996年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 特別支援教育
研究代表者以外
社会学 / 小区分90030:認知科学関連 / 教科教育 / 情報学 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
視覚障害 / アクセシビリティ / 支援技術 / Rehabilitation Act / closed caption / universal design / screen reader / accessibility / assistive technology / ADA … もっと見る / 聴覚障害者 / 情報バリア / デジタルテレビ / クローズド・キャプション / デシタル経済 / デシタルデバイド / 福祉工学 / リハビリテーション法 / 字幕放送 / ユニバーサル・デザイン / スクリーンリーダ / アクセンシビリティ / 情報バリアフリー / Educational-attainment / Occupation / Income / Census / Ethnicity / Racial-relations / Social-mobility / Inequality / 統合同化社会階層 / エスニシィティ / 人種差別 / 階層移動 / エスニシティ / 所得格差 / 教育達成 / 職業達成 / センサス / 社会移動 / 人種民族間不平等 / healing business / salf-awareness seminar / Commurication competence / healing / Identity / proving self-worth / self-awareness / コミュニケ-ション / トランスフォ-メ-ション / 自己啓発セミナ- / いやし / トランスフォーメーション / コミュニケーション / 気づきのセミナー / ヒーリング・ビジネス / ヒーリングビジネス / 情緒産業 / 自己啓発セミナー / コミュニケーション能力 / ヒーリング / アイデンティティ / 存在証明 / 気づき / 読書 / 電子書籍 / 電子図書館 / スクリーンリーダー / コンピュータリテラシー教育 / 触覚教材 / 点字 / 弱視 / コンピュータリテラシー / 情報教育 … もっと見る
研究代表者以外
自動点訳 / ナビゲーション / 歩行 / 視覚障害 / 感覚・知覚 / バーチャルリアリティ / 障害者 / 視覚 / 実験心理学 / support software / standardlization / automatic braille translation / Unified Braille Code (UBC) / 支援ソフトウェア / 標準化 / 統一点字記号 / Sociological / Questionnaire Survey / Quantitative analysis / Human Rights / Immigrant Workers / 支援組織 / 人種差別 / 移民労働者 / エスニック・マイノリティ / 人権学習 / 外国人施策 / 差別 / アンケート調査 / 人権問題 / 外国人就労者 / 市民意識調査 / 計量分析 / マイノリティ / 人権 / 外国人労働者 / Japanese managers leadership styles / cuitural schema analysis / schema theoy / Japanese behavioral rules at work / Filipino behavioral rules at work / Malavsian behavioral rules at work / intercultural communication difficulties / intercultural communication / 海外進出日系企業 / 対人コミュニケーション / 文化人類学 / フィリピン / マレーシア / 多国籍企業 / スキーマ理論 / 文化スキーマ分析 / フィリピン人の行動ルール / マレーシア人の行動ルール / 日本人の行動ルール / 対人コミュニケーション摩擦 / 異文化間コミュニケーション / Reading aids / User-interface / Document reader / Visually-disabled person / Document understanding / Printed character recognition / Automatic transcription into braille / 文書画像の領域理解 / 日本語英語自動点訳 / 文字認識を導入した自動点訳 / 点訳システム / 文字認識 / 文書画像のレイアウト / 点字文書 / 墨字文書 / 福祉機器 / ユーザインタフェース / 文書読み上げ / 視覚障害者 / 文書理解 / 活字文字認識 / Misunderestanding / Prejudice / Stereotype / Adaptation / Culture shock / Cross-cultural communication / Cross-cultural training / 海外赴任 / 留学生 / 異文化適応 / コミュニケ-ション・ギャップ / カルチャ-・ショック / 異文化トレ-ニング / 異文化 / 異文化体験 / コミュニケーション・ギャップ / 文化摩擦 / 誤解 / 偏見 / ステレオタイプ / 適応 / カルチャー・ショック / 異文化コミュニケーション / 異文化トレーニング / 電子書籍 / 科学技術社会論(STS) / 高等教育機関 / 支援技術 / 障害学生支援 / プリント・ディスアビリティ / 図書館 / 高等教育 / 科学技術社会論 / アクセシビリティ 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  歩行中の視覚障害者の外界知覚と地理知識

    • 研究代表者
      喜多 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高等教育機関における障害者の読書アクセシビリティの向上:ICTによる図書館の活用

    • 研究代表者
      松原 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  視覚障害当事者の共同自炊型オンライン電子図書館を実現するための条件に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 准
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  視覚障害者IT支援技術トレーナー養成プログラムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 准
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  「アクセシビリティの政治」に関する社会学・情報学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 准
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  日本版UBC点字標準化と支援ソフトウェアに関する研究

    • 研究代表者
      大武 信之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  外国人就労者の人種問題に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      鐘ヶ江 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      専修大学
  •  在外日本人と現地住民との対人コミニケーション摩擦研究

    • 研究代表者
      西田 ひろ子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  アメリカにおけるエスニック・マイノリティの統合および同化に関する計量分析研究代表者

    • 研究代表者
      石川 准
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  高精度で墨字文書を点字文書に変換する知的自動点訳システムの研究開発

    • 研究代表者
      木村 正行
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  異文化トレーニング:その原理的諸問題とプログラムの開発

    • 研究代表者
      岡 並木
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  情緒産業の社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 准
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      静岡県立大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「共同自炊型電子図書館の取り組み」松原聡編著『電子書籍アクセシビリティの研究 』2016

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 出版者
      東洋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [図書] 障害者の読書と電子書籍ーー見えない、見えにくい人の「読む権利」を求めて2015

    • 著者名/発表者名
      竹下亘、前田章夫、天野繁雄、岡田弥、杉田正幸、浅川智恵子、石川准、田中徹二、野村美佐子、久保田文、濱田滋子、澤村潤一郎、大胡田誠、岩井和彦、内海春代
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [図書] 第3章「障害学生支援と障害者政策」,嶺重慎・広瀬浩二郎 編『知のバリアフリー:「障害」で学びを拡げる』2014

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • [図書] 3-2「視覚障害者による『共同自炊』の試み」,『障害者の読書と電子書籍~見えない、見えにくい人の読む権利を求めて~』2014

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      社会福祉法人日本盲人社会福祉施設協議会情報サービス部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • [図書] 「障害者の情報アクセシビリティ」, 岩波書店編集部 編『これからどうする 未来のつくり方』2013

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • [図書] 「障害者の情報アクセシビリティ」岩波書店編集部編『これからどうするー未来のつくり方』2013

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 総ページ数
      674
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [雑誌論文] 「障害者権利条約「言葉」考 「国内における監視」」2015

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      『ノーマライゼーション』

      巻: 35 ページ: 47-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [雑誌論文] 「書評『電子書籍と電子ジャーナル』」2015

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      『日本図書館情報学会誌』

      巻: 61 ページ: 183-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [雑誌論文] 差別解消法は図書館に何を求めているか2015

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      アジ研ワールドトレンド

      巻: No.234 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [雑誌論文] 新「障害者基本計画」策定の現状2013

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      リハビリテーション研究

      巻: 156 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [雑誌論文] 障害女性は今「調査報告書を読んで」2013

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      DPI-われら自身の声

      巻: 28 ページ: 44-415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [雑誌論文] 障害者政策委員会の新障害者基本計画への意見具申とこれからの役割2013

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      日本生活支援工学誌

      巻: 13 ページ: 22-32

    • NAID

      40019768696

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [雑誌論文] アクセシブルデザインを国際規格に2013

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      アクセシブルデザインマガジン

      巻: 11 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [雑誌論文] アクセシビリティの視点から電子書籍の成功を望む2012

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      出版ニュース

      巻: 2286号 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • [雑誌論文] 支援技術の最新潮流―視覚障害を中心にして報告する―2012

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 雑誌名

      リハビリテーション

      巻: No.546 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • [学会発表] 多世代共創による視覚障害者移動支援システムの開発 プロジェクト報告2018

    • 著者名/発表者名
      関喜一・蔵田武志・一刈良介・石川准・喜多伸一・渡辺哲也・亀田能成
    • 学会等名
      感覚代行シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03504
  • [学会発表] "Social and Political Participation of Persons with Intellectual Disabilities" s"2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Ishikawa
    • 学会等名
      World Syndrome
    • 発表場所
      United Nations( New York・USA)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 「視覚障がい者のIT活用の現状と課題」2016

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      大阪市視覚障害者福祉協会
    • 発表場所
      大阪市視覚障害者福祉協会(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 「障害者差別解消法について学ぶ」2016

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      京都府聴覚障害者協会総括研修会
    • 発表場所
      全国手話研究センター(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 「障害者差別解消法と図書館」2015

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      図書館運営研修
    • 発表場所
      静岡県立中央図書館(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 「障害学とは」2015

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      長野県要約筆記問題研究会
    • 発表場所
      県立長野図書館(長野県・長野市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 「障害者権利条約の第一回政府報告のモニタリング」2015

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      第4回DPI障害者政策討論集会
    • 発表場所
      戸山サンライズ(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 「障害学生支援と合理的配慮提供の実際」2015

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      障害学会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2015-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] "Location-aware Technology for Freedom of Movement"2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ishikawa
    • 学会等名
      United Nations, International Day of Persons with Disabilities
    • 発表場所
      United Nations( New York・USA)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 情報アクセシビリティにおける新たな潮流について2014

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      第40回全国視覚障害者情報提供施設大会(徳島大会)
    • 発表場所
      ホテルクレメント徳島
    • 年月日
      2014-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • [学会発表] アクセシビリティの視点から電子書籍の圧倒的成功を望む2014

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      図書館総合展フォーラム2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • [学会発表] Japan's Ratification of the CRPD - Policy Advocacy, Anti-discrimination and challenges of implementation2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, J.
    • 学会等名
      Disability Rights Workshop
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] Ratification of CRPD, the Elimination of Disability Discrimination Act and Accessibility policy issues

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Jun
    • 学会等名
      Disability Rights and Information Accessibility: Dialogue Between Japan and U.S
    • 発表場所
      カリフォルニア大学バークレー校(米国、バークレー市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 障害者差別解消法について

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      国際公共経済学会第28回研究大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] New Orientations in Japan on Disability Policies, and Accessibility Issues and Problems

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      Disability Rights and Information Accessibility: Dialogue Between Japan and U.S.
    • 発表場所
      カリフォルニア大学バークレー校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • [学会発表] 2025年のICT社会 ー官民の役割分担(シンポジスト)

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      国際公共経済学会第28回研究大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 政策形成における「当事者参画」の経験と課題(シンポジスト)

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      障害学会第10回大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282068
  • [学会発表] 視覚障害当事者の共同自炊型オンライン電子図書館実証実験によるアンケート調査の分析

    • 著者名/発表者名
      石川准
    • 学会等名
      国際公共経済政策学会第2回春季大会
    • 発表場所
      東洋大学 白山校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240039
  • 1.  富沢 寿男 (70180164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 翔 (90614123)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松原 聡 (00173865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菊池 尚人 (30599501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松原 洋子 (80303006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西田 ひろ子 (00218166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  湯瀬 裕昭 (30240162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  立岩 真也 (30222110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  常世田 良 (70632272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  湯浅 俊彦 (70527788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 千帆子 (00584062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池下 花恵 (50709847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  植村 要 (40737011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡 並木 (50213913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡辺 聡 (30240485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大山 七穂 (00213893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 正行 (50006219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  下平 博 (30206239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  米田 政明 (30019210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  阿曽 弘具 (10005522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木塚 泰弘 (90000265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西田 司 (80139089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  玉置 泰明 (90192640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  根橋 玲子 (70298074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鐘ヶ江 晴彦 (20129919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野口 道彦 (00116170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  塚田 守 (80217273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福岡 安則 (80149244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山田 富秋 (30166722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木村 英憲 (40201462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大武 信之 (10223851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  喜多 伸一 (10224940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  南谷 和範 (90551474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  河村 宏 (50370870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小田 浩一 (60169307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中根 光敏 (40212089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  渡辺 哲也 (10342958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  大石 華法 (40823969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  亀田 能成 (70283637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  SMITH Wendy A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  SMITH Wendy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  SMITH Wendy.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi