• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土屋 智  Tsuchiya Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60197720
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 特定非営利活動法人 国際斜面災害研究機構, 研究部, 研究者
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 静岡大学, 農学部, 教授
2014年度: 静岡大学, 農学研究科, 教授
2014年度: 静岡大学, (連合)農学研究科, 教授
2013年度 – 2014年度: 静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授
2012年度: 静岡大学, 農学部, 教授 … もっと見る
1996年度 – 2010年度: 静岡大学, 農学部, 教授
1997年度: 静岡大学, 農学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 静岡大学, 農学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 静岡大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学 / 自然災害科学 / 林学・森林工学 / 環境動態解析 / 森林科学 / 計測工学 / 森林科学
キーワード
研究代表者
ソイルカラム / 蒸発散 / 土壌水分 / Forest / Soil Moisture / Soil Column / Evapotranspiration / 土壌水分フラックス / リイルカラム / 林床面 … もっと見る / 土壤水分 / 体積含水率 / Richards式 / 森林 / 土壌カラム / soil column / evapotranspiration / unsaturated flow / soil water / 森林土壌 / 不飽和浸透流 / debris hydrograph / critical rainfall / large-scale landslide / debris flow / 土石流総流出量 / 土石流ピーク流量 / 土石流ハイドログラフ / 土石流 / 堆砂変動 / 大規模崩壊 … もっと見る
研究代表者以外
土砂災害 / 土石流 / Debris flow / Earthquake disaster / 斜面崩壊 / 地震災害 / 土砂流出 / Disaster prevention / 1999 Chi-Chi Taiwan Earthquake / Taiwan / 地形変化 / 1999年集集大地震 / 台湾 / Slope failure / 安定解析 / 地震動特性 / 地盤振動 / 渓畔林 / 火山地域 / 防災 / 国際研究者交流 / Direct runoff / Water balance / Water storage capacity of soil / Infiltration capacity / Interception loss / Needle-leaved forest / Natural broad-leaved forest / 土壌水分 / 蒸発量 / 地上到達雨量 / 水循環 / 林種間 / 流況解析 / 貯水能 / 浸透能 / 林地土壌の水分動態 / 蒸散量 / 林分の水循環 / 樹種実改 / 流出状況 / 直接流出量 / 水収支 / 土壌貯水能 / 林地浸透能 / 遮断損失雨量 / 針葉樹人工林 / 広葉樹天然林 / International joint research / Hydrologic observation / Change of topograph / 国際共同研究 / 防災対策 / 水文観測 / Landslide / Volcano / 東南アジア / 山体崩壊 / 火山 / warning evacuation system / debris flow / slope failure / sediment disaster / change of topography / 警戒避難システム / succession / plant community structure / probability rainfall year / aerial photo interpretation / dynamic site condition / riparian area / 林分構造 / 流路堆積地形 / 植生遷移 / 群落構造 / 確率降雨 / 空中写真判読 / 動的立地環境 / 渓畔域 / Survey of foreign country / landslide / Big failure / hillside disaster / 921 Chi-chi Earthquake / 集集地震 / 地震動 / 海外調査 / 地すべり / 巨大崩壊 / 山地災害 / 台湾集集大地震 / acceleration of earthquake / damage of landslide / deposit of landslide / Condition of damage / 921 Chi-chi earthquake / Debris flow by earthquake / 地盤強度 / 地形・地質因子 / 土砂移動 / 発生予測 / 大規模崩壊 / 地震時加速度 / 斜面災害 / 地盤応答解析 / 地震加速度 / 崩壊土砂 / 被害状況 / 台湾集集地震 / 地震後型土石流 / 地震時崩壊 / Disaster in old earthquakes / Spectrum analysis / Geological structure / Amplification characteristics / Seismic ground motion / 古地震被害 / 地形解析 / 常時微動 / 動的解析 / 古地震 / 地形特性 / 古地震災害 / スペクトル解析 / 地質構造 / Flood Frequency / Deposition of Debris Flow / Pioneer Trees / Riparian Woods / 流路変動 / 一斉林 / 土石流推積 / 冠水頻度 / 土石流堆積 / 先駆性樹種 / 河畔林 / aggregation process / complicated land surface / flux / aerial photograph / forest biomass / global positioning system / multi spectral scanner / laser altimeter / GPS / 森林構造 / レーザー測距計 / 値表面粗度 / 地表面温度 / 地表面粗度 / MSS / レーザー測距 / 森林蓄積量 / 樹冠密度 / 樹高 / 森林計測 / geographical development / Runoff / Disaster of sediment / Activity of volcano / ガリ発達 / 降雨特性 / 火山体の地形発達 / 火山体の水収支 / 地形発達 / 雨水流出 / 地形変動 / 流出現象 / 火山活動 / Effect on Reaeration / DO Concentration Ratio / Screen Dam / SS Concentration Ratio / ばっ気効果 / DO濃度 / スクリーンダム / SS濃度 / 対策 / 砂防 / 土砂災害対策 / 崩壊 / 土石流対策 / 大規模崩壊地 / 3次元計測 / 情報ネットワーク / 画像計測 / 3次元計測 / 土石流発生予測 / モデル化 / タンクモデル / RBFN手法 / 発生限界基準雨量 / 現地観測 / パイプ流 / 伏流水 / 渓床堆積物 / インドルシア / 国際情報交換 / インドネシア / 河床変動 / 森林工学 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  流域土砂貯留量の変化に着目した深層崩壊の評価手法の開発

    • 研究代表者
      堀田 紀文
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  3次元計測技術を応用した土砂災害発生の予兆検知と警戒情報の取得

    • 研究代表者
      橋本 岳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  渓床堆積物内の豪雨時のパイプ流変動解析に基づく土石流発生予測手法の提案

    • 研究代表者
      山田 孝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  東南アジアにおける大規模山体崩壊後の河川地形の経年変化に関する研究

    • 研究代表者
      笹原 克夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  東南アジア火山地域で発生した大規模山体崩壊発生後の土砂流出の経年変化に関する研究

    • 研究代表者
      笹原 克夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  台湾における大地震後の斜面および河道の地形変化と土砂災害の予測

    • 研究代表者
      下川 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  1999年台湾集集大地震後の土砂災害の推移と地形変化

    • 研究代表者
      下川 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  大規模崩壊地を有する渓畔域において動的立地環境が植生遷移に及ぼす影響

    • 研究代表者
      逢坂 興宏
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  1999年台湾の地震に伴って発生した山地災害の調査

    • 研究代表者
      林 拙郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      三重大学
  •  都市周辺部における地震時の大規模崩壊による災害の規模とその予測

    • 研究代表者
      林 拙郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      三重大学
  •  土壌の水分変動からみた林床面蒸発の機構とその定量的評価手法の確立に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 智
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  地震に対する林地の安定性と山地災害に関する総合的研究

    • 研究代表者
      林 拙郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      三重大学
  •  森林土壌の水分変動に基づく蒸発散量の推定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 智
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  広域的適用を目指した森林の間接計測手法開発と分散型データ処理技術手法の構築

    • 研究代表者
      福嶌 義宏 (福島 義宏)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  河畔林の構造と防災的機能に関する研究

    • 研究代表者
      木村 正信
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  火山体における雨水流出・地形発達の相互作用に関する比較水文学的研究

    • 研究代表者
      小橋 澄治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大規模崩壊地内の斜面下部に形成された堆積地の堆砂変動と砂礫流動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      土屋 智
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  砂防ダムを利用した水質環境の改善に関する研究

    • 研究代表者
      木村 正信
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  広葉樹天然林と針葉樹人工林の理水機能の定量的対比に関する研究

    • 研究代表者
      村井 宏
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 2015年8月6日の短時間強雨により大谷崩一の沢で発生した石礫型土石流2016

    • 著者名/発表者名
      増井健志,今泉文寿,土屋智, 逢坂興宏
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 64 ページ: 115-116

    • NAID

      120006862888

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [雑誌論文] Biographical sketch of a giant: deciphering recent debris-flow dynamics from Ohya landslide body (Japanese Alps)2016

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi F, Trappman D, Matsuoka N, Tsuchiya S, Ohsaka O, Stoffel M
    • 雑誌名

      Geomorphology

      巻: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [雑誌論文] Field observations of debris-flow initiation processes on sediment deposits in a previous deep-seated landslide site2016

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, F., Tsuchiya, S. and Ohsaka
    • 雑誌名

      Journal of Mountain Science

      巻: 13 号: 2 ページ: 213-222

    • DOI

      10.1007/s11629-015-3345-9

    • NAID

      120006648617

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282076, KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [雑誌論文] 大谷崩「一の沢」における渓床砂礫の流動過程とその考察2015

    • 著者名/発表者名
      宥免憲樹,經隆悠,今泉文寿,土屋智,逢坂興宏
    • 雑誌名

      中部森林研究

      巻: 63 ページ: 137-140

    • NAID

      40021312484

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [雑誌論文] Multi-camera Based Monitoring Approach to Support the Prediction of Landslides2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hashimoto, Satorushi Kimura, Andras Rovid, Satoshi Tsuchiya, Yoichi Takebayashi
    • 雑誌名

      IJCSN International Journal of Computer Science and Network

      巻: 3 ページ: 92-98

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289123
  • [雑誌論文] Large (March 26, 2004) Landslide on Sulawesi Island, Indonesia, and its Stability Analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      Horizons in Earth Science Research Volume 3, Nova Science Publishers

      巻: Volume 3(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405029
  • [雑誌論文] The large-scale landslide on the flank of caldera in South Sulawesi, Indonesia2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsuchiya, K. Sasahara, S. Shuin, S. Ozono
    • 雑誌名

      Landslides 6-1

      ページ: 83-88

    • NAID

      120001893837

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405029
  • [雑誌論文] The large-scale landslide on the flank of caldera in South Sulawesi2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsuchiya, K.Sasahara, S.Shuin, S.Ozono
    • 雑誌名

      Indonesia, Landslides Vol.6, No.1

      ページ: 83-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405029
  • [学会発表] 荒廃渓流源頭部において地形要因が土石の動特性へ与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      増井健志,横田優至,經隆悠,今泉文寿,逢坂興宏,土屋智,堀田紀文,早川裕弌
    • 学会等名
      平成29年度(公社)砂防学会定時総会並びに研究発表会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム(奈良県,奈良市)
    • 年月日
      2017-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [学会発表] 防災応用を目的とした切土法面の三次元計測の紹介2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 岳,髙栁 翔平,松原 真治,土屋 智,竹林 洋一
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会 第60回(平成28年度春季)学術講演会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部,千葉県習志野市
    • 年月日
      2016-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289123
  • [学会発表] Observations of River Bed Deformation by SfM Using Time Lapse Cameras2016

    • 著者名/発表者名
      Fumitoshi Imaizumi, Satoshi Tsuchiya, Okihiro Ohsaka, Haruki Kobayashi, Makoto Miyagishima, Yuichi S. Hayakawa, Norifumi Hotta, Haruka Tsunetaka
    • 学会等名
      Joint Workshop of 2016 International Debris-Flow Workshop (ANDF Workshop) and 6th International Workshop of Multimodal Sediment Disasters
    • 発表場所
      Uji Campus, Kyoto University, Uji, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-11-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [学会発表] Temporal changes in debris flow characteristics and topography in a debris-flow initiation zone in Ohya landslide, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Fumitoshi Imaizumi, Yuichi S. Hayakawa, Norifumi Hotta, Haruka Tsunetaka, Satoshi Tsuchiya, Okihiro Ohsaka
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県,千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [学会発表] Behavior of Boulders in Debris Flows within a De Fumitoshi IMAIZUMI bris Flow Initiation Zone2015

    • 著者名/発表者名
      Fumitoshi IMAIZUMI , Satoshi TSUCHIYA, Okihiro OHSAKA
    • 学会等名
      6th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-06-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [学会発表] 流域源頭部における土石流の発生および発達への影響要因2015

    • 著者名/発表者名
      經隆 悠,堀田紀文,今泉文寿,早川裕弌,宥免憲樹,土屋 智
    • 学会等名
      平成27年度(公社)砂防学会定時総会並びに研究発表会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [学会発表] Interactions between accumulation conditions of sediment storage and debris flow characteristics in a debris-flow initiation zone in Ohya landslide, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Fumitoshi Imaizumi, Yuichi S. Hayakawa, Norifumi Hotta, Haruka Tsunetaka, Satoshi Tsuchiya, and Okihiro Ohsaka
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2015
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2015-04-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [学会発表] 防災応用を目的とした切土法面の三次元画像計測の実験的研究2015

    • 著者名/発表者名
      髙栁 翔平,笠井 将司,小野 友輔,橋本 岳,土屋 智, 竹林 洋一
    • 学会等名
      平成27年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学,愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289123
  • [学会発表] 2015年8月6日の短時間強雨により大谷崩一の沢で発生した石礫型土石流2015

    • 著者名/発表者名
      増井健志,小林春樹, 今泉文寿,土屋智
    • 学会等名
      第5回中部森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学農学部(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292077
  • [学会発表] 浜松市春野町で発生した大規模崩落とその要因2014

    • 著者名/発表者名
      土屋智
    • 学会等名
      第3回中部森林学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310137
  • [学会発表] 複数カメラを用いた堆積土砂の三次元計測に関する基礎実験2013

    • 著者名/発表者名
      木村 諭史,髙栁 翔平,橋本 岳,土屋 智,竹林 洋一,Andras Rovid
    • 学会等名
      平成25年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289123
  • [学会発表] 浜松市春野町で発生した大規模崩落とその要因2013

    • 著者名/発表者名
      土屋智
    • 学会等名
      中部森林学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310137
  • [学会発表] インドネシア・スラウェシ島で発生した大規模崩壊地源頭部のその後の動き2010

    • 著者名/発表者名
      土屋智・清水武志
    • 発表場所
      長野市若里市民文化ホール(長野県)
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405029
  • [学会発表] インドネシア南スラウェシ州の大規模カルデラ崩壊2007

    • 著者名/発表者名
      土屋智, 執印康裕, 尾園修治郎
    • 学会等名
      平成19年度砂防学会研究発表会概要集
    • 発表場所
      福井県県民ホール
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405003
  • [学会発表] Gigantic landslide occurred at the caldera wall, south Sulawesi, Indonesia.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuchiya, Y. Shuin, S. Ozono
    • 学会等名
      Annual meeting of the Japan Society of Erosion Control Engineering at 2007
    • 発表場所
      Fukui, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405003
  • [学会発表] インドネシア南スラウェシ州の大規模カルデラ崩壊2007

    • 著者名/発表者名
      土屋 智, 執印 康裕, 尾園 修治郎
    • 学会等名
      平成19年度砂防学会研究発表会
    • 発表場所
      福井市
    • 年月日
      2007-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405003
  • 1.  林 拙郎 (50024584)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下川 悦郎 (60041670)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川邉 洋 (80126036)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 滋 (30037973)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  執印 康裕 (60221305)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  木村 正信 (30108063)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  逢坂 興宏 (20252166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  恩田 裕一 (00221862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 浩之 (90242239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笹原 克夫 (90391622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  田村 圭司 (80462571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 孝 (20333635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福嶌 義宏 (00026402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水山 高久 (00229717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小山内 信智 (30355862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石塚 忠範 (70596444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  沼本 晋也 (60324555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  権田 豊 (10303116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  橋本 岳 (60228418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  堀田 紀文 (00323478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  小橋 澄治 (40026604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丸谷 知己 (40112320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  諏訪 浩 (00093253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  太田 岳史 (20152142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  玉川 一郎 (40273198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  檜山 哲哉 (30283451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  末田 達彦 (90109314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  沖村 孝 (50031125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  近藤 観慈 (60335148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平松 晋也 (70294824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  湯浅 保雄 (70022069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 雅一 (10144346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  地頭薗 隆 (50145455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  寺本 行芳 (10301392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村井 宏 (50126786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岸原 信義 (40003769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  野上 啓一郎 (50150511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  熊谷 直敏 (70022043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  竹林 洋一 (10345803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 40.  山川 陽祐 (20611601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  早川 裕弌 (70549443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 42.  今泉 文寿 (80378918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 43.  芝野 博文 (00143412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田中 隆文 (40192174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  戸松 修 (50111836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  角張 嘉孝 (60126026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  栗原 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi