• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渋谷 鎮明  SHIBUYA Shizuaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

澁谷 鎮明  SIBUYA Shizuaki

渋谷 鎮久  シブヤ シズヒサ

隠す
研究者番号 60252748
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中部大学, 国際関係学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2024年度: 中部大学, 国際関係学部, 教授
2001年度 – 2005年度: 中部大学, 国際関係学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 中部大学, 国際関係学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 客員研究員
1995年度: 神戸大学, 大学院・文化学研究科, 助手
1995年度: 神戸芸術工科大学, 客員研究員
1993年度 – 1994年度: 神戸大学, 文化学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 人文地理学 / 小区分04020:人文地理学関連
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 人文地理学 / 都市計画・建築計画 / 小区分04010:地理学関連 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 文化人類学・民俗学 / 広領域 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
沖縄 / 韓国 / 東アジア / 風水思想 / 景観 / 風水地理思想 / 朝鮮半島 / 台湾 / 土地台帳 / 地籍図 … もっと見る / 景観復元 / 地籍資料 / 伝統的地理思想 / 裨補 / 地理思想 / 都市計画 / 植民地 / 風水 / 吉凶観 / 水口 / 農書 / 風水見分記 / 脈 / 吉地 / 環境評価 / 土地利用 / 「吉地」 / 地理学 / 現代社会 / 不動産学 / 都市・建築計画 / 環境政策 / 環境知識 / 民俗文化 / reconstruction of landscape / emigration / The Comprehensive Land Survey / East Asia / former Colonies of Japan / Cadasters / Cadastral Map / 移民 / 日本人 / 移住 / 土地調査事業 / 旧植民地 / Japanese lived in Korea / rural areas / urban areas / cadastral Maps / cadasters / colony / Korea / 植民地期 / 日本人の活動 / 在朝日本人 / 農村 / 都市 / 資源管理 / 抱護林 / 韓国併合 / 鎮海 / 扶余 / 木浦 / 市街地計画令 / 日本 / 復元 / 空間形成 / 立地選定 / 集落移動 / 八重山 / 環境保全 / 裨補林(抱譲林) … もっと見る
研究代表者以外
集落空間 / 集落 / 沖縄 / 環境観 / 韓国 / 東アジア / 琉球列島 / 空間形成技術 / 地形名 / 空間言語 / モンスーンアジア / 集落移動 / East Asia / 景観復元 / 地籍図 / 近世村落 / 琉球 / 村立て / 御嶽 / 集落空間構成 / リスクリダクション / 抱護 / 空間構成 / 建築学 / 景観 / 風水思想 / 抱護林 / 景観・環境計画 / 世界観 / 土地利用 / 居住環境 / 小地名 / モトジマ(元島) / フルジマ(古島) / 村落 / フルジマ / GIS / 「元島」 / 土壌 / 地形 / 土地所有 / GIS(地理情報システム) / 普遍的原理 / 伝統的集落 / 伝統的村落 / 琉球弧 / 奄美 / 奄美大島 / 南西諸島 / アフリカでの日中韓プレゼンス / 東南アジアのアフリカ人 / 日中韓アフリカ関係 / アジアーアフリカ関係 / 多文化共生 / 在日アフリカ人 / アジア―アフリカ関係 / 日中韓関係 / 都市人類学 / 外国人労働者 / 移民 / 多民族共生 / アフリカ / national planning / view of the world / view of rice cultivation / colonial country / European geography / geography / feng shui / 明治天皇 / 中国の地理学 / 世界地図 / 地図史 / 世界認識 / ベトナム地理学 / 地理写真 / マラッカ王国 / マレーシア / 地理的思考 / アカデミック地理学 / 近代地理学 / 近代化 / 地理学研究者 / 伝統的地理学 / 民俗学 / 東南アジア / 国家計画 / 稲作 / 植民地 / ヨーロッパ地理学 / 地理学 / IMF crisis / Social change / Rural areas / Local cities / Korea / インフォーマル・セクター / 人口動態 / 農村社会 / 金融危機 / 社会変動 / 農村 / 地方都市 / Grant-in-Aid for International Scientific Research / research experience / senior geographer / regional geography / fieldwork / database / Asian area study / 多国籍 / 国際情報交換 / 実測地図 / 国際研究交流 / 地理学史 / 文部省海外学術調査 / 研究経緯 / シニア地理学者 / 地誌 / フィールドワーク / データベース / アジア地域研究 / Natural Environment / Environmental Management / Feng-Shui / Village / Hougorin / Yaeyama / Okinawa / 空間形成原理 / エコロジカル / 八重山諸島 / 住居・集落 / 自然環境 / 環境管理 / 風水 / 八重山 / comparative study / spatial principles / dwellings / settlement / 民家 / 比較研究 / 秩序形成技術 / 居住空間 / Chinese / Korean / View of Nature / Monsoon Asia / Landform names / Spatial Words / 比較 / 分類 / 中国語 / 韓国語 / 津波被害調査 / 沖縄研究 / 集落研究 / 学際研究 / 地形的立地条件 / 土地台帳 / 集落景観復元 / 明和大津波 / 環境計画 / 格子状集落 / 環境形成 / 空間構成原理 / 立地 / 地形的条件 / 村抱護 / 計画的村落 / 限界集落 / 農村計画 / 伝統的集住環の構成復元 / 空間溝 / 村落復元図 / 伝統的集住環境 / 都市・地域計画 / 伝統的集住環境の構成復元 / 裨補 / 風水林 / 文様・色彩 / 地図 / 伝統的環境観 / 伝統服装 / 集住環境 / 図像 / 文様 / 伝統服飾 / 色彩環境 / 立地選定 / 固有文化 / 台湾原住民 / 日本近代都市図 / ロシア極東近代都市図 / 朝鮮半島近代都市図 / 中国近代都市図 / 比較地図史 / 都市図データベース / 東アジア世界 / 近代都市図 / 潜在的諸資源の発見と活用 / 社会的・空間的変遷の把握 / 歴史的経験 / 海のネットワーク / コミュニティ / 地域活性化 / 沿海文化史 / 瀬戸内海 / 李朝時代 / 風水地理説 / 朝鮮半島 / 大東輿地図 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 研究成果

    (153件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  東アジアの吉凶観による象徴的土地環境改善研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  琉球列島における旧集落「古島・元島」から現集落への移動秩序の可視化手法による解明

    • 研究代表者
      山元 貴継
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  東アジアの「吉地」の研究:伝統的地理思想による地形評価と土地利用研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  統一手法を用いた景観復元による琉球弧の伝統的村落空間に関する普遍的原理の探究

    • 研究代表者
      鎌田 誠史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
      武庫川女子大学短期大学部
  •  現代韓国における民俗文化・環境知識としての風水地理思想の評価と伝統的景観の再構成研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      中部大学
  •  日中韓在住アフリカ人の生活戦略とアジア―アフリカ関係の都市人類学的研究

    • 研究代表者
      和崎 春日
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      中部大学
  •  琉球の近世計画村落形成に伝統的祭祀施設と村抱護が果たした役割と意味に関する研究

    • 研究代表者
      浦山 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      富山国際大学
  •  明和大津波で被災した琉球諸島の集落復興プロセスから見る環境再構築に関する研究

    • 研究代表者
      鎌田 誠史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      有明工業高等専門学校
  •  小規模集落におけるリスクリダクションの叡智を生かした環境構築に関する研究

    • 研究代表者
      齊木 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  沖縄の固有文化が持つ環境観と空間形成技術から見る集住環境の構成原理に関する研究

    • 研究代表者
      鎌田 誠史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      有明工業高等専門学校
      神戸芸術工科大学
  •  沖縄の集落空間における伝統的人工林「抱護」の形態と機能に関する研究

    • 研究代表者
      浦山 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      富山国際大学
  •  東アジア世界の近代都市図集成とその比較地図史的研究

    • 研究代表者
      長谷川 孝治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  台湾原住民の集落空間と固有文化からみる集住環境の構成原理に関する研究

    • 研究代表者
      齊木 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  東アジアにおける伝統的地理思想よりみた沖縄の抱護林研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明 (澁谷 鎮明)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      中部大学
  •  瀬戸内沿海文化史からみた参画と恊働に基づく地域活性化に関する試行的研究

    • 研究代表者
      齊木 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  東アジアとその周辺地域における伝統的地理思考の近代地理学の導入による変容過程

    • 研究代表者
      千田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  旧植民地の地籍資料を用いた東アジア諸地域の空間的変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明 (澁谷 鎮明)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      中部大学
  •  金融危機後の韓国における地方都市および農村の社会変動

    • 研究代表者
      神谷 浩夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  地理学を核としたアジア地域研究のデータベースと研究者ネットワークの構築

    • 研究代表者
      野間 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      関西大学
  •  沖縄・八重山諸島における住居・集落のエコロジカルな空間形成原理の研究-近世・近代の集落移動に見る立地選定と共同空間の配置計画を事例に-

    • 研究代表者
      小玉 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  地籍資料を用いた植民地期朝鮮南部の都市・農村の変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      澁谷 鎮明 (渋谷 鎮明)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      中部大学
  •  植民地下朝鮮における都市計画に関する計画研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      中部大学
  •  近世・近代沖縄の集落移動における立地選定とその空間形成の情報化研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      中部大学
  •  モンスーンアジア諸国における空間言語(地形名)から見た環境観の地域比較

    • 研究代表者
      齊木 崇人
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  モンスーンアジア諸国における空間言語(地形名)から見た環境観の地域比較

    • 研究代表者
      齊木 崇人
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  李朝末期『大東輿地図』にあらわれる環境観・自然観の研究研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明, 齊木 崇人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      中部大学
      神戸芸術工科大学
  •  朝鮮半島・沖縄にみられる裨補林(抱譲林)の保全に関する研究-風水思想による環境保全の論理-研究代表者

    • 研究代表者
      渋谷 鎮明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  東アジアにおける集落・居住空間の秩序形成技術に関する比較研究

    • 研究代表者
      鈴木 成文
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学
  •  日本と韓国・中国における環境観の比較〜空間言語・地形名から見た自然観・世界観〜

    • 研究代表者
      齋木 崇人 (齊木 崇人)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸芸術工科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジア風水文化研究会・ソウル大アジア研究所『東アジア風水の未来を読む』(韓文)2016

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明 (共著)
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      ジオブック(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [図書] 東アジア風水の未来を読む2016

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      GEOBOOK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [図書] 東アジア風水の未来を読む(韓文)2016

    • 著者名/発表者名
      李道元、権善政、イ・ファ、金ギドク、パク・テユン、崔元碩、チョ・インチョル、オク・ハンソク、イ・ヒョンユン、朴スジン、金ヘジョン、チョン・インホ、渋谷鎮明
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      ジオブック(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [図書] 第二回学際シンポジウム『生き続ける琉球の村落―沖縄の村落観を問いなおす2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史、浦山隆一、齊木崇人・澁谷鎮明・仲間勇栄・安里進・山元貴継・河合洋尚・平良啓
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      富山国際大学現代社会学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [図書] ネイチャー・アンド・ソサエティ研究第1巻 自然と人間の環境史2014

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [図書] 学際シンポジウム『生き続ける琉球の村落―固有文化にみる沖縄の環境観と空間形成技術―』2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史、浦山隆一、齊木崇人・澁谷鎮明・仲間勇栄・高良倉吉・山元貴継・鈴木一馨
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      富山国際大学現代社会学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [図書] 人文地理学事典2013

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 総ページ数
      761
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [図書] 学際シンポジウム『生き続ける琉球の村落―固有文化にみる沖縄の環境観と空間形成技術―2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史、浦山隆一、齊木崇人・澁谷鎮明・仲間勇栄・高良倉吉・山元貴継・鈴木一馨
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      富山国際大学現代社会学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [図書] 『ネイチャー・アンド・ソサエティ研究第1巻 自然と人間の環境史』2013

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・中野健一編( 澁谷鎮明:共著者)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [図書] 『人文地理学事典』2013

    • 著者名/発表者名
      人文地理学会編( 澁谷鎮明・山元貴継:共著者)
    • 総ページ数
      788
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [図書] 学際シンポジウム『生き続ける琉球の村落―固有文化にみる沖縄の環境観と空間形成技術―』2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史、浦山隆一、齊木崇人・澁谷鎮明・仲間勇栄・高良倉吉・山元貴継・鈴木一馨
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      富山国際大学現代社会学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [図書] 雑誌『アリーナ』第14号「特集:民俗知としての風水」2012

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一、澁谷鎮明、山元貴継
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [図書] 雑誌『アリーナ』第14号「特集:民俗知としての風水」2012

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一、澁谷鎮明、山元貴継、鈴木一馨
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [図書] 『アリーナ』第14号「特集:民俗知としての風水」2012

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一、澁谷鎮明、山元貴継、鈴木一馨
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [図書] アジアの歴史地理領域・移動2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320131
  • [図書] 『アジアの歴史地理 領域・移動』(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮久
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320131
  • [図書] 韓国の古地図(原題:韓國〓 古地圖)2005

    • 著者名/発表者名
      李燦, (山田, 佐々木, 澁谷訳)
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      汎友社(ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320116
  • [雑誌論文] 現代韓国における風水地理思想に関する学術的評価―地理学分野の業績を中心として―2023

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 18 ページ: 46-54

    • NAID

      130007854593

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [雑誌論文] 南西諸島・喜界島における村落の地形的立地条件と空間構成の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史、山元貴継、浦山隆一、渋谷鎮明、齊木崇人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 号: 791 ページ: 76-87

    • DOI

      10.3130/aija.87.76

    • NAID

      130008139075

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 年月日
      2022-01-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156, KAKENHI-PROJECT-20K01148, KAKENHI-PROJECT-18K04522
  • [雑誌論文] 韓国風水論はいかに展開したか(崔元碩『人間の地理 韓国風水の人文学』(韓国語)pp.19-53の翻訳)2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部)

      巻: 17 ページ: 90-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01148
  • [雑誌論文] 韓国風水論はいかに展開したか (崔元碩著『人間の地理 韓国風水の人文学』pp.19-53)2022

    • 著者名/発表者名
      崔元碩(澁谷鎮明訳)
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 17 ページ: 90-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [雑誌論文] 韓国風水論はいかに展開したか(崔元碩『人間の地理 韓国風水の人文学』(韓国語)pp.19-53の翻訳)2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部)

      巻: 17号 ページ: 90-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [雑誌論文] 韓国における「白頭大幹」の評価と「脈」の論理2022

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部)

      巻: 16 ページ: 71-82

    • NAID

      130007822329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01148
  • [雑誌論文] 南西諸島・喜界島における村落の地形的立地条件と空間構成の特徴-第二次世界大戦前後の村落空間の復元を通じて-2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史・山元貴継・浦山隆一・渋谷鎮明・齊木崇人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 2022年1月

      巻: 第87巻 第791号 ページ: 76-87

    • NAID

      130008139075

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01148
  • [雑誌論文] 韓国における「白頭大幹」の評価と「脈」の論理2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部)

      巻: 18 ページ: 71-82

    • NAID

      130007822329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [雑誌論文] 朝鮮時代後期の農書に見る卜居・相宅の条件―『増補山林經濟』を中心として―2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 15 ページ: 56-64

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [雑誌論文] 朝鮮時代後期の農書に見る卜居・相宅の条件―『増補山林經濟』を中心として―2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 15 ページ: 56-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01148
  • [雑誌論文] 朝鮮時代の地誌と地理書にみる「水口」概念2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 14 ページ: 63-69

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [雑誌論文] 朝鮮後期嶺南地方士族村の風水言説2019

    • 著者名/発表者名
      崔元碩(渋谷鎮明・後藤栞訳)
    • 雑誌名

      中部大学リベラルアーツ論集

      巻: 1 ページ: 73-84

    • NAID

      120006628748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [雑誌論文] 朝鮮時代の地誌と地理書にみる「水口」概念2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 14 ページ: 63-69

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [雑誌論文] 現代韓国における風水地理思想の学術的評価:不動産・都市研究分野を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 13

    • NAID

      130005635731

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [雑誌論文] 古地図と近代地図のはざま―明治期に日本で作製された朝鮮全図とソウル都市図―2018

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 21 ページ: 153-167

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [雑誌論文] 現代韓国における風水地理思想の学術的評価―不動産・都市研究分野を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風

      巻: 13 ページ: 56-67

    • NAID

      130005635731

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [雑誌論文] 古地図と近代地図のはざま―明治期に日本で作製された朝鮮全図とソウル都市図―2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 21 ページ: 153-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [雑誌論文] 東アジアにおける風水の地域的差異―韓国(朝鮮)と沖縄(琉球)の比較から2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      地理の研究

      巻: 12 ページ: 63-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [雑誌論文] 地形的立地条件から見た琉球列島における村落の空間構成に関する研究-近世期に発生した計画的村落の形態類型を通じて-2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史、山元貴継、浦山隆一、渋谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第81巻第719号 ページ: 11-21

    • NAID

      130005122495

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [雑誌論文] 地形的立地条件から見た琉球列島における村落の空間構成に関する研究-近世期に発生した計画的村落の形態類型を通じて-2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史・山元貴継・浦山隆一、渋谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: Vol181, No.719 ページ: 11-21

    • NAID

      200000407826

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [雑誌論文] 地形的立地条件から見た琉球列島における村落の空間構成に関する研究―近世期に発生した計画的村落の形態類型を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史・山元貴継・浦山隆一・渋谷鎮明・齊木崇人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81-716 ページ: 11-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [雑誌論文] 地形的立地条件から見た琉球列島における村落の空間構成に関する研究―近世期に発生した計画的村落の形態類型を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史・山元貴継・浦山隆一・澁谷鎮明・齊木崇人
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第81巻 ページ: 11-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [雑誌論文] 沖縄島南部における「格子状集落」の立地と構造-地籍図を活用した南城市玉城・前川集落の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・鎌田誠史・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部(計画系)

      巻: 第54号3 ページ: 421-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [雑誌論文] 沖縄島南部における「格子状集落」の立地と構造-地籍図を活用した南城市玉城・前川集落の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・鎌田誠史・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部

      巻: 54号 ページ: 421-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [雑誌論文] 沖縄島南部における「格子状集落」の立地と構造-地籍図を活用した南城市玉城・前川集落の検討2015

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・鎌田誠史・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部

      巻: 第54号3(計画系) ページ: 421-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [雑誌論文] 朝鮮時代の地誌と古地図に見る「気」と「脈」による国土認識2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      地質学会懇話会報(JAHIGEO Blletin)

      巻: no.45 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [雑誌論文] 朝鮮時代の地誌と古地図に見る「気」と「脈」による国土認識2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      地質学会懇話会報(JAHIGEO Blletin)

      巻: 45 ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [雑誌論文] 沖縄本島・旧勝連間切の近・現代における村落空間の特徴と変遷-村落空間構成の復元を通じて その2-2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史,山元貴継、浦山隆一,澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: vol.79No.700 ページ: 1329-1335

    • NAID

      130004512883

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [雑誌論文] 沖縄本島・旧勝連間切の近・現代における村落空間の特徴と変遷-村落空間構成の復元を通じて その2-2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史,山元貴継、浦山隆一,澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: vol.79No.700 ページ: 1329-1335

    • NAID

      130004512883

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [雑誌論文] 沖縄本島・旧勝連間切の近・現代における村落空間の特徴と変遷-村落空間構成の復元を通じて その2-2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠史,山元貴継、浦山隆一,澁谷鎮明
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: vol.79No.700 ページ: 1329-1335

    • NAID

      130004512883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [雑誌論文] 沖縄の近世集落形成に関わる「抱護」林について2012

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一、澁谷鎮明
    • 雑誌名

      富山国際大学東アジア交流研究会編『東アジア地域の歴史文化と現代社

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [雑誌論文] 沖縄の近世集落形成に関わる「抱護」林について2012

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一、澁谷鎮明
    • 雑誌名

      富山国際大学東アジア交流研究会編『東アジア地域の歴史文化と現代社会』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [雑誌論文] 韓国風水の形局論的側面―「気」は「かたち」に表れる2012

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      雑誌『アリーナ』第14号「特集:民俗知としての風水」

      巻: 第14号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [雑誌論文] 沖縄の近世集落形成に関わる「抱護」林について2012

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一・澁谷鎮明
    • 雑誌名

      東アジア地域の歴史文化と現代社会(富山国際大学東アジア交流研究会編)(桂書房)

      ページ: 63-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [雑誌論文] 韓国風水の形局論的側面―「気」は「かたち」に表れる2012

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      雑誌『アリーナ』第14号「特集:民俗知としての風水

      巻: 第14号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [雑誌論文] 沖縄の近世集落形成に関わる「抱護」林について2012

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一・澁谷鎮明
    • 雑誌名

      東アジア地域の歴史文化と現代社会

      ページ: 63-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [雑誌論文] 韓国風水の形局論的側面―「気」は「かたち」に表れる2012

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 第14号「特集:民俗知としての風水」

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [雑誌論文] 沖縄の近世集落形成に関わる「抱護」林について2012

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一・澁谷鎮明
    • 雑誌名

      東アジア地域の歴史文化と現代社会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [雑誌論文] 韓国のガイドブックにみる日本の観光空間-「核心日本」と「先進都市東京」-2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      貿易風(中部大学国際関係学部)

      巻: vol.7 ページ: 77-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [雑誌論文] 韓国における風水思想と「脈」の自然観2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      現代韓国の地理学

      ページ: 97-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [雑誌論文] 朝鮮半島における近代都市図作成の展開2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      歴史地理学 52巻1号

      ページ: 87-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320131
  • [雑誌論文] 韓国における風水思想と「脈」の自然観2010

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      現代韓国の地理学(神谷浩夫・轟博志編)(古今書院)

      ページ: 97-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [雑誌論文] 「住まいかた研究」と生活・文化の記述-高床式住居とオンドルを例に-2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      小林浩二編『地理教育の今日的課題』(ナカニシヤ)

      ページ: 159-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652073
  • [雑誌論文] 東アジアにおける風水思想の地域性と伝播2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      石原・金坂・南出・武藤編『アジアの歴史地理 領域・移動』(朝倉書店)

      ページ: 48-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652073
  • [雑誌論文] Place of "Wae-saek" in Modern Korean Cities : Trace of Colonial Era and Bronze Statue as "Ap-Seung"2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA, Shizuaki
    • 雑誌名

      Arena (Institute of Global Humanics, Chubu Univ.) 3

      ページ: 134-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320116
  • [雑誌論文] 現代韓国都市における「倭色」の場所-植民地期の痕跡と「壓勝」としての銅像-2006

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      アリーナ(中部大学国際人間学研究所) 3(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320116
  • [雑誌論文] 気と脈で国土をはかる2006

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      Chubu Institute for Advanced Studies(中部高等学術研究所) 48

      ページ: 1-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] 現代韓国都市における「倭色」の場所-植民地期の痕跡と「壓勝」としての銅像-2006

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      アリーナ(中部大学国際人間学研究所) 3

      ページ: 134-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320116
  • [雑誌論文] 砺波散村地域研究所所蔵浅香幸雄文書についての解題-京畿道水原市街地における現地調査資料を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      砺波散村地域研究所紀要 23

      ページ: 51-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320116
  • [雑誌論文] 沖縄の風水見分記と抱護・植樹の思想-東アジア風水比較研究に向けて-(韓文)2005

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      民俗學研究(韓国国立民俗博物館) 17

      ページ: 93-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320116
  • [雑誌論文] The idea of land revision and planting trees in 'Fusui kenbun ki' in Okinawa2005

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA, Shizuaki
    • 雑誌名

      The Korean folklore No. 17

      ページ: 93-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] 沖縄の風水見分記にあらわれる裨補・植樹の思想-東アジア風水比較研究に向けて(韓文)2005

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      民俗學研究(韓国・国立民俗博物館) 17

      ページ: 93-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] 朝鮮全図・郡縣地図に見る山の表現と自然観2005

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      地図の思想(長谷川孝治編)(朝倉書店)

      ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320116
  • [雑誌論文] 朝鮮全図・郡縣地図に見る山の表現と自然観2005

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      地図の思想(長谷川孝治編)(朝倉書店)

      ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] 沖縄の風水見分記にあらわれる裨補・植樹の思想-東アジア風水比較研究に向けて(韓文)2005

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      民俗学研究(韓国民俗博物館) 17

      ページ: 93-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401031
  • [雑誌論文] Observatory report on Okinawa's Feng-shui practice and Phenomena of Hougo and Tree Plantation : Notes for Further Comparative Research on Feng-shui Practice in East Asia2005

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA, Shizuaki
    • 雑誌名

      Korean Journal of Folk Studies(The National Folk Museum of Korea) 17

      ページ: 93-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320116
  • [雑誌論文] 沖縄の風水見分記にあらわれる稗補・植樹の思想-束アジア風水比較研究に向けて(韓文)2005

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 雑誌名

      民俗學研究(韓国・国立民俗博物館) 17

      ページ: 93-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] City Interpretation by Life Energy and Pulse : Korean City and Its Feng-Shui.2003

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA Shizuaki
    • 雑誌名

      Urban Planning 52-4

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390035
  • [雑誌論文] 韓国農村における林藪と裨補-風水による解釈と樹林地の管理-2003

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      農村空間の研究(下)(石原潤編)(大明堂)

      ページ: 413-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650689
  • [雑誌論文] Thicket and Supplement in Korean Farming Village (Interpreted by The Idea of Feng-Shui and Forest Management2003

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA SHIZUAKI
    • 雑誌名

      A Study on the Space Composition System of Farming Village Vol.2

      ページ: 413-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650689
  • [雑誌論文] City Interpretation of Life Energy and Pulse : Korean City and Its Feng-Shui.2003

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA Shizuaki
    • 雑誌名

      Urban Planning 52-4

      ページ: 29-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390035
  • [雑誌論文] Feng-Shuiin Kore (Reading Geographical Feature with "Atmosphere")2003

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA SHIZUAKI
    • 雑誌名

      Chiri(Geography) 48-3

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650689
  • [雑誌論文] 韓国の風水-地形を「気」で読む2003

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      地理 48-3

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650689
  • [雑誌論文] Reserchi of f "Feng-Shui" in West-Asia Nature sight in the air and Line2002

    • 著者名/発表者名
      SAIKI TAKAHITO, SHIBUYA SHIZUAKI
    • 雑誌名

      BIO-City 23

      ページ: 33-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650689
  • [雑誌論文] 気と脈による国土の把握2002

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 雑誌名

      アジア遊学 47

      ページ: 76-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650689
  • [雑誌論文] 東アジアの風水探源-気と脈の自然観2002

    • 著者名/発表者名
      齊木崇人・渋谷鎮明
    • 雑誌名

      BIO-City 23

      ページ: 33-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650689
  • [雑誌論文] The Understanding of National Land with Atmosphere and Vein2002

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA SHIZUAKI
    • 雑誌名

      Asia Yu-gaku 47

      ページ: 76-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13650689
  • [学会発表] 日本に所蔵される「大東輿地図」写本の特性に関する一考察―地理情報の追加に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [学会発表] 沖縄県における明治30年代の「屋敷地番」とその活用2022

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・鎌田誠史・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会2022年秋季学術大会(於香川大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01148
  • [学会発表] 沖縄県における明治30年代の「屋敷地番」とその活用2022

    • 著者名/発表者名
      山元貴継、鎌田誠史、浦山隆一、澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会2022年秋季学術大会(於香川大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [学会発表] 京釜鉄道発行「韓国京城全図」に描かれた旧韓末ソウルの景観2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      歴史地理学会(神戸大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01148
  • [学会発表] 京釜鉄道発行「韓国京城全図」に描かれた旧韓末ソウルの景観2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [学会発表] 韓国における「白頭大幹」の評価と「脈」の論理2020

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [学会発表] Fengshui and its Close Resemblance: Symbolic man-made buildings in Mainland Japan2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      Symposium: Ecological Landscape and Cultural Heritage in Rural Society(Fuzhou, China)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [学会発表] Fengshui and its Close Resemblance: Symbolic man-made buildings in Mainland Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shibuya Shizuaki
    • 学会等名
      Symposium: Ecological Landscape and Cultural Heritage in Rural Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [学会発表] 朝鮮時代の農書に見る相宅の条件2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [学会発表] 朝鮮時代の農書に見る相宅の条件2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [学会発表] 韓国における「白頭大幹」の評価と「脈」の論理2019

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [学会発表] 伝統的環境管理知識としての風水の日韓比較調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明・崔元碩
    • 学会等名
      日韓風水セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 沖縄の風水思想における気脈概念と山の認識―『真喜屋稲嶺風水日記』の記載を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明・崔元碩・浦山隆一
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [学会発表] 韓国の「美しい林全大会」 における「村の林」の評価と風水思想の論理2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [学会発表] 沖縄の風水思想における気脈概念と山の認識 ―『真喜屋稲嶺風水日記』の記載を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明・浦山隆一・崔元碩
    • 学会等名
      歴史地理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 韓国の「美しい林全国大会」における「村の林」の評価と風水思想の論理2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01612
  • [学会発表] 沖縄の風水思想における気脈概念と山認識 ―『真喜屋稲嶺風水日記』の載を中心に ―2018

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明・浦山隆一・崔元碩
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01156
  • [学会発表] Between Ancient and Modern Map: A Study of the Japanese-made Seoul City Map, ‘Chosen-Keijo-Zu’2017

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA, Shizuaki
    • 学会等名
      25th International Congress of History of Science and Technology 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 『車窓の日本・朝鮮の巻』にみる戦前期日本人地理学者の朝鮮研究―砺波散村地域研究所所蔵「浅香先生資料」との関連性から―2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 現代韓国における風水地理思想の学術的評価: 不動産・都市研究分野を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] Fengshui Inspection Record as Data for Restoration of Village Landscape in Okinawa: A case study on Sonai Village, Iriomote Is.2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明、浦山隆一、山元貴継、鎌田誠史
    • 学会等名
      The 3rd Asian Geomancy (Fengshui, Pungsu, Husui) Workshop
    • 発表場所
      Okinawa Prefectural Museum & Art Museum
    • 年月日
      2016-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] すべての山は「脈」でつながっている? ―朝鮮時代の地誌・地理資料にみる山の認識―2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本と世界の山をみんなで考えよう」
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 現代韓国における風水地理思想に関する学術的評価 ―地理学分野の業績を中心として―2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 朝鮮時代の地誌・地理書にみる「水口」概念2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      歴史地理学会
    • 発表場所
      城西大学(埼玉県坂戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] Fengshui Inspection Record as Data for Restoration of Village Landscape in Okinawa: A case study on Sonai Village, Iriomote Is.2016

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA, Shizuaki
    • 学会等名
      The 3rd Asian Geomancy (Fengshui, Pungsu, Husui) Workshop
    • 発表場所
      Okinawa Prefectural Museum & Art Museum(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-02-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 日本の風水研究の回顧と展望―異文化理解としての風水研究―(韓国語による発表)2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      大韓地理学会
    • 発表場所
      ソウルKホテル別館(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 沖縄島南部における「格子状集落」の立地と構造-地籍図を活用した南城市玉城・前川集落の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・鎌田誠史・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [学会発表] 沖縄島南部における「格子状集落」の立地と構造-地籍図を活用した南城市玉城・前川集落の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・鎌田誠史・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部報告
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] 朝鮮時代の地誌と古地図に見る「気」と「脈」による国土認識2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      地質学史懇話会
    • 発表場所
      東京・北トピア会議室
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] 沖縄島南部における「格子状集落」の立地と構造-地籍図を活用した南城市玉城・前川集落の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・鎌田誠史・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部報告
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2015-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [学会発表] 朝鮮時代の地誌と古地図に見る「気」と「脈」による国土認識2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      地質学史懇話会
    • 発表場所
      北とぴあ(東京)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03024
  • [学会発表] 日本の風水研究の回顧と展望―異文化理解としての風水研究―2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      大韓地理学会大会
    • 発表場所
      ソウルKホテル
    • 年月日
      2015-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] Introduction to Feng-shui Inspection Records in Pre-modern Okinawa: In Case of “Hokubokusan-Fusuiki2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Asian Geomancy Studies Towards Harmony amongst Natural Environment and Human Culture
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2014-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [学会発表] 韓国農村の「村の林」と裨補概念―全羅北道馬耳山周辺地域を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明・山元貴継・浦山隆一・鈴木一馨
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [学会発表] 沖縄本島南部における「格子状集落」の形成 - 南城市玉城・前川集落などを事例に-2014

    • 著者名/発表者名
      山元貴継,鎌田誠史,浦山隆一,澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [学会発表] 韓国農村の「村の林」と裨補概念―全羅北道馬耳山周辺地域を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明・山元貴継・浦山隆一
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] Introduction to Feng-shui Inspection Records in Pre-modern Okinawa: In Case of “Hokubokusan-Fusuiki(北木山風水記)”2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Asian Geomancy Studies Towards Harmony amongst Natural Environment and Human Culture
    • 発表場所
      Yunnan, China
    • 年月日
      2014-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] 韓国農村の「村の林」と裨補概念―全羅北道馬耳山周辺地域を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明・山元貴継・浦山隆一
    • 学会等名
      人文地理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • [学会発表] Introduction to Feng-shui Inspection Records in Pre-modern Okinawa: In Case of “Hokubokusan-Fusuiki(北木山風水記)”2014

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Asian Geomancy Studies Towards Harmony amongst Natural Environment and Human Culture
    • 発表場所
      Yunnan, China
    • 年月日
      2014-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [学会発表] 韓国の「裨補」と沖縄の「抱護」2012

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      学際シンポジウム「生き続ける琉球の村落」
    • 発表場所
      沖縄県立美術館博物館
    • 年月日
      2012-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [学会発表] 韓国の裨補風水-「環境」をどう「補強」するのか-2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      学際シンポジウム「東アジアの風水思想」
    • 発表場所
      中部大学リサーチセンター
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [学会発表] "Hougo" Concept and Tree Plantation in Feng shui Research Diary in Pre-modern Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      Yeongwol Yonsei Forum
    • 発表場所
      Yeongwol、Korea(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] HougoConcept and Tree Plantation in Feng shui Research Diary in Pre-modern Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      Yeongwol Yonsei Forum
    • 発表場所
      Yeongwol、Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] 韓国のガイドブックに見る東京の観光空間-「ドラマイン東京」「マニアック東京」の特別な場所2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 発表場所
      名桜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [学会発表] 韓国の裨補風水-「環境」をどう「補強」するのか-2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      学際シンポジューム「風水思想と東アジア」学術講演
    • 発表場所
      中部大学リサーチセンター
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] 韓国の裨補風水―「環境」をどう「補強」するのか―2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      学際シンポジューム「風水思想と東アジア」
    • 発表場所
      中部大学リサーチセンター
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [学会発表] "Hougo" Concept and Tree Plantation in Feng shui Research Diary in Pre-modern Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      Yeongwol Yonsei Forum
    • 発表場所
      Yeongwol、Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [学会発表] 韓国の裨補風水-「環境」をどう「補強」するのか-2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      学際シンポジューム「風水思想と東アジア」
    • 発表場所
      中部大学リサーチセンター
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] "Hougo" Concept and Tree Plantation in Feng shui Research Diary in Pre-modern Okinawa2011

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      Yeongwol Yonsei Forum
    • 発表場所
      Dong-gang Sister, Yeongwol, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [学会発表] 沖縄の近世集落に関する「抱護」林についての総合的アプローチ(韓国語)2010

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一・渋谷鎮明
    • 学会等名
      第1回 島と山の人文韓国HKセミナー/日韓共同セミナー「村と林についての文化的考察」
    • 発表場所
      韓国・木浦大学校島嶼文化研究院
    • 年月日
      2010-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] 〓〓 〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓"〓〓"〓〓 〓〓 〓〓〓 〓〓(沖縄における近世集落形成に関わる「抱護」の林への総合的アプローチ)2010

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一・渋谷鎮明
    • 学会等名
      第1回 島と山の人文韓国HKセミナー 韓日合同セミナー:ムラと林に対する文化的考察
    • 発表場所
      韓国・木浦大学校島嶼文化研究院
    • 年月日
      2010-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360257
  • [学会発表] 沖縄の近世集落に関する「抱護」林についての総合的アプローチ」(韓国語)2010

    • 著者名/発表者名
      浦山隆一・渋谷鎮明
    • 学会等名
      第1回島と山の人文韓国HKセミナー/日韓共同セミナー「村と林についての文化的考察」
    • 発表場所
      韓国・木浦大学校島嶼文化研究院
    • 年月日
      2010-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] 朝鮮半島における近代都市図作成の展開2009

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      歴史地理学大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320131
  • [学会発表] 風水と樹林地-韓国の裨補林と沖縄の抱護林-2009

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      中部人類学談話会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] Perception of Geographical Features and the General Concept of"Shui-kou"in the Feng-shui thought of East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA Shizuaki
    • 学会等名
      International Congress of History of Science and Technology, XXIII
    • 発表場所
      Budapest
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] Perception of Geographical Features and the General Concept of "Shui-kou" in the Feng-shui thought of East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA Shizuaki
    • 学会等名
      International Congress of History of Science and Technology, XXIII
    • 発表場所
      Budapest
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] 石垣市・旧四箇村における「抱護林」の現状2009

    • 著者名/発表者名
      山元貴継・浦山隆一・澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会2009年秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] 風水と樹林地-韓国の裨補林と沖縄の抱護林-2009

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      中部人類学談話会(招待講演)
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360300
  • [学会発表] 東アジアの風水環境学の視点2009

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      富山国際大学公開講座
    • 発表場所
      富山駅前CiCビル(富山国際大学サテライト)
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652073
  • [学会発表] 植民地期に作成された民間都市地図にみる韓国地方都市2008

    • 著者名/発表者名
      澁谷 鎮明
    • 学会等名
      第4回世界韓国学大会
    • 発表場所
      シェラトンホテル・ソウル
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320131
  • [学会発表] 沖縄村落に見る歴史・文化的特性2008

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      誠信女子大学(韓国)地理研究所セミナー
    • 発表場所
      誠信女子大学(韓国)
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652073
  • [学会発表] 植民地期に作成された民間都市地図にみる韓国地方都市2008

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      第4回世界韓国学大会
    • 発表場所
      ソウル・シェラトンホテル
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320131
  • [学会発表] “Hougo” Concept of Feng Shui in Okinawa and Village Forest, Asian Geomancy (Pungsu, Fengshui, Husui)

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA, Shizuaki
    • 学会等名
      Towards an harmonized approach for sustainable land management in Asia 2014 Workshop
    • 発表場所
      Seoul University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] 植民地期朝鮮の地理思想の転換 ―山の認識を中心に―

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      APUセミナー「東アジアにおける”聖なる山”の文化的景観」
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] 「植民地期朝鮮の地理思想の転換 ―山の認識を中心に―」

    • 著者名/発表者名
      渋谷鎮明
    • 学会等名
      APUセミナー「東アジアにおける”聖なる山”の文化的景観」
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [学会発表] “Hougo” Concept of Feng Shui in Okinawa and Village Forest

    • 著者名/発表者名
      SHIBUYA, Shizuaki
    • 学会等名
      Asian Geomancy (Pungsu, Fengshui, Husui): Towards an harmonized approach for sustainable land management in Asia 2014 Workshop
    • 発表場所
      Seoul University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [学会発表] 沖縄本島南部における「格子状集落」の形成 -南城市玉城・前川集落などを事例に-

    • 著者名/発表者名
      山元貴継,鎌田誠史,浦山隆一,澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289212
  • [学会発表] 沖縄本島南部における「格子状集落」の形成 -南城市玉城・前川集落などを事例に-

    • 著者名/発表者名
      山元貴継,鎌田誠史,浦山隆一,澁谷鎮明
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420663
  • [学会発表] 韓国の「裨補」と沖縄の「抱護」

    • 著者名/発表者名
      澁谷鎮明
    • 学会等名
      学際シンポジウム「生き続ける琉球の村落」(招待講演)
    • 発表場所
      沖縄県立美術館博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560775
  • 1.  齊木 崇人 (90195967)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  浦山 隆一 (10460338)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 42件
  • 3.  山元 貴継 (90387639)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 23件
  • 4.  鈴木 一馨 (50280657)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  鎌田 誠史 (70512557)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 22件
  • 6.  陳 碧霞 (50606621)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仲間 勇栄 (70142362)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  鈴木 成文 (60010667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤巻 正己 (60131603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金 科哲 (10281974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上原 三知 (40412093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 延男 (40124193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河原 典史 (60278489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野間 晴雄 (00131607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  遅沢 克也 (30233539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長谷川 孝治 (60124872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青山 宏夫 (00167222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小島 泰雄 (80234764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  米家 志乃布 (30272735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小方 登 (30160740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  葉 倩〓 (30242332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  黄 國賓 (50441382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  曽和 英子 (80537134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河合 洋尚 (30626312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  石井 龍太 (00712655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤川 昌樹 (90228974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伴丈 正志 (60218675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  近藤 公夫 (60031647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小玉 祐一郎 (90108209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川端 基夫 (60234118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松村 嘉久 (80351675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  熊谷 圭知 (80153344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  神谷 浩夫 (40192546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山田 正浩 (80086173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  阿部 和俊 (00109365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  伊藤 悟 (20176332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  千田 稔 (20079403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鳴海 邦匡 (00420414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渡邊 欣雄 (90103209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  秋山 元秀 (00027559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  内藤 和彦 (50102778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  若林 チヒロ (40315718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  奈倉 京子 (70555119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  地井 昭夫 (10098684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  陣内 秀信 (40134481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山之内 誠 (40330493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  平井 芽阿里 (70590438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  梶田 真 (40336251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  土居 浩 (20337687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  金坂 清則 (00092825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  八木 康幸 (80122224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  南出 眞助 (80111904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石原 潤 (70080265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  栗田 和明 (10257157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  三島 禎子 (20280604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  嶋 陸奥彦 (30115406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  田中 重好 (50155131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  松本 尚之 (80361054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  長坂 康代 (00639099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山田 浩世 (00626046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  山本 正昭 (80789488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  松井 幸一 (40612437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  長野 真紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  陳 啓仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  洪 明宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  傅 克誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  崔 元碩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 70.  黄 世孟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  朴 勇煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  HUANG Shimeng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  PARK Yonghuan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  李 光魯
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi