• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野村 鮎子  NOMURA Ayuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60288660
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 放送大学, 奈良学習センター, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 奈良女子大学, 人文科学系, 教授
2012年度: 奈良女子大学, 人文科学系, 教授
2006年度 – 2011年度: 奈良女子大学, 文学部, 教授
2001年度 – 2005年度: 奈良女子大学, 文学部, 助教授
2001年度: 奈良大学, 文学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 龍谷大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02020:中国文学関連 / 中国文学
研究代表者以外
中国語・中国文学 / ジェンダー / 小区分80030:ジェンダー関連
キーワード
研究代表者
明清文学 / 亡妻 / 版本 / 宋代文学 / 四庫提要 / 女性 / ジェンダー / 明清詩 / 呉嘉紀 / 屈大均 … もっと見る / 王夫之 / 遺民 / 悼亡詩 / 『花仙小志』 / 舒夢蘭 / 聘妻 / 憶語 / 哀悼 / 明清散文 / 祭亡妻文 / 亡妻行状 / 亡妻墓誌銘 / 亡妾 / 悼亡 / 行状 / 墓誌銘 / 哀悼文学 / Literary Evaluation / Circulation / personal anthology / "Siku Quanshu Zongmu Tiyao" / "Siku Quanshu" / Southern Song Dynasty Literature / "Sikutiyao" / 南宋 / 南宋別集 / 版本調査 / 文学評価 / 流伝 / 別集 / 四庫全書総目提要 / 四庫全書 / 南宋文学 / Feminism / Marriage / Family history / Family / Chinese women's history / Gender / フェミニズム / 婚姻 / 家族史 / 家 / 中国女性史 / 明末清初 / 明詩 / 銭謙益 / 列朝詩集小伝 / 『四庫全書』 / 『四庫全書総目提要』 / 総集 / 女性虐待 / 非古の文体 / 士大夫 / ドメスティック・バイオレンス / 明清詩文 / セクシュアリティ / 明清 / 女性史 / 歸有光 / 中国古文 / 家族 / 帰有光 / 非古 / 古文 / 中国文学 … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / 中国女性史 / フェミニズム / 高校歴史教育 / 教材開発 / 世界史 / 歴史教育 / アジア / all-female opera / Feminism / Chinese / Gender / 女性学 / 中国女性史入門 / 女性の身体 / 女子教育 / 宝塚 / 越劇 / ジェンダー研究 / 女性演劇 / 中国文化 / Shou-xu 寿序 / Du-fu 妬婦 / Lie-nu Zhuan 列女伝 / Female Appellation / History of women in China / 語られた女 / 寿序 / 妬婦 / 列女伝 / 女性称謂 / annotation / translation / "Sikuquanshu Zongmu Tiyao" / "Sikuquanshu" / textual criticism / personal anthology / Northern Song Dynasty / Song Dynasty literature / 『四庫全書総目提要補正』 / 『四庫提要弁証』 / 『四庫全書総目提要』 / 版本学 / 北宋文学 / 版本 / 基礎研究 / 訳注 / 『四庫提要北宋五十家研究』 / 北宋別集 / 注釈 / 翻訳 / 『四庫全書總目提要』 / 『四庫全書』 / 考証学 / 別集 / 北宋 / 宋代文学 / サバルタンの女性 / 女性財産権 / 女性労働史 / 台湾女性 / 入門書 / 論文集 / 台湾 / 台湾女性史 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  明清における悼亡詩の展開研究代表者

    • 研究代表者
      野村 鮎子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  「アジア・ジェンダー史」の構築と「歴史総合」教材の開発

    • 研究代表者
      三成 美保
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
      奈良女子大学
  •  明清の散文における亡妻哀悼文学の展開研究代表者

    • 研究代表者
      野村 鮎子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  銭謙益の『列朝詩集小伝』に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野村 鮎子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  宋代総集の流伝と文学史的意義に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野村 鮎子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  台湾女性史とジェンダー主流化戦略に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      成田 靜香 (成田 静香)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  明清における非古の文体と家族・ジェンダー研究代表者

    • 研究代表者
      野村 鮎子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  四庫提要にみる南宋詩文集の流伝と文学評価に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野村 鮎子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  中国文化におけるジェンダーの表象に関する研究

    • 研究代表者
      中山 文
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  中国古典にみる「語られた女」とその文学位相

    • 研究代表者
      筧 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  ジェンダーからみた中国の「家」と「女」研究代表者

    • 研究代表者
      野村 鮎子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  四庫全書宋人文集提要に関する実証的研究

    • 研究代表者
      筧 文生
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『列朝詩集小傳』研究2019

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子編
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370407
  • [図書] 『恋恋紅塵―中国の都市、欲望と生活』(台湾学術文化研究叢書)2018

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子監訳、和泉ひとみ他4名訳
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497218131
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00353
  • [図書] 四庫提要宋代總集研究2013

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子・筧文生
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [図書] 四庫提要宋代總集研究2013

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子、筧文生
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [図書] 家族と教育 ジェンダー史叢書22011

    • 著者名/発表者名
      石川照子、高橋裕子、野村鮎子
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [図書] 台湾女性研究の挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子・成田靜香編
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [図書] 台湾女性研究の挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子・成田靜香編
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310166
  • [図書] 中國文人傳第五巻宋三2010

    • 著者名/発表者名
      福本雅一、矢淵孝良、村上幸造、野村鮎子
    • 出版者
      藝文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [図書] 台湾女性研究の挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子、成田靜香編
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [図書] 歸有光文學の位相2009

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [図書] 台湾女性史入門2008

    • 著者名/発表者名
      台湾女性史入門編纂委員会(成田靜香, 野村鮎子, 他15名)
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      人 文 書 院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310166
  • [図書] 越境するテキスト-東アジア文化・文学の新しい試み2008

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子(共著)
    • 出版者
      研 文 出 版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310166
  • [図書] 四庫提要南宋五十家研究2006

    • 著者名/発表者名
      筧 文生, 野村鮎子
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [図書] 四庫提要南宗五十家研究2006

    • 著者名/発表者名
      筧 文生, 野村鮎子
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      汲古書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [図書] 中国女性史入門-女たちの今と昔2005

    • 著者名/発表者名
      関西中国女性史研究会(代表 野村鮎子)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [図書] The Studies of Fifty Writers of the Southern Song Dynasty in "Sikutiyao"2002

    • 著者名/発表者名
      KAKEHI Fumio, NOMURA Ayuko
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Kyuko Syoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [図書] 明代における非古の文体と女性, 松村昂編『明人とその文学』

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 明の遺民と悼亡詩―もう一つの詩史2024

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 51 ページ: 44-85

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00336
  • [雑誌論文] 前近代中国における女性同性愛/女性情誼のエクリチュール2023

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報

      巻: 19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00353
  • [雑誌論文] 明清における妾婢をめぐる士大夫の心性―亡妾哀悼文を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1117 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [雑誌論文] 明清亡妻哀悼散文考2021

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 48

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00353
  • [雑誌論文] 明清における妾婢をめぐる士大夫の心性―亡妾哀悼文を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1017 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00353
  • [雑誌論文] 漢文の教科書に女性詩人が登場しないのはなぜか2021

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      漢文教室

      巻: 207 ページ: 17-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [雑誌論文] 明清亡妻哀悼散文考―亡妻墓誌銘から亡妻行状へ2021

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 48

    • NAID

      120007145195

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [雑誌論文] 明清における妾婢をめぐる士大夫の心性―亡妾哀悼文を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [雑誌論文] 舒夢蘭『花仙小志』にみる清代士大夫の聘妻悼亡の心性2020

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 47 ページ: 311-336

    • NAID

      120007006377

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00353
  • [雑誌論文] 詩人の傳記と批評はどのように形づくられるか ―『列朝詩集小傳』を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子・田口一郎・和泉ひとみ・松村昂
    • 雑誌名

      日本中国学会2017年度研究集録http://nippon-chugoku-gakkai.org/index.cgi

      巻: 1 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370407
  • [雑誌論文] 晩明における宋元遺民詩の受容―錢謙益の評價と毛晉の刻書を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      橄欖

      巻: 20 ページ: 99-118

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370407
  • [雑誌論文] 『列朝詩集小伝』にみる竟陵派批判の構造―引用資料を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 42 ページ: 1-28

    • NAID

      120006581159

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370407
  • [雑誌論文] 『四庫提要』にみる宋代総集評価2012

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 39 ページ: 72-89

    • NAID

      110008915148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [雑誌論文] 『四庫提要』にみる宋代總集評価2012

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 第39巻 ページ: 72-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [雑誌論文] 歸有光《先妣事略》之系譜-論弔母之古文體的生成與發展2011

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      中華婦女史論集

      巻: 第9巻 ページ: 91-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [雑誌論文] 帰有光の時務文-もうひとつの『未刻集』が語るもの2011

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      叙説

      巻: 第38巻 ページ: 315-332

    • NAID

      110008664670

    • URL

      http://hdl.handle.net/10935/2858

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [雑誌論文] 李清照傳2010

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      中国文人傳(福本雅一監修)

      巻: 5 ページ: 210-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [雑誌論文] シンポジウム報告:近代アジアの出産と介助者-ジェンダーの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      アジア・ジェンダー文化学研究センターNewsletter No.9

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310166
  • [雑誌論文] 公開シンポジウムの記録:近代アジアの出産と介助者-ジェンダーの視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学 5号

      ページ: 160-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310166
  • [雑誌論文] 汪婉的歸有光研究及其意義2009

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子(権赫子訳)
    • 雑誌名

      清代文学研究集刊

      巻: 第2輯 ページ: 309-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [雑誌論文] 明代における非古の文体と女性2009

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      松村昂編『明人とその文学』汲古書院

      ページ: 25-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 汪〓的帰有光研究及其意義2009

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子(権赫子訳)
    • 雑誌名

      清代文学研究集刊 2

      ページ: 309-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [雑誌論文] 学会動向:奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター2009

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学 5号

      ページ: 147-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310166
  • [雑誌論文] 明清散文中的女性與家庭暴力書爲2008

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      近代中國婦女研究 16号

      ページ: 209-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] ジェンダー研究を通じて実現した台湾・清華大学との交流協定について2008

    • 著者名/発表者名
      野村 鮎子
    • 雑誌名

      奈良女子大学アジアジェンダー文化学研究センター 7

      ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] ジェンダー研究を通じて実現した台湾清華大学との交流協定について2008

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      奈良女子大学アジアジェンダー文化学研究センターニュースレター 7号

      ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 明清散文中的女性與家庭暴力書寫2008

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      近代中國婦女研究 16

      ページ: 209-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 中國士大夫のドメスティック・バイオレンス-出嫁の女の虐待死と父の哀哭-2007

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報 3号

      ページ: 1-16

    • NAID

      110008670512

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] ジェンダー言語文化プロジェクトのあゆみ2007

    • 著者名/発表者名
      野村 鮎子, ほか
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報 4

      ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 長安の記憶-周縁によるみやこの文学イメージ2007

    • 著者名/発表者名
      野村 鮎子
    • 雑誌名

      「古代日本形成の特質解明の研究拠点報告集」 14

      ページ: 88-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 中国士大夫のドメスティック・バイオレンス -出嫁の女の虐待死と父の哀哭-2007

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報 3号

      ページ: 1-16

    • NAID

      120006657620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 台湾アミ族都蘭部落にみる伝統と女性役割の変容2007

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      奈良女子大学・アジア・ジェンダー文化学研究センターNewsletter No.7

      ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310166
  • [雑誌論文] ジェンダー言語文化プロジェクトのあゆみ2007

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子・高岡尚子, ほか
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報 4号

      ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 台湾アミ族都蘭部落にみると女性役割の変容2007

    • 著者名/発表者名
      野村 鮎子
    • 雑誌名

      奈良女子大学・アジア・ジェンダー文化学研究センターNewsletter No.7

      ページ: 13-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310166
  • [雑誌論文] 長安の記憶-周縁によるみやこの文学イメージ2007

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      古代日本形成の特質解明の研究拠点報告集 14号

      ページ: 88-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [雑誌論文] 中國士大夫如何書寫家中女性2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      當代 第214期

      ページ: 70-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] 中國士大夫如何書寫家中女性2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      「當代」第214期 214期

      ページ: 70-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] Chinese Writers How to Depict Their Own Relative Women?2005

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      Con-Temporary(Taiwan) No.214

      ページ: 70-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] 中國士大夫如何書寫家中女性2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      當代(台湾) 第214期

      ページ: 70-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510227
  • [雑誌論文] 書評:『唐代婦女的生命歴程』2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      中唐文学会報 12号

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] 書評:『唐代婦女的生命歴程』2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      中唐文学会報 12号

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510227
  • [雑誌論文] 中國士大夫如何書寫家中女性2005

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      當代 214期

      ページ: 70-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510227
  • [雑誌論文] How did Chinese Writers Describe Their Own Relative Women?2005

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      Con-Temporary, Taiwan No.214

      ページ: 70-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510227
  • [雑誌論文] 則天武后2004

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      中国文人傳 巻一(藝文書院)

      ページ: 147-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] よみがえった碩学の手沢本:銭鐘書『宋詩紀事補正』2004

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      東方 278号

      ページ: 33-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] The Mystery of Su Shi's "Paomu Yang Chi Muchiming"2003

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      SONGDAI WENHUA YANJIU (Sichuan China) No.12

      ページ: 102-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510227
  • [雑誌論文] The Mystery of Su Shi's"Paomu Yang Chi Muchiming"2003

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      SONGDAI WENHUA YANJIU (Sichuan China) No.12

      ページ: 102-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] On the Genealogy of Gui You-guang's "Xianbi shilue" : The Formation and Development of the Genre of Prose Epitaph on Deceased Mothers2003

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      THE NIPPON-CHUGOKU-GAKKAI-HO, Bulletin of Sinological Society of Japan No.55

      ページ: 137-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510227
  • [雑誌論文] 蘇軾≪保母楊氏墓誌銘≫之謎2003

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      宗代文化研究(綫装書局) 12集

      ページ: 102-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] 蘇軾《保母楊氏墓誌銘》之謎2003

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      宋代文化研究 12輯

      ページ: 102-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510227
  • [雑誌論文] 歸有光「先妣行状」の系譜-母を語る古文體の生成と發典2003

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      日本中國會報 55集

      ページ: 137-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] On the Genealogy of Gui You-guang's " Xianbi shilue" : The Formation and Development of the Genre of Prose Epitaph on Deceased Mothers2003

    • 著者名/発表者名
      NOMURA Ayuko
    • 雑誌名

      THE NIPPON-CHUGOKU-GAKKAI-HO (Bulletin of Sinological Society of Japan) No.55

      ページ: 137-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320045
  • [雑誌論文] 歸有光「先妣行状」の系譜-母を語る古文體の生成と發展2003

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 雑誌名

      日本中國學會報 55集

      ページ: 137-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510227
  • [学会発表] 中国古典文学は女性同性愛をどう描いたか?2021

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      立命館大学孔子学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04447
  • [学会発表] 明清における亡妻哀悼散文の展開2019

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      第68回東北中国文学会(秋田大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00353
  • [学会発表] 明清亡妻行状與士大夫心態2019

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「新文化史視野下的明清、民國文學研究―反思與前行」(香港中文大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00353
  • [学会発表] 銭謙益『列朝詩集』の編纂過程と体例の謎2018

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      第63回国際東方学者会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370407
  • [学会発表] 『小伝』の依拠資料からみた『列朝詩集』の性格2016

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      日本中国学会第68回大会 パネルディスカッションの部
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370407
  • [学会発表] ジェンダー史と中国古典詩文研究2012

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      京都大学中国文学会第27回例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [学会発表] 『論學繩尺』について2010

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      奈良女子大学2010 年中国文学公開研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2010-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [学会発表] 歸有光の時務文-もう一つの『未刻集』が語るもの2009

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      2009 年度日本中国学会
    • 発表場所
      東京、文教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [学会発表] 歸有光の時務文-もう一つの『未刻集』が語るもの2009

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      日本中国学会 61回大会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320071
  • [学会発表] 明清散文如何書寫家庭暴力與女性2008

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      明清文學文化中的秩序與失序國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾中央研究院中國文哲研究所
    • 年月日
      2008-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [学会発表] 明清散文如何書寫家庭暴力與女性2008

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      「明清文學文化中的秩序與失序」國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾中央研究院中國文哲研究所
    • 年月日
      2008-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [学会発表] 非古的開展與女性2007

    • 著者名/発表者名
      野村鮎子
    • 学会等名
      百年論学
    • 発表場所
      台湾政治大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • [学会発表] 非古文的開展與女性2007

    • 著者名/発表者名
      野村 鮎子
    • 学会等名
      台湾・政治大学「百年論学」学会
    • 発表場所
      台湾・政治大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520268
  • 1.  成田 靜香 (00237603)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  林 香奈 (30272933)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西川 真子 (80319384)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中山 文 (30217939)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  筧 文生 (60066628)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  筧 久美子 (80031342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大平 幸代 (90351725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黄 英哲 (10410557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  洪 郁如 (00350281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹内 理樺 (60411071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松村 昂 (10030420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  濱田 麻矢 (90293951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松尾 肇子 (20202319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三成 美保 (60202347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田口 一郎 (70303097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  粟屋 利江 (00201905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村上 薫 (00466062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小浜 正子 (10304560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 則子 (20335475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小野 仁美 (20812324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長 志珠絵 (30271399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山崎 明子 (30571070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  河上 麻由子 (50647873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井野瀬 久美惠 (70203271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  姫岡 とし子 (80206581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  永原 陽子 (90172551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  和泉 ひとみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi