• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 文人  Ikeda Fumihito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60333647
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 教授
2019年度 – 2023年度: 北海道大学, 高等教育推進機構, 教授
2007年度 – 2008年度: 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 准教授
2003年度 – 2006年度: 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育社会学
研究代表者以外
科学教育 / 小区分09080:科学教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
学力の3要素 / ルーブリック / 選抜試験 / 多面的総合的評価 / 非認知能力 / コンピテンス / 深層学習 / 人材評価 / 評価基準 / テスト … もっと見る / 質問力 / 実用性 / 妥当性 / 信頼性 / テスト開発 / 質問力評価 / 授業評価 / 創造性 / 質問力テスト / 構造的把握力 / 探究学習 / 職業教育 / 教育プログラム / リサーチクエスチョン / 論理推論 / カリキュラム再編 / 質問の分類 / 質問の評価 / カリキュラム設計 / 理科教育 / 高大連携 / 質問 / 大学入試 … もっと見る
研究代表者以外
学習指導要領 / 理科教育 / 学力 / フィンランド / 科学教育 / 事象関連電位 / 抑制 / 実行機能 / 素朴概念 / 科学概念 / エビデンス / 教育測定 / 多面的総合的評価 / アドミッションセンター / 大学入試の多様化 / オンライン / 入試広報 / 大学入学共通テスト / 大学入試学会 / 新型コロナウイルス感染症 / 個別大学 / 大学入試政策 / 入試設計 / 新型コロナウィルス感染症 / 大学入試 / USA, England, France / The Exchange of Information Between Countries / Self-Assessment / Teaching Practice / Science Education / Portfolio / Authentic Assessment / Performance Based Assessment / アメリカ,ニューヨーク州 / アメリカ:イギリス:フランス / 国際情報交換 / 自己評価 / 授業実践 / ポートフォリオ / 真正の評価 / パフォーマンス課題 / Pisa / curriculum guidelines / Finland / academic motivation / academic ability / science education / curriculum / 学習指導 / PISA / 学ぶ意欲 / カリキュラム / 規準 / 実験観察 / 情意 / 能力 / 資質 / コンピテンシー / 評価 / フランスバカロレア / パフォーマンス評価 / 芸術 / 台湾 / 理科 / 評価観点 / 意欲 / 評価規準 / 教育評価 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  抑制モデルに基づく概念変容の困難に関連する個人差機序の解明と教育的介入方法の検討

    • 研究代表者
      原田 勇希
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  コロナ禍の下での大学入試政策及び個別大学の入試設計のための総合的大学入試研究

    • 研究代表者
      倉元 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  質問力を測定する評価指標と試験環境の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 文人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  21世紀の科学教育における新しい評価規準の構築と、評価を生かす理科授業の創造

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  理科教育における真正の評価のためのパフォーマンス課題開発と評価支援のプロジェクト

    • 研究代表者
      古屋 光一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  受験者の質問の評価に基づく新しい入試方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 文人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  初等中等教育と高等教育が接続した新しい科学教育カリキュラムとその指導方法の開発

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 問いが鼓動するまで。2022

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863276093
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [図書] 理科の先生のための新しい評価方法入門一高次の学力を育てるパフォーマンス課題, その実例集2007

    • 著者名/発表者名
      R. ドラン, 古屋光一, 鈴木誠, 大鹿聖公, 池田文人, 人見久城
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • [図書] フィンランドの理科教育-高度な学びと教員養成-(古屋光一著)2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠編著, 池田文人, 猿田祐嗣, 永井かおり, 西島徹
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • [図書] 理科の先生のための新しい評価法入門-高次の学力を育てるパフォーマンス課題, その実例集2007

    • 著者名/発表者名
      古屋光一監訳, 鈴木誠, 大鹿聖公, 池田文人, 人見久城, 訳
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      北大路書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [図書] 理科の先生のための新しい評価法入門(翻訳)2007

    • 著者名/発表者名
      古屋光一, 鈴木誠, 大鹿聖公, 池田文人, 人見久城
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [図書] 理科の先生のための新しい評価方法入門2007

    • 著者名/発表者名
      古屋光一監訳, 鈴木誠・池田文人訳
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • [図書] フィンランドの理科教育2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠編著, 池田文人, 猿田祐嗣, 永井かおり, 西島徹, 古屋光一著
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      明石書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [雑誌論文] 国立大学における「アドミッションセンター」の現在地――国立大学アドミッションセンター連絡会議20周年記念事業の成果から――2023

    • 著者名/発表者名
      倉元直樹・池田文人・永田純一・久保沙織・宮本友弘・西郡大・竹内正興・長濱裕幸
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 23 ページ: 65-80

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [雑誌論文] QQTestの開発と試行 ―学力の3要素の多面的・総合的評価を目指して―2022

    • 著者名/発表者名
      池田文人、岩間徳兼、成田秀夫
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 32 ページ: 35-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] 心理ゲーム多発学級における授業中のコミュニケーション改善に関する実践研究-やりとりの質的変化の検討-2022

    • 著者名/発表者名
      小泉光世,原田勇希,池田文人
    • 雑誌名

      交流分析研究

      巻: 46-2 ページ: 90-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] 心理ゲーム多発学級における授業中のコミュニケーション改善に関する実践研究-心理ゲームと無条件肯定的ストロークの量的変化の検討-2022

    • 著者名/発表者名
      小泉光世,原田勇希,池田文人
    • 雑誌名

      交流分析研究

      巻: 46-1 ページ: 33-45

    • NAID

      40022721511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] QQ Testの開発と試行-探究学習の成果をそくていするための指標づくりを目指して-2022

    • 著者名/発表者名
      池田文人、岩間徳兼、成田秀夫
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 32 ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] Development of training programs and evaluation methods for question intelligence2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Fumihito
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2022 号: 5 ページ: 31-33

    • DOI

      10.21820/23987073.2022.5.31

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] What are Scientific Questions?2021

    • 著者名/発表者名
      Fumihito Ikeda
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル : 高等教育と生涯学習

      巻: 28 ページ: 35-43

    • DOI

      10.14943/J.HighEdu.28.35

    • NAID

      120007026918

    • ISSN
      1341-9374
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] AIは何を問えるか?2021

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 雑誌名

      情報処理学会第83回全国大会講演論文集

      巻: 2

    • NAID

      170000187224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] The Framework of QQ Test2020

    • 著者名/発表者名
      Fumihito Ikeda
    • 雑誌名

      日本創造学会第42回研究大会論文集

      巻: 1 ページ: 89-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] フロンティア人材評価システムー主体性を含む学力3要素のコンピテンシーに基づく多面的・総合的評価ー2020

    • 著者名/発表者名
      池田文人、岩間徳兼、飯田直弘、橋村正悟郎、鈴木誠
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 30 ページ: 186-191

    • NAID

      40022210471

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] 高校・大学・社会を繋ぐ追跡調査のためのコンピテンシー・テスト問題の開発2020

    • 著者名/発表者名
      池田文人、岩間徳兼、飯田直弘、鈴木誠
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナルー高等教育と生涯学習ー

      巻: 27 ページ: 27-43

    • NAID

      120006866536

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [雑誌論文] フィンランドの教育における知識獲得プロセスに関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル 15

      ページ: 147-154

    • NAID

      120000951983

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • [雑誌論文] Science Education in Finland2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto Suzuki Fumihito Ikeda, Yuji Saruta, Kaori Nagai, Toru Nishijima, Koichi Furuya
    • 雑誌名

      Akashi publisher

      ページ: 1-211

    • NAID

      110004562270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [雑誌論文] Original book: Rodny Doran et.al., Science Educator's Guide to Laboratory Assessment2007

    • 著者名/発表者名
      Koichi Furuya, Koichi Furuya, Makoto Suzuki, Kiyoyuki Ohshika, Fumihito Ikeda, Hisaki Hitomi
    • 雑誌名

      NSTA press

      ページ: 1-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [雑誌論文] フィンランドの教員養成と研修-化学教員養成カリキュラムを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠, 永井かおり, 池田文人
    • 雑誌名

      化学と教育 54(4)

      ページ: 235-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • [雑誌論文] Teacher training in Finland-The Chemical Teacher Training Curriculum2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Makoto, Kaori Nagai, Fumihito Ikeda
    • 雑誌名

      Chemical Education 54(4)

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [雑誌論文] フィンランドの教員養成と研修-化学教員養成カリキュラムを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠, 永井かおり, 池田文人
    • 雑誌名

      化学と教育 54(4)

      ページ: 235-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [雑誌論文] 科学技術コミュニケーターのための知識科学に基づくプレゼンテーション技法2006

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル-高等教育と生涯教育- 14

      ページ: 117-128

    • NAID

      110004735001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • [雑誌論文] ITを用いた高大連携に基づく大学広報戦略の指針と枠組み2005

    • 著者名/発表者名
      池田文人 他
    • 雑誌名

      高等教育ジャーナル 第13号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653065
  • [雑誌論文] 高大連携による大学入試の改善に対する取り組み2005

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 第15号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653065
  • [学会発表] 高大接続のためのリサーチクエスチョン形成支援モデル2023

    • 著者名/発表者名
      池田文人、山下尚子、邱麗
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] 科学的問いに繋がる論理に基づく質問の分類手法2023

    • 著者名/発表者名
      池田文人、山下尚子、邱麗
    • 学会等名
      日本創造学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] 国立大学における「アドミッションセンター」の現在地2023

    • 著者名/発表者名
      倉元直樹・池田文人・永田純一・大谷奨・佐藤喜一・田中克己・久保沙織・宮本友弘・西郡大・竹内正興・長濱裕幸
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04409
  • [学会発表] 創造的問いの創出を支援する教育プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 学会等名
      日本創造学会第44回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] 創造的なリサーチクエスチョンの類型と特徴 ―RQフレームワーク作成の可能性の検討―2022

    • 著者名/発表者名
      邱麗,池田文人
    • 学会等名
      日本創造学会第44回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] 科学的な問い(リサーチ・クエスチョン)の創出と評価のための枠組み2022

    • 著者名/発表者名
      池田文人,江本理恵,岩間徳兼,飯田直弘,田村志穂美,板東信幸
    • 学会等名
      日本教育学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] AIは何を問えるか?2021

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] QQTestの開発と試行 ―学力の3要素の多面的・総合的評価を目指して―2021

    • 著者名/発表者名
      池田文人、岩間徳兼
    • 学会等名
      令和3年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第16回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] The Framework of QQ Test2020

    • 著者名/発表者名
      Fumihito Ikeda
    • 学会等名
      日本創造学会第42回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] 受験者の質問から何が評価できるか?ー学力の3要素のための質問力評価方法の開発を目指してー2020

    • 著者名/発表者名
      池田文人、岩間徳兼、飯田直弘
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20420
  • [学会発表] 多視点的思考に基づく日本の科学教育における創造性の検証2008

    • 著者名/発表者名
      吉見涼, 池田文人
    • 学会等名
      日本創造学会第30回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • [学会発表] 自主課題研究 : バカロレア試験におけるパフォーマンステスト導入の背景2007

    • 著者名/発表者名
      池田文人・鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • [学会発表] The Background of Introducing Performance Tests into Bacclaureat2007

    • 著者名/発表者名
      Fumihito Ikeda, Makoto Suzuki
    • 学会等名
      Proceedings of the 31^<st> Annual Meeting of the Japan Society for Science Education
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2007-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [学会発表] 自主企画課題研究:バカロレア試験におけるパフォーマンステスト導入の背景」2007

    • 著者名/発表者名
      池田文人・鈴木 誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330185
  • [学会発表] 「思いこみ」は諸刃の剣 : 企業における事例と思いこみを活かせる人材育成2006

    • 著者名/発表者名
      池田文人
    • 学会等名
      日本科学教育学会, 日本科学教育学会第30回年会
    • 発表場所
      筑波学院大学
    • 年月日
      2006-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300260
  • 1.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  古屋 光一 (10374753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  倉元 直樹 (60236172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤岡 達也 (10311466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荻原 彰 (70378280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  磯崎 哲夫 (90243534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大鹿 聖公 (50263653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  戸北 凱惟 (20018659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩間 徳兼 (70608900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  鈴木 雅之 (00708703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内田 照久 (10280538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西郡 大 (30542328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  小俣 岳 (30982946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  立脇 洋介 (50511648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  脇田 貴文 (60456861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 篤裕 (70189637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小泉 利恵 (70433571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  久保 沙織 (70631943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  光永 悠彦 (70742295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林 如玉 (80983098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  島田 康行 (90206178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  原田 勇希 (40883426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  草場 実 (00737851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  HOU YUEJIANG (70913531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平 直樹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi