• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野口 麻衣子  NOGUCHI-WATANABE Maiko

… 別表記

WATANABE Maiko

隠す
研究者番号 60734530
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-6915-927X
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授
2025年度: 東京科学大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授
2021年度 – 2024年度: 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 准教授
2016年度 – 2020年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教
2016年度: 東京大学, 大学院医学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 高齢看護学 / ネオ・ジェロントロジー
キーワード
研究代表者
在宅看護 / 訪問看護 / 転倒 / 予防ツール / 回避可能な入院 / 緊急入院 / 科学的介護情報システム / 効果検証 / 緩和ケア / 褥瘡 … もっと見る / 症状マネジメント / 専門性の高い看護 / 看護学 / 人的資源 / ケアの質 / コミュニケーション / 事例検討 / 離職予防 / 在宅ケア … もっと見る
研究代表者以外
看護 / 事例研究 / 訪問看護師 / 在宅看取り / 自動抽出 / 質評価 / 長期ケア / 研修モデル / 訪問介護員 / 研究方法 / 実践知 / 現象学 / 訪問看護 / 看取り / 継続的質向上 / 質指標 / IoT開発 / AI分析 / 在宅高齢者 / 工学技術 / 看取り支援 / 特別養護老人ホーム / 非がん / 看取りケア / IoT / 予測モデル / 終末期 / 予後予測 / 質改善 / 看護記録 / 自由記述 / 機械学習 / 自動入力 / ケアの知 / 看護学 / 研究方法論 / 質的研究 / 定性的研究 / 質的研究方法 / 実践の可視化 / アート / 意味 / ケア / 暗黙知 / 他職種連携 / ヘルパー / 連携 / 研修 / プロトコール / 看護学研究 / メタ統合 / がん患者 / 訪問介護 / 在宅療養 / 死生観 / 老い / 緩和ケア / 多職種連携 / 遺族 / 家族介護者 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  ケア従事者・利用者双方のウェルビーングを高める持続可能な「質保証システム」の構築

    • 研究代表者
      山本 則子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  科学的介護情報システムを活用した長期ケア施設入居者の緊急入院予防ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      野口 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  在宅看取りを支える訪問介護員のための体験型看取り学びモデルの構築

    • 研究代表者
      二宮 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      城西国際大学
  •  訪問看護記録からのデータ自動抽出によるケアの継続的質評価改善システムの構築と実装

    • 研究代表者
      山本 則子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  工学技術とケア情報を統合した在宅高齢者と家族と医療介護職向け看取り支援IoT開発

    • 研究代表者
      福井 小紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  訪問看護師と協同で行う訪問介護員のための看取り学びシステムの構築

    • 研究代表者
      二宮 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      城西国際大学
      公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団
  •  専門性の高い看護師の訪問看護師への症状マネジメント支援:効果検証とシステム開発研究代表者

    • 研究代表者
      野口 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      東京大学
  •  「卓越したケアの伝播/継承を可能にする事例研究」の方法の確立

    • 研究代表者
      山本 則子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  訪問看護師の離職減を目指した発展的コミュニケーション促進プログラムの開発と試行研究代表者

    • 研究代表者
      野口 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京大学
  •  在宅看取りを可能にする暗黙知の解明

    • 研究代表者
      高井 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ネオ・ジェロントロジー
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学
      東京大学
  •  「日本の現場発看護学」の構築を目指した事例研究方法の開発

    • 研究代表者
      山本 則子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 入院を機に難治褥瘡を有する療養者と家族の在宅看取りを実現した看護実践2022

    • 著者名/発表者名
      米村法子、野口麻衣子、二見朝子、山花令子、山本則子
    • 雑誌名

      家族看護学研究

      巻: 27(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [雑誌論文] Homecare nurses’ length of conversation and intention to remain at the workplace: A multilevel analysis.2021

    • 著者名/発表者名
      ④Noguchi-Watanabe M, Yamamoto-Mitani N, Nagami Y, Eltaybani S, Inagaki A, Taniguchi Y.
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Management

      巻: Online ahead of print. 号: 4 ページ: 721-730

    • DOI

      10.1111/jonm.13212

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19759
  • [雑誌論文] 移動に対する負担感および管理者のサポートと訪問看護師の就業継続意向との関連:横断研究.2021

    • 著者名/発表者名
      永見悠加里、藤崎万裕、野口麻衣子、山本則子.
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: Online ahead of print.

    • NAID

      130008073437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19759
  • [雑誌論文] 「ケアの意味を見つめる事例研究」の老年社会科学への貢献2020

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子、山花令子、山本則子
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 42 ページ: 250-255

    • NAID

      40022389110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [雑誌論文] 「ケアの意味をみつめる事例研究」開発者の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      山本則子、野口麻衣子
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 52 ページ: 274-275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [雑誌論文] ポジティブ事例検討会におけるファシリテーションの極意.2019

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子.
    • 雑誌名

      訪問看護と介護.

      巻: 24(3) ページ: 173-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [雑誌論文] 実録 ポジティブ事例検討会.2019

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子.
    • 雑誌名

      訪問看護と介護.

      巻: 24(3) ページ: 180-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [雑誌論文] 気づき、学び、元気になる!ポジティブ事例検討会の開き方とワークシート.2019

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子.
    • 雑誌名

      訪問看護と介護.

      巻: 24(3) ページ: 165-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [雑誌論文] 「ケアの意味を見つめる事例研究」のプロセス 実践の文章化 論文化の過程と研究の場づくり.2018

    • 著者名/発表者名
      池田真理、野口麻衣子、吉田滋子.
    • 雑誌名

      看護研究.

      巻: 51 ページ: 414-422

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [雑誌論文] 投稿した事例研究論文が得た査読上のポイントと対応. 特集 ケアの意味を見つめる事例研究―現場発看護学の構築に向けて.2018

    • 著者名/発表者名
      吉田滋子、野口麻衣子、山本則子.
    • 雑誌名

      看護研究.

      巻: 51 ページ: 438-446

    • NAID

      40021654733

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [雑誌論文] A Cyclic Model Describing the Process of Sustaining Meaningfulness in Practice: How Nurses Continue Working at One Home care Agency.2018

    • 著者名/発表者名
      Noguchi-Watanabe M, Yamamoto-Mitani N, Takai Y.
    • 雑誌名

      Global Qualitative Nursing Research.

      巻: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/2333393618788265

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [雑誌論文] 論文化の過程と研究の場づくり. 特集 ケアの意味を見つめる事例研究―現場発看護学の構築に向けて.2018

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子、吉田滋子、山本則子.
    • 雑誌名

      看護研究.

      巻: 51 ページ: 431-437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [雑誌論文] 「大見出し」「小見出し」への整理と学会発表. 特集 ケアの意味を見つめる事例研究―現場発看護学の構築に向けて.2018

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子、山本則子.
    • 雑誌名

      看護研究.

      巻: 51 ページ: 423-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [雑誌論文] 家族主導で在宅看取りの意思決定が進む中で訪問看護師が行った看取りまでの看護実践:慢性呼吸不全高齢者の在宅看取り事例を通して .2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤美雪、野口麻衣子、阿部智子、徳江幸代、山本則子.
    • 雑誌名

      日本在宅看護学会誌

      巻: 7 ページ: 225-233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [雑誌論文] ステーションの看護を見える化しよう!事例研究:学会発表をしよう!.2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤弓子、野口麻衣子、山本則子.
    • 雑誌名

      コミュニティケア

      巻: 20(3) ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [雑誌論文] 地域ケア従事者の人材確保の知見と取り組み~訪問看護を例にとって~2016

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18(10) ページ: 65-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [雑誌論文] 訪問看護師が実践する家族介護者への代理意思決定支援:胃瘻造設の決定を支援した訪問看護の事例2015

    • 著者名/発表者名
      安塚 則子、森元 陽子、和智 理恵、野口 麻衣子、山本 則子
    • 雑誌名

      家族看護学研究

      巻: 20(2) ページ: 13-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • [学会発表] 専門性の高い看護職による訪問看護師への遠隔相談の試行と実用可能性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子、山花令子、砂田純子
    • 学会等名
      第13回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19759
  • [学会発表] Prescribed medications and dementia behavioral symptoms of people with dementia in Japanese nursing homes2023

    • 著者名/発表者名
      Nonaka S, Noguchi-Watanabe M, Ishikawa T, Aishima M, Ikuta K, Asaumi K, Fukui S
    • 学会等名
      3.The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) in Tokyo, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04849
  • [学会発表] ケア現場のDX推進を目指した工学技術とケア情報融合の産学連携ーTMDU×NJI×ALSOK介護ー2022

    • 著者名/発表者名
      福井小紀子・野口麻衣子・石川孝子・相島美彌・野中さゆり・生田花澄・浅海くるみ
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04849
  • [学会発表] 科学的介護情報システム(LIFE)を用いた口腔フレイルスコアの作成と、 緊急受診発生との関連の検討2022

    • 著者名/発表者名
      相島 美彌・石川 孝子・生田 花澄・野口 麻衣子・野中 さゆり・ 福井 小紀子
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04849
  • [学会発表] ケア現場のDX推進を目指した工学技術とケア情報融合の産学連携―TMDU×NJI×ALSOK介護―2022

    • 著者名/発表者名
      福井小紀子・野口麻衣子・石川孝子・相島美彌・野中さゆり・生田佳澄・浅海くるみ
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会 交流集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04849
  • [学会発表] 訪問看護ステーション管理者が在宅療養者のケアに関して専門性の高い看護師から受けたい支援2020

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子
    • 学会等名
      日本CNS看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19759
  • [学会発表] 訪問看護ステーション管理者が在宅療養者のケアに関して専門性の高い看護師から受けたい支援.2020

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子, 山花令子, 稲垣安沙, 山本則子.
    • 学会等名
      第7回CNS看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19759
  • [学会発表] 告知がされていない同年代の終末期患者に事実を伝えるに至ったプロセスー精神看護専門看護師の役割の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山本沙織、山花令子、野口麻衣子、高橋香織、窪倉正三、湯川多美子、他
    • 学会等名
      第32回サイコオンコロジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [学会発表] ケアの質保証・質改善を目指した、ポジティブフレームワークを用いた事例検討会の開発と試行.2019

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子、岩本大希、姉崎沙緒里、稲垣安沙、山本則子.
    • 学会等名
      第8回日本在宅看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [学会発表] Issue of knowledge sharing in qualitative case studies2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto-Mitani N, Ietaka H, Ikeda M, Noguchi-Watanabe M, Yamahana R.
    • 学会等名
      16th International Congress of Qualitative Inquiry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [学会発表] Case Study Research Method to Explore Meaning of Caring Practice: Methodological Development2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto-Mitani N, Noguchi-Watanabe M, Yamahana R, Yoshida S, Nami Masuda-Saito, Mari Ikeda, Kiyomi Karasawa, Mayuko Tsujimura, Asako Futami, Fumika Horinuki, Hiroshi Ietaka, and Tetsuya Sakakibara.
    • 学会等名
      The 7th Global Congress for Qualitative Health Research
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03069
  • [学会発表] 訪問看護事業所におけるケースカンファレンスに関する文献レビュー.2018

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子、山本則子、姉崎沙緒里.
    • 学会等名
      第7回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [学会発表] 訪問看護事業所におけるケースカンファレンスに関する文献レビュー2017

    • 著者名/発表者名
      野口麻衣子、山本則子、姉崎沙緒里
    • 学会等名
      第7回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20970
  • [学会発表] Nursing Practice of the End-Of-Life Care for a Client with Dementia in a Residential Facility in Japan: A Case Study,2017

    • 著者名/発表者名
      Jojima H., Yamamoto-Mitani N., Noguchi-Watanabe M
    • 学会等名
      The 20th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • [学会発表] Developing a Research Protocol for Case Study: A Collaboration between Clinical Nurses and Researchers to Create Nursing Practice Knowledge out of Clinical Practice2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida, N. Yamamoto-Mitani, M. Ikeda, R. Murayama, K. Kamibeppu, N. Saito, R. Yamahana, M. Tsujimura, Y. Takai, Y. Takemura, M. Noguchi-Watanabe
    • 学会等名
      East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • [学会発表] 「日本の現場発看護学」の開発を目指す実践者と研究者の協働モデル2016

    • 著者名/発表者名
      山本則子、池田真理、野口麻衣子、岩戸さゆき、辻村真由子、吉岡大晶、柄澤清美、吉田滋子、上別府圭子
    • 学会等名
      日本家族看護学会第23回学術集会
    • 発表場所
      山形テルサ(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • [学会発表] 最期の療養の場においての意思決定支援について―本人、家族の意向の調整を通して想いをさ支える―2015

    • 著者名/発表者名
      大竹泰子、野口麻衣子、山本則子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • [学会発表] 在宅ターミナル利用者に関わる多職種の力を引き出す2015

    • 著者名/発表者名
      福田明子、石井朝巳、野口麻衣子、山本則子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • [学会発表] 『日本の現場発看護学』の構築を目指した事例研究方法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      山本則子、池田真理、高井ゆかり、村山陸子、辻村真由子、山花令子、齋藤凡、野口麻衣子、上別府圭子
    • 学会等名
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • [学会発表] 事例研究から看護管理学を創ろう:福島の経験を知に2015

    • 著者名/発表者名
      山本則子、武村雪絵、池田真理、野口麻衣子、山花令子、齋藤凡
    • 学会等名
      第19回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • [学会発表] 現場発の事例研究を学会発表から論文作成へ2015

    • 著者名/発表者名
      吉岡大晶、岩戸さゆき、山本則子、池田真理、上別府圭子、高井ゆかり、野口麻衣子、辻村真由子
    • 学会等名
      第22回日本家族看護学会学術集会
    • 発表場所
      小田原
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26671005
  • 1.  山本 則子 (90280924)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  福井 小紀子 (40336532)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  高井 ゆかり (00404921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山花 令子 (40642012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  池田 真理 (70610210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  齋藤 凡 (80710748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  柄澤 清美 (90339945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  二宮 彩子 (50332630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  深堀 浩樹 (30381916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 滋子 (90565996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  五十嵐 歩 (20595011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内山 瑛美子 (30845269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  目 麻里子 (60804309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石川 孝子 (90779927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  村山 陵子 (10279854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  武村 雪絵 (70361467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  上別府 圭子 (70337856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  松浦 志野 (80712679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  辻村 真由子 (30514252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  早尾 弘子 (30739595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石橋 智昭 (10407108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  坂本 智代枝 (00317645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮本 有紀 (10292616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  榊原 哲也 (20205727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  孫 大輔 (40637039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  望月 由紀 (70400819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  家高 洋 (70456937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  柏木 聖代 (80328088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  成瀬 昂 (90633173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  栄藤 稔 (50764742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉内 一浩 (70313153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  古徳 純一 (70450195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  浅海 くるみ (90735367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 35.  沼田 華子 (00982670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  澤田 宇多子 (60882412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  角川 由香 (70884550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山根 由起子 (80745282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  横田 慎一郎 (90599490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  篠原 真純 (51019526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  稲垣 安沙 (20982078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高岡 茉奈美 (60967446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐々木 敏 (70275121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  島津 明人 (80318724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  矢坂 泰介 (90981952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  安齋 達彦 (20882054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山中 崇 (50287405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小川 智子 (80348440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  谷口 由紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi