• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

張 揚  Zhang Yang

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60767193
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 教育学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 北海道大学, 教育学研究院, 講師
2016年度 – 2019年度: 北海道大学, 教育学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
教育集団化 / 学校間連携 / ボトムアップ型教育改革 / 連携型教育集団 / 組織関係 / 教育格差是正 / 施策背景 / 教育集団の分類 / 地域の枠を超える多様化の新型教育集団 / 学校づくりコミュニティー教育集団 … もっと見る / ゆるい連携関係を持つ教育集団 / 強力な結合型関係の教育集団 / 「名門校+X」型教育集団 / 教育集団づくりの特徴 / 教育集団づくりの仕方 / 杭州市の主な政策の実施過程 / 政策実施の保障システム / 学校間が連携しやすい外部環境 / 施策目標の2分類 / 政策内容の共通特徴 / 政策内容の細分化 / 実践に基づく政策制定 / 協働的なカリキュラム開発 / 弱い学校における変革 / 教育集団における教員研修 / 教育行政の非権力的行政作用 / 政策内容の質的分析 / 協働で授業研究を実施すること / 教員連携 / 学校文化の輸出 / 学校組織の再構築 / 校長のリーダシップ / ルースカプリング組織関係を維持する教育集団政策 / 統合的組織関係を維持する教育集団政策 / 教育集団化政策の二分化 … もっと見る
研究代表者以外
海外調査 / 国内調査 / 学校経営 / 校長会 / 校長のリーダーシップ / 学校組織 / 大学教授職 / PD(プロフェッショナル・ディベロップメント) / カリキュラム開発 / 専門職課程 / 質的高度化 / 教員養成 / システム / 全国調査 / ネットワーク / 国際比較研究 / 社会ネットワーク / 自律的学校経営 / 組織的条件 / 制度的条件 / システムアプローチ / 専門職団体 / 学校の自律性 / 教育学 / 自主性・自律性 / 校長 / 教育経営研究 / 学校改善 / 学校支援 / 教員の資質・能力 / 教育経営 / 比較研究 / 学校評価 / 学校組織マネジメント 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  校長のリーダーシップ発揮を促進する校長の社会ネットワークの構造とその構築

    • 研究代表者
      濱田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  教員養成の質的高度化に向けた専門職課程のカリキュラム開発と大学教員の専門職性開発

    • 研究代表者
      下田 誠
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  中国の大都市部における教育格差是正のための学校間連携施策の実態と課題研究代表者

    • 研究代表者
      張 揚
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  校長のリーダーシップ発揮を促進する制度的・組織的条件の解明と日本の改革デザイン

    • 研究代表者
      濱田 博文
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学校の教育力向上に資する教員の自主性・自律性の展開構造に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      高妻 紳二郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福岡大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 多様な教職ルートの国際比較2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁編著 張揚一部執筆
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      学術研究出版
    • ISBN
      9784911008331
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14117
  • [雑誌論文] 韓国の自律的学校経営における校長の権限と職務遂行の実態―二つの初等学校校長へのインタビュー分析を通して―2024

    • 著者名/発表者名
      森貞美、張信愛、朝倉雅史、浜田博文
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 48-2 ページ: 13-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00075
  • [雑誌論文] 中国・韓国における校長職任用前の力量形成に関する研究 : 「 優れた教育者」から「新たな校長像」への転換2022

    • 著者名/発表者名
      張 揚、森 貞美、張 信愛、浜田 博文
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 140 ページ: 377-428

    • DOI

      10.14943/b.edu.140.377

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2022-06-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654, KAKENHI-PROJECT-22H00075
  • [雑誌論文] 中国における「国家レベルの学校教員研修プログラム」政策の 実施状況と意義:教師教育の専門化と教育格差の是正の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      張揚
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 139 ページ: 125-143

    • NAID

      120007182919

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [雑誌論文] 北海道大学における教職課程の設置状況と課題に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 雑誌名

      北海道大学教

      巻: 8 ページ: 53-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [雑誌論文] 教育経営学研究の国際的潮流―中・独・英・米4か国の教育経営関連学会における研究動向をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、榊原禎宏、末松裕基、張揚、辻野けんま、照屋翔大、藤村祐子
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 202-213

    • NAID

      130007669311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [雑誌論文] 中・独・英・米4か国における教育経営学研究の国際的潮流2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、榊原禎宏、末松裕基、辻野けんま、張揚、照屋翔大、藤村祐子
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      巻: - ページ: 1-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [雑誌論文] 教育格差の解消をめざす教育改革と教育経営ー中国ー2018

    • 著者名/発表者名
      張揚
    • 雑誌名

      『現代教育改革と教育経営』学文社

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [雑誌論文] Research on the New Reform of the Primary and Secondary School Teacher Evaluation System in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      張揚
    • 雑誌名

      『外国中小学教育(CSSCI学術誌)』

      巻: - ページ: 49-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [雑誌論文] 中国における学校管理・学校づくり・学校評価の分権化に関す2017

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 59 ページ: 122-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [雑誌論文] 中国の教師教育2017

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 雑誌名

      日本教師教育学会編『教師教育研究ハンドブック』

      巻: 0 ページ: 150-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [学会発表] 市場原理に基づく教職ルートを支える集権的な教員配置の諸政策を模索している中国の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第33回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14117
  • [学会発表] 教育集団化政策下的学校変革2023

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 学会等名
      日中教育文化サロン
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14117
  • [学会発表] 韓国における校長の役割遂行を支える制度的・組織的条件とその構造2023

    • 著者名/発表者名
      森貞美・張信愛・朝倉雅史・浜田博文
    • 学会等名
      日本教育経営学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00075
  • [学会発表] 校長のリーダーシップ発揮を促進する制度的・組織的条件―日中韓比較研究―2023

    • 著者名/発表者名
      浜田博文・諏訪英広・朝倉雅史・髙野貴大・張揚・森貞美・張信愛
    • 学会等名
      2023年韓国教育学会(Korea Education Research Association)年次学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00075
  • [学会発表] 作為新興交叉学科的教育改進科学:如何在異文化語境中深入論述可被理解的学術課題2023

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 学会等名
      国際教育大講堂
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14117
  • [学会発表] 中国の大都市部における校長の力量形成システムの構築状況と求められている校長のリーダーシップ2023

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 学会等名
      2023年 韓国教育学会年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14117
  • [学会発表] 中国の農村地域における教員不足問題とその対応策2022

    • 著者名/発表者名
      張揚
    • 学会等名
      日本高校教育学会第11回北海道支部研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22274
  • [学会発表] 韓国における「民間人校長」に求められる役割と専門性 ―職業教育高校の公募校長に関する事例検討―2022

    • 著者名/発表者名
      張信愛
    • 学会等名
      日本教育行政学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00075
  • [学会発表] 中国の大都市部における「教育集団化」施策の実施背景と現状ー浙江省杭州市の事例分析を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 学会等名
      日本国際教育学会第32回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14117
  • [学会発表] 中国の大都市部における教育格差是正のための学校間連携に関する研究Ⅰー「教育集団化」施策の実施状況を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      張 揚
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14117
  • [学会発表] 韓国における校長公募制の展開と実態に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      張 信愛
    • 学会等名
      日本教育経営学会大60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [学会発表] Reforming School on the Basis of its Organizational Characteristics: State of the Art of Research on "School Reform" in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      ZHANG Yang
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Educational Governance and School Reform
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [学会発表] 教育経営学研究の国際的潮流(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、榊原禎宏、末松裕基、張揚、辻野けんま、照屋翔大、藤村祐子
    • 学会等名
      日本教育経営学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03654
  • [学会発表] 教育経営学研究の国際的潮流(その2)―米・英・独・中4か国の教育経営関連学会における研究成果に焦点を当てて―2018

    • 著者名/発表者名
      高妻紳二郎、末松祐基、辻野けんま、張揚、照屋翔大、藤村祐子
    • 学会等名
      日本教育経営学会第58回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • [学会発表] 教育経営学研究の国際的潮流(その1)2017

    • 著者名/発表者名
      髙妻紳二郎、榊原禎宏、張揚、辻野けんま、照屋翔大、藤村祐子、末松裕基
    • 学会等名
      日本教育経営学会第57回自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04587
  • 1.  高妻 紳二郎 (20205339)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  照屋 翔大 (90595737)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  濱田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  諏訪 英広 (80300440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  安藤 知子 (70303196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川上 泰彦 (70436450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  織田 泰幸 (40441498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高谷 哲也 (00464595)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  朝倉 雅史 (50758117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  高野 貴大 (40881529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 貞美 (10337850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  山下 晃一 (80324987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大野 裕己 (60335403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  植田 みどり (20380785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  Tastanbekova Kua (30726021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  張 信愛 (80828004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 19.  榊原 禎宏 (90215616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  辻野 けんま (80590364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  藤村 祐子 (80634609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北神 正行 (80195247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 尚史 (80836502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  MISOCHKO GRIGORY (40927290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  下田 誠 (40448949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  片桐 昌直 (00185802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高旗 浩志 (20284135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中村 和弘 (50511185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小谷 健司 (60273299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松田 恵示 (70239028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  十枝内 康隆 (80359489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  荒巻 恵子 (80743070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  望月 耕太 (80754605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  末松 裕基
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  浜田 博文
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi