• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上野 邦一  UENO Kunikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70000495
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 奈良女子大学, 古代学学術研究センター, 特任教授
2009年度: 奈良女子大学, 人間環境学部, 名誉教授
2007年度 – 2008年度: 奈良女子大学, COE, 特任教授
2007年度: アジア文化研究所, 客員教授
1993年度 – 2006年度: 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 … もっと見る
1998年度: 奈良女子大学, 環境学部, 教授
1992年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 遺構調査室長
1991年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発堀調査部, 遺構調査室長
1989年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 遺構調査室長
1988年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部遺構調査室, 室長
1987年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 室長
1986年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部・遺構調査室, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
東洋史 / 建築史・意匠 / 建築史・意匠 / 東洋史 / 美術史 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化財科学 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者以外
アンコール・ワット / アンコール・トム / 建築史 / Inscription / Buddhist Temple / チュア / 仏像 / 宗教儀礼 / 碑文 / 村落構成 … もっと見る / ディン / 仏教寺院 / ベトナム社会主義共和国 / 水利都市 / インド考古総局 / Angkor Vat / フランス極東学院 / アンコール遺跡群 / 文化環境 / バンテアイ・クデイ寺院 / アンコール王朝 / バンテアイ・クデイ / 考古学 / 美術史 / 東南アジア / カンボジア / Archaeological Chronology / Dendroclimatology / Dendrochronology / 遺跡 / 氣候 / ソフトX線 / 気象 / 年代決定 / 年輪 / 年輪年近法 / 年代決定法 / 年輪気象法 / 年輪年代法 / Angkor Dynasty / Kusana Dynasty / Mathura province (India) / Thousand-Buddha stone pillar / Discarded images of Buddha / Banteay Kdei Temple / Statues of Buddha seated on a naga / 3次元による発掘現場 / 274体の博物館 / カンボジア図像学 / マトゥラー宗教美術 / ナーガ座仏 / 3次元よる出土レプリカ製造 / インドイ文化接触論 / 仏足跡 / 仏教四面仏 / インド仏教図像学 / チルチラパッリの図像様式 / カンボジア宗教美術 / ナーカ座仏 / アンコール朝 / クシャーン朝 / マトゥーラ地方(インド) / 千体仏石柱 / 廃仏毀釈 / ナーガ坐仏 / Urban disaster management / Townscape formation / Conservation method / World Heritage / Architectural History in East Asia / 空間 / 歴史的都市集落 / 東アジア / 都市防災管理 / 景観形成 / 保存手法 / 世界遺産 / 東アジア建築史 / Cultivation by an irrigation system in the dry seasons / Irrigation Engineering / Drawing of water from the rivers / An inland trade port / Kyaukse society (Kayin) / Local irrigation technology / A hydraulic city / Hydraulic irrigation systems / 貯水・排水 / 灌漑網 / 水利用語 / 蓄力犂耕稲作 / 大扇状地形 / 田越し灌漑 / バライ(貯水池) / 熱帯アジア水利都市 / 水田立地 / 副都城 / スコータイ美術様式 / 土着型水利灌漑 / クメール型水利都市 / 河川交易と港市 / 貯水と排水 / 井堰 / クシュリナ神 / ウッタル・プラデシュ州 / インド的宇宙観 / イスラム建築 / タージマハル廟 / アーグラ城 / マトゥラ博物館 / ナーガ上の仏座像 / 乾季灌漑耕作 / 灌漑工学 / 河川取水 / 内陸交易港市 / 集住社会(カヤイン) / 在地灌漑技術 / 水利灌漑 / EFEO / Wooden building / Champa / Dvaravati / Angkor / Fu Nan / Indianization / History of Southeast Asian sculptures / オケオ / ダナン / ミーソン / インド文化 / 彫刻 / 東南アジア美術 / ルンバブジャン / プランバナン / ボロブドゥール / スリランカ / 南インド / セデス / アヌラーダプラ / アーンドラ / 彫刻史 / 木造建築・架構 / チャンパ / ドヴァーラヴァティー / アンコール / 扶南 / インド化 / 東南アジア彫刻史 / Buddhist Image / Religious Rites / Village Composition / Dinh / Chua / Socialist Republic of Vietnam / Tourism and local craft / Village Market / Village Development / Champasak / Luang Prabang, World Heritage / Cultural Heritage in Laos / Wat Phu, World Heritage / 遺跡周辺村落 / 文化観光 / マハバリプラム遺跡 / カンチープラム遺趾 / コナラーク寺院 / オリッサ州 / タミール・ナド州 / 伝統工芸品 / 地域文化発展像 / 遺跡保存技術の移転 / 文化遺産教育 / 文化遺跡に対する住民意識 / 遺跡保存の初級技術 / 文化観光振興 / カンボジアの民話 / 村落市場 / チャンパサック州 / 観光と物産品 / 地域の村落市場 / 新村建設運動 / 河川交通と物資の流通 / チュンパサック州 / 世界遺産ルアンプラバン王都 / ラオス文化遺産 / 世界遺産ワットプー / Buddhist Status / religious Observance / Village Formation / Ding / Hindu Remains / VietNam / 多雨林地帯 / 配水・灌漑 / 親族組織 / 村落形成 / 殿(テン) / 亭(ティン) / 寺院 / 社会経済調査 / 民家 / 地盤 / 建築材料 / 土着技術 / カンボディア王国 / ラオス / ヒンドゥー教遺跡 / Siem Reap / Cambodia / Investigation villages / Preventing inferiority / Clearing structure / Solving method of construction / Inventory / Buddhist Monument / 文化財保存技術 / バンテアイ・クディ寺院 / インベントリ- / インベントリー / シェムリアップ / 集落調査 / 劣化防止 / 構造解明 / 工法解明 / インペントリー / 仏教遺跡 / Agra / Sambor prei Kuk / Kanchipuram / Konarak / Ayuthaya / Sukhotai / Banteay Kdei / Angkor Wat / 文化遺産 / 熱帯アジアの概念 / 地下水と雨季 / 出土陶磁片 / 副都城の概念 / スコータイ遺跡 / 村落と共同排水 / 左岸の塩風破壊 / インド東海岸遺跡リスト / 推理排水貯水網 / 寺院と地盤の関係 / 遺跡エンジニアリング手法 / オリッサ州の写本 / 遺跡エンジニアリング / 不同沈下 / 陸水環境 / 石材の劣化 / 熱帯降雨林 / Material Engineering / Bateay kdei / Water quality / Socio-Economic Environment / Laterite / Sandatone / Angkor kiln site / Angkor Thom / カンボジア文化財保護法 / 文化財保護法 / アンコールトム / 石材工学 / 砂岩の強度 / 建築開口部 / 木造瓦葺き / アンコール時代窯跡 / TOURISM / SUKHOTHAI / REGIONAL PLANNING / MULTIPLIER / ENHANCEMENT / HISTORICAL PARK(S), / 就業機会 / 農村集落 / 観光 / 史跡 / 保全整備 / ヒストリカルパ-ク / タイ / アジア古代王朝 / タイ国 / 史跡周辺コミュニティー / 観光開発 / 地域計画 / 保存整備 / 大規模史跡 / 歴史公園開発 / 遺跡保存 / 保存管理計画 / 歴史学 / 保存科学 / 都城遺跡 / ベトナム / 国際研究者交流 / デーヴァラージャ / 仏教 / ヒンドゥー教 / 南アジア / アンコール大国 / 駅舎 / 宿駅 / 橋梁 / 王道 / アンコール王国 / 歴史的都市・村落 / 保存地区 / ヨーロッパの歴史的都市 / 歴史的景観の保存 / 歴史的環境の保全 / 歴史的建造物群保存地区 / 伝統的建造物群保存地区 / 都市計画・建築計画 / 都市修復 / 歴史的景観 / 歴史的環境 / 伝統的建造物保存地区 / 保存・修理の理念 / イコモス / ヴェニス憲章 / オ-センティシティ / 世界文化遺産 / 世界遺産条約 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (109人)
  •  南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      肥塚 隆
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  タンロン皇城遺跡の保存活用に関する包括的調査研究

    • 研究代表者
      清水 真一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      徳島文理大学
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  カンボジアとインドにおけるナーガ坐像のルーツ研究

    • 研究代表者
      石澤 良昭
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      上智大学
  •  カンボジアのアンコール王国時代の王道と橋梁と駅舎に関する総合学術調査

    • 研究代表者
      片桐 正夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      日本大学
  •  東アジアにおける歴史的天市集落空間の保存手法に関する比較研究

    • 研究代表者
      益田 兼房
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      立命館大学
  •  歴史的都市・村落の環境保全に関する調査研究

    • 研究代表者
      中村 賢二郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      杉野服飾大学
      別府大学
  •  東南アジア彫刻史における<インド化>の再検討

    • 研究代表者
      肥塚 隆
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  熱帯アジア(東南アジア・インド)における歴史水利都市の調査・研究

    • 研究代表者
      石澤 良昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      上智大学
  •  熱帯アジア3国(インド・東南アジア)の村落と文化遺産の共存モデル案構築研究

    • 研究代表者
      石澤 良昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      上智大学
  •  ベトナム北部の宗教施設と村落構成に関する総合学術調査

    • 研究代表者
      重枝 豊
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      日本大学
  •  インドシナ3国の伝統的村落における居住環境と土着技術の比較研究

    • 研究代表者
      平山 善吉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      日本大学
  •  熱帯アジア(東南アジア・インド)の遺跡調査による新発掘・保存修復方法論の構築研究

    • 研究代表者
      石澤 良昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      上智大学
  •  カンボジア・アンコール仏教遺跡の総合学術調査

    • 研究代表者
      片桐 正大
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      日本大学
  •  文化財(建造物・史跡等)の保存・修理・復原の理念と方法に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      稲垣 栄三
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      明治大学
  •  カンボジア・アルコールトム遺跡学術調査

    • 研究代表者
      石澤 良昭
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      上智大学
  •  タイ国北部における大規模史跡の保全整備を中心とした地域計画に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 定夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  古年輪変動データの分析による考古歴史研究方法の確立

    • 研究代表者
      田中 琢
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1989
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] タンロン皇城遺跡の保存活用に関する包括的調査研究2012

    • 著者名/発表者名
      清水真一、友田正彦、高妻洋成、井上和人、青木繁夫、桃木至朗、上野邦一、田代亜紀子、石崎武志、宇野朋子、大田省一、小野田恵、大山亜紀子、宇都光恵
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      徳島文理大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251001
  • [図書] タンロン皇城遺跡の保存活用に関する包括的調査研究2012

    • 著者名/発表者名
      清水真一・友田正彦・高妻洋成・井上和人・青木繁夫・桃木至朗・上野邦一・田代亜紀子・石崎武志・宇野朋子・大田省一・小野田恵・大山亜紀子・宇都光恵
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      徳島文理大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251001
  • [図書] 建物の痕跡をさぐる2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      連合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [雑誌論文] 建物・建物群の中心性・求心性について その1 東南アジア・南アジアの遺構を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      肥塚隆編『南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究』(科学研究費補助金報告書)

      巻: 1 ページ: 107-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [雑誌論文] 建物・建物群の中心性・求心性について-その12013

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      デーヴァラージャ信仰

      ページ: 107-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [雑誌論文] 古代東北城柵の政庁域の建物について2013

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 5 ページ: 26-36

    • NAID

      110009842829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [雑誌論文] 日本の古代都市における儀式空間-漢字文化圏の南郊壇、社稜壇、太廟の比較研究-2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 3号(印刷中 未定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [雑誌論文] ハノイ建都1000年祭とベトナム都市史研究2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 1611号 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [雑誌論文] 古代宮殿における中心建物周辺の荘厳空間2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      古代学

      巻: 2号 ページ: 11-16

    • NAID

      110008672014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [雑誌論文] ハノイ建都 1000 年祭とベトナム都市史研究2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      建築雑誌号

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [雑誌論文] In the 46^<th> Mission Archaeological Investigation at Banteay kdei, 2005-Brief report at northern area of tne small building Dll-2007

    • 著者名/発表者名
      Kunikazu UENO, Masako MARUI
    • 雑誌名

      RENAISSANCE CULTURELLE DU CAMBODGE 22

      ページ: 201-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401023
  • [雑誌論文] A message in the impression of ruins2006

    • 著者名/発表者名
      UENO Kunikazu
    • 雑誌名

      Read of Angkor Vat Vol.1

      ページ: 53-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251014
  • [雑誌論文] 遺跡に残る痕跡が語る2006

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      アンコール・ワットを読む

      ページ: 53-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251014
  • [雑誌論文] 東南アジアにおける木造建築・木造架構2005

    • 著者名/発表者名
      上野 邦一
    • 雑誌名

      東南アジア彫刻史における<インド化>の再検討(論文編) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201007
  • [雑誌論文] 274体の廃仏の発掘と埋め方をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      上野 邦一
    • 雑誌名

      季刊 文化遺産 18

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201007
  • [雑誌論文] Wooden building and framework in Southeast Asia2005

    • 著者名/発表者名
      UENO, Kunikazu
    • 雑誌名

      Reconsideration of "Indianization" in History of Southeast Asian Sculpture

      ページ: 56-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201007
  • [雑誌論文] Excavation of 247 Buddhas and the manner of burying them2005

    • 著者名/発表者名
      UENO, Kunikazu
    • 雑誌名

      The Cultural Heritage 18

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201007
  • [雑誌論文] 日本における歴史的都市・村落の周辺環境保全2005

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 雑誌名

      月刊文化財 No.53

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251014
  • [雑誌論文] The environmental protection of the historic cities and villages in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      UENO Kunikazu
    • 雑誌名

      Monthly Cultural Heritage Vol.53

      ページ: 10-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14251014
  • [雑誌論文] 東南アジアにおける木造建築・木造架構2005

    • 著者名/発表者名
      上野 邦一
    • 雑誌名

      東南アジア彫刻史における<インド化>の再検討(論文編)

      ページ: 56-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201007
  • [雑誌論文] クメール建築における木工技術の研究 扉枠の設置方法の選択要因2005

    • 著者名/発表者名
      上野 邦一(他1名)
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集 F-2

      ページ: 451-452

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254005
  • [学会発表] 日本とタンロン皇城遺跡の瓦2013

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      タンロン皇城遺跡研究会
    • 発表場所
      タンロン皇城遺跡保存センター(ベトナム、ハノイ)
    • 年月日
      2013-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 建物、建物群の中心性・求心性について2012

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第64回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 建物の中心性、建物群の中心性-その 32012

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第59回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 漢字文化圏における都城の祭祀施設について2012

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      タンロン皇城遺跡研究会
    • 発表場所
      タンロン皇城遺跡保存センター(ベトナム、ハノイ)
    • 年月日
      2012-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 建物の中心性、建物群の中心性その32012

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第59回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 建物の中心性-その 22011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第56回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] アンコール遺跡群のうち未解明の遣跡の考察2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第52回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-04-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 建物群の中心性、建物の中心性2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 建物の中心性その22011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第56回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] アンコール遺跡群のうち未解明の遺跡の考察2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第52回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2011-04-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 建物群の中心性、建物の中心性-スリランカとカンボジアの遺跡観察アレコレ-2011

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第51回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] タンロン皇城遺跡の建物の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      日本ベトナム研究者会議
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 中央からアプロローチしない建物2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第44回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] Khao Sat Ban Do Hong Duc(「洪徳版図の考察」International Conference on Sustainable Development of Hanoi Capital-the Civilized2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      Heroic City for Peace
    • 発表場所
      ハノイ国際会議場
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251001
  • [学会発表] 洪徳版図の考察2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      ベトナム学会
    • 発表場所
      ハノイ、国際会議場(ベトナム)
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] タンロン皇城遺跡の建物の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      日本ベトナム研究者会議
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] Khao Sat Ban Do Hong Duc(「洪徳版図の考察」)2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      International Conference on Sustainable Development of Hanoi Capital-the Civilized, Heroic City for Peace
    • 発表場所
      ハノイ国際会議場
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251001
  • [学会発表] 中央からアプローチしない建物2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第44回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 宮殿の建物をイメージする2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      文化遺産国際セミナー「古代の都を考える-奈良とハノイ-」
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251001
  • [学会発表] 洪徳版図の考察2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      ベトナム学会
    • 発表場所
      ハノイ国際会議場(ベトナム)
    • 年月日
      2010-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 宮殿の建物をイメージする、文化遺産国際セミナー2010

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      古代の都を考える-奈良とハノイ-
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251001
  • [学会発表] インドネシア遺跡踏査で気づいたこと2009

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第43回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] インドネシア遺跡調査で気づいたこと2009

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第43回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] Some points on Buildings in Thang Long Imperial Site (タンロン皇城遺跡の建築の特徴)2009

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      ベトナム考古学会
    • 発表場所
      Hochiminh Museum, Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] Some Points on Buildings in Thang Long Imperial Site2009

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      ベトナム考古学会
    • 発表場所
      ハノイ国立歴史博物館(ベトナム)
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] クメール建築における木工技術の研究扉枠の設置方法の選択要因2005

    • 著者名/発表者名
      上野邦一, 他1名
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集F-2建築歴史・意匠451-452
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254005
  • [学会発表] 建物、建物群の中心性・求心性について―インドネシアの遺跡・建築を事例に―

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第64回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • [学会発表] 日本の神社と神と天皇

    • 著者名/発表者名
      上野邦一
    • 学会等名
      第62回東南アジア彫刻史研究会
    • 発表場所
      大阪人間科学大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242004
  • 1.  石澤 良昭 (10124851)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片桐 正夫 (50059515)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  重枝 豊 (30287586)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  盛合 禧夫 (10085459)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中尾 芳治 (70227734)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坪井 善明 (00163874)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊東 孝 (30287578)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丸井 雅子 (90365693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  遠藤 宣雄
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  VELIATH Cyril (10216202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 延男 (40124193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  益田 兼房 (50313317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  畔柳 昭雄 (90147687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坪井 善道 (70120508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藁谷 哲也 (30201271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  肥塚 隆 (90027988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  淺湫 毅 (10249914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  深見 純生 (40144555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平山 善吉 (90059189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  青柳 洋治 (60146800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  牛川 喜幸 (40000468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  清水 五郎 (40059423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小杉 孝行
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  LAO Kim Leang
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊豆原 月絵 (40440036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  橋本 康子 (20411720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小野 邦彦 (50350426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  榎本 文雄 (70151991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渡辺 佳成 (80210962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  清水 真一 (70359446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  友田 正彦 (70392553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  井上 和人 (60110087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  青木 繁夫 (60088797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  田代 亜紀子 (50443148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  渡辺 定夫 (10011214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中村 文彦 (70217892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高瀬 要一 (00090374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西村 幸夫 (20159081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中山 淑 (00053653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  浅井 和春 (60132700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  内海 涼子 (20280018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  宇於崎 勝也 (40256805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  DURT Hubert (20288070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  後藤 章 (80162139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  板谷 直子 (90399064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  李 明善 (20434714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  一島 正真 (10193442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 琢 (40099958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  佐藤 忠信 (00027294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  光谷 拓実 (90099961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  稲垣 栄三 (70010668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  陣内 秀信 (40134481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小寺 武久 (20023062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  飯田 喜四郎 (80022987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  中村 賢二郎 (50237393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  和田 幸信 (40175154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  宮脇 勝 (30280845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  赤坂 信 (30143267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  篠藤 明徳 (80310952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  岸井 隆幸 (30246821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  清水 拡 (80097302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  根上 彰生 (80180694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  村井 吉敬 (40129797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  片桐 正大 (08041030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  CHEUCH Phoun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ANG Choulean
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  吉留 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  大山 亜紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小島 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  チェン ラター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  加藤 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  長澤 紘人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  木下 洋道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  勝原 基貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  有川 慎一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ロス ボラット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ブリュノ ダジャンス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  ブリーノ ブルギエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  イム ソックリティ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  三輪 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  SUWATTANA Th
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  SAKCHAI Kiri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  KIAT Chivaku
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  MANOP Bongsd
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  TAPANANONT NOPANANT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  THAITAKU DUSADEE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  PEERAPUN WANNASILPA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  KIRINPANU SAKCHAI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  THADANITI SUWATANA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  ラオ キムリャン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  CHRISTOPHE P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  ROS Borath
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  SOEUNG Kong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  CHHIM Roeun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  ラオ キムリアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  ラオ キム・リアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  UMESH Pawank
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  CHUCH Phoeun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  NIKOM Musiga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  宮本 康治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  古山 康行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  ラオ・キム・リァン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  SOPHEAN Phuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  SOENG kong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  荒樋 久雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi