• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 和夫  OHTSUKA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70142015
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2009年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2001年度 – 2004年度: 東京都立大学, 人文学部, 教授
1996年度 – 2000年度: 東京都立大学, 人文学部, 助教授
1996年度: 東京都立大学, 人文学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京都立大学, 人文学部, 助教授 … もっと見る
1990年度: 国立民族学博物館, 第3研究部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 国立民族学博物館, 助手
1987年度: 国立民族学博物館, 第3研究部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 地域研究 / 文化人類学・民俗学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
globalization / Islam / 人類学 / アラブ / ムスリム / グローバル化 / イスラーム / 社会・文化人類学 / study of history / colonialism … もっと見る / area studies / socio-cultural antropology / Muslim / Arab / オリエンタリズム / イスラーム主義 / ムスリム聖者 / 歴史人類学 / 中東 / 歴史研究 / 植民地主義 / 地域研究 / ethnography / socio-cultural anthropology / socio-cultural transformation / folk knowledge / North Africa / Muslim Societies / 伝統の継承と変容 / アラブ社会 / 民族誌 / 文化人類学 / 文化変容 / 民族誌学 / 社会・文化変容 / 民俗知識 / 北アフリカ / ムスリム社会 … もっと見る
研究代表者以外
多国籍 / ネットワーク / 中東 / 民族間関係 / 国際研究者交流 / 文化人類学 / 属人的 / 属地的 / アラブ化 / イスラーム化 / 世界単位 / 総合的地域研究 / ウンマ論 / 社会構成原理 / 共同体論 / 宗教意識と都市性 / Indigenous Science / Folk Model / Inter-ethnic relationship / Multiplication Strategy / Subsistence System / 土着的科学 / 民俗モデル / 多様化戦略 / 生業システム / Rootcrop Cultivation / Folk Knowledge,Pastoralism,Flood Cultivation / Subsistence Economy / Sudan(the northwestern area) / Ethiopia(the southwestern area) / 灌漑農耕 / 根栽農耕 / 氾濫原農耕 / 牧畜 / 知識体系 / 生業技術 / スーダン北部 / エチオピア西南部 / reconstruction assistance / Area Studies / violence / peace-building / conflict / 宗教 / 民族 / NGO / 復興開発 / グローバリゼーション / 緊急・復興支援 / イスラーム / 復興支援 / 地域研究 / 暴力 / 平和構築 / 紛争 / Multi-National / Ethnography / Cultural Anthropology / Network / Middle East / Arab / 多国藉 / 民族誌 / アラブ / Kenya, tarzaria, Comoros, Arab / Indian / Mission / city / Spirit Possession / Mosque / Madrasa / Islam / 移民 / パトロンノクライアント / 憑依儀礼 / 宗教教育 / ムスリムと非ムスリム / イスラム・ネットワーク / 東アフリカ海岸部 / ケニア:タンザニア:コモロ / イスラーム教育 / 布教活動 / ケニア・タンザニア・コモロ・アラブ / インド洋 / 布教 / 都市 / 憑依 / モスク / マドラサ / イスラム / Colonialism / Acculturation / Representation / Modernity / Ethnographic Photographs / 植民地化 / 文化変容 / 異文化表象 / 近代史 / 民族誌写真 / Ethno-genesis / Ethnicity and state / Inter-ethnic conflict / Sudan / Ethiopia / Northeast Africa / 植民地統治下の民族 / 近代国家形成下の民族 / 民族間の戦い / 近代化と民族 / 国家と民族 / 民族間紛争 / 民族の生成 / スーダン / エチオピア / 北東アフリカ / シャリーア / タウヒード論 / 公共性・私性 / イスラームの都市性 / トロント / ムスリム / ヒズブッラー / レジスタンス / ムスリム移民 / 中東政策 / 自衛 / ルジスタンズ / テロ / ジハード / アルカーイダ / イスラームフォビア / 共同調査 / 連絡調整 / 文理融合 / 研究ネットワーク / フィールドワーク / フィールドサイエンス / 海外学術調査 / 情報提供 / 地域 / 法的知識 / 歴史知識 / 空間的知識 / プライバシー / 個人情報 / 牧畜社会 / 秘密 / 占有 / 知識資源 / 情報操作 / 宗教的知識 / 風水 / 前近代知識 / 秘密化 / 共有 / 知識の商品化 / 知識の資源化 / 三極構造 / シャリ-ア / タウヒ-ド論 / イスラ-ムの都市性 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (80件)
  • 共同研究者

    (80人)
  •  フィールドワークの理論と手法に関する総合調査:海外学術調査の展開をとおして

    • 研究代表者
      真島 一郎 (眞島 一郎), 内堀 基光
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  9・11後のイスラーム世界におけるイスラームフォビア意識の浸透に関する研究

    • 研究代表者
      飯塚 正人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アラブ世界におけるネットワーク型社会システムの維持メカニズム

    • 研究代表者
      堀内 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  紛争の総合的研究

    • 研究代表者
      押川 文子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  知識資源の共有と秘匿

    • 研究代表者
      ダニエルス クリスチャン (DANIELS C.)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東アフリカ海岸地域におけるイスラムの多様性とネットワークに関する人類学的研究

    • 研究代表者
      浜本 満
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  グローバル化の中のアラブ・ムスリム世界-人類学的アラブ研究の展望研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ムスリム社会における民俗知識の継承とその変容-北アフリカの民族誌学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  「近代」の民族学的再検証-19世紀以降の民族誌写真の分析から

    • 研究代表者
      吉田 憲司, 佐々木 高明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  中東地域研究の手法

    • 研究代表者
      片倉 もとこ
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      中央大学
  •  中東地域研究の手法

    • 研究代表者
      片倉 もとこ
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      中央大学
  •  北東アフリカにおける民族の相克と生成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      福井 勝義
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
      国立民族学博物館
  •  比較の手法によるイスラ-ムの都市性の総合的研究ー宗教意識と都市性ー

    • 研究代表者
      黒田 壽郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国際大学
  •  比較の手法によるイスラームの都市性の総合的研究ー宗教意識と都市性ー

    • 研究代表者
      黒田 壽郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国際大学
  •  北東アフリカにおける生業システムの比較研究:民俗モデルの構築とその適用の可能性

    • 研究代表者
      福井 勝義
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  乾燥アフリカにおける農・牧社会の比較研究ー北東アフリカを中心にー

    • 研究代表者
      福井 勝義
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Crossing Boundaries-Gender,the public,and the Private in Contemporary Muslim Societies2008

    • 著者名/発表者名
      ed. Kazuo Ohtsuka and Dale F. Eickelman
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa,Tokyo University of Foreign Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [図書] Crossing Boundaries-Gender, the public2008

    • 著者名/発表者名
      ed. Kazuo Ohtsuka, Dale F. Eickelman
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      Tokyo University of Foreign Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [図書] The Dialogue of Civilizations Between Japan and the Muslim World. (Mohammad EL-Sayed Selim (ed.))2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo et al.
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Center for Asian Studies, Cairo University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] The Dialogue of Civilizations Between Japan and the Muslim World. Mohammad EL-Sayed Selim (ed.)2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo et al.
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Center for Asian Studies, Cairo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] 文化人類学入門(山下真司編)2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] 一神教の学際的研究-文明の共存と安全保障の視点から(同志社大学一神教学際研究センター編)2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      417
    • 出版者
      同志社大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] 叢書 身体と文化第3巻表象としての身体(鷲田清一・野村雅一編)2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] Dislocationing Nation States - Globalizatioon in Asia and Africa. Abaniels, P. N., Ishikawa, N. and Tanabe, A. (eds.)2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo et al.
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] Dislocationing Nation States - Globalization in Asia and Africa. Abaniels, (P. N., Ishikawa, N. and Tanabe, A. (eds.))2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo et al.
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] 表象としての身体(「叢書・身体と文化」第3巻)(鷲田清一・野村雅一編)2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] 文化人類学入門(山下真司編)2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] 宗教人類学入門2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫(共編)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] 宗教人類学入門(共編・著)2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] イスラーム世界(片倉もとこ他編)2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] イスラーム主義とは何か(岩波新書885)2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] 文明間の対話に向けて-共生の比較文明学(伊藤俊太郎監修,吉澤五郎・染谷臣道編)2003

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      世界思想社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [図書] イスラーム地域研究の可能性(佐藤次高編)2003

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫ほか
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Twenty years' demographic change in sedentes and migrants of an international migrant-sending community in Tonga2009

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, S., Watanabe, C., Umezaki, M. and Ohtsuka, R.
    • 雑誌名

      Journal of Biosocial Science 41

      ページ: 77-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] Twenty years' demographic change in sedentes and migrants of an international migrant-sending community in Tonga2009

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, S., Watanabe, C., Umezaki, M., Ohtsuka, R.
    • 雑誌名

      Journal of Biosocial Science 41

      ページ: 77-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] Twenty years' demographic change in sedentes and migrants of an international migrant-sending community in Tonga.2009

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, S., Watanabe, C., Umezaki, M., Ohtsuka, R.
    • 雑誌名

      Journal of Biosocial Science 41

      ページ: 77-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] 『オリエント』の歴史意識2008

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      岩波講座 哲学 歴史/物語の哲学 11

      ページ: 49-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] 宗教・政治運動と民衆・大衆--戦間期におけるムスリム同胞団の事例を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      メトロポリタン史学 4

      ページ: 59-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] 米国内から中東外交批判2008

    • 著者名/発表者名
      大塚 和夫
    • 雑誌名

      信濃毎日新聞 1月14日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] Mutual interaction between nutritional status and chronic arsenic toxicity due to groundwater contamination in an area of Terai, lowland Nepal.2007

    • 著者名/発表者名
      Maharj an M, Watanabe C, Ahmad SA, Umezaki M, Ohtsuka R
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology and Community Health 61(5)

      ページ: 389-394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] 特集 アメリカの戦争 : 『宗教戦争』の時代?2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      季刊 軍縮地球市民(明治大学軍縮平和研究所) 2007年冬 No. 7

      ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083203
  • [雑誌論文] The Commercialization of Religious Facilities : Are There Limits?2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      上智大学21世紀CEOプログラム地域立脚型グローバルスタディーズの基礎(AGLOS News, AGLOS事務局) No. 9

      ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083203
  • [雑誌論文] 「知識を共有する、秘匿する、隠蔽する、忘却する-記憶と記録をめぐる覚書」2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      『資源人類学03 知識資源の陰と陽』 03

      ページ: 161-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] 「自然・文化・言語」(巻頭エッセイ)2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      『自然と文化そしてことば』特集 国境なき山地民 03

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] イラク・レバノン 複雑な対立2007

    • 著者名/発表者名
      大塚 和夫
    • 雑誌名

      信濃毎日新聞 6月4日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] 月曜評論 イスラムの暦と悲劇2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      信濃毎日新聞 2月12日

      ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] 羽田功編『民族の表象』2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      『学鐙』春号 第104巻1号

      ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] 知識を共有する、秘匿する、隠蔽する、忘却する―記憶と記録をめぐる覚書2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      資源人類学03 知識資源の陰と陽 03

      ページ: 161-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] 特集 アメリカの戦争 : 『宗教戦争』の時代?2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      『季刊 軍縮地球市民』2007年冬 2007年冬

      ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] Mutual interaction between nutritional status and chronic arsenic toxicity due to groundwater contamination in an area of Terai, lowland Nepal2007

    • 著者名/発表者名
      Maharjan M, Watanabe C, Ahmad SA, Umezaki M, Ohtsuka R
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology and Community Health 61(5)

      ページ: 389-394

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] 国産テロリストの脅威2007

    • 著者名/発表者名
      大塚 和夫
    • 雑誌名

      信濃毎日新聞 10月1日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] The Age of Religious War?2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Gunshuku, chikyusimin (Disarmament, Global Citizen) vol. 7

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] 羽田功編『民族の表象』2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      学鐙 春号(丸善)(学鐙編集室) 第104巻1号

      ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083203
  • [雑誌論文] (特集)アメリカの戦争 : 「宗教戦争」の時代?2007

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      季刊 : 軍縮地球市民 No.7

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] 『宗教戦争』の時代?(特集 アメリカの戦争)2006

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      季刊 軍縮地球市民 7

      ページ: 26-29

    • NAID

      40015308143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] Inter-household variation in acceptance of cash cropping and its effects on labor and dietary patterns : a study in a Li hamlet in Hainan Island, China2006

    • 著者名/発表者名
      Jiang, H. W., Umezaki, M., Ohtsuka, R.
    • 雑誌名

      Anthropological Science 114

      ページ: 165-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] 月曜評論 イスラムへの偏見の根2006

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      信濃毎日新聞 10月16日

      ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] ナイルの賜物の食事2006

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      vesta-食文化誌ヴエスタ(財団法人味の素食の文化センター) 第63号

      ページ: 45-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083203
  • [雑誌論文] 月曜評論『ザルカウィ』生む無関心2006

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      信濃毎目新聞 6月19日

      ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] 『アラーの神』という誤訳-日本語によるイスラーム理解の諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      社団法人日本工業倶楽部会報 二百十七

      ページ: 82-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] Inter-household variation in acceptance of cash cropping and its effects on labor and dietary patterns : a study in a Li hamlet in Hainan Island, China.2006

    • 著者名/発表者名
      Jiang, H.W., Umezaki, M., Ohtsuka, R.
    • 雑誌名

      Anthropological Science 114

      ページ: 165-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] Civilization : An Islam Perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Kazuo
    • 雑誌名

      Handbook of Anthropology (Yamashita Shinji ed.)(Kobundo)

      ページ: 220-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] 文明-イスラーム世界から2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      文化人類学入門

      ページ: 220-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083203
  • [雑誌論文] Globalization and Religious Conversation in Lamu, Kenya2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Dislocating Nation State (Abinales, P.N. et al. eds)(Kyoto Univ.Press)

      ページ: 212-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] The Relationele of Japan-Muslim Civilizationnal Dialogue : A Japanese Perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Kazuo
    • 雑誌名

      The Dialogue of Civilizations Between Japan and the Muslim World (El-Sayed Selim, ed)(Cairo Univ.)

      ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] Globalization and Religious Conversation in Lamu, Kenya.2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Kazuo
    • 雑誌名

      Dislocating Nation State (Abinales, P.N. et al. eds.), Kyoto Univ.Press

      ページ: 212-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] 汎地球時代の人類の哲学 社会人類学者・大塚和夫インタビュー2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      『ロゴスドン』冬号 第64号

      ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083203
  • [雑誌論文] 消し去られる身体-アラブ・ムスリム女性をめぐる断章2005

    • 著者名/発表者名
      大塚 和夫
    • 雑誌名

      叢書 身体と文化 第3巻 対象としての身体(鷲田清一編)(大修館書店) 第3巻

      ページ: 236-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] (書評と紹介)加藤博編「イスラームの性と文化(イスラーム地域研究叢書6)」2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      イスラム世界 第65号

      ページ: 105-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Review on 'Sexuality and Culture in Muslim Societies' edited by H. Kato.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      The World of Islam. No. 65

      ページ: 105-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] (co-author)2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Inter-disciplinary Study on Monotheism : From the view point of the co-existence of civilizations and the guarantee of security. Center for the Inter-disciplinary study of Monotheism, Doshisha University, Kyoto.

      ページ: 417-417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Globalization and Religious Conversation in Lamu, Kenya2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Dislocating Nation State (Abinales, P.N. et al, eds) (Kyoto Univ. Press)

      ページ: 212-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] Bodies Deleted : Fragments of Writing Arabic-Speaking Muslim Women.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Body as Representation, Washida, K. and M. Nomura (eds. ) Taishukan Publishers.

      ページ: 429-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] イスラーム・世俗化・人類学2005

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      通信 第115号

      ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083203
  • [雑誌論文] Civilization : Cases of Islamic World.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Introduction to Cultural Anthropology. S. Yamashita (ed. ), Kobundo, Tokyo.

      ページ: 284-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Globalization and religious conversation in Lamu, Kenya.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Dislocationing Nation States-Globalization in Asia and Africa. Abaniels, P. N., Ishikawa, N. and Tanabe, A. (eds. ) Kyoto University Press.

      ページ: 226-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Deleted Body : Fragmentary Passage on Arab-Muslim Women.2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Kazuo
    • 雑誌名

      Body as Representation (Washida Seiichi et al. eds.)(Taishukan)

      ページ: 236-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] 消し去られる身体-アラブ・ムスリム女性をめぐる断章2005

    • 著者名/発表者名
      大塚 和夫
    • 雑誌名

      叢書 身体と文化 第3巻 表象としての身体(鷲田清一他編)(大修館書店)

      ページ: 236-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] The Relationele of Japan - Muslim Civilizational Dialogue : A Japanese Perspective. -2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Kazuo
    • 雑誌名

      The Dialogue of Civilizations Between Japan and the Muslim World (El-Sayed Selim, ed.)(Cairo Univ.)

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] 文明-イスラーム世界から2005

    • 著者名/発表者名
      大塚 和夫
    • 雑誌名

      文化人類学入門(山下晋司編)(弘文堂)

      ページ: 220-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      What is Islamism?, Iwanami-Shoten, Tokyo.

      ページ: 223-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] The Rationale of Japan-Muslim Civilizational Dialogue : A Japanese Perspective.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      The Dialogue of Civilizations Between Japan and the Muslim World Mohammad EL-Sayed Selim (ed. ). Center for Asian Studies, Cairo University.

      ページ: 286-286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] The Relationele of Japan-Muslim Civilizational Dialogue : A Japanese Perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Kazuo
    • 雑誌名

      The Dialogue of Civilizations Between Japan and the Muslim World (El-Sayed Selim, ed) Cairo Univ.

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310173
  • [雑誌論文] 資源についての断章2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      資源と分配と共有に関する人類学的統合領域の構築-象徴系と生態系の関連をとおして 資源人類学中間成果論集

      ページ: 71-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083203
  • [雑誌論文] 新春特別対談-実践的人類学をめざして2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      月刊みんばく 2004年1月号

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] On Some Basic Conditions of a Successful Dialogue among Civilizations.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      人文学報 No. 394

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] イスラーム世界と世俗化をめぐる一試論2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      宗教研究(日本宗教学会) 341号

      ページ: 401-426

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Some Notes on the Secularization in/of the Islamic World.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Religious Studies 78(2)

      ページ: 401-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Islam.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Introduction to Anthropological Study of Religion, Koubundo Publishers, Tokyo.

      ページ: 234-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] On Some Basic Conditions of a Successful Dialogue among Civilizations.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Human Sciences. No. 394

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Life-Cycle Rituals of Muslim.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Islamic World, Katakura, M. et al. (eds.) Iwanami Shoten Publishers, Tokyo.

      ページ: 302-302

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] イスラーム世界と世俗化をめぐる一試論2004

    • 著者名/発表者名
      大塚和夫
    • 雑誌名

      宗教研究 341号

      ページ: 401-426

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] On Some Basic Conditions of a Successful Dialogue among Civilizations.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      人文学報(東京都立大学) No.394

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Anthropology and Islamic Area Studies.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      The Scope and Potential of Islamic Area Studies, Sato, T. (ed.) University of Tokyo Press.

      ページ: 264-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] On a Basis of Dialogue among Civilizations : Islam as an Other.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Kazuo
    • 雑誌名

      Toward Dialogue among Civilizations, Ito, S. (supervisor) Sekaishisosha Publishers, Kyoto.

      ページ: 258-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251011
  • [雑誌論文] Twenty years' demographic change in sedentes and migrants of an international migrant-sending community in Tonga.

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, S., Watanabe, C., Umezaki, M., and Ohtsuka, R.
    • 雑誌名

      Journal of Biosocial Science. (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • 1.  小杉 泰 (50170254)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 芳見 (10216111)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  眞島 一郎 (10251563)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福井 勝義 (60014510)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  栗本 英世 (10192569)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稗田 乃 (90181057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀 信行 (40087143)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀内 正樹 (10209281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮崎 恒二 (40174156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  床呂 郁哉 (90272476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新井 和広 (60397007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  出口 顕 (20172116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉田 憲司 (10192808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 高明 (10031692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  奥野 克己 (90250018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鷹木 恵子 (60211330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  赤堀 雅幸 (20270530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  黒田 壽郎 (90051309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  前田 成文 (50027588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  竹下 政孝 (30163398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  沢井 義次 (30178826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  片倉 もとこ (60055308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 董 (50162962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  上岡 弘二 (80014512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  GIRMA Kidane
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  KIDANE Girma
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  塩原 朝子 (30313274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 32.  木村 秀雄 (10153206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  河野 泰之 (80183804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  曽我 亨 (00263062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高樋 さち子 (00261644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  星野 洪郎 (00107434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  本山 秀明 (20210099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  飯塚 正人 (90242073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  酒井 啓子 (40401442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  近藤 信彰 (90274993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中田 考 (40274146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山岸 智子 (50272480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  栗田 禎子 (10225261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  松園 万亀雄 (00061408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  落合 一泰 (50212337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  坂井 信三 (00140012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  浜本 満 (40156419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  花渕 馨也 (50323910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  慶田 勝彦 (10195620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  宇野 昌樹 (40347612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  押川 文子 (30280605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小川 了 (60124228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  宮脇 幸生 (60174223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  重田 眞義 (80215962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  霜垣 和雄 (20216120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ダニエルス クリスチャン (30234553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  西井 涼子 (20262214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  関根 康正 (40108197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  河合 香吏 (50293585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  陶安 あんど (80334449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  内堀 基光 (30126726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鎌田 繁 (70152840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  林 勲男 (80270495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  久保 正敏 (20026355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  細川 弘明 (70165554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  田村 克己 (40094156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  秋道 智彌 (60113429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  野村 雅一 (60142014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  水野 信男 (50032511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  帯谷 知可 (30233612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  MACK John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  BARLEY Nigel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  NIGEL Barley
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  DURRANS Bria
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  O'HANLON Mic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  MACK Jhon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  TADDESE Beye
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  BEYENE Taddese
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi